1: 少考さん ★ 2025/03/30(日) 21:28:41.87 ID:03GuLlZT9東京で「令和の百姓一揆」減り続ける農家の苦しみ…4500人がデモ、表参道などをトラクターで行進 新潟県からも参加「米価高騰の裏の悲惨さ知って」 | 新潟日報
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/583047
2025/3/30 21:00
(最終更新: 2025/3/30 21:19)
農業者数が減り続ける中、全国から集まった農家らが30日、「令和の百姓一揆」と銘打ち、苦境を訴えるデモを東京都内で行った。主催者によると約4500人が参加。高級品店が並ぶ表参道などをトラクターを連ねて行進し、「限界超えてる」「農家に補償を」などと声を上げた。
農家らによる実行委員会の主催。担い手の減少や異常気象で厳しさを増す農業現場の現状を訴え、国に所得補償を求める狙い。この日は、全国10カ所以上で同様のデモが行われたという。
港区の公園で行った集会では、…
残り184文字(全文:414文字)
※関連
トラクター30台、東京を行進 農家が所得補償求めデモ|47NEWS(よんななニュース)
https://www.47news.jp/12380723.html
時給10円の試算も…農業従事者たちの悲痛な叫び デモ実施直前「令和の百姓一揆」で声は届くのか 零細農家が減らない・減らせないジレンマ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743249956/
ネットの声
9: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:33:37.15 ID:lMCBCN650
>>1
ヨーロッパでは💩(たい肥)を撒いて抗議している
トランクター行進で令和の百姓一揆
新潟日報ってアホなの?
ヨーロッパでは💩(たい肥)を撒いて抗議している
トランクター行進で令和の百姓一揆
新潟日報ってアホなの?
52: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:49:56.63 ID:84CiWpxr0
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 3.4ha
米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。>>1
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 3.4ha
米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。>>1
54: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:50:25.85 ID:84CiWpxr0
手厚い農業補助で有名なフランスの補助の柱である 基礎的・単一面積補助は2023年で1ヘクタールあたり1305ユーロなんだよね。
1ユーロあたり160円換算で1ヘクタールあたり20万8800円になり
日本の平均経営面積3.4ヘクタールをかけると70万99220円にしかならない。
もともと経営面積の少ない日本は、EU並みに補助を出したところで経営の維持はできないよ。
日本のお米を安いまま維持したいのなら、必要なのは農業の大規模化だよ。>>1
1ユーロあたり160円換算で1ヘクタールあたり20万8800円になり
日本の平均経営面積3.4ヘクタールをかけると70万99220円にしかならない。
もともと経営面積の少ない日本は、EU並みに補助を出したところで経営の維持はできないよ。
日本のお米を安いまま維持したいのなら、必要なのは農業の大規模化だよ。>>1
91: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 22:03:05.03 ID:VvvRaRVh0
>>1
減り続ける農家の苦しみ…
苦しみを増やせって主張?
減り続ける農家の苦しみ…
苦しみを増やせって主張?
217: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 00:01:00.14 ID:lY69Z/Md0
>>1
結構多いな
良いことだ
結構多いな
良いことだ
272: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/03/31(月) 03:47:31.28 ID:AqRUCGvk0
>>1
国は平野の農地守れよ
唯一大規模化出来る農地潰してどうすんだよ
国は平野の農地守れよ
唯一大規模化出来る農地潰してどうすんだよ
374: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 08:02:24.80 ID:7OsMkqOD0
>>1
米なんかの農作物葉輸入したら良いとホリエモンが言ってました
米なんかの農作物葉輸入したら良いとホリエモンが言ってました
2: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:29:52.40 ID:Ux/yZPpm0
トラクターで行進しただけで百姓一揆だって喜んでれば世話ねーや
3: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:30:06.03 ID:6RyjcmMs0
自民党の失政でみんなが苦しんでる
自民党に投票する奴らはキチガイ
自民党に投票する奴らはキチガイ
22: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:39:32.05 ID:726fF8ho0
>>3
それって過去に支持していた奴らも同罪だよな?
それって過去に支持していた奴らも同罪だよな?
197: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 23:20:01.00 ID:K7wT2qY40
>>3
農家じゃん
農家じゃん
4: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:30:16.21 ID:Ny5Zk6wA0
一揆とは
7: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:32:10.37 ID:zaUe85e+0
結局金www
281: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 04:11:56.97 ID:IzidwI7M0
>>7
仕事しても金いらない人発見!
仕事しても金いらない人発見!
329: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 06:46:40.62 ID:P9q0scSD0
>>7
他国がどれだけ農業にお金出してるか知らない頭弱い人?
他国がどれだけ農業にお金出してるか知らない頭弱い人?
8: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:32:59.12 ID:Vcu7DzNz0
農地を接収して、農業を法人化、大規模化しろ。
農家じゃなくて、会社員にするんだ。
今の小作じゃ効率悪くてだめだ。
「農業」という仕事を会社員という代替性のある戦力でやるようにして、コスト効率性を上げて米を輸出競争力のある商品にするんだ。
農家じゃなくて、会社員にするんだ。
今の小作じゃ効率悪くてだめだ。
「農業」という仕事を会社員という代替性のある戦力でやるようにして、コスト効率性を上げて米を輸出競争力のある商品にするんだ。
12: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:35:38.64 ID:D5kgdEXa0
>>8
大規模化、機械化をより推し進めて生産性を上げるなら補助を弾んでもいいが
現状の三ちゃん零細農家を残すわけにはいかんわな
ましてこのデモは陰謀論者が主力だし
大規模化、機械化をより推し進めて生産性を上げるなら補助を弾んでもいいが
現状の三ちゃん零細農家を残すわけにはいかんわな
ましてこのデモは陰謀論者が主力だし
17: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:37:56.23 ID:Vcu7DzNz0
>>12
あのコスト高のアメリカでさえ、米は日本の半分以下のコストだ。
如何に日本の生産性、コスト効率が悪いのかという話に尽きる。
あのコスト高のアメリカでさえ、米は日本の半分以下のコストだ。
如何に日本の生産性、コスト効率が悪いのかという話に尽きる。
104: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 22:11:28.40 ID:6KHY21910
>>17
単に規模でかいだけ
日本は平地少ないから
単に規模でかいだけ
日本は平地少ないから
38: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:45:40.63 ID:WplE/OXk0
>>8
農業なんだから国が全面的にバックアップしないと駄目
農業なんだから国が全面的にバックアップしないと駄目
74: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:57:27.28 ID:3p93GV7c0
>>8
米作りは1年のうち半分も労働しない
冬は兼業してるか出稼ぎしていた
米を作る会社は冬は何をしてるんだい
米作りは1年のうち半分も労働しない
冬は兼業してるか出稼ぎしていた
米を作る会社は冬は何をしてるんだい
80: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:59:44.59 ID:84CiWpxr0
>>74
冷蔵保管しているお米の出荷とか、水路の整備とか、肥料を作ったりとか。
冷蔵保管しているお米の出荷とか、水路の整備とか、肥料を作ったりとか。
262: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 03:25:36.75 ID:h/kfmMpT0
>>80
おや、お米隠して価格吊り上げてるのが誰かわかっちゃったね
おや、お米隠して価格吊り上げてるのが誰かわかっちゃったね
86: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 22:02:05.35 ID:M0WxjpAu0
>>74
米以外にも畑があって野菜や果物を年間通して育ててんだけど
米以外にも畑があって野菜や果物を年間通して育ててんだけど
331: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 06:50:06.59 ID:P9q0scSD0
>>8
こういう何も分かってないアホが一番たち悪い
こういう何も分かってないアホが一番たち悪い
402: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 08:48:31.14 ID:Rcxxxt050
>>8
公務員にすれば良いな
公務員にすれば良いな
10: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:34:28.99 ID:Y1f2riuf0
今の窮状は飢饉でも何でもなくて政府が農業政策を失敗し続けてるだけでしょ
13: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:36:27.80 ID:/fmMGxRK0
米価が上がってめしうまと思いきや、外国米が続々登場してかえって追い詰められるんじゃないか
30: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:43:34.65 ID:ZKnp0CAv0
>>13
昔寒天ブームになった時
高騰してそれまで日本産だけだったテングサが輸入品が蔓延して定着して
テングサを採る日本の業者が逆に廃業した事あったなあ
昔寒天ブームになった時
高騰してそれまで日本産だけだったテングサが輸入品が蔓延して定着して
テングサを採る日本の業者が逆に廃業した事あったなあ
192: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 23:15:52.81 ID:c+Ku/JcE0
>>13
あと米離れ
実際麺類粉もんのが片づけ楽
あと米離れ
実際麺類粉もんのが片づけ楽
14: 警備員[Lv.22] 2025/03/30(日) 21:36:40.77 ID:de2BWqjE0
出来ることは農協解体して自由化することくらいけ?
16: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:37:17.12 ID:uT9X4tFC0
JAだけが儲かってるのか
あと政治家
あと政治家
354: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 07:21:04.89 ID:PYcqe6iH0
>>16
JAも儲かってないから合併している
JAも儲かってないから合併している
27: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:41:41.62 ID:pVz5alxF0
でも今米野菜値上がりしてるから理解得にくい状況だなw
79: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:58:37.07 ID:3bWSSVj90
>>27
それが生産者に還元されないから起こってんだろ
それが生産者に還元されないから起こってんだろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743337721/
コメント