1: お断り ★ 2024/12/30(月) 01:45:12.04 ID:3hOMQAX/9『178万』引き上げ 決裂なら「不信任」も 国民民主・玉木議員生直撃「政治の責任は国民の懐を豊かに」【国民民主党 玉木雄一郎議員】「1つ言うと、きょう(27日)、実は来年度予算が閣議決定されたんですけども、去年と今年と1年間比べるだけでも、例えば税収は国・地方合わせて11兆も増えてるんですよ。
11兆も増えているんですよ。1年間でですよ。一番増えているのが申告所得税で、今サラリーマンの皆さんが『源泉』で引かれるこれが、去年に比べて約5兆円増えてるんですよ。
11兆円増えるうちの半分ぐらいがサラリーマンの皆さんが賃上げとかで増えた分で、ガーッと取られていると。
これ『ちょっとお返しした方がいいんじゃないか』っていうのが、178万円まで基礎控除を引き上げようということなので。
『みずほリサーチ&テクノロジー』さんが出した、今年1年間の物価上昇に伴う家計の負担増は9万円ほどなんですよ」
国ばっかり、1年間で11兆もお金が入ってきて、家計は厳しいと。やっぱり政治の責任は、国の懐を豊かにすることよりも、国民の懐を豊かにするのを最優先に考えましょうってことを言ってるんです。
30年動かなかった103万が20万でも上がったことは立派なもんなんですよ。自民党・公明党さんにもご協力いただいた。
ただ上げるんなら、もっと評価される上げ方をした方が石破さんにとってもええんちゃうかと思うんですよ」詳細はソース 2024/12/28
https://www.fnn.jp/articles/-/808627
ネットの声
95: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 02:27:30.32 ID:3ZP60MD10
>>1
財源をとりすぎたから
財源を返すだけw
アンチ玉木の知恵おくれには理解が難しいかw
財源をとりすぎたから
財源を返すだけw
アンチ玉木の知恵おくれには理解が難しいかw
481: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/30(月) 04:27:53.08 ID:wnTeJxRm0
>>1
いつまで詐欺師みたいな事してるんだよw
増えてても足りて無いんだよw
借金して還元とか馬鹿かよwww
いつまで詐欺師みたいな事してるんだよw
増えてても足りて無いんだよw
借金して還元とか馬鹿かよwww
523: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 04:47:13.97 ID:zwHLnx/N0
>>1
あれれれれ
財務省や自民党に隠蔽されて分からないのではなかったのですか?
ちゃんと説明してよデマキン
あれれれれ
財務省や自民党に隠蔽されて分からないのではなかったのですか?
ちゃんと説明してよデマキン
685: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 05:47:27.51 ID:eNw4+hJG0
>>1
国会の最初の議題は減税だったというのを思い出そうぜ
国会の最初の議題は減税だったというのを思い出そうぜ
743: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 06:03:28.08 ID:ibIxQej40
>>1
そうは思うから、そのために外人への支出削減・老人への社会保障費削減してくれ
そうは思うから、そのために外人への支出削減・老人への社会保障費削減してくれ
2: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 01:46:08.47 ID:hoGNdMiM0
いやまじでそれ
3: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 01:48:40.05 ID:7c0NjAJy0
やっぱ玉木の言い分が一番国民寄りだな
860: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 06:37:50.53 ID:eONR5R8K0
>>3
と、言うか上げる理由が分かりやすい。
自民は税収が下がるとか予算をどっから持ってくる?だとか、そんなん政治家のお前らが考えろ案件を国民に言ってくるから否定する意味が分からない。
と、言うか上げる理由が分かりやすい。
自民は税収が下がるとか予算をどっから持ってくる?だとか、そんなん政治家のお前らが考えろ案件を国民に言ってくるから否定する意味が分からない。
4: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 01:48:54.55 ID:sTkP3f7R0
現役世代が損しかしない政策だからヤル気無くすわな
ほんと自民党は政治音痴すぎる
ゴミしかいない
ほんと自民党は政治音痴すぎる
ゴミしかいない
456: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 04:16:55.68 ID:VZg9TBi90
>>4
いや、むしろ敏感
票にならない層を切り捨ててるわけだからな
いや、むしろ敏感
票にならない層を切り捨ててるわけだからな
5: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 01:49:46.59 ID:Bp9qAZtE0
その分歳出も過去最高やん
621: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 05:18:43.34 ID:3l411tJn0
>>5
これな
つかインフレしてるわけだから人も物も何もかも上がる
これな
つかインフレしてるわけだから人も物も何もかも上がる
948: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 06:58:09.75 ID:DmUjyLNZ0
>>5
サラリーマンの支出もな?
物価高につれてサラリーが上昇するなら当然基礎控除も上げないと
サラリーマンの支出もな?
物価高につれてサラリーが上昇するなら当然基礎控除も上げないと
6: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 01:49:51.53 ID:1VK73MtF0
物価高で消費税として支払ってる税金も増えているのだが
7: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 01:49:59.35 ID:/ut6No5n0
日に日にアカくなっていったなこいつ。
611: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 05:17:09.36 ID:W9/NILrp0
>>7
すまん、取りすぎた税金を戻すことのどこがアカなの?
すまん、取りすぎた税金を戻すことのどこがアカなの?
10: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 01:52:32.37 ID:gmfzg5IE0
円の下落で実質賃金が下がっているんだよ、所得税を下げろや。
19: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 01:57:46.92 ID:qvWQ59s40
物価高騰なら消費税は鰻上りだろ
その分を食品は消費税無しに出来ないものか
その分を食品は消費税無しに出来ないものか
21: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 01:57:59.27 ID:C4qnYIls0
財務省の言っていることがどのレベルのことなのか分籍するチームが各党に必要なんだよね。
22: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 01:58:52.89 ID:C4qnYIls0
円安で法人税も所得税も物価高騰で消費税も上がるんだから負担下げて当然。
26: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 02:00:20.65 ID:abG0KZ/D0
税率は%なんやから
所得が上がったら所得税が上がるんは当然やろwww
税金は元々そういう仕組みやがなwww
所得が上がったら所得税が上がるんは当然やろwww
税金は元々そういう仕組みやがなwww
27: 警備員[Lv.26] 2024/12/30(月) 02:00:59.00 ID:+BoodWGn0
ワロタw
税収減ったら増税するのかよ
税収減ったら増税するのかよ
28: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 02:02:19.31 ID:sTkP3f7R0
>>27
今までそうして来たんだよアホ
今までそうして来たんだよアホ
33: 警備員[Lv.26] 2024/12/30(月) 02:06:31.17 ID:+BoodWGn0
>>28
なぜそのような嘘をww
なぜそのような嘘をww
32: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 02:05:29.70 ID:fFIjnQC90
自民てジジババの票さえ取れればいいと思ってるよね
34: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 02:07:18.06 ID:eMqfjDzT0
増えた分何に使ってんの?
35: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 02:08:10.88 ID:IIjd/+n/0
財源論は筋が違う
基礎控除は主権者たる国民の生存権の反映そのもので即ち最優先事項
財源なんていうのはこれを確保したあとで考えるべきことでしかない
あと178が無理なのはタマキンも当然分かってたろう
自民にしてみれば沽券に関わる
だからこそ150ぐらいの着地点を目指すには最初は吹っかける必要があった
基礎控除は主権者たる国民の生存権の反映そのもので即ち最優先事項
財源なんていうのはこれを確保したあとで考えるべきことでしかない
あと178が無理なのはタマキンも当然分かってたろう
自民にしてみれば沽券に関わる
だからこそ150ぐらいの着地点を目指すには最初は吹っかける必要があった
970: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 07:02:58.55 ID:7/l6odei0
財務省が触れない真実。重税で財政は潤うが、国民の実質賃金はマイナス。
982: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 07:05:28.77 ID:ECE8xfwF0
>>970
インフレに時に実質賃金プラスにすると
ほぼ間違いなくインフレに拍車かかるで
最近のドイツ然り
昔の狂乱物価招いた日本然り
インフレに時に実質賃金プラスにすると
ほぼ間違いなくインフレに拍車かかるで
最近のドイツ然り
昔の狂乱物価招いた日本然り
994: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 07:08:44.66 ID:DtvG3i250
>>982
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの区別をつけましょう。
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの区別をつけましょう。
1000: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 07:09:24.64 ID:7/l6odei0
>>982
インフレしているほどインフレはしていない。
本当にインフレしていたら欧米のように日銀が利上げでブレーキをかける。
インフレしているほどインフレはしていない。
本当にインフレしていたら欧米のように日銀が利上げでブレーキをかける。
984: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 07:06:34.01 ID:7/l6odei0
税の自然増を還元するのは国家の責務。その還元手法で最も大きいのは手取り自体が増える所得減税。
だが自民党と財務省の中には手取りが増えてしまうって思っている人もいる。手取りが増えるのは罪か?
だが自民党と財務省の中には手取りが増えてしまうって思っている人もいる。手取りが増えるのは罪か?
988: 名無しどんぶらこ 2024/12/30(月) 07:07:27.20 ID:vEShWXbb0
ところで、みんな本当に生活苦しくなってんの?
自分含め周りに苦しそうな人なんて見かけないわけだが
自分含め周りに苦しそうな人なんて見かけないわけだが
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735490712/
コメント
[…] 国民民主・玉木氏「税収は11兆増えた」「一番増えたのがサラリーマンの皆さんの申告所得税5兆円」「お返しすべき」(日本第一!ニュース録) […]