1: ぐれ ★ 2022/03/31(木) 11:45:06.89 ID:1rQeVyzJ9>>2022年3月31日 5:57
複数の米メディアは30日までに、バイデン米大統領の息子ハンター氏に対する司法当局の捜査が加速していると相次いで報じた。ウクライナや中国の企業とのビジネスを巡る資金の流れなどが捜査対象になっているという。国内外の難題を抱え支持率の低迷に悩むバイデン氏にとって、身内に関する疑惑の再燃は新たな懸念材料となる。
米メディアによると、ハンター氏に対する捜査は2018年ごろに始まったが、ここ数カ月で司法当局による情報や証言の収集活動が活発化した。ハンター氏が幹部を務めていたウクライナのガス企業ブリスマからの資金や、中国やカザフスタンの企業から受け取った贈答品を巡る税務処理に加え、ウクライナ企業のロビー活動への関与などが対象。税法や資金洗浄法、ロビー活動関連法違反の可能性を調べているとみられる。
ハンター氏は最近、約100万㌦(約1億2200万円)の滞納税金を支払ったという。CNNは、ハンター氏が薬物依存の状態で違法に銃を購入していた疑いも捜査の対象になったと報じている。ハンター氏は東部デラウェア州の連邦地検から捜査を受けていることは認めているが、違法行為はなかったと主張している。
続きは↓
日本経済新聞: バイデン氏息子の捜査、進展か 米報道(写真=ロイター).
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN30DQM0Q2A330C2000000/
ネットの声
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:17:10.88 ID:GH6xexE20
>>1
とうとう日経が記事にしたか
バイデン政権が危ういのが確定だね
とうとう日経が記事にしたか
バイデン政権が危ういのが確定だね
394: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 13:20:18.25 ID:aNxlmYeX0
>>1
せっかく戦況がウクライナ勝利に傾いてるのにバイデンJrは何やってんだ…
せっかく戦況がウクライナ勝利に傾いてるのにバイデンJrは何やってんだ…
559: sage 2022/03/31(木) 14:59:35.53 ID:92kzfL2V0
>>1
>ウクライナや中国の企業とのビジネスを巡る資金の流れなどが捜査対象
バイデンはウクライナ、中国と身内取引でウハウハしてたってこと?
>ウクライナや中国の企業とのビジネスを巡る資金の流れなどが捜査対象
バイデンはウクライナ、中国と身内取引でウハウハしてたってこと?
665: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:29:27.67 ID:Zj1nLfrK0
>>1
これトランプ政権時代には散々フェイク扱いされてたのに今になってようやく認めるっていうね
これトランプ政権時代には散々フェイク扱いされてたのに今になってようやく認めるっていうね
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 11:46:44.27 ID:SixhZ2KX0
アメリカで発表してるもんね、陰謀論でもなんでもない
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:36:46.74 ID:f1RybUhN0
>>4
米国ではウクライナ疑惑と息子がガッツリ話題になってるのに
日本でもやっと取り上げ出したなw
米国ではウクライナ疑惑と息子がガッツリ話題になってるのに
日本でもやっと取り上げ出したなw
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 11:48:59.24 ID:FnM65L+q0
バイデンのウクライナ対応が不自然過ぎるからな
口先では勇ましいがまるでウクライナが廃墟になるのを望んでるかのようだ
口先では勇ましいがまるでウクライナが廃墟になるのを望んでるかのようだ
305: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:55:03.57 ID:lhrzFjQc0
>>9
これって裏があるのか単純なボケなのかどっちなんだろうな
これって裏があるのか単純なボケなのかどっちなんだろうな
390: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 13:19:28.52 ID:RrzTHsUC0
>>9
侵攻前にプーチンが調子に乗り始めたのはバイデンと対談して以降からという専門家いたな
侵攻前にプーチンが調子に乗り始めたのはバイデンと対談して以降からという専門家いたな
419: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 13:31:31.71 ID:md3oMUOF0
>>9
ちょい陰謀論ぽい事を言えば軍産複合体の言いなりなんじゃない?
軍産複合体は陰謀でも何でもなくアメリカの事実だけど
ちょい陰謀論ぽい事を言えば軍産複合体の言いなりなんじゃない?
軍産複合体は陰謀でも何でもなくアメリカの事実だけど
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 11:52:07.98 ID:nB2M4qUZ0
2018年から調べてるのに
なんで今になって捜査加速してんだ?
なんで今になって捜査加速してんだ?
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 11:54:21.02 ID:ZBJdUwoc0
バイデン途中降板だとカマラが大統領か 大丈夫なの?
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 11:56:00.63 ID:6Ev1hdDg0
>>26
今のところ史上最低の副大統領の名をほしいがままにしてるからバイデンが辞める前に栗きんとんに副大統領はすげ替えると予想。
今のところ史上最低の副大統領の名をほしいがままにしてるからバイデンが辞める前に栗きんとんに副大統領はすげ替えると予想。
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 11:56:09.10 ID:t8QKMQ0Q0
次は共和党かねぇ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 11:57:04.96 ID:VIAhUWtK0
日本のマスゴミはこれも陰謀論扱いしそうだな。
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:05:13.62 ID:QgY61fE50
>>34
そもそも報道しないよ
そもそも報道しないよ
214: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:38:12.82 ID:ZoRZ+lG20
>>34
> これも陰謀論扱いしそうだな
まったく……バイデンの息子の疑惑もバイデンのウクライナへの肩入れも、
ふつうに報道されてたろうに
陰謀論の問題は、そういうトピックを交えながら”DSが~”とか言い出すからだよ
だいたいなぜ陰謀論がバカにされるかも、分かってないんじゃない?
まともな社会生活を送ってたら、それがどれだけ不可能か分かるからなんだけどね……
> これも陰謀論扱いしそうだな
まったく……バイデンの息子の疑惑もバイデンのウクライナへの肩入れも、
ふつうに報道されてたろうに
陰謀論の問題は、そういうトピックを交えながら”DSが~”とか言い出すからだよ
だいたいなぜ陰謀論がバカにされるかも、分かってないんじゃない?
まともな社会生活を送ってたら、それがどれだけ不可能か分かるからなんだけどね……
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:13:11.06 ID:5TZ3Fv/h0
ハンターの異常性癖wはまあ本人の問題だけど
バイデン親子のウクライナ疑惑はガチだからな
トランプのロシア疑惑を仕立て上げようとしたら
反対に民主党側にボロボロ不正が出てきたというw
バイデン親子のウクライナ疑惑はガチだからな
トランプのロシア疑惑を仕立て上げようとしたら
反対に民主党側にボロボロ不正が出てきたというw
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:15:59.28 ID:RLsJSFbD0
ハリス大統領の次の
アメリカ史上初の下院議長の大統領昇格
ペロシ大統領まである
そのためにペロシは下院議長にしがみついた
アメリカ史上初の下院議長の大統領昇格
ペロシ大統領まである
そのためにペロシは下院議長にしがみついた
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:17:28.63 ID:F+AiCD0p0
>>89
そんなやり方で無理矢理大統領になっても
中間選挙でボロ負けするだけやん
そんなやり方で無理矢理大統領になっても
中間選挙でボロ負けするだけやん
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:22:07.64 ID:RLsJSFbD0
>>100
アメリカ大統領の正規の昇格規定だよ
1大統領
2副大統領
3下院議長
4位以下も大統領継承序列がある
何があっても大統領選挙は4年ごと
ニクソン辞任でフォードも揉めて
下院議長の大統領昇格寸前まで話が進んだことがある
アメリカ大統領の正規の昇格規定だよ
1大統領
2副大統領
3下院議長
4位以下も大統領継承序列がある
何があっても大統領選挙は4年ごと
ニクソン辞任でフォードも揉めて
下院議長の大統領昇格寸前まで話が進んだことがある
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:23:24.73 ID:qw5tcQjm0
>>124
そんな規定で昇格しても、国民の大半は納得しないから
民主党が中間選挙でボロ負けするよという話
中国とかと違って民主主義の国なので
そんな規定で昇格しても、国民の大半は納得しないから
民主党が中間選挙でボロ負けするよという話
中国とかと違って民主主義の国なので
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:31:42.97 ID:RLsJSFbD0
>>130
日本とアメリカは政治制度が違うんだよ
議員内閣制じゃない
中間選挙の結果は大統領とは無関係なんだよ
影響あるとすれば下院議長がペロシから別人に変わるということ
日本とアメリカは政治制度が違うんだよ
議員内閣制じゃない
中間選挙の結果は大統領とは無関係なんだよ
影響あるとすれば下院議長がペロシから別人に変わるということ
189: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 12:34:36.81 ID:IErh0Zb30
>>176
んなわけない
オバマは中間選挙でボロ負けして末期状態になり
ヒラリーにトランプが勝つ結果になった
議員も国家元首も国民が選ぶんだよ
んなわけない
オバマは中間選挙でボロ負けして末期状態になり
ヒラリーにトランプが勝つ結果になった
議員も国家元首も国民が選ぶんだよ
919: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 06:57:33.62 ID:b2zeKTkD0
【速報】
ハンターバイデンラップトップ本物確定を受け
下院司法委員会(共和党)がTwitterとFacebookの調査開始
Judiciary Republicans launch investigation into Twitter and
Facebook following new reports on Hunter Biden’s laptop.
https://twitter.com/JudiciaryGOP/status/1509521033597964292
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ハンターバイデンラップトップ本物確定を受け
下院司法委員会(共和党)がTwitterとFacebookの調査開始
Judiciary Republicans launch investigation into Twitter and
Facebook following new reports on Hunter Biden’s laptop.
https://twitter.com/JudiciaryGOP/status/1509521033597964292
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
934: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 08:19:42.28 ID:NeUVsTHQ0
バイデンとプーチンの私闘のような様相を呈してきた
937: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 08:33:02.96 ID:nukZN+jJ0
ニクソン以来の任期中辞職くるか?
938: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 08:33:26.60 ID:DSxvPEQu0
昨日(3/31)のABC Good Morning Americaのヘッドラインニュース、
トップニュースが例のコメディアンが営業先でウィルをネタにしてバカ受け
その次がハンターの件だったぞ
完全に全米の主婦でも知っている話題になったなw
ちな、3番目はブルースの失語症
トップニュースが例のコメディアンが営業先でウィルをネタにしてバカ受け
その次がハンターの件だったぞ
完全に全米の主婦でも知っている話題になったなw
ちな、3番目はブルースの失語症
973: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:17:01.59 ID:ti9YxcPK0
侵攻虐殺とは別次元の話
これがあるからロシアが許さるという話にはならないことは
小学生でもわかる
これがあるからロシアが許さるという話にはならないことは
小学生でもわかる
976: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:19:46.66 ID:MUlW71W40
>>973
この状況作ったのがバイデンなら話は別な
この状況作ったのがバイデンなら話は別な
978: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:21:12.81 ID:ti9YxcPK0
>>976
話は別ということにはならない
そこをごちゃ混ぜにしようとするのは工作員の証
侵攻虐殺破壊はどんな理由があろうとも許されない
話は別ということにはならない
そこをごちゃ混ぜにしようとするのは工作員の証
侵攻虐殺破壊はどんな理由があろうとも許されない
984: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01(金) 09:41:42.23 ID:TiE9Mn530
なんにせよエネルギーと食料資源を持ってる大国は強いな
経済制裁は覚悟で開戦したが皆日和ってきたし後は戦後処理をどうするかに焦点が移ってきた
経済制裁は覚悟で開戦したが皆日和ってきたし後は戦後処理をどうするかに焦点が移ってきた
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648694706/
コメント