歴史認識

国内ニュース

橋下徹「靖國参拝するの?」 高市「はい。A級戦犯も刑執行後は罪人ではないので」 橋下「ぐぬぬ」

高市さん「(A・B・C級戦犯と)様々な方がいらっしゃいますよ。それでもそこで一旦刑を執行された、その段階で日本国内でもそれはもう罪人ではありませんよね。だから私はどこからでも手を合わせたいと思ってる」
国内ニュース

石破首相、戦後80年見解の発表明言 開戦の経緯、記憶継承を重視

 【ニューヨーク共同】石破茂首相は24日午前(日本時間同日夜)、訪問先の米ニューヨークで記者会見し、戦後80年に当たり、先の大戦を巡る見解を発表する方針を初めて明言した。「メッセージという言い方で、私なりの考え方を述べたい」と表明した。開戦を
国内ニュース

ラサール石井、杉田水脈氏を批判 安倍晋三元首相70年談話に「足りないものは沢山ある」

ラサール石井氏、杉田水脈氏を批判 安倍晋三元首相70年談話に「足りないものは沢山ある」 社民党のラサール石井参院議員(69)が14日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。 自民党の杉田水脈元衆院議員(58)の投稿を批判する形で、安倍晋三元
国内ニュース

【最後っ屁】 石破、戦後80年談話発出へww

石破茂首相は、戦後80年の節目に検討している「首相見解」について、自身の在任中に発表する調整に入った。8月15日の終戦の日の発表は見送ったが、先の大戦の検証を含めた戦後80年の発信に強いこだわりを持っており、文案作成の作業を進める。関係者が
国内ニュース

残り1カ月の石破首相に「やりたいことガンガンやって!」 社民・福島瑞穂党首「最後っ屁で戦後80年談話を」

社民党の福島瑞穂党首が10日の記者会見で、退陣を表明した石破茂首相に「やりたいことをガンガンやる1カ月にしてください!」とエールを送る一幕があった。◆「安倍さん、菅さん、岸田さんとは違う、自分の言葉で語った
国内ニュース

上智大生『外国人を排斥して閉鎖的になれば結局それが戦争に繋がっていくのが世界の歴史

「さらに外国人を排斥して閉鎖的になれば、結局それが戦争につながっていくのがこれまでの世界の歴史。文化などで違う面があるのは前提として共生する道を考えるべきだと思いました」
国内ニュース

NHKの戦後80年ドラマ「昭和16年夏の敗戦」内容に遺族が会見で苦言 フィクション表記もBPO申し立て検討

NHKが8月16、17日にNHKスペシャルとして放送した戦後80年関連ドラマ「シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~」について、題材となった総力戦研究所の初代所長、飯村穣中将の孫で、元駐フランス大使の飯村豊氏(78)が26日、都内で会見を行い、番
国内ニュース

元TBS看板アナの鈴木史郎、南京大虐殺はなかったと子どもに教える (2018年)

1: ディクチオグロムス(茸) 2025/08/13(水) 09:43:49.72 ID:twyoGej80 BE:271912485-2BP(2000)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 動画は>>2 2: デ...
国内ニュース

【国内】4人に1人、終戦の日「知らない」 日本が戦争当事者、過半数が懸念 戦争のない世界実現、7割が悲観的

終戦から80年の節目となる今年の8月15日を前に、日本赤十字社は平和や核兵器について「戦後80年に関する意識調査 」を行った。アンケートに答えた人の半数以上は、「日本は平和」と感じる一方、「世界は平和」と感じる人は2割に満たなかった。また、約4人
国内ニュース

石破首相、戦後80年の談話出さず 個人の「見解」を別日で検討

 石破茂首相は終戦の日の15日、戦後80年の節目に合わせた首相談話を出さなかった。閣議決定による先の大戦を巡る公式な「首相談話」は、1995年の村山富市首相談話と2005年の小泉純一郎首相談話が終戦の日に、15年の安倍晋三首相談話が8月14日にそれぞれ
国内ニュース

【テレ朝】玉川徹氏 石破首相の戦後80年談話「出すべきだった」と私見 党内反発も「反対の方々も靖国神社に…」

玉川氏は「80年談話、出せばよかったのにと思うんですね」とし、「50年談話を村山総理が出した時に社会党の総理だったからこの時だけ特殊だったということではない。その後、自民党の総理として2人、60年、70年と談話を出してるわけだから。そうすると10年ご
国内ニュース

【戦没者追悼式】石破首相、式辞に13年ぶり「反省」復活

石破茂首相は15日の全国戦没者追悼式の式辞で、「進む道を二度と間違えない。あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばならない」と述べ、先の大戦に対する「反省」の語句を13年ぶりに復活させた。
国内ニュース

「南京大虐殺はでっちあげだ」各地で抗議、展示物の撤去も

 戦時中の加害行為を否定する言説は後を絶たない。当事者がいなくなりつつある今、記憶を共有する施設の展示はどうあるべきなのか。 被爆資料やパネルなどを展示する長崎原爆資料館(長崎市)。リニューアルをめぐって3月に開かれた運営審議会で、
国内ニュース

自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪

自民党の西田昌司参院議員は9日午後、国会内で記者会見し、沖縄戦で犠牲となった学徒らを慰霊する「ひめゆりの塔」(沖縄県糸満市)の説明を巡り、「歴史の書き換え」などと述べた自身の発言について撤回し、謝罪した。
国内ニュース

石破茂首相、80年談話発表を検討!戦時中の日本の行いについて「痛切な反省と心からのおわび」

安倍氏は15年8月、戦時中の日本の行いについて「痛切な反省と心からのおわび」に言及するとともに、「先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」と指摘する戦後70年談話を閣議決定した。戦後60年の05年には小泉純一郎