1: 蚤の市 ★ 2025/10/12(日) 15:59:17.38 ID:ZaXr5ufm9全国で新聞を購読する人の減少が続き、割合が50.1%となったことが11日、公益財団法人「新聞通信調査会」(西沢豊理事長)の世論調査で分かった。毎日接するニュースは、インターネットが初めてトップとなった。
調査は7月18日~8月17日、全国の18歳以上の男女5000人を対象に実施。2665人から回答を得た。
新聞の購読率は、昨年度の調査から3.7ポイント減少し、50.1%。調査を開始した2008年度(88.6%)以来、減少傾向が続いている。
18年度から質問項目に加わった毎日接するニュースで、最も多かったのはインターネットの46.5%だった。これまでトップだった民放テレビ(46.1%)を初めて逆転した。その他はNHKテレビ(35.8%)、新聞(33.4%)、ラジオ(9.2%)と続いた。
今年7月の参院選で投票先を決める際に参考にしたメディアについては、民放テレビが最多の42.5%。ただ、年代別では10~30代でインターネット(SNS以外)がトップとなり、20代はX(旧ツイッター)などの「短文投稿型SNS」が新聞などの既存メディアよりも上位となった。
時事通信 社会部2025年10月12日05時01分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025101200095&g=soc
ネットの声
17: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:05:33.04 ID:kkFHZVVp0
>>1
真面目に読んだらけっこうあるから
テレビゼロ視聴くらいにはなるな
真面目に読んだらけっこうあるから
テレビゼロ視聴くらいにはなるな
45: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:15:41.04 ID:w6oEP9Id0
>>1
新聞なんてマスコミのお気持ち表明の場でしかないからね
お金を出して買う人がアホだよ
新聞なんてマスコミのお気持ち表明の場でしかないからね
お金を出して買う人がアホだよ
226: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 18:15:34.08 ID:n8RPIlCK0
>>1
>時事通信
支持率下げさせる
>時事通信
支持率下げさせる
284: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 19:30:33.55 ID:PzLGh2rn0
>>1
オールドメディアの発信はネットニュースすら見る価値無さそう
オールドメディアの発信はネットニュースすら見る価値無さそう
369: 名無しどんぶらこ 2025/10/13(月) 03:18:15.28 ID:LPtCY1Qg0
>>1
新聞通信調査会って組織がどんな団体だか知らんけど
>調査は7月18日~8月17日、全国の18歳以上の男女5000人を対象に実施。2665人から回答を得た。
どんな方法で調査したのか書いて欲しいな
調査対象の半分強が回答してるが、回答者の年齢構成も知りたい
一般論として新聞を購読してない層は新聞に関する調査と言われても協力しない傾向にあると予想できるから、購読率も実際より高く出てるんじゃないかな
新聞通信調査会って組織がどんな団体だか知らんけど
>調査は7月18日~8月17日、全国の18歳以上の男女5000人を対象に実施。2665人から回答を得た。
どんな方法で調査したのか書いて欲しいな
調査対象の半分強が回答してるが、回答者の年齢構成も知りたい
一般論として新聞を購読してない層は新聞に関する調査と言われても協力しない傾向にあると予想できるから、購読率も実際より高く出てるんじゃないかな
3: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:00:33.02 ID:3dOT89gh0
夕刊が無くなって朝刊も薄くなった
そりゃ解約祭りだろ
そりゃ解約祭りだろ
5: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:00:48.24 ID:ghcqRDc80
支持率を下げてやる!
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:01:24.46 ID:zr3ze52S0
逆に半分も見てるのかw
俺が就活した頃はまだ購読率がそこそこ下がった程度で、面接で「新聞読んでいるか?」と聞かれて読んでる(+興味有る内容)と答えるのがステータスだったもんよ
ニュー速+で見たものを新聞の内容として語った思い出
俺が就活した頃はまだ購読率がそこそこ下がった程度で、面接で「新聞読んでいるか?」と聞かれて読んでる(+興味有る内容)と答えるのがステータスだったもんよ
ニュー速+で見たものを新聞の内容として語った思い出
11: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:03:29.65 ID:6+N1PrfM0
>>7
習慣で高齢者が読んでる。賢い高齢者は購読を止めて、公民館で読んでる。
習慣で高齢者が読んでる。賢い高齢者は購読を止めて、公民館で読んでる。
104: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:50:13.37 ID:WaXNsWBU0
>>11
その高齢者も老眼が進むからもう新聞なんて読めない
けっか誰も必要なくなる
その高齢者も老眼が進むからもう新聞なんて読めない
けっか誰も必要なくなる
108: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:53:39.86 ID:Od714fK20
>>104
5ちゃんのニュース系板も無くなるか寂れるよ
通信社や新聞社の記事ソースでスレ立てしているのが殆んどなんだから
5ちゃんのニュース系板も無くなるか寂れるよ
通信社や新聞社の記事ソースでスレ立てしているのが殆んどなんだから
198: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 17:55:29.55 ID:ve+YLL0E0
>>11
うちの父も読めなくなって新聞やめたわ
うちの父も読めなくなって新聞やめたわ
212: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 18:02:45.87 ID:xpBYnOfT0
>>7
それがステータスだった時代っていつ?
それがステータスだった時代っていつ?
505: 名無しどんぶらこ 2025/10/14(火) 03:02:10.51 ID:ju0/eNf80
>>7
高齢者は死ぬまで朝日新聞とサンモニを見続ける生き物だから
高齢者は死ぬまで朝日新聞とサンモニを見続ける生き物だから
9: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:02:10.79 ID:RfQtwEtr0
民法のテレビは今回の総裁選でよくわかった偏向報道すぎてな
10: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:02:24.58 ID:Qdtj/gKC0
新聞を読んでないとネットニュースの情報源が新聞であることすら知らない馬鹿になってしまう
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:04:02.01 ID:LPwooMOK0
一ヶ月分でブランド五キロの米買える値段だからな
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:05:01.55 ID:zm6oROf10
支持率下げてやるぅ
さらに購買率下がるよね
さらに購買率下がるよね
15: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:05:07.99 ID:5qgooDVa0
自公政権解消により読売新聞売上を四半世紀支えていた学会員世帯購読が激減
16: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:05:19.89 ID:bYkPMzAv0
偏向報道ちり紙
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:06:32.02 ID:gS0/fC7v0
まだ5割もいるのか
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:08:05.81 ID:bYkPMzAv0
>>18
NHKと同じで企業が契約してるの多いと思う
NHKと同じで企業が契約してるの多いと思う
19: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:06:53.45 ID:fQuholLh0
資源の無駄だから仕方がない
20: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:06:56.58 ID:k1vLbr2E0
野菜の保存に最適です
26: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:08:20.57 ID:Iz2RMl4A0
>>20
特に葉物な
特に葉物な
306: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 20:03:21.68 ID:MdZsEyn+0
>>20
窓拭きにも
窓拭きにも
325: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 21:28:04.28 ID:EiAtdiel0
>>20
市とか区で新聞配ってる所は自動で新聞紙補給されるから地味に助かる
市とか区で新聞配ってる所は自動で新聞紙補給されるから地味に助かる
23: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:07:29.81 ID:sqsaQYPs0
事実だけ調べて報道してくれたらいいんだけど変に加工するからな
切り抜き職人はいらないんよ
切り抜き職人はいらないんよ
25: 警備員[Lv.20][苗] 2025/10/12(日) 16:08:11.74 ID:jb7VtvAz0
毎日毎日新しくもない情報を紙に印刷して配る
あたまおかしいことを惰性でやってるだけ
あたまおかしいことを惰性でやってるだけ
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:08:33.50 ID:VC/PAB8M0
一日遅れの挙げ句情報を整理すらしてないクソ記事に金払うとかないわ
捨てるのも面倒なのに
捨てるのも面倒なのに
28: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:08:53.05 ID:63WU568k0
日経や業界誌があるから、未だ5割なんだろうけど、朝日や読売みたいな一般誌に限れば2、3割じゃないか
29: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:08:57.46 ID:WkIfSfc+0
夕刊無くなったのに値上げ。
折込チラシは半分以上が買取業者と葬儀屋。
親がなんとなく読んでるだけだよ。。。
折込チラシは半分以上が買取業者と葬儀屋。
親がなんとなく読んでるだけだよ。。。
35: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:10:07.15 ID:VnZO8E0J0
>>29
親にも解約するよう言ってやった方が良くね?
マジで金の無駄だぞ。
親にも解約するよう言ってやった方が良くね?
マジで金の無駄だぞ。
30: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:09:08.81 ID:JP0bIaBY0
てか新聞は情報遅いから今も購読してるのはただの趣味だろ読書感覚
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760252357/
コメント