1: チミル ★ 2022/12/13(火) 22:45:10.17 ID:ThGkBAS89長野県上松町にある県道のトンネルでコンクリートの厚さが設計の2割以下の場所があることがわかり、補修工事を行うことになりました。
コンクリートの厚さが足りないことがわかったのは、2002年に完成した上松町の県道上松南木曽線ねざめトンネルです。
県が調べたところ、トンネルの334mの区間でコンクリートが薄いことがわかりました。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
2022年12月13日(火) 11:21
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/229857
ネットの声
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:51:05.47 ID:cvOOSIjY0
>>1
韓国かよ?
韓国かよ?
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:53:53.51 ID:MsPy1Ccl0
>>1
施工後にまともに検査してないんやな
公務員のお友達チェックはザルだな
施工後にまともに検査してないんやな
公務員のお友達チェックはザルだな
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:01:42.28 ID:e/IfRlvT0
>>1
材料費浮かせるのは昔からでしょ。
材料費浮かせるのは昔からでしょ。
214: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:24:56.47 ID:S22uJDMe0
>>1
圧力容器とかだったら吹っ飛んでるかも
建築って安全率高いんか?知らんけど
圧力容器とかだったら吹っ飛んでるかも
建築って安全率高いんか?知らんけど
233: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:28:20.11 ID:22yIuhWz0
>>1
20年持ったのがすげぇわw
あの中越地震や311も耐えたわけだろ?
すげぇよw
20年持ったのがすげぇわw
あの中越地震や311も耐えたわけだろ?
すげぇよw
332: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:53:00.54 ID:9LeChhMZ0
>>1
中抜きやな
中抜きやな
434: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 00:38:55.31 ID:82geJNuf0
>>1
施工業者:西松・不動・神稲建設共同企業体
西松建設株式会社 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号
株式会社不動テトラ 東京都中央区日本橋小網橋7番2号(当時は不動建設株式会社)
神稲建設株式会社 長野県飯田市主税町18番地
ここが費用を負担して再工事か
https://www.pref.nagano.lg.jp/michikanri/press/221212nezametnunel.html
施工業者:西松・不動・神稲建設共同企業体
西松建設株式会社 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号
株式会社不動テトラ 東京都中央区日本橋小網橋7番2号(当時は不動建設株式会社)
神稲建設株式会社 長野県飯田市主税町18番地
ここが費用を負担して再工事か
https://www.pref.nagano.lg.jp/michikanri/press/221212nezametnunel.html
462: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 01:07:54.47 ID:a9xCJqHe0
>>1
こんなもん氷山の一角だろう
こんなもん氷山の一角だろう
531: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 04:19:13.42 ID:MUQPSn8Y0
>>1
ハイハイ昭和昭和
…2000年代だと!?
ハイハイ昭和昭和
…2000年代だと!?
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:45:52.39 ID:9BMda6qr0
姉歯建築士
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:51:36.21 ID:9MdA9JwU0
>>2
懐かしいw
懐かしいw
427: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 00:32:11.85 ID:igSTF7FW0
>>2
色あせないなwww
色あせないなwww
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:46:51.53 ID:V0XHWOxl0
ゼネコンの中抜きのせいだな
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:46:53.66 ID:wsC9YSFA0
4センチってすぐ割れてしまうやろがい
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:16:59.49 ID:n5pJHZrt0
>>5
そもそも最低5cmは被りないととか色々決まりあるし延長が長すぎるし故意にやってるよ。役所も業者も杜撰過ぎる
そもそも最低5cmは被りないととか色々決まりあるし延長が長すぎるし故意にやってるよ。役所も業者も杜撰過ぎる
529: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 04:10:47.75 ID:MBb132pB0
>>5
俺の空手で真っ二つ
俺の空手で真っ二つ
530: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 04:14:22.02 ID:fikR/IdC0
>>5
20年持ったんだからすぐとは言えんな。ある意味すげー。
20年持ったんだからすぐとは言えんな。ある意味すげー。
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:46:55.93 ID:4P/fVrFq0
これはエグいな
耐久無いじゃん
耐久無いじゃん
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:47:02.27 ID:uOvVGQgn0
流石に4センチじゃ強度的に不味そうだな
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:47:15.89 ID:W8im1i7I0
なんでバレたw
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:57:41.90 ID:bEYR8bHL0
>>9
前に高速道路のトンネル天井が落ちた事故あって
あれから、検査用の機器できたりしておったから
不思議はないな
ってか手抜きしたところに賠償ですわ
前に高速道路のトンネル天井が落ちた事故あって
あれから、検査用の機器できたりしておったから
不思議はないな
ってか手抜きしたところに賠償ですわ
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:07:40.95 ID:9CGyEsLQ0
>>75
あれってだいぶ前だと思うけど
あれからより細かくチェックする様になってたはず
ひび割れが出来て詳しく調べるようになったのかもね
あれってだいぶ前だと思うけど
あれからより細かくチェックする様になってたはず
ひび割れが出来て詳しく調べるようになったのかもね
358: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 00:00:35.02 ID:M6MlzoUT0
>>128
あれから始まった全国総チェックが終わったのは今年なのだ
そして要補修の橋が6万ヶ所、トンネルが4000弱見つかったが
そのうち橋は半分、トンネルは3割が手つかず。カネがないから。
あれから始まった全国総チェックが終わったのは今年なのだ
そして要補修の橋が6万ヶ所、トンネルが4000弱見つかったが
そのうち橋は半分、トンネルは3割が手つかず。カネがないから。
367: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 00:04:14.25 ID:4twrsMX80
>>358
5年に一度の健全度調査
要補修判定になると補修設計の為の詳細調査
それから補修実施設計
これらを経てやっと補修工事に至る
お金がいくらあっても足りないよ
5年に一度の健全度調査
要補修判定になると補修設計の為の詳細調査
それから補修実施設計
これらを経てやっと補修工事に至る
お金がいくらあっても足りないよ
412: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 00:24:46.64 ID:lttbMcbY0
>>367
元の施工主にやらせればいいじゃん、手抜き工事してんだからさ
元の施工主にやらせればいいじゃん、手抜き工事してんだからさ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:47:22.60 ID:j85x6uEH0
よく壊れなかったなw
326: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:51:31.93 ID:U6XKbK/Y0
>>10
いや、壁が剥がれて
バレたみたいだよ
いや、壁が剥がれて
バレたみたいだよ
351: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 23:58:52.82 ID:7QJ5fOmH0
>>326
コンクリート打設してから、通常1日~長くても数日で型枠外す覆工コンクリートだからね
コンクリート打設してから、通常1日~長くても数日で型枠外す覆工コンクリートだからね
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:47:32.13 ID:RqGqD7xX0
施工した業者が責任持って直すんだよな?
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/13(火) 22:57:25.45 ID:W5UXmTSo0
>>12
そう書いてある
そう書いてある
510: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 03:01:01.79 ID:heooYpnN0
入札制度はガチでやばい
安く入札したところが途中で投げてるのあるし
安かろう悪かろうやで
安く入札したところが途中で投げてるのあるし
安かろう悪かろうやで
523: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 04:03:15.67 ID:Ns26hpUN0
534: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 04:26:57.98 ID:3X1YPwC+0
20年前のやつだから、いくら丸儲けしたとしても結構痛手なのでは?
あとちゃんと業者公開しろ
あとちゃんと業者公開しろ
537: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 04:37:02.90 ID:PhsRqW560
こういうのが前どっかであった悲惨な事故起こすんだわな
539: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 04:40:29.65 ID:6+Hg7zTD0
2割って故意だよな?
544: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 04:53:40.86 ID:Y9SPE7vB0
業者の名前を公表しろよ
545: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 04:57:38.30 ID:7a/3X3zG0
実は談合が行われてた頃はこう言うことは行われなかった
工事予算に余裕があったからね
今は下手すると地方の官庁関係は殆どが赤字入札
工事予算に余裕があったからね
今は下手すると地方の官庁関係は殆どが赤字入札
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670939110/
コメント