国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

積水化学、「曲がる太陽電池」量産 政投銀と新会社

1: 少考さん ★ 2024/12/26(木) 11:24:30.92 ID:kTB6Pc7r9
積水化学、「曲がる太陽電池」量産 政投銀と新会社 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC261N40W4A221C2000000/

2024年12月26日 11:20

積水化学工業は26日、薄くて曲げられる次世代の太陽電池「ペロブスカイト型」の量産を2027年に始めると発表した。日本政策投資銀行と共同で新会社を設立し、27年には10万キロワット、30年までに年100万キロワット級を生産できるようにする。30年までに必要な総経費は3000億円超を見込み、半分を政府の補助金でまかなう。国内需要だけでなく、海外展開も視野に入れる。

新会社の積水ソーラーフィルム(大阪市北区)を25年1月6日に設立する。積水化学が86%、日本政策投資銀行が14%出資する。27年に約2万5000世帯分の消費電力に相当する10万キロワット級の製造ラインを稼働する。建物の購入や製造設備の設置に900億円を投じる。大阪府堺市にあるシャープの本社工場の建物や電源設備、冷却設備などを転用する。

(略)

※全文はソースで。

 

【緊急速報】スペインとポルトガル全土で大規模停電、フランスも発生 現時点では攻撃の可能性も否定せず「始まった模様」
レッドブル、開発の方向性を間違うもフェルスタッペンが何とかしてきたことでそれを継続してしまった模様
【宮城】岩沼市の海岸に保育士(35)の女性遺体 佐藤蓮真容疑者(21)のキックボクシングの試合を観戦
【韓国】IMFの警告…ドル高と低成長で韓国の国民所得4万ドル達成遠ざかる
【停戦交渉】トランプ大統領のウクライナ批判は流石に不味い。パレスチナ問題でもトランプ氏は、なぜ侵略者側に立つのか?
宇治抹茶をパクる中国企業...京都地裁が老舗の訴えを棄却
ポルトガル首相「サイバー攻撃ではない」スペイン「大規模停電!」ポルトガル「電力復旧に1週間予測」スペイン「停電理由は誘発大気震動(重要」スペイン原発「停止」→
韓国人「もし日本と海底トンネルで繋がったらすぐに韓国軍を投入して日本を占領しちゃえばいいと思います」
エコカー補助金が中国車に、立民・藤岡氏が是正要求するも政府は「難しい」と回答他
スポンサーリンク

ネットの声

75: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 12:05:29.83 ID:d6bQIiG50
>>1
曲がる曲らないの前に、その製造コストを越える発電ができるんですかって話。
他の方法で効率よく安価で安定して電気を供給できるのなら、そちらの方の投資が先だな。
太陽光を使うからエコなんていうのは、どちらのSF小説ですかぁってことだな。

 

81: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 12:07:33.04 ID:YjuO2Amw0
>>75
いいかボケナス
ヨウ素で作れるのが大きなメリットなんだよ
日本はヨウ素だけは沢山あるからな

 

98: 警備員[Lv.22] 2024/12/26(木) 12:20:41.16 ID:ioXcp+/H0
>>75
今は厳しいけど基本は印刷の技術なので大量生産には向いている。
水分の混入を防げると長寿命化できるし何より半導体要らないのであとは鉛フリー化位かな。
透過性あるので多層化や窓に貼ったり何かと使える。

 

113: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 12:30:22.20 ID:pmR7rqeC0
>>98
窓に貼るってよく言われてるけど、配線をどうするのか気になるんだよな( ;´・ω・`)

 

131: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 12:43:28.62 ID:8NlBeY4k0
>>113
ナノ単位で印刷してる、半導体自体も同じ

 

78: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 12:05:52.71 ID:Bm82qoJY0
>>1
廃棄の時は大丈夫なんか?

 

130: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 12:43:17.88 ID:hbMTg6Y20
>>1
これを製造するのに必要なヨウ素が日本がチリに次いで世界2位の産出量らしく
仮にチャイナ辺りが技術パクって安価で作るにもどう足掻いても日本の勝ち確らしいな

 

262: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 15:12:37.94 ID:YwKzxsT+0
>>1
政府「高いから中国製買います」

 

264: 警備員[Lv.34] 2024/12/26(木) 15:13:16.04 ID:xF0EXgGC0
>>262
これ日本の技術だから中華製は無いはずだよ

 

279: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 15:33:38.99 ID:iBJDXlgf0
>>1
原発再稼働すると要らなくなるよ

 

308: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 17:41:34.39 ID:TnYAy2Fe0
>>1
曲がって何がいい
いらん機能を付けて高く売ろうとする日本企業の悪習なだけだw

 

309: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 17:49:05.02 ID:pRJnpHGC0
>>308
色んな形状に付けれるから
今みたいな太陽光発電パネル専用の土地などが必要なくなるんやね

 

2: 【菊】 2024/12/26(木) 11:25:12.47 ID:xrMFdU2n0
これ日本の技術だっけ

 

3: 警備員[Lv.118][UR武+6][SSR防+6][苗] 2024/12/26(木) 11:26:03.62 ID:Wn0LU1hF0
だから鴻海ジャパンの堺工場の一部を買ったのか。

 

4: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:27:02.08 ID:Rls1R+4l0
ソフトバンクのデータセンターはどうなった?

 

10: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:30:04.24 ID:Mlsm/ygN0
経産省が絡むといつも失敗してるけど誰も責任取らない気楽な仕事だよね

 

11: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:30:27.55 ID:KZe1hqbp0
室内灯くらいで発電できるからリモコンとか消費電力の少ない家電がバッテリー不要になると聞いて期待してる
 
スポンサーリンク
 
【朗報】日本政府「途上国の外国人を田舎に受け入れることに決定。育成して。」
【悲報】ドバイに出稼ぎ◯春へ行く港区女子、欠損フェチの大富豪に切断されてる模様・・・
エコカー補助金が中国車に、立民・藤岡氏が是正要求するも政府は「難しい」と回答他
【動画】 ミニスカ大開脚で心臓マッサージをする女性看護師が卑猥だとして炎上
韓国人「さすがの日本人も韓国がここまで大きくなるとは予想してなかったですよね・・・?」
【停戦交渉】トランプ大統領のウクライナ批判は流石に不味い。パレスチナ問題でもトランプ氏は、なぜ侵略者側に立つのか?
宇治抹茶をパクる中国企業...京都地裁が老舗の訴えを棄却
|●|次世代のデジタル資産を謳われたNFT、2021年のバブルから4年が経過した結果……
レッドブル、開発の方向性を間違うもフェルスタッペンが何とかしてきたことでそれを継続してしまった模様

 

27: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:40:37.56 ID:L1fn3QTj0
>>11
第一種永久機関であるな

 

128: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 12:42:14.68 ID:ncIFVgGZ0
>>27
70%程度の光エネルギーを損失するわけだが

 

110: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 12:27:49.42 ID:pmR7rqeC0
>>11
夜にリモコンで照明つけられないじゃん……

 

12: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:33:03.91 ID:DIWEc9eY0
耐久性の問題は解決したんだろうか

 

15: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:34:09.22 ID:ePBkfLBA0
>>12
まだまだ

 

16: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:34:31.88 ID:WDLBfEwU0
出力どれくらいなのかが重要

 

18: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:36:41.13 ID:zKM6qkLZ0
コスト高くて困りましたとか言ってるうちに中国で安価に量産される未来しか見えない

 

19: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:36:58.21 ID:3uEFeV7q0
車の外装になったりするの?

 

20: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:37:49.85 ID:+XExe2Uj0
これ寿命のびたんか?

 

216: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 14:22:01.03 ID:T4Cwrslr0
>>20
延びて無い

 

21: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:38:08.97 ID:VC2zzx0U0
曲がるのはどうでもいいが耐久性どーなんよ
所詮プラの物なんか1年で発電量半分とかなゴミなんだろ

 

23: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:38:50.54 ID:ePBkfLBA0
コストは安いけど耐久性も低いんだろ
処分や更新のコストを考えたらまだまだ開発途上

 

218: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 14:22:55.87 ID:T4Cwrslr0
>>23
10年は、持つ

とのこと

 

28: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:41:24.90 ID:Un7ySOAx0
どうせすぐパクられて終わり

 

29: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 11:41:41.59 ID:Jzp/bZ0Y0
微妙な感じじゃん
ある程度薄く曲がる素子は今までも有ったけどフィルムにする必要が有るのか
そこまで曲げると光を受けない面が出てくるよね
物体に後から蒸着じゃないから凸凹に追随も無理だし
シチューエーションの限られるキワモノな雰囲気

 

72: 名無しどんぶらこ 2024/12/26(木) 12:03:51.76 ID:cPfmRPIA0
>>29
フィルムにするのは曲げることじゃなく軽いことにメリットがある
あと量産しやすい

 

272: 2024/12/26(木) 15:21:08.40 ID:AbtN0dYd0
>>29
どちらの面で光を受けても発電できるから気にせんで良いやろ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735179870/

フォローする

コメント

  1. […] 積水化学、「曲がる太陽電池」量産 政投銀と新会社(日本第一!ニュース録) […]



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました