1: 蚤の市 ★ 2025/02/19(水) 13:29:53.52 ID:Pl6FM8sn9トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 米ロ高官協議受け ウクライナを激しく批判する一幕も「戦闘を始めるべきではなかった」
ウクライナ情勢をめぐるアメリカとロシアの高官協議が行われ、双方が新たに交渉団を作ることで合意しました。協議を受けて、アメリカのトランプ大統領は戦闘終結に向け、「より大きな自信を持った」と述べました。
アメリカ トランプ大統領
「(Q.〔高官協議によって〕自信を持ったか、失ったのか?)より大きな自信を持った。ロシアの対応はとても良かった。彼らは何とかしたいんだ、蛮行を止めたいんだ」
トランプ大統領は18日、サウジアラビアで行われたウクライナでの戦闘終結に向けたロシアとの高官協議を受けて、「私にはこの戦争を終わらせる力があり、非常に上手く進んでいる」と自信を見せました。
一方、侵攻を受けている側のウクライナに対しては、「半端な交渉人でも何年も前に解決できた」と述べ、戦闘を「終わらせるべきで、始めるべきではなかった」などと激しく批判しました。
また、ロシアのプーチン大統領と今月中に会談する可能性については「おそらく」と話しました。
米ロの協議を受けて、ウクライナのゼレンスキー大統領は「ウクライナ抜きでの協議は受け入れられない」と述べ、改めて懸念を示しています。
TBSテレビ 2025年2月19日(水) 11:52
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1739787?display=1
★1 2025/02/19(水) 12:09:29.17
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739934569/
ネットの声
7: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:31:06.03 ID:bCbnm6pY0
>>1
>始めるべきではなかった
ロシアに何を吹き込まれたんだ、この爺さん
>始めるべきではなかった
ロシアに何を吹き込まれたんだ、この爺さん
213: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:47:18.32 ID:3cZGN8KJ0
>>1
ゼレンスキーが始めた扱いで、完全にプーチンの代弁者だな
これでは仲介なんてできない
ゼレンスキーが始めた扱いで、完全にプーチンの代弁者だな
これでは仲介なんてできない
455: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 14:01:23.53 ID:nG/i42Do0
>>1
これはプーチンの粘り勝ちやな
結果としてウクライナはNATOに入るか否かでバイデンに騙された
・ロシア占領地域はロシアの新領土
・NATO非加盟
・ウクライナの即時大統領選挙
ゼレンスキーはアメリカに亡命で終結
ウクライナは国民を無駄死にさせ経済は破綻
国民は悲惨な授業料を払う事になった
これはプーチンの粘り勝ちやな
結果としてウクライナはNATOに入るか否かでバイデンに騙された
・ロシア占領地域はロシアの新領土
・NATO非加盟
・ウクライナの即時大統領選挙
ゼレンスキーはアメリカに亡命で終結
ウクライナは国民を無駄死にさせ経済は破綻
国民は悲惨な授業料を払う事になった
579: 警備員[Lv.8][芽] 2025/02/19(水) 14:08:10.23 ID:cx/Z2aH70
>>1
まさかのハイパーネオ珍露じゃねえか
まさかのハイパーネオ珍露じゃねえか
4: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:30:45.24 ID:2TZh9+kz0
何いってんだこいつw
6: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:31:03.05 ID:qprK6XNm0
トランプがロシアがその気になれば100%ウクライナを破壊出来ると言ったらしいウク信もう諦めろ
85: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:38:34.62 ID:7FeQZrl/0
>>6
やはりプーチンさんは人情の人だったか
やはりプーチンさんは人情の人だったか
897: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 14:25:21.67 ID:HuOSLY+I0
>>6
悪虐パヨク大勝利か
悪虐パヨク大勝利か
8: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:31:20.87 ID:fbXvVwFv0
ウクライナが始めた訳じゃないだろ
トランプのアホはそんなことも分かって無いんだな
トランプのアホはそんなことも分かって無いんだな
229: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:48:11.44 ID:JFS1C7rO0
>>8
ロシアは自国の防衛上NATOと隣接することは絶対に容認できなかったから戦争が始まった
ロシアは自国の防衛上NATOと隣接することは絶対に容認できなかったから戦争が始まった
9: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:31:21.60 ID:JdgD1+x60
トランプ氏、ロシアとの戦争は「ウクライナが始めた」と主張
(CNN) 米国とロシアの高官が18日にサウジアラビア首都リヤドで協議を行った。
ウクライナを除いて行われたこの協議の後、トランプ米大統領は戦争に対するロシアの主張をまねてウクライナのゼレンスキー大統領を批判した。
トランプ大統領は、ウクライナのために「ほぼすべての土地を彼らに与え、誰も死ぬことのなかった」取引ができたと主張。
「だが、彼らはそのようにしないことを選んだ」と結論付けた。
Trump delivers another blow to Ukraine and a new boost to Putin
edition.cnn.com/2025/02/18/politics/donald-trump-putin-ukraine-analysis/index.html
In essence, the president seems to be suggesting that the Ukrainians should have made an agreement with Russia to avoid the invasion
— which, in practice, would have involved submitting to a puppet government in Kyiv loyal to Moscow or simply giving up fighting to hand a win to Putin.
(CNN) 米国とロシアの高官が18日にサウジアラビア首都リヤドで協議を行った。
ウクライナを除いて行われたこの協議の後、トランプ米大統領は戦争に対するロシアの主張をまねてウクライナのゼレンスキー大統領を批判した。
トランプ大統領は、ウクライナのために「ほぼすべての土地を彼らに与え、誰も死ぬことのなかった」取引ができたと主張。
「だが、彼らはそのようにしないことを選んだ」と結論付けた。
Trump delivers another blow to Ukraine and a new boost to Putin
edition.cnn.com/2025/02/18/politics/donald-trump-putin-ukraine-analysis/index.html
In essence, the president seems to be suggesting that the Ukrainians should have made an agreement with Russia to avoid the invasion
— which, in practice, would have involved submitting to a puppet government in Kyiv loyal to Moscow or simply giving up fighting to hand a win to Putin.
268: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:50:29.02 ID:LR/wuGS30
>>9
攻め込んだ所を地球規模中継されたのにか?w
攻め込んだ所を地球規模中継されたのにか?w
11: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:31:28.34 ID:Juyp0o870
一方、侵攻を受けている側のウクライナに対しては、「半端な交渉人でも何年も前に解決できた」と述べ、戦闘を「終わらせるべきで、始めるべきではなかった」などと激しく批判しました。
これはどのタイミングの事を言ってるんだ?
停戦交渉打ち切りの時?
これはどのタイミングの事を言ってるんだ?
停戦交渉打ち切りの時?
91: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:38:57.67 ID:JdgD1+x60
>>11
初期の停戦交渉じゃね
英語の記事だと領土の放棄も言っているから
ウクライナは中立化、ロシアはウクライナに最低限の軍隊保持を認めるなど順調に進んでいたんだが
イギリスの横やりのせいでw
ロシアとウクライナ 停戦交渉終了 キエフなどの攻撃大幅縮小へ
www3.nhk.or.jp/news/html/20220329/k10013558341000.html
ウクライナで激しい戦闘が続く中、トルコのイスタンブールでロシアとウクライナによる対面形式の停戦交渉が日本時間の今夜行われ、
双方の代表団は一定の進展があったという認識を示しました。ロシアの国防次官は、首都キエフなどでの攻撃を大幅に縮小する考えを明らかにしました。
ウクライナ代表団「新安全保障枠組みが機能なら中立化に応じる」
一方、ウクライナ代表団の関係者はNATO=北大西洋条約機構への加盟に代わる新たな安全保障の枠組みについて協議したことを明らかにしたうえで、
それが機能すればロシアが求めるウクライナの「中立化」に応じる考えを示すなど一定の進展があったという認識を示しました。
協議の内容を受けて両国の首脳がどのように判断するのかが今後の焦点です。
トルコ外相「最も意味のある進展があった」
↓
ジョンソン英首相、キーウ電撃訪問 ゼレンスキー大統領に装甲車など追加支援約束
2022年4月10日
ウクライナの首都キーウを9日に電撃訪問したイギリスのボリス・ジョンソン首相は、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談し、追加支援を約束した。
ジョンソン首相のウクライナ訪問について英首相官邸は、「連帯の表明」だと説明している。
初期の停戦交渉じゃね
英語の記事だと領土の放棄も言っているから
ウクライナは中立化、ロシアはウクライナに最低限の軍隊保持を認めるなど順調に進んでいたんだが
イギリスの横やりのせいでw
ロシアとウクライナ 停戦交渉終了 キエフなどの攻撃大幅縮小へ
www3.nhk.or.jp/news/html/20220329/k10013558341000.html
ウクライナで激しい戦闘が続く中、トルコのイスタンブールでロシアとウクライナによる対面形式の停戦交渉が日本時間の今夜行われ、
双方の代表団は一定の進展があったという認識を示しました。ロシアの国防次官は、首都キエフなどでの攻撃を大幅に縮小する考えを明らかにしました。
ウクライナ代表団「新安全保障枠組みが機能なら中立化に応じる」
一方、ウクライナ代表団の関係者はNATO=北大西洋条約機構への加盟に代わる新たな安全保障の枠組みについて協議したことを明らかにしたうえで、
それが機能すればロシアが求めるウクライナの「中立化」に応じる考えを示すなど一定の進展があったという認識を示しました。
協議の内容を受けて両国の首脳がどのように判断するのかが今後の焦点です。
トルコ外相「最も意味のある進展があった」
↓
ジョンソン英首相、キーウ電撃訪問 ゼレンスキー大統領に装甲車など追加支援約束
2022年4月10日
ウクライナの首都キーウを9日に電撃訪問したイギリスのボリス・ジョンソン首相は、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談し、追加支援を約束した。
ジョンソン首相のウクライナ訪問について英首相官邸は、「連帯の表明」だと説明している。
15: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:32:04.30 ID:oFaFgaSo0
欧州陣営は黙って見過ごすのか
いよいよ本格的に動くのか
いよいよ本格的に動くのか
16: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:32:04.58 ID:pPkdJAPf0
速報 FOXニュースより
アメリカとロシアが描く停戦の予定図は以下の3段階
1 戦線で戦闘を一斉に停止する
2 ウクライナで大統領選挙を行う(予定日は今年の10月)
3 停戦/終戦合意に調印する
アメリカとロシアが描く停戦の予定図は以下の3段階
1 戦線で戦闘を一斉に停止する
2 ウクライナで大統領選挙を行う(予定日は今年の10月)
3 停戦/終戦合意に調印する
18: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:32:30.09 ID:Qm42UOu00
侵攻肯定
抵抗せずロシア領になれ
ヤバすぎる発言で草も生えない
抵抗せずロシア領になれ
ヤバすぎる発言で草も生えない
106: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:40:03.20 ID:03P4vNmj0
>>18
日本も同じこと言われそう
日本も同じこと言われそう
116: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:41:06.10 ID:G7k3yi470
>>18
2014年から戦争してたぞ?東部でな
2014年から戦争してたぞ?東部でな
20: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:32:47.13 ID:p1vsSfWX0
ロシアが侵攻する前ゼレンスキーがロシア人にちょっかい出してた事を言ってるんだろ
22: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:32:56.27 ID:tJAdJW4F0
政略としてのハシゴ外しはわからんでもないが、もっと言い方ってもんがあるだろうw
23: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:33:02.63 ID:HFobp0O40
すげえなあ
大統領変わっただけで支持180度変わる怖さ
大統領変わっただけで支持180度変わる怖さ
31: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:33:42.70 ID:q3cYMFEk0
ゼレちゃんどうすんのこれ…
39: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:34:52.50 ID:TQJSpOmy0
大統領選前にNHKがトランプ一期目の外交スタッフだった人に もしトラについて取材してたけど トランプが何を発言したかを気にしても意味がないですよ…と答えてて笑った
40: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:34:59.43 ID:FvVcI1E50
トランプやべえな
中国も堂々と台湾取りにいくだろ
中国も堂々と台湾取りにいくだろ
41: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:35:01.13 ID:GGDm1jlE0
ポーランド((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
43: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:35:15.63 ID:p6G6mOPH0
ウクライナがロシアに何もしてないというなら
それこそメキシコなんてアメリカには何もしてない
それこそメキシコなんてアメリカには何もしてない
47: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:35:21.17 ID:3iTJoRLI0
アメリカは元々そんなもんだろ
EUがどうするか
EUがどうするか
67: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:37:17.83 ID:Zb5I6AYo0
>>47
イギリス・フランス「部隊を派遣する」
ヨーロッパは会談に参加も納得もしてないからな
流されそうなのはドイツくらいか
イギリス・フランス「部隊を派遣する」
ヨーロッパは会談に参加も納得もしてないからな
流されそうなのはドイツくらいか
88: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:38:40.85 ID:p1vsSfWX0
>>67
NATOとしての派遣は無理だからロシアに返り討ちにされるかもよ
NATOとしての派遣は無理だからロシアに返り討ちにされるかもよ
115: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:41:04.95 ID:YKchWc0D0
>>67
イギリスは志願者が集まらな過ぎて自国軍の維持すら困難
フランスはアフリカでロシアに負けてアフリカから撤兵している
この2ヶ国だけじゃウクライナに派兵したとしてもロシアに対する抑止力にはならない
イギリスは志願者が集まらな過ぎて自国軍の維持すら困難
フランスはアフリカでロシアに負けてアフリカから撤兵している
この2ヶ国だけじゃウクライナに派兵したとしてもロシアに対する抑止力にはならない
218: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:47:30.21 ID:JdgD1+x60
>>67
それ停戦が条件だからな
イギリス 「ウクライナよ、停戦したら軍隊派遣して守ってやってもいいぞ」
ドイツ 「時期尚早」
イギリスのスターマー首相ウクライナ停戦後「軍派遣し安全の保証に貢献する用意と意思がある」米ロ停戦交渉受け積極姿勢
欧州首脳 緊急協議 ロシアとウクライナ停戦後の部隊派遣議論か
www3.nhk.or.jp/news/html/20250218/k10014725261000.html
協議のあと、イギリスのスターマー首相は、「ヨーロッパは役割を果たさなくてはならない。永続的な和平合意が結ばれれば、
イギリス軍をほかの軍の部隊とともに派遣することを検討する用意はある」と述べました。
それ停戦が条件だからな
イギリス 「ウクライナよ、停戦したら軍隊派遣して守ってやってもいいぞ」
ドイツ 「時期尚早」
イギリスのスターマー首相ウクライナ停戦後「軍派遣し安全の保証に貢献する用意と意思がある」米ロ停戦交渉受け積極姿勢
欧州首脳 緊急協議 ロシアとウクライナ停戦後の部隊派遣議論か
www3.nhk.or.jp/news/html/20250218/k10014725261000.html
協議のあと、イギリスのスターマー首相は、「ヨーロッパは役割を果たさなくてはならない。永続的な和平合意が結ばれれば、
イギリス軍をほかの軍の部隊とともに派遣することを検討する用意はある」と述べました。
50: 名無しどんぶらこ 2025/02/19(水) 13:35:27.13 ID:EVMTEMRB0
トランプ的にはウクライナが始めた戦争なのか
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739939393/
コメント
[…] トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」(日本第一!ニュース録) […]