1: パンナ・コッタ ★ 2025/09/29(月) 05:16:56.16 ID:WWLYmI3t9LASISA
https://lasisa.net/photo/115141
https://lasisa.net/wp-content/uploads/2026/09/260926-waka-02.jpgZ世代の若手社会人が職場を辞める理由は何でしょうか。その答えは想像以上にシンプルかもしれません。大学生向け学習管理SNS「Penmark」を運営するペンマークと、退職代行サービス「退職代行モームリ」を運営するアルバトロスが、「Z世代と上司のコミュニケーションに関する実態調査」を共同実施し、結果を発表しました。
調査は全国のZ世代(20~29歳)の若手社会人316人を対象に行われました。その結果、実に70.6%が「上司の言い方や伝え方が改善されていたら、退職・転職を思いとどまっていた可能性が高い」と回答し、そのうち32.3%は「可能性は非常に高いと思う」と答えています。
この数字は、Z世代の離職防止において、給与や待遇の改善だけでは不十分であることを示唆しています。日々の上司とのコミュニケーションの質が、彼らの職場定着に極めて重要な要素となっています。
この結果の背景には、Z世代特有の価値観があります。幼少期からデジタルネイティブとして育ち、SNSを通じて多様な情報に触れてきた彼らは、個人の価値観や感情を重視する傾向が強いです。
一方的な指示や高圧的な物言い、意図が不明瞭なコミュニケーションは、Z世代にとってはハラスメントと捉えられやすく、心理的安全性を損なう要因となっています。彼らは「個人の尊重」や「自己成長」を強く志向しており、上司からの言葉一つ一つが自分の存在価値やキャリアパスにどう影響するかを敏感に感じ取っています。
この調査結果は、多くの企業が直面しているZ世代の離職率増加の一因を明確に示しています。管理職層のコミュニケーションスキルの向上が喫緊の課題であることが浮き彫りになりました。
Z世代の定着を図る企業にとって、給与や福利厚生の充実だけでなく、上司のコミュニケーションスキル向上への投資が重要な経営課題となりつつあります。彼らが求めているのは、自分の意見を聞いてもらい、適切なフィードバックを通じて成長できる環境なのです。
ネットの声
これ自己申告だから、本当は別の理由があった可能性がある
少子化特権
美味しすぎてwww
Z世代の引きこもり不登校率は10人一人
勝手に辞めりゃいいやん。馬鹿か
離職するのは当たり前
どこにいってもまともに仕事できないけどな
逆に、職歴見てはじいてたら雇えるヤツがいなくなるから、雇う側が変わる必要がある。
それが無理なら雇う側が詰む。
職歴って雇われる側の立場が弱い時に見られるもんじゃない?
本来、求人てのは猫の手でも借りたいから求人出すもんでしょ
職歴なんて見て決めるのは雇う側がふんぞり返ってるだけで、そんなとこはなっから行く必要ない
採用する気はあまりないけどとりあえず求人出す場合もある
>求人てのは猫の手でも借りたいから求人出すもんでしょ
介護とか飲食とかね。
まともな企業なら職歴選べるくらい求人は来るし、人は辞めない。
さすがに現実見ようぜ
まずは働くことから
昔は手も出ていた
人手不足かもしれんが急いで育てようとしすぎて新卒がパンクして早期退職するケースが多い
同期もそれで半年で辞めたし
あと40歳以上のバブル世代上司のパワハラやセクハラが酷すぎる
「そんなことも知らねえのか」
「使えねえなあ」
「一回しか言わないからな」
あいつらは人間じゃない
人手不足産業にでも行けや
バブル世代は55歳以上やで
>「一回しか言わないからな」
一回は教えてくれるんだから良い上司や先輩じゃん
一回で覚えられるほど頭が良かったらお前んとこの会社なんかに入らねンだわ
気持ちはわかる
格好だけ昭和で放りっぱなしのバカ上司は多い
他人に厳しく自分に甘く口だけで行動も伴わない
それなりの厳しさもあったけど
自由度もあったよ当時は
あとは責任取るからやってみろって言われてさ
金出すから飲みに行こうと誘われたりと
面倒見のいい人がある一定数いたし
コレ釣りやろ?
「ゆわせてもらう」とか「だは」とか、アホ丸出しを使う辺りがオッサンが煽りで書いてる風味スゲーし
バブル世代が40歳以上とかありえん設定してるし
言われた内容も20年以上前の肉体労働系や飛込み営業系ならあったな程度の話やし
いつの新卒だよw
ゆわせて
読点
だは
はいやり直しw
転職が当たり前
優しさのつもりが…「ホワイトハラスメント」に要注意! 部下のやる気と成長機会を奪っているかも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751027558/
昭和の軍隊ですらこうなんだから、Z世代云々じゃないだろ。
気に入らなくてやめてもすぐ次見つかる
それもあって自分ら氷河期とは心構えが全然違うとは思うわ
どこ行っても他人に文句言いながら働くんやろな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759090616/
コメント