東アジアニュースadzuck
おすすめ配信

過度の国家主義と親ロシア感情が蔓延する中国のネット状況に、中立を表明する中国政府は不満

1: みの ★ 2022/04/16(土) 10:13:08.39 ID:Bo00zdWN9
香港(CNN) 匿名のツイッターユーザーらの暴露により、過度な国家主義と親ロシア感情が蔓延(まんえん)する中国のネット状況が明らかになりつつある。中国政府はこうした状況に不満を募らせている。

この数週間、中国で最も人気のあるソーシャルメディアプラットフォームの画面の画像が多数翻訳され、ツイッターで共有された。西側のユーザーにとっては、中国のネットの実態を垣間見る珍しい機会となっている。

代表的な投稿は以下のような内容だ。

有力な軍事関係のブログが誤った主張を展開し、ウクライナ東部クラマトルスクの鉄道駅に対するロシア軍による攻撃は実際にはウクライナ側が行ったと述べる。よく知られたメディアコメンテーターがウクライナ首都キーウ(キエフ)郊外の町ブチャでの残虐行為を否定する。数十万人のフォロワーを抱える動画版ブロガー(ブイロガー)が、ウクライナに向けて女性蔑視的発言をする。

こうした投稿を行っているとみられる匿名のツイッターユーザーらは、自分たちの目的について、西側の閲覧者たちに対し中国のネットの実態を明らかにすることだと説明。厳しい検閲を受ける同国のプラットフォームで、本当はどれほど親ロシア的もしくは国家主義的な内容が語られているかを暴露するための行動だと述べている。

投稿はたいてい「大翻訳運動」のハッシュタグを伴い、同名のアカウントにより共有される。アカウントの管理者の1人はCNNの取材に答え、ウクライナ情勢など注目の話題に関する人気の高い投稿をクラウドソーシングにより収集・翻訳していると説明した。すべてではないまでもそれらの多くは中国国内で広く好感、共有されているものであり、管理者側もそうした反応を投稿の選択基準にしているという。

アカウントを立ち上げた3月初旬以降、運動はすでに数多くの味方と敵を作ってきた。現時点で12万人のフォロワーを抱える一方、中国の国営メディアからは盛んに批判を浴びている。

そもそも運動を立ち上げた背景には、中国がウクライナ問題で取った偽善的ともとれる姿勢にあると、上記の管理者は明かす。中国は自らの立場を中立としたが、国営メディアやSNSでは親ロシア的な言説が広まっていた。

…続きはソースで。
https://www.cnn.co.jp/tech/35186352.html
2022年4月15日 14時00分
 
【閲覧注意】最新のAI兵器、人間を「弄んで」しまう
ロス火災。瓦礫の中で5日間生き延びた愛犬と再開した飼い主の映像。
【韓国ソウル】岩屋外相「日韓関係の重要性は変わらないどころか増してきている」韓国外相との会談で
日本人の主食『米』、ついに食べられなくなるかも・・・
子供家庭庁がとんでもない税金の使い方をしていたと話題に_
【批判殺到】亀田製菓「インド人が日本の首相に」
中国「一帯一路!」一帯一路「債務の罠(借金漬け」欧州「経済回廊!(中国対策」インド「経済回廊に協力(BRICS陣営」中国「え」中国政府「経済減速を公式に認める」→
日本人「最中をかじった犯人を探しています」→小さくて可愛い、これはにっこりしてまうw【タイ人の反応】
【朗報】アイリスオーヤマ、吉沢亮のタレント契約継続を発表「共に頑張っていきたい」他

ネットの声

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:40:46.75 ID:ep8CR1cT0
>>1
支那政府
「俺は中立だからな!(もっとやれ)」

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:15:27.95 ID:rchgjrJI0
お前らが中国のネトウヨを育てたんだろう

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:15:38.48 ID:BwAMUa5D0
下手なこと書けないとか

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:15:54.23 ID:iHS1yriY0
不満というか、不満っぽいポーズだけ

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:16:23.38 ID:Bo00zdWN0
中国のおまいら。(´・ω・`)

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:21:01.89 ID:a0l694Lk0
ロシアを支持するのは政府と党中枢だけでいいアル

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:21:52.22 ID:T7bQ2XXL0
中国政府「中立って言ってるだろ!」
中国人「つまり反アメリカ親ロシアですよね!任してください」
中国政府「違う!中立だよ!」

って事?

 

97: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:17:25.08 ID:tLYVUJpq0
>>13
解りやすいw

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:23:35.61 ID:0nL2EENE0
国民が親ロシアじゃ都合悪い事あんの?
 

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:23:52.84 ID:clOye+sl0
×親ロシア感情が蔓延するネットの状況に→不満
○新ロシア感情が蔓延するネットの状況が翻訳され、中国の内情が西側に明らかにされつつあることに→不満

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:24:15.68 ID:zb2ighLm0
まあ本心ではロシア全面支持やから弾圧粛正もやらんやろしな

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:26:34.60 ID:9T5i/HHp0
日本にも馬渕大使と取り巻きがいるじゃん。
日本も大翻訳運動やったらいい。

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:26:46.66 ID:mEHZVjS80
別にいいやん
フランスなんて西側だけど親露だし

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:26:54.18 ID:oCRzLFl/0
中国国内で超親露を煽る邪悪な勢力って、
お隣ロシアの代理人なのかな?

党中央はおこなんですよって言いつつ黙認

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:27:02.94 ID:9d394Kbj0
思想統制ばっかしてるからこうなる

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:28:03.12 ID:clOye+sl0
西側には口先で中立と言っておいて
その実、中国国内では新ロシアに国民を誘導、ロシアに有益になるような施作を行っていることが
西側に紹介されてしまうのが不満、って話

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:28:32.86 ID:nT67D/uJ0
朝日新聞だって連中から言わせると中立になるもの
極左に振れてる連中は自分以外右に見えるもんさ

 

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:53:39.66 ID:kQ3YWChS0
ほっとけば反ロシアや反体制の意見も出て平均すれば真ん中寄りになるものを、親ロシアや体制寄りの意見ばかり許すもんだから偏ったってだけやろ

 

79: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:00:32.05 ID:pJ7xIZtS0
>過度な国家主義と親ロシア感情が蔓延(まんえん)する中国のネット

中国政府が誘導してるんだろ、なんで不満なんだ
中国政府が中立とか、中国国民だけじゃなく世界中の誰も思ってないしw

 

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:03:42.48 ID:qbw7DeQ90
中国は異常だよ


米ブランドファイナンス社調べ

この戦争の原因はどの国ですか?
日本   露81% 米1%
英国   露74% 米3%
ドイツ   露67% 米5%
フランス 露64% 米3%
米国   露60% 米22%
南ア   露48% 米10%
中国   露11% 米52%

 

85: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:05:31.11 ID:Bo00zdWN0
>>82 その結果の一番の異常ポイントは、「米国  露60% 米22%」の部分だろw

 

88: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:07:20.11 ID:FXZUrtOi0
>>85

 

96: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:17:17.72 ID:WMbvXa8L0
>>85
それは異常じゃなくて自由な報道が機能してるってこと
日本の1%が異常

情報が正しかろうと間違っていようと
ある情報が最初に頭に入ると、それを信じるのは刷り込み現象なので人として正常
1%というのは1%しかロシア寄りの情報が流れてないってことを意味する
情報統制されてるってこと
ロシアでやっても反露は1%にはならんのよ
金正恩の支持率99%と同じ現象

間違った情報を統制することをなぜしちゃいかんかと言うと、それが間違ってた場合大損害を被る

 

126: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 12:10:03.46 ID:iOK8R/js0
>>85
たしかになあw
 
【悲報】口だけ国民民主党さん、支持率急落wwwwwww
【速報】中居正広のプレイ内容がついに晒されるwwwwwwwwwwwwww
【朗報】アイリスオーヤマ、吉沢亮のタレント契約継続を発表「共に頑張っていきたい」他
【悲報】 お前ら中居正広を追い込み過ぎてしまった模様・・・
海外「やっぱ日本に存在するのか!」 英国のコワモテ映画監督を笑顔に変えた日本の施設が話題に
子供家庭庁がとんでもない税金の使い方をしていたと話題に_
【批判殺到】亀田製菓「インド人が日本の首相に」
|●|【悲報】中居正広、詰む 週刊文春が性加害(特殊プレイ)の詳細を公開
ロス火災。瓦礫の中で5日間生き延びた愛犬と再開した飼い主の映像。

 

91: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:13:02.77 ID:LiGlBTfb0
>>82
欧州より高い日本が異常
どんだけ洗脳されてるんだか

 

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:18:40.35 ID:qbw7DeQ90
>>91
中立国でもロシア批判のほうが多い
中国だけ明らかに異常

ブラジル 露63% 米8%
南ア    露48% 米10%
トルコ   露42% 米28%
インド   露32% 米20%

 

128: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 12:20:33.28 ID:ygpjcZ5d0
>>82
アメリカの「悪いのはアメリカ!」がすげえw
これ反バイデンのトランプ支持者か?
そして日本のロシアぶっ殺せ!も同じくすごいな…
完膚無きまでにボコボコにされたドイツより上って相当だろw

 

83: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:03:45.36 ID:oCRzLFl/0
中立でありたいけど、国民がおこだから
親露も仕方ないのよってアリバイ仕込みかな

 

92: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:13:24.82 ID:01VjjS9c0
と云うアリバイ

 

95: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:16:30.94 ID:3SJQtnex0
SNSが過激な意見で占められていても国全体では5%未満ってこともあるからな

 

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:25:03.39 ID:WMbvXa8L0
>>95
SNSを情報を得るツールとして使いこなせる人が5%未満だから
殆どの人にはテレビ新聞の補完にしかならない

 

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:42:02.32 ID:IOEmVj850
民衆を抑えられないのは怖いぞ。
民衆は王政すら何度もひっくり返してきたからな。

 

118: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 11:58:59.36 ID:2/22LFu/0
最近は如何にロシアのプロパガンダが稚拙で単純なものであるか馬鹿でも分かるようになってきたよな
即席のフェイクは異様に程度が低く、相手側の出すライブ情報に対してよ対応能力もまるでない
絵に書いたようなポンコツ

 

120: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 12:00:58.15 ID:KklKNiRj0
明らかに政府主導なんだが、それを認めないだけ

 

122: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 12:03:15.27 ID:rOLqaak00
規制の塊の中国が容認してる時点でおかしいだろ

 

123: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 12:05:44.00 ID:nz7Gv3g80
本当は恐ろしい中露のような自由のない報道が強制するプロパガンダ
愚民は自分で考えるなってことやしね

 

133: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 12:32:53.60 ID:ppN6mD630
>>123
仮に自由に発言させた上で中共がこう言うなら個人的に信用しても良いとは思うけど
言論そのものを押さえ込んでしまってる以上信用する訳にはいかないね
やはり中国と日本は本質的に分かり合えない国だと思ってる

 

127: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 12:14:45.71 ID:+G6Aa6nu0
「押すなよ!絶対に押すなよ!」って本気で言ってるのに、「何度も言わないでも分かってるってw」的なやつ?

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650071588/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました