国際ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

もう化石燃料に頼らなくてすむかも。画期的な技術が開発中

1: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2025/04/06(日) 00:37:58.84 ID:cVxPQZP10● BE:582792952-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://www.gizmodo.jp/2025/04/extreme-heat-solar-energy-clean-energy-solution-1.html

スイスのチューリッヒ工科大学で画期的な技術が開発されつつあります。

科学誌『Device』に掲載された論文によれば、地球に降り注ぐ太陽エネルギー135個分(*)を人工水晶に注ぎこんで、1000℃以上まで熱することに成功したそう。

なぜ画期的って、ガラス・鉄・セメント・セラミックなど、現代文明を支えているさまざまな資材を製造するのには1000℃以上の熱が必要なんです。しかし、これまでの技術では太陽熱を反射鏡などを使って集めたとしてもそこまで温度を上げられなかったため、モノをつくるための材料を得るにはどうしても化石燃料を燃やすしかありませんでした。

しかし、この新技術をもってなら、未来の産業プロセスをグリーンに変えていける可能性があります。はたして脱炭素化への大きな一歩となるでしょうか?

人工水晶を使った実験
https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2024/05/24/240524_supersunlight_diagram.jpg


概念実証実験では、図のように円筒形の人工水晶が使われました。高温に熱されて輝く水晶の先端には同じ径を持つシリコンの円盤が取り付けられており、この部分が熱を吸収する仕組みとなっています。

いざ水晶の外側から、地球に降り注ぐ太陽エネルギー135個分と同等のエネルギーを放射したところ、水晶の表面は温度が450℃までしか上がらなかったのに対し、一番奥にあるシリコンの円盤は1050℃まで上がりました。

水晶という名のサーマルトラップ

https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2024/05/28/240527_supersunlight_diagram.jpg


水晶を使うことでなぜここまで熱を上げられたのでしょうか。

Deviceに掲載された論文によると、これには水晶・水などの半透明な物質が持つスペクトルと光学的な特徴が関係しているそうです。

じつは、水晶には可視放射線の減衰効果は低いものの、赤外線放射の吸収効果は高い…ようするに、可視光はほとんどスルーさせるけど熱された物体から放射される赤外線は取りこみやすい性質があるんですね。

研究ではこの「サーマルトラップ効果(thermal trap effect)」を用いることにより、太陽熱を凝縮させてシリコン製の吸収体を1000℃以上にまで熱することに成功したというわけなんです。

太陽熱の効率的な使い方
これまでにも太陽光を使って熱をつくりだす試みは行われてきました。しかし、何千個もの反射鏡を使った太陽熱受熱器(solar receiver)だと、1000℃以上の熱エネルギーを効率的に伝達することは難しかったとプレスリリースは指摘しています。

また、サーマルトラップ効果を使った実験もすでに行なわれていましたが、いずれも170℃にまでしか温度を上げることができなかったとチューリッヒ工科大学のエミリアーノ・カサティ教授は説明しています。

カサティ教授は「我々の研究により、サーマルトラップ効果は低温度だけでなく1000℃以上の高温でも有効なことが実証されました。今後この技術が社会実装していける可能性を示すのにとても重要でした」とも話しています。
2: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2025/04/06(日) 00:38:29.85 ID:cVxPQZP10 BE:582792952-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
グリーンな熱エネルギーなるか?

車のエンジンから高層ビルまで。私たちの世界は鉄とガラスとセメントでできており、これらを溶かすには1000℃以上の熱エネルギーが必要です。

熱エネルギーは我々人類の存続に欠かせないもの。ならば太陽光はいつでもどこでも入手可能ですし、それを活用する技術を我々はすでに手にしています。

今後この技術を産業界に受け入れてもらえるためには、経済的実行可能性と大規模化の可能性とを実証していかなくてはなりません

とカサティ教授。

今後は技術のさらなる改良に向けて、異なる環境下で水晶のサーマルトラップ効果を計測したり、水晶以外の物質を使って実験を重ねていくそうです。

気候変動に立ち向かうためにはエネルギーの脱炭素化が不可欠だからこそ、今後の進展に期待がかかります。

*米Gizmodoでは136個とありますが、ソースである学術研究には135個となっているため、このような表記にしております

 

【まーた始まった】日本保守党・百田代表「ほんの僅かな人間から選ばれただけ」…岩屋外相や石破総理の選挙区に対し(動画)
営業で「○○モータース」的な整備工場のような会社に行った。専務にアポイントをとり、新規だったので意気込んで行ったが… 入って挨拶した途端、社長と思わしき年配の方に!?
アメリカ人「えっ?関税って僕らが払うんですか…?トランプ絶対許さん!」
【差別】フェミ「大盛り無料ってステルスの男性優遇」 ネット民「女は大盛りなんて食わないだろう、というこの人のような偏見が一番女性差別を助長してい...
オタク1700万人が政治に目覚める!?「このままじゃ推し活できなくなる」
【強盗殺人未遂】中国人不起訴、マレーシア人起訴
【こいよ米国】 日本、ノーガード戦法で戦う模様「株価下落や関税に対しては『安心してください』BOT化」
海外「なんてこった!」日本に関税を掛けた結果さっそく米国人終了で海外が大騒ぎ
国民民主党の玉木代表「世界恐慌の恐れ。石破は直ちにトランプ関税を延期にしてこい」他
スポンサーリンク

ネットの声

34: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2025/04/06(日) 01:58:26.94 ID:1ZMjfHdM0
>>1
その熱を利用するなら、そういう使い方でなくて発電の方を考えましょうか。
電気炉というのもあるしね。

 

96: 名無しさん@涙目です。(茸) [TN] 2025/04/06(日) 12:17:33.83 ID:PYB+2MB60
これはガンダムのソーラシステム>>1

 

3: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2025/04/06(日) 00:40:08.38 ID:OBi8Gldx0
太陽熱発電の復権?

 

4: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ニダ] 2025/04/06(日) 00:42:25.64 ID:RRMEBMIB0
話しがアル

 

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] 2025/04/06(日) 00:53:05.94 ID:E1FKWAG80
エイジャの赤石みたいなもんか

 

8: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/04/06(日) 00:57:10.10 ID:UWz8CByw0
どゆこと?朝日ソーラー万歳な感じ?

 

9: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2025/04/06(日) 00:59:26.42 ID:hIa2b0AI0
要は太陽炉?

 

13: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2025/04/06(日) 01:03:03.38 ID:D9I5xD760
※晴れた昼間しか使えません

 

16: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/04/06(日) 01:05:41.61 ID:+cqyQa/S0
スペクトラムすげえな

 

18: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/04/06(日) 01:08:19.55 ID:gRabznaw0
サハラ砂漠が人類の役に立つ日がくるか

 

19: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/04/06(日) 01:10:27.99 ID:6FliTzpA0
太陽135個で思考停止するわ

 

20: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/06(日) 01:12:16.58 ID:hoZwsuiP0
>>19
解る🤗

 

56: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/06(日) 05:45:04.32 ID:8VA3kbPL0
>>19
直接入る太陽光で1
134枚の鏡で反社した光
合計135個ってとじゃ?

 

64: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/04/06(日) 06:35:57.05 ID:0uEaNJoB0
>>56
方法はどんなんかしらんけどどうも単位面積当たり太陽光の135倍の熱量持つ光を当てたってことっぽい

 

68: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [DE] 2025/04/06(日) 06:57:25.16 ID:7219Vqyt0
>>64
その単位面積はどれくらいなの?
 
スポンサーリンク
 
【速報】香港市場が滅亡!!!!
【速報】石破首相、ガソリン10円値下げへ!!!
国民民主党の玉木代表「世界恐慌の恐れ。石破は直ちにトランプ関税を延期にしてこい」他
【gif】 女の子が花見で無防備パ○チラ
海外「日本の転換点」徳川慶喜の写真に海外興味津々!(海外の反応)
オタク1700万人が政治に目覚める!?「このままじゃ推し活できなくなる」
【強盗殺人未遂】中国人不起訴、マレーシア人起訴
|●|韓国人「現在日本で商売が上手くいっているという日本の会社をご覧ください・・・」→「」
営業で「○○モータース」的な整備工場のような会社に行った。専務にアポイントをとり、新規だったので意気込んで行ったが… 入って挨拶した途端、社長と思わしき年配の方に!?

 

21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/06(日) 01:21:20.81 ID:2GEe4DjL0
135個分てどゆこと?

 

27: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [JP] 2025/04/06(日) 01:42:33.94 ID:Q5P4FkmG0
>>21
たぶん、135倍の面積で受けるのと同等の太陽光エネルギーということだと思う

 

22: 名無しさん@涙目です。(京都府) [FR] 2025/04/06(日) 01:22:06.92 ID:UhySOCAc0
虫眼鏡で紙を焦がす実験と同じ原理?
これでゴミとかいろんなもの燃やして発電できたらすげえな

 

23: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ZM] 2025/04/06(日) 01:25:56.24 ID:7AR8jV1j0
実用化したら発表しろ

 

26: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/04/06(日) 01:41:49.22 ID:PEqtXJHv0
太陽エネルギー135個ってどういう単位

 

28: 名無しさん@涙目です。(香川県) [RU] 2025/04/06(日) 01:43:46.93 ID:R1bysuRa0

 

29: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2025/04/06(日) 01:45:37.53 ID:ecqqLpIv0
産油国オワタ

 

42: 名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 2025/04/06(日) 02:57:33.09 ID:uLbnbDY+0
>>29
産油国に多い砂漠って太陽光発電向きでもあるんだわ
太陽光で電気分解したり天然ガスから取り出したりで石油から水素へのシフトしようとしてる

 

39: 名無しさん@涙目です。(新日本) [HR] 2025/04/06(日) 02:32:55.65 ID:BGNjton/0
安全性の確保なんてどれだけの年月かかるやら

 

108: 名無しさん@涙目です。(東京都) [HR] 2025/04/06(日) 13:43:15.55 ID:LkO7q8g90
問題は化石燃料は燃料としてだけでなく素材としても超重要だって点なんだよなぁ
プラスチック無しじゃ現代社会は成り立たないでしょ

 

110: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [ニダ] 2025/04/06(日) 14:07:35.57 ID:qXPD+oOd0
はぁ?今更・・・
過去にも色々あったんですわ
でも出来なかった
50年以上前から言われてる常温核融合炉なんて生きてるうちに出来るとは思えんが、
一応現在でも未来のクリーンエネルギーと言われてるな

 

112: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/04/06(日) 15:44:21.05 ID:y8b2ruVt0
これだけで蒸気機関の原付程度なら走らせられるなら画期的だろうけど、どうせ模型サイズがせいぜいだろうなぁ。

 

114: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2025/04/06(日) 16:12:06.56 ID:sWUZC7pr0
雨の日曇りの日とか夜とか使えないから補助の存在

 

116: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/04/06(日) 23:19:23.06 ID:1U+dSKaP0
カイバークリスタルやゾアクリスタルみたいにみんなクリスタルに期待しすぎ

 

117: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/06(日) 23:29:40.75 ID:XWy1tHOj0
滝川クリスタル、野田クリスタルに期待

 

119: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/04/07(月) 08:41:05.05 ID:+3dzMmyf0
これで水だけ補給すれば走れる車とか作れないの?

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743867478/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました