1: 仮面ウニダー ★ 2023/02/05(日) 06:08:03.95 ID:5sn3J7jn<保守系番組のスポンサーだったDHCが買収によって役割を終えても、同社が開拓した差別をもいとわない言論市場は残り続ける>
右派言論人の牙城として知られたネット番組、『虎ノ門ニュース』の終了がひっそりと発表された。この番組は、化粧品通販・健康食品大手のDHCを親会社とする「DHCテレビ」が制作していた。DHC本体は2022年11月、オリックスに約3000億円で買収されることが明らかになった。この発表と前後して、同番組を含む動画関連のサービスは終了告知がなされた。買収の影響があったことは想像に難くない。
同社はこのまま役割を終えるが、怪しげな言論を振りまいたメディアが名実共に勢いを持ったという事実は残る。この方法に学んだ人々が、新たなスポンサーと共に再現を目指すという可能性は決して低くない。
社名を冠したメディア企業の政治的スタンスは、一代でDHC本体を急成長させた吉田嘉明会長兼社長の意向が強く反映されている。DHCテレビが制作し、17年にTOKYOMXで放映された情報バラエティー番組『ニュース女子』は、BPO(放送倫理・番組向上機構)から「重大な放送倫理違反」を指摘された。在日韓国人で人権団体代表の辛淑玉(シン・スゴ)氏が組織的に参加者を動員し、沖縄で過激な米軍基地反対運動をあおっているという内容の番組は、東京高裁でも名誉毀損が認定されている。ルーツに対する差別もあり、判決内容は至極真っ当なものである。
吉田氏は当時、BPOに対し激しく反論している。「普段NHKや地上波の民放テレビを見ていて何かを感じませんか。昔とは明らかに違って、どの局も左傾化、朝鮮化しています」と、公然と手記に記す彼の思想傾向は極めて明確であり、民族差別ともかなり親和的だ。
問題はこれらの言説が右派層を中心に一定の支持を集めたことにある。彼の差別的発言に対し不買運動も起きたが、3000億円で買収されたことが示すように、彼の政治的スタンスがマーケットに与えた影響は大きくはなかったとみるべきだろう。
右派の「ピーク」は再来するか
私もかつて、本誌に掲載したルポで、DHCテレビを取材したことがある。虎ノ門駅から程近いビルの一角にある、ガラス張りのスタジオにはYouTubeでも配信される『虎ノ門ニュース』を生で見ようと数十人の人が足を止めていた。
同社の山田晃社長(当時)は「韓国も中国も、それって普通に考えておかしくない?ってことが多いじゃないですか。それを『普通の人』の感覚を大事にして、分かりやすく、面白く伝える」ことを大切にしているのだ、と堂々と語っていた。彼らの内容が面白いとはおよそ思えなかったが、出社途中とおぼしきスーツ姿の人々が足を止め、熱心に聞いている様子を見ると、山田氏の自信も分かる気がした。
吉田氏が無邪気に記すように、マスメディアには報じられていない真実がインターネットにはある、と考える「普通の人々」は、今でも決して少なくないということだ。
強硬な右派層を支持基盤とする故安倍晋三という政治家が政権のトップに立っていた時、彼らの勢いはピークに達したことも忘れてはいけない。ひとつの時代は終わったが、吉田氏が切り開いた言論マーケットという厄介な問題は残る。
石戸諭(ノンフィクションライター)
2/4(土) 19:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/821dbb0a9e3ca3e83afd90eb641a51df7299abce
ネットの声
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 07:36:14.01 ID:9daqpvC1
>>1
遅すぎたくらいなんだけどね
遅すぎたくらいなんだけどね
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 09:16:06.19 ID:VRtfh9zJ
>>1
元毎日の石戸
まあビジウヨが鬱陶しいのは分かる
元毎日の石戸
まあビジウヨが鬱陶しいのは分かる
117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 13:05:36.30 ID:bb3/Omi5
>>1
言論市場ってなに?
言論の自由とは異なるの?
差別って少数派を排除するってことなだよね?
何でその少数派の右派を差別して排除しようとするの?
被害者目線で語ってるのに加害者になってる自覚すらないのは独善的で危険な兆候だよね
言論市場ってなに?
言論の自由とは異なるの?
差別って少数派を排除するってことなだよね?
何でその少数派の右派を差別して排除しようとするの?
被害者目線で語ってるのに加害者になってる自覚すらないのは独善的で危険な兆候だよね
121: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 14:33:33.54 ID:8m9m8NXJ
>>1
左派が正しいなら
なぜ左派市場がないのだろう?🤔
左派が正しいなら
なぜ左派市場がないのだろう?🤔
123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 14:39:12.45 ID:WP5O0NXx
>>121
左派市場はあるだろう。右派に市場を分割してたまるか、そこは俺達左派の縄張りだ、って言ってるんだと思うよ。
左派市場はあるだろう。右派に市場を分割してたまるか、そこは俺達左派の縄張りだ、って言ってるんだと思うよ。
141: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 15:53:57.47 ID:WC6ey/qs
>>1
今まで存在しないと思われていた右派市場を開拓したという点で目の付け所は良かったと言うべきだろう
今まで存在しないと思われていた右派市場を開拓したという点で目の付け所は良かったと言うべきだろう
168: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 20:22:42.89 ID:JrgL5KzW
>>1
朝鮮や中国が行ってる言論統制情報工作問題を全く見ないふりしてる時点で論外
朝鮮や中国が行ってる言論統制情報工作問題を全く見ないふりしてる時点で論外
169: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 20:24:09.31 ID:JrgL5KzW
>>1
自らの発言がかなり悪質な日本人差別であることを棚に上げてる時点でかなりあっち側に洗脳されてんね
自らの発言がかなり悪質な日本人差別であることを棚に上げてる時点でかなりあっち側に洗脳されてんね
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 06:09:37.48 ID:+wGRWP4Y
朝日毎日ニューズウイークが作ってる左派報道にとっては厄介なんだろうなあ。
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 08:39:55.59 ID:AYmNfgFM
>>2
左派というか反日でしょ
左派というか反日でしょ
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 11:35:14.77 ID:0LxZDKIT
>>2
そういう事
洗脳の邪魔って言いたげだよな
そういう事
洗脳の邪魔って言いたげだよな
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 06:16:46.73 ID:n01lRTfW
左派市場のが厄介じゃね
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 06:19:42.43 ID:QTG6FmxU
中国や韓国がおかしいと思うのは普通の感覚だろ
共感する人が多かったから支持されてただけ
共感する人が多かったから支持されてただけ
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 06:20:58.41 ID:PsOB4EXw
左派市場ほどぐちゃぐちゃっとしてないんじゃないかなあ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 06:21:57.04 ID:Ql2abaA/
>民族差別ともかなり親和的だ。
なんだこの言い回しw
なんだこの言い回しw
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 06:23:55.09 ID:Ql2abaA/
日本の左派ってのは中韓朝工作員だからな
彼らからすると日本を敵視しない人は右寄りってなる
彼らからすると日本を敵視しない人は右寄りってなる
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 06:31:45.72 ID:tTX3HBsO
DHC会長は競争相手の韓国コスメを日本にいれたくない為にビジネスネトウヨをやってた
でもこういう番組で本物のネトウヨになってしまった人は多いだろうな
でもこういう番組で本物のネトウヨになってしまった人は多いだろうな
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 06:53:40.17 ID:QTG6FmxU
>>10
馬鹿か、ビジネスの事を考えるなら政治的思想なんて隠してた方がいいだろ
馬鹿か、ビジネスの事を考えるなら政治的思想なんて隠してた方がいいだろ
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 10:23:29.09 ID:Hn1cCfKm
>>10
まさか自分の飼っていた連中が統一教会の手先だったとは思わなかったろうな
自分の番組で統一の擁護始められたらそら打ちきりなるわな
まさか自分の飼っていた連中が統一教会の手先だったとは思わなかったろうな
自分の番組で統一の擁護始められたらそら打ちきりなるわな
144: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 16:50:34.91 ID:BCRmM+M2
>>93
勝共知らんわけないだろアホクサ
勝共知らんわけないだろアホクサ
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 06:50:10.13 ID:MRq4pw92
左派や中核の方が厄介だな、今でも沖縄では工場のトラックの前に飛び出して妨害してるからなw
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 06:51:20.13 ID:Ks6+QgrT
左派の嘘がバレただけ
誰も反論する人がいなかったから成り立っていただけ
誰も反論する人がいなかったから成り立っていただけ
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 07:00:40.73 ID:ZxBDrgBj
功績も多かったと思うが
末期における米大統領選のおかしな騒ぎからの保守分断とかは迷走過ぎたと思う
なので終わったのはタイミング的に良かったと思う
当時、Qアノンに同調しまくってた人達は何もケジメ付けないし終わってたわ
何だよ『勉強してください!』とか言って騒いでた右派とかさ
末期における米大統領選のおかしな騒ぎからの保守分断とかは迷走過ぎたと思う
なので終わったのはタイミング的に良かったと思う
当時、Qアノンに同調しまくってた人達は何もケジメ付けないし終わってたわ
何だよ『勉強してください!』とか言って騒いでた右派とかさ
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 07:11:22.42 ID:2cukn8MS
マスコミはwebに居場所を取られてるから
これからはYoutubeとかで個々人が発信していくんだから
普通に内容が左派でも右派でも納得行くほうに人気が出るんじゃないの
過剰に他者に噛み付く醜態ばかりの左派→ニセ左派・パヨクが支持されない世の中であることを祈るけど
これからはYoutubeとかで個々人が発信していくんだから
普通に内容が左派でも右派でも納得行くほうに人気が出るんじゃないの
過剰に他者に噛み付く醜態ばかりの左派→ニセ左派・パヨクが支持されない世の中であることを祈るけど
171: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 20:26:43.35 ID:JrgL5KzW
>>20
マスコミって言論の自由と真反対の言論統制機関だったからな
よりオープンな方向に向かうのは当然の流れ
マスコミって言論の自由と真反対の言論統制機関だったからな
よりオープンな方向に向かうのは当然の流れ
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 07:19:39.95 ID:0quKlbvA
右はダメなのに左はいいってか
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 07:21:28.65 ID:RCiLDMYy
>>23
北米版は知らんけど、日本版はずっとこんなノリ
北米版は知らんけど、日本版はずっとこんなノリ
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 07:20:41.10 ID:RCiLDMYy
マスコミはお気持ち表明より今何が起きてるかの分析を優先した方が良いと思うよ
31: Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (ワッチョイ 1396-e09B) 2023/02/05(日) 07:24:35.68 ID:PUQsb/Fr0
日本によるアジア解放という普遍的真理は左派ニューズウィークも受け入れねばならないねw
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 07:25:55.03 ID:+k+8N35S
>>31
つっかアメリカだって中韓に黙って従ってるわけじゃねーだろ。
日本より酷いんじゃねーかw
つっかアメリカだって中韓に黙って従ってるわけじゃねーだろ。
日本より酷いんじゃねーかw
38: Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (ワッチョイ 1396-e09B) 2023/02/05(日) 07:31:38.68 ID:PUQsb/Fr0
>>34
まーアメリカもずっと日本によるアジア解放は否定してたが、イラク戦争とアフガン撤退によって、ちょっとぐらついてきたねw
オバマとバイデンによる広島訪問はその現れであるねw
まーアメリカもずっと日本によるアジア解放は否定してたが、イラク戦争とアフガン撤退によって、ちょっとぐらついてきたねw
オバマとバイデンによる広島訪問はその現れであるねw
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 07:32:24.42 ID:RCiLDMYy
>>34
アメリカはもう対決姿勢じゃないかな
欧州・北米の歴訪から帰って来た岸田首相の記者会見で、ワシントンの政治専門誌が
「中国の半導体生産能力を制限するために米国が行ったように、半導体生産に関する
米国の輸出規制と同じような輸出規制を貴国政府も行うのでしょうか。」
とか訊いてくるレベルだし
アメリカはもう対決姿勢じゃないかな
欧州・北米の歴訪から帰って来た岸田首相の記者会見で、ワシントンの政治専門誌が
「中国の半導体生産能力を制限するために米国が行ったように、半導体生産に関する
米国の輸出規制と同じような輸出規制を貴国政府も行うのでしょうか。」
とか訊いてくるレベルだし
157: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 18:14:00.63 ID:DTlkWHHB
竹田「安倍さんが統一教会だったのはしゃーない」
って路線変更のアクロバチック擁護してたのは面白かった
って路線変更のアクロバチック擁護してたのは面白かった
163: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 19:57:54.98 ID:9CjwSFi+
>>157
委員会は歴史的な役割はもう終わってるけど
中韓批判や安部復活のきっかけを作ったりして
日本の政治と報道を変えた功績は大きいな
委員会は歴史的な役割はもう終わってるけど
中韓批判や安部復活のきっかけを作ったりして
日本の政治と報道を変えた功績は大きいな
164: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 19:59:52.89 ID:EufS/Cco
石戸諭にとって厄介なだけ
立民支持者にはネット自体が厄介だろ
立民支持者にはネット自体が厄介だろ
166: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 20:16:02.54 ID:8UOZAH9o
「今のは、オフレコです。書いたら終わりだから」
これだけで、以前のメディアに頼るだけなのは危険とわかる
忘れたフリしてるけど、権力による言論弾圧の話が出てもコレを取り上げない段階で日本のメディアは終わってると言える
これだけわかりやすい恫喝に屈服しといて自民党にだけ楯突いてみせるとかカッコ悪いよ
これだけで、以前のメディアに頼るだけなのは危険とわかる
忘れたフリしてるけど、権力による言論弾圧の話が出てもコレを取り上げない段階で日本のメディアは終わってると言える
これだけわかりやすい恫喝に屈服しといて自民党にだけ楯突いてみせるとかカッコ悪いよ
172: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 20:27:08.97 ID:8UOZAH9o
マスコミは非自民党からの恫喝にはペコペコするのがわかってから
自民党批判の報道は白けた気分で見るようになったわ
自民党批判の報道は白けた気分で見るようになったわ
173: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 20:30:04.25 ID:NYQ2FHE6
>吉田氏が無邪気に記すように、マスメディアには報じられていない真実がインターネットにはある、と考える
>「普通の人々」は、今でも決して少なくないということだ。
報道しない自由は前からマスメディアが言ってることですけど?w
>「普通の人々」は、今でも決して少なくないということだ。
報道しない自由は前からマスメディアが言ってることですけど?w
181: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/06(月) 06:50:06.84 ID:IqIPklzA
左派メディアの凋落は喜ばしい限り
オフレコ取材に応じる人は居なくなるだろうなw
オフレコ取材に応じる人は居なくなるだろうなw
182: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/06(月) 15:07:30.71 ID:Gyh16oYQ
厄介なのは今までアサヒ便所紙やtbsなんぞのマスゴミが作り上げた左翼市場だろ。
ghqの自虐史観の風潮に乗って追軍売春婦の強制連行・性奴隷や、日本軍の南京大虐殺など捏造記事などやりたい放題してきた。
幸いネットの普及でこの嘘が暴かれてきて、またマスゴミの出鱈目に洗脳された世代も高齢化して世の中から消えつつある。
ghqの自虐史観の風潮に乗って追軍売春婦の強制連行・性奴隷や、日本軍の南京大虐殺など捏造記事などやりたい放題してきた。
幸いネットの普及でこの嘘が暴かれてきて、またマスゴミの出鱈目に洗脳された世代も高齢化して世の中から消えつつある。
183: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/06(月) 15:56:32.15 ID:zUQP/+71
パヨクメディアからしたら、保守派に知恵と知識授けやがって、
という見識なんだろうけど、保守派は最初からその程度持ってたんだよなあ
オールドゴミメディアがこれまで必死に隠蔽してただけでさ、
それがオールドゴミメディア通さずとも周知拡散そして反応を得られるようになった
それだけでオールドメディアが凋落してんだから、
これまで使用や知識のミスリード図ってたオールドゴミメディアが異様だっただけなんだよ
という見識なんだろうけど、保守派は最初からその程度持ってたんだよなあ
オールドゴミメディアがこれまで必死に隠蔽してただけでさ、
それがオールドゴミメディア通さずとも周知拡散そして反応を得られるようになった
それだけでオールドメディアが凋落してんだから、
これまで使用や知識のミスリード図ってたオールドゴミメディアが異様だっただけなんだよ
184: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/06(月) 16:04:33.22 ID:4WGERR0L
>>183
メディアの特性上で情報を統制してコントロール出来ていた時代が長かったからな
真相だとか関係無いしな
メディアの特性上で情報を統制してコントロール出来ていた時代が長かったからな
真相だとか関係無いしな
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675544883/








新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。