1: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2025/01/17(金) 12:39:01.84 ID:jfalX5LJ0 BE:271912485-2BP(1500)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
動画は>>2
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2025/01/17(金) 12:39:10.52 ID:jfalX5LJ0 BE:271912485-2BP(1500)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://video.twimg.com/amplify_video/1878013821236985856/vid/avc1/720×944/I9Chqjg5sZ646XuT.mp4
ネットの声
64: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/17(金) 13:09:03.87 ID:xD7VDIG30
>>2
こんなん危険すぎるわw
さすがチャイナクオリティ
こんなん危険すぎるわw
さすがチャイナクオリティ
78: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/17(金) 13:16:16.84 ID:p95R8nN20
>>2
日本では高速道路くらいはこれいけるんじゃないかとやってるが
安全性が確保できてないんだよな
チャイナならやってるって?
そりゃ安全性考えないならなんでもできるわ
日本では高速道路くらいはこれいけるんじゃないかとやってるが
安全性が確保できてないんだよな
チャイナならやってるって?
そりゃ安全性考えないならなんでもできるわ
154: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2025/01/17(金) 14:53:21.26 ID:six+x72M0
>>78
専用車線用意するって話もあったはず
その後どうなったんだろう?
高速道路っていっても一般の車と一緒に走らせるのはまだ怖いけど
99.9%大丈夫と言っても
年に数回事故りますって言われると怖い
その例外に含まれたらヤバいw
専用車線用意するって話もあったはず
その後どうなったんだろう?
高速道路っていっても一般の車と一緒に走らせるのはまだ怖いけど
99.9%大丈夫と言っても
年に数回事故りますって言われると怖い
その例外に含まれたらヤバいw
165: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/17(金) 15:21:23.19 ID:p95R8nN20
>>154
専用車線はまだAIじゃなく道路に磁石埋め込んでガイドにしようとしてた時代
道路工事の予算がわけわからん膨大な値段で頓挫してた
今はGPSとカメラとAI認識でやれるはずというか
テストコースではやれてるし障害物や問題発生時の危機回避も色々やってるが
実地に出すにはまだキツイレベル
時速30キロまでの制動距離なら99%以上大丈夫とかそんなもん
60キロだともしもの場合に事故るというか予測運転ができない
そこら辺無視してやっちまってるのがチャイニークオリティ
専用車線はまだAIじゃなく道路に磁石埋め込んでガイドにしようとしてた時代
道路工事の予算がわけわからん膨大な値段で頓挫してた
今はGPSとカメラとAI認識でやれるはずというか
テストコースではやれてるし障害物や問題発生時の危機回避も色々やってるが
実地に出すにはまだキツイレベル
時速30キロまでの制動距離なら99%以上大丈夫とかそんなもん
60キロだともしもの場合に事故るというか予測運転ができない
そこら辺無視してやっちまってるのがチャイニークオリティ
129: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/17(金) 14:05:33.67 ID:okMZocze0
>>2
モトターミネーターかな?
モトターミネーターかな?
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2025/01/17(金) 12:39:24.22 ID:jfalX5LJ0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本ボロ負けで草
日本ボロ負けで草
83: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/17(金) 13:17:29.37 ID:XGSY4U0F0
>>3
燃料は誰がどこで給油するんだろうな
まさか途中給油は不可能だから可能走行距離は満タンで戻って来れる範囲内でのみだって?
さすが中国さま
燃料は誰がどこで給油するんだろうな
まさか途中給油は不可能だから可能走行距離は満タンで戻って来れる範囲内でのみだって?
さすが中国さま
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2025/01/17(金) 12:40:13.43 ID:jfalX5LJ0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
すげぇな中国
っぱ中国よ
すげぇな中国
っぱ中国よ
12: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/17(金) 12:42:57.74 ID:TXds3YW40
事故したらミンチより酷い事になりそう
13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/17(金) 12:43:01.41 ID:55zEjuac0
まあ人権無視できるならそうなるよな
工場なんかの運搬ロボットのでっかいバージョンなんだし
工場なんかの運搬ロボットのでっかいバージョンなんだし
14: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ] 2025/01/17(金) 12:43:04.86 ID:t36yhsQb0
空気を運んでいます
15: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2025/01/17(金) 12:43:12.51 ID:jfalX5LJ0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国では自動駐車も当たり前です
いまだに手の温もりを大事にしてるジ〇ップとの差wwwwwwwwwwwwwwww
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1833747483178225664/pu/vid/avc1/852×480/Y8DxbJc5_7fd9kuJ.mp4
中国では自動駐車も当たり前です
いまだに手の温もりを大事にしてるジ〇ップとの差wwwwwwwwwwwwwwww
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1833747483178225664/pu/vid/avc1/852×480/Y8DxbJc5_7fd9kuJ.mp4
19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/01/17(金) 12:45:51.76 ID:Qy07mRNX0
>>15
怖い
怖い
20: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [UA] 2025/01/17(金) 12:45:57.37 ID:J+KT5JRx0
>>15
すげえ
すげえ
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/17(金) 12:47:40.49 ID:SS2y28op0
>>15
下手すぎィと思ったら
諦めて飛び出すとか
おもろすぎ
下手すぎィと思ったら
諦めて飛び出すとか
おもろすぎ
36: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2025/01/17(金) 12:53:48.68 ID:J9IP0WaY0
>>15
車道まで出てもゆっくり切り返してるのすごいな
さすが令和最新版
車道まで出てもゆっくり切り返してるのすごいな
さすが令和最新版
46: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/17(金) 12:57:26.91 ID:nq39EL3R0
>>15
こんなのでもチャレンジ精神を失った我が国よりは「スゴイ!」と思えてしまう
こんなのでもチャレンジ精神を失った我が国よりは「スゴイ!」と思えてしまう
48: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/01/17(金) 12:58:35.86 ID:DI3LRHFX0
>>15
これが実態かw
これが実態かw
57: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/01/17(金) 13:04:10.05 ID:85/T3Xrp0
>>15
むちゃくちゃ凄いけど事故った時の保証はちゃんとあるの?
この動画もあと一歩で大事故になりそうだし
むちゃくちゃ凄いけど事故った時の保証はちゃんとあるの?
この動画もあと一歩で大事故になりそうだし
61: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] 2025/01/17(金) 13:08:13.83 ID:QdBB/ww+0
>>15
下手クソw
下手クソw
72: 警備員[Lv.24](東京都) [DE] 2025/01/17(金) 13:14:00.19 ID:FLr9lAx30
>>15
日本の幹線道路だったら
大事故起こってるやつやん
(´・_・`)
日本の幹線道路だったら
大事故起こってるやつやん
(´・_・`)
90: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/17(金) 13:20:56.69 ID:p95R8nN20
>>15
これを実装して問題無いのがすげぇな
これを実装して問題無いのがすげぇな
91: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/17(金) 13:21:09.63 ID:XGSY4U0F0
>>15
おまえもしかしてその動画最後まで観てないとか?w
おまえもしかしてその動画最後まで観てないとか?w
95: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/17(金) 13:26:25.73 ID:XGSY4U0F0
>>15
これで車検も通るし、公道オッケーだし、販売可能だし
何でもありって凄え(怖え)よな
これで車検も通るし、公道オッケーだし、販売可能だし
何でもありって凄え(怖え)よな
141: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/01/17(金) 14:32:28.01 ID:KVAjul0A0
>>15
何度切り替えしてんだよ女かよと思って見てたらオチが秀逸すぎて面白い
何度切り替えしてんだよ女かよと思って見てたらオチが秀逸すぎて面白い
146: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/01/17(金) 14:39:54.22 ID:sqvNBA7S0
>>15
遠隔操作も出来ないなら自動操縦なんか付けるなや
遠隔操作も出来ないなら自動操縦なんか付けるなや
144: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2025/01/17(金) 14:35:22.74 ID:rA9oyoGX0
こういう実験を重ねやすいのがええよな日本に足りないものやと思う
145: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/17(金) 14:39:39.37 ID:p95R8nN20
>>144
テストコースではすでに日本でもできてるんだけどな
実地となるとなかなかできないのが日本だよな
テストコースではすでに日本でもできてるんだけどな
実地となるとなかなかできないのが日本だよな
150: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2025/01/17(金) 14:49:30.28 ID:dcNjacT60
>>144
この辺は政治が特区作って実証実験お手伝いするとかじゃないとなぁ
この辺は政治が特区作って実証実験お手伝いするとかじゃないとなぁ
147: 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] 2025/01/17(金) 14:41:43.12 ID:axV0tq4/0
運転免許要らなくなるね もうそろそろ
153: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/17(金) 14:52:07.52 ID:sAuvBDCk0
一般道と無人運転専用道路と分けてくんね?
161: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/17(金) 15:17:00.91 ID:U49EVzNw0
自動運転ってインフラ側の前提が無いまま自動車側のセンサーだけでやってるけどうまく行くのかねえ
どこでも走れる強みはあるのかもしれんけどビーコンとか実装した国では多分走らせてくれんよね
どこでも走れる強みはあるのかもしれんけどビーコンとか実装した国では多分走らせてくれんよね
166: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/01/17(金) 15:22:47.36 ID:+pbdNb2Q0
どうせ事故でキャブ潰れたトラックなんだろと思ったら違った
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1737085141/
コメント