1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/02/12(水) 05:32:55.54 ID:dloJ5Rid0● BE:897196411-PLT(21000)sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
日本IBMは2025年2月7日、NHKから「営業基幹システム」の開発プロジェクトに関し提訴されたことを受けて、Webサイトで声明を発表した。
同プロジェクトで開発していた営業基幹システムは、顧客の契約情報や支払い情報など受信料業務全般を担うシステムだ。NHKは2022年12月に日本IBMへ発注していたが、開発遅延などを理由として2024年8月に契約を解除。支払い済み代金の返還や損害賠償として、日本IBMを相手取り54億6992万7231円の支払いを求める訴えを2025年2月3日付で東京地方裁判所に起こしていた。
日本IBMの声明によると、現行の営業基幹システムを解析したところ「提案時に取得した要求書では把握できない、長年の利用の中で複雑に作り込まれた構造となっていることが判明した」(声明文)という。日本IBMはNHKに対し、解析の進捗状況や課題、その対応策などを「随時報告し、共にその対応を検討してきた」(同)とする。そして当初予定していた2027年3月までの移行にリスクが伴うことをNHKに伝えた。
日本IBMは2024年5月、NHKに対し予定通りの納期では「品質を確保した履行は困難であることを報告」(同)し、複数の代替策を提示した。NHKはこれらを踏まえて、契約解除を決定したという。その後、日本IBMは2024年夏から2025年1月まで「より確実な移行方式の実現に向けた建設的な協議の開始について幾度も申し入れた」(同)が、NHKは協議に応じず訴訟提起に至ったとしている。
日本IBMは「これまでと変わらずNHKと協議の継続を希望する」(同)としつつ、「訴状の内容も検討し、裁判の中で当社のこれまでの対応と見解を主張していく」(同)とした。NHKは2025年2月7日、日本IBMの声明に対して「追加のコメントは特にない」(広報)とした。
NHKは2024年4~9月期決算で、ソフトウエア仮勘定に計上していた「システムレガシーマイグレーション」の固定資産28億5786万円を減損処理し、特別支出(特別損失)として計上していた。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02151/
ネットの声
2: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/12(水) 05:34:44.16 ID:T/Z3w9Gm0 BE:897196411-PLT(20000)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
NHKの声明 ※PDFです
https://www.nhk.or.jp/info/otherpress/pdf/2024/20250204.pdf
IBMの声明
https://jp.newsroom.ibm.com/2025-02-07-Regarding-the-Suspension-of-the-NHK-System-Development-and-Migration-Project
NHKの声明 ※PDFです
https://www.nhk.or.jp/info/otherpress/pdf/2024/20250204.pdf
IBMの声明
https://jp.newsroom.ibm.com/2025-02-07-Regarding-the-Suspension-of-the-NHK-System-Development-and-Migration-Project
3: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/12(水) 05:37:57.60 ID:T/Z3w9Gm0 BE:897196411-PLT(20000)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
システム開発中止で日本IBMへの損害賠償請求が相次ぐ背景…NHKも
https://biz-journal.jp/company/post_386344.html
(抜粋)
「どんなに要件定義や設計の段階で仕様を固めても、実際に開発を進めていくと当初の見積もり以上の工数がかかる作業が多かったり、現場の業務フローや他システムとの接続・連携の兼ね合いで仕様を変更せざるを得なくなるということは、珍しいことではありません。発注元企業のなかでIT部門やシステム子会社が、各部門の要件を十分にまとめきれていなかったり、業務フローの変更についてきちんと合意を得られないまま突っ走ってしまい、各部門から反発を受けて仕様のほうを変えざるを得なくなるということも、よくあります。
そうした目論見違いが潰していけるレベルで収まればなんとか開発を進行させることができますが、規模や頻度が一定レベルを超えるとプロジェクトの進捗に支障が生じ、ベンダー側で工数増加やスケジュールの伸長が生じて、発注元企業は追加費用や開発の進め方の大幅な見直しを求められるということになります」
「多額の損失が発生するような大規模システム開発を元請けベンダーとして引き受けることができる企業というのは、国内だと日本IBMや富士通、日立製作所、NTTデータ、アクセンチュア、金融関連システムだと野村総研など数えるほどしかなく、必然的にこれらの企業に案件は集中するので、失敗する大きな案件を担当するベンダーはこれらのうちのどれかになる可能性が高いということになります。また、日本企業のベンダーは、体質的に顧客から無理難題を押し付けられても、ある程度なら対応してしまうという傾向がありますが、外資系ベンダーは『それは契約外なのでできない』『追加費用がかかります』とドライな対応をする傾向があり、そうした点も今回のように裁判に発展する結果につながった可能性もあるかもしれません」
システム開発中止で日本IBMへの損害賠償請求が相次ぐ背景…NHKも
https://biz-journal.jp/company/post_386344.html
(抜粋)
「どんなに要件定義や設計の段階で仕様を固めても、実際に開発を進めていくと当初の見積もり以上の工数がかかる作業が多かったり、現場の業務フローや他システムとの接続・連携の兼ね合いで仕様を変更せざるを得なくなるということは、珍しいことではありません。発注元企業のなかでIT部門やシステム子会社が、各部門の要件を十分にまとめきれていなかったり、業務フローの変更についてきちんと合意を得られないまま突っ走ってしまい、各部門から反発を受けて仕様のほうを変えざるを得なくなるということも、よくあります。
そうした目論見違いが潰していけるレベルで収まればなんとか開発を進行させることができますが、規模や頻度が一定レベルを超えるとプロジェクトの進捗に支障が生じ、ベンダー側で工数増加やスケジュールの伸長が生じて、発注元企業は追加費用や開発の進め方の大幅な見直しを求められるということになります」
「多額の損失が発生するような大規模システム開発を元請けベンダーとして引き受けることができる企業というのは、国内だと日本IBMや富士通、日立製作所、NTTデータ、アクセンチュア、金融関連システムだと野村総研など数えるほどしかなく、必然的にこれらの企業に案件は集中するので、失敗する大きな案件を担当するベンダーはこれらのうちのどれかになる可能性が高いということになります。また、日本企業のベンダーは、体質的に顧客から無理難題を押し付けられても、ある程度なら対応してしまうという傾向がありますが、外資系ベンダーは『それは契約外なのでできない』『追加費用がかかります』とドライな対応をする傾向があり、そうした点も今回のように裁判に発展する結果につながった可能性もあるかもしれません」
112: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/12(水) 07:41:50.83 ID:M7o7WGYR0
>>3
その記事そこはかとなくIBMが悪いに持ってこうとしててやな感じ
その記事そこはかとなくIBMが悪いに持ってこうとしててやな感じ
4: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/12(水) 05:38:59.75 ID:T/Z3w9Gm0 BE:897196411-PLT(20000)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
具体的背景は分かんないけどNHKは無理筋を通そうとしてるんじゃないかね
具体的背景は分かんないけどNHKは無理筋を通そうとしてるんじゃないかね
10: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/02/12(水) 05:42:03.71 ID:MMUGQvBe0
>>4
俺もそっちをまず考えた
詳しくはわからんからあくまで願望こみだが
俺もそっちをまず考えた
詳しくはわからんからあくまで願望こみだが
105: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/12(水) 07:36:04.70 ID:QzaE3Sxd0
>>4
NHKと仕事をしたことがあればわかるんだが、マジで傲慢なおじさんばかりだから十分あり得る
NHKと仕事をしたことがあればわかるんだが、マジで傲慢なおじさんばかりだから十分あり得る
127: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/02/12(水) 08:03:54.68 ID:7Fz95sfD0
>>4
ここにある情報見る限り同意
あのNHKだし
ここにある情報見る限り同意
あのNHKだし
142: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/02/12(水) 08:21:17.75 ID:N8LxMbup0
>>4
記事内容だとNHK側に非がありそう
記事内容だとNHK側に非がありそう
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [HN] 2025/02/12(水) 05:39:43.76 ID:KLvnwmoC0
IBMが建設的とか笑わせよる
6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/12(水) 05:39:57.68 ID:WyovbW130
両方とも無能
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IS] 2025/02/12(水) 05:41:16.27 ID:zBjqItcR0
IBMが悪い。
契約後に開発出来ないと判明したら、
報告だの建設的な協議の開始を申し入れただの言い訳ばかり。
契約に則っての開発が出来なかったのだから
違約金なり赤字発生分なり支払えよ。
契約後に開発出来ないと判明したら、
報告だの建設的な協議の開始を申し入れただの言い訳ばかり。
契約に則っての開発が出来なかったのだから
違約金なり赤字発生分なり支払えよ。
54: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/12(水) 06:31:14.39 ID:eHd9PAM90
>>8
どうせNHKが契約と違うことねじ込んできたんだろ
どうせNHKが契約と違うことねじ込んできたんだろ
76: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/12(水) 07:08:51.13 ID:QMH5joEN0
>>54
NHKの基幹とかどんだけレガシーになっているのやら…
今まで現行システムの開発を担当してた富士通配下のメンバーも既に散っちゃってるだろうし、今後どうすんだろうね?
NHKの基幹とかどんだけレガシーになっているのやら…
今まで現行システムの開発を担当してた富士通配下のメンバーも既に散っちゃってるだろうし、今後どうすんだろうね?
77: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/12(水) 07:09:33.36 ID:XR2sLYv10
>>8
ユーザーが契約後に他の要件出してくるんだよ
ユーザーが契約後に他の要件出してくるんだよ
81: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AT] 2025/02/12(水) 07:12:56.82 ID:pqN5t6SG0
>>77
使ってる本人達ですらわからんのだから無理
使ってる本人達ですらわからんのだから無理
104: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [TR] 2025/02/12(水) 07:35:19.36 ID:muTEyF8U0
>>8
要求書が間違ってたんなら悪いのはNHKだろ
要求書が間違ってたんなら悪いのはNHKだろ
9: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/12(水) 05:41:57.80 ID:T/Z3w9Gm0 BE:897196411-PLT(20000)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
https://biz-journal.jp/company/post_386344.html
> 一つ気になるのは、現行システムは富士通のメインフレームが使われており、更新作業も富士通が担うというのが自然な流れですが、富士通が受注しなかったという点です。
だそうで。
https://biz-journal.jp/company/post_386344.html
> 一つ気になるのは、現行システムは富士通のメインフレームが使われており、更新作業も富士通が担うというのが自然な流れですが、富士通が受注しなかったという点です。
だそうで。
26: 警備員[Lv.10][新芽](庭) [ニダ] 2025/02/12(水) 05:56:23.65 ID:KZPyhj1q0
>>9
これ読むと日本IBMが悪いのでは?と思える
これ読むと日本IBMが悪いのでは?と思える
50: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU] 2025/02/12(水) 06:28:35.63 ID:C45O/VaF0
>>26
知っている富士通は避けた
要求書に大きな誤りがあるんだろう
知っている富士通は避けた
要求書に大きな誤りがあるんだろう
96: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/12(水) 07:26:38.78 ID:fujDt9nZ0
>>9
クソシステム過ぎて富士通は手を引いたんだろ。
IBMは被害者だろうね。
だからと言ってIBMは凄いとは思わんけど。
クソシステム過ぎて富士通は手を引いたんだろ。
IBMは被害者だろうね。
だからと言ってIBMは凄いとは思わんけど。
14: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ] 2025/02/12(水) 05:45:26.86 ID:JCVrwx8K0
見積もりは高めに出せ
決まった事に後から口出すな
決まった事に後から口出すな
15: 名無しさん@涙目です。(石川県) [KZ] 2025/02/12(水) 05:46:59.82 ID:WNqqg4lU0
IBMは文化シャッターにも訴えられていなかったか
16: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/12(水) 05:47:18.57 ID:eH9lcvPD0
現行のくそシステムを捨てて1からやり直せば?w
17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2025/02/12(水) 05:47:58.20 ID:l7QxWWSR0
難しいところではあるけどどっちがより泥棒企業かと考えれば
NHKがおかしいと考えるのが筋
でもこれ一番悪いの富士通じゃねw
ベトナムメチャクチャにしといて最後アメリカに押しつけてさっさとケツまくったフランスみたいな
NHKがおかしいと考えるのが筋
でもこれ一番悪いの富士通じゃねw
ベトナムメチャクチャにしといて最後アメリカに押しつけてさっさとケツまくったフランスみたいな
22: 名無しさん@涙目です。(みょ) [CN] 2025/02/12(水) 05:52:01.81 ID:zP3Ip3yT0
>>17
富士通も散々無茶やらされてたんじゃねーかなあ
そら逃げるわレベルの
富士通も散々無茶やらされてたんじゃねーかなあ
そら逃げるわレベルの
27: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/02/12(水) 05:56:30.62 ID:MMUGQvBe0
>>22
それかも
どうせ落とし所も全くわかってないNHKの馬鹿が無茶苦茶やっただけとしか思えないわなこんなの
それかも
どうせ落とし所も全くわかってないNHKの馬鹿が無茶苦茶やっただけとしか思えないわなこんなの
21: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/02/12(水) 05:51:56.14 ID:bxPjLfRu0
無能と集金屋の醜い争い
23: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/02/12(水) 05:52:25.21 ID:q1KxpJ5q0
だから外資選ぶなよ
富士通、日立、データなら黙って受け入れたのに
富士通、日立、データなら黙って受け入れたのに
41: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL] 2025/02/12(水) 06:10:02.39 ID:Pc+lp88E0
>>23
国内だから歯向かいづらく問題が表面化しにくいだけでは
それでもあまりにも作業がクソすぎて表面化した
銀行のシステム統合の話とか他にもあるけれど
国内だから歯向かいづらく問題が表面化しにくいだけでは
それでもあまりにも作業がクソすぎて表面化した
銀行のシステム統合の話とか他にもあるけれど
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/12(水) 05:55:28.67 ID:QMH5joEN0
多分NHK側も把握しきれていないブラックボックスがゴロゴロしてるんだろうな
しかも金払いはシブいと
地雷案件だから富士通も手を引いたんじゃないのかな?
しかも金払いはシブいと
地雷案件だから富士通も手を引いたんじゃないのかな?
129: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] 2025/02/12(水) 08:05:11.37 ID:SGI8IKij0
開発中止になるなら要件定義が初めからおかしかったんじゃねーの
133: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/12(水) 08:09:31.53 ID:hl559QmI0
NHKがシステムのことを知らなさすぎるんだな
富士通以外は受けられないベンダーロックを掛けられてるのに無理矢理なのか無茶な受注をしたのかIBMに頼んでしまった。
AIで仕様を洗い出してJavaとlinuxあたりにマイグレできる時代まであと数年現行システムで持ち堪えるしかないかな
富士通以外は受けられないベンダーロックを掛けられてるのに無理矢理なのか無茶な受注をしたのかIBMに頼んでしまった。
AIで仕様を洗い出してJavaとlinuxあたりにマイグレできる時代まであと数年現行システムで持ち堪えるしかないかな
135: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/12(水) 08:10:37.80 ID:1b9A7HFw0
てか、無理筋通すなら日本の企業にやらせろよと
IBMなんて振られた仕事通りにしかやらんで
仕様の方は察してくれって仕事の仕方してないやろ
IBMなんて振られた仕事通りにしかやらんで
仕様の方は察してくれって仕事の仕方してないやろ
137: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/12(水) 08:14:15.16 ID:y4x+TLxW0
https://jp.newsroom.ibm.com/2025-02-07-Regarding-the-Suspension-of-the-NHK-System-Development-and-Migration-Project
こんなこと書いてあるけど
↓
本プロジェクトは、NHK指定の移行方針のもと営業基幹システムを新しい基盤へ移行するものであり、プロジェクト開始後に現行システムの解析を実施の上、移行方針及びスケジュール等を確定するという契約に沿って検討を進めてまいりました。
こんなこと書いてあるけど
↓
本プロジェクトは、NHK指定の移行方針のもと営業基幹システムを新しい基盤へ移行するものであり、プロジェクト開始後に現行システムの解析を実施の上、移行方針及びスケジュール等を確定するという契約に沿って検討を進めてまいりました。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739305975/
コメント
[…] NHK、システム開発中止し赤字分を支払えと提訴 → IBM「幾度も建設的な協議開始を申し入れたのに!」(日本第一!ニュース録) […]