1: プルート ★ 2022/02/14(月) 20:49:22.52 ID:CAP_USER9大都市圏への人口集中、それにともなう地方の過疎化により、ローカル鉄道の利用者は減少していく。そんな中、何かの条件が重なった場合に、地方の鉄道は廃止するということになる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20220214-00281781
JR北海道・JR西日本で加速する「廃線」論議 鉄道網の維持はどうすれば可能なのか?
2/14(月) 6:31
参考)
◆https://www.asahi.com/articles/ASP5B61G6P57UTIL006.html
ローカル線、30年で大幅減 大都市圏との格差鮮明 2021年5月11日
◆https://diamond.jp/articles/-/222752
中曽根元首相死去で改めて考えたい、国鉄民営化の意義と限界 2019.12.9
◆https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1704/07/news021.html
国鉄を知らない人へ贈る「分割民営化」の話
◆https://www.jiji.com/jc/v4?id=201703jr300001
旧国鉄分割・民営化30年
映画「鉄道員」で登場した「幌舞駅」。廃止予定の根室本線幾寅駅を使用している(写真:イメージマート)
ネットの声
43: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 22:05:56.56 ID:CzRtCSUn0
>>1
アイデアをいろいろ募集してはどうだ?
とりあえずはおいらは元金は現金で保証して、利息分だけを鉄道の利用券で支払うタイプの
債券を発行して、当座の設備投資をするべきだと思うのだけど。
過疎地のローカル線は、鉄道の上に軽ワゴン車を走らせてはどうだ?
そういったタイプの車両を開発すればいいだろう?
アイデアをいろいろ募集してはどうだ?
とりあえずはおいらは元金は現金で保証して、利息分だけを鉄道の利用券で支払うタイプの
債券を発行して、当座の設備投資をするべきだと思うのだけど。
過疎地のローカル線は、鉄道の上に軽ワゴン車を走らせてはどうだ?
そういったタイプの車両を開発すればいいだろう?
53: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 22:38:06.21 ID:p8VGwwlH0
>>1
話は簡単、線路の持ち主をJR西日本、北海道からJR貨物に移す。
乗客が乗らないのだから貨物だけで良いだろ。
話は簡単、線路の持ち主をJR西日本、北海道からJR貨物に移す。
乗客が乗らないのだから貨物だけで良いだろ。
81: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 01:17:26.51 ID:uTH74rmi0
>>53
山奥に何の貨物需要があるんだ?
山奥に何の貨物需要があるんだ?
2: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 20:53:16.56 ID:A3mIGrUu0
地域の自治体で金出せば
3: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 20:55:39.08 ID:TLRFR54m0
JR北海道なんて左翼の巣窟なんだから潰れてもかまわんよ、地域住民は車で移動してんだから
125: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 09:26:35.76 ID:5/Mx094p0
>>3
鉄オタを敵に回したな
鉄オタを敵に回したな
7: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 21:03:21.29 ID:Dcx2g5u90
資本主義では地方路線維持は不可能
国鉄民営化した時にJR東とJR北海道分けた時点でJR北は負け確定
国鉄民営化した時にJR東とJR北海道分けた時点でJR北は負け確定
8: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 21:06:45.81 ID:nkWTjKhS0
>>7
安全保障の点から赤字補填をしても
維持しなければならない
安全保障の点から赤字補填をしても
維持しなければならない
117: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 08:00:54.24 ID:aGs9TfBD0
>>8
防衛力に金をかけるか路線維持に金をかけるか。
両方に金をかけるなら誰がどれだけ負担するのか。
とりあえず俺は路線維持に税金を突っ込むのはおかしいと思ってる。
君が維持したければ株主になって支えてあげれば良い。
防衛力に金をかけるか路線維持に金をかけるか。
両方に金をかけるなら誰がどれだけ負担するのか。
とりあえず俺は路線維持に税金を突っ込むのはおかしいと思ってる。
君が維持したければ株主になって支えてあげれば良い。
138: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 10:35:12.98 ID:6DSb27ke0
>>8
一理あると思うが
国民的同意が得られるか次第だよね
一理あると思うが
国民的同意が得られるか次第だよね
9: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 21:08:31.75 ID:MHc0T20b0
鉄道廃止 乗客少なく採算合わなければ当然でしょう
バスに転換ならむしろ住民にとって便利になる
バスに転換ならむしろ住民にとって便利になる
13: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 21:12:43.37 ID:Q/l/Vega0
JR北海道は新幹線と空港ライナー以外
やりたくねーなーってのがダダ漏れ
やりたくねーなーってのがダダ漏れ
14: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 21:13:09.82 ID:YGbkHZ6S0
再国有化すればいいだけ
15: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 21:14:44.26 ID:sfXQB6bG0
北海道の橋まで陸戦力を迅速に移動させるために不可欠なんだから国有化で再度国鉄化するかJR関東に維持させろ。
16: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 21:21:32.17 ID:HgEl/ckS0
>>15
新幹線なら半日で北海道から九州まで大部隊を移動出来るからな
新幹線なら半日で北海道から九州まで大部隊を移動出来るからな
17: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 21:23:22.90 ID:BYA3zJ6l0
>>16
装備のない丸腰の兵員ならね。
問題は運ぶ目的が不明なことかな。
装備のない丸腰の兵員ならね。
問題は運ぶ目的が不明なことかな。
18: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 21:26:14.51 ID:m6y1M8rg0
>>15
それは自動車や飛行機が普及してなくて
戦力といえば兵士の数だった時代のことだと思う
ミサイル時代には意味をなさない
それは自動車や飛行機が普及してなくて
戦力といえば兵士の数だった時代のことだと思う
ミサイル時代には意味をなさない
146: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 11:10:42.47 ID:/xtIcejJ0
>>15
JR関東?
JR関東?
21: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 21:30:18.98 ID:FHmEQFxR0
そういう辺境でこそ自動運転の実証試験を加速させるべきだろう
25: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/14(月) 21:37:14.54 ID:m6y1M8rg0
もはや鉄道は風雅に鑑賞するべき骨董になった
87: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 02:15:15.53 ID:P9ybar9Q0
バスに転換したところで本数減と過疎化の進行で事業者が数年で撤退、
廃屋も森に飲まれるか、雪に押しつぶされて、無人の空白地帯が残る
だけになるまで10年かからなそう。
廃屋も森に飲まれるか、雪に押しつぶされて、無人の空白地帯が残る
だけになるまで10年かからなそう。
90: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 04:04:56.11 ID:hvas0Pad0
>>87
鉄道会社も乗車率だもんね
利用者が減れば廃線になる
あと保線業務や、製造、解体が出来ないと鉄道なんて動かせませんよ?
鉄道会社も乗車率だもんね
利用者が減れば廃線になる
あと保線業務や、製造、解体が出来ないと鉄道なんて動かせませんよ?
101: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 05:32:34.63 ID:DUGNm2tR0
地方の廃線が都市人口集中を招いたね
110: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 07:21:15.17 ID:wVFQOt6q0
>>101
逆だよ。
新幹線なんてできたから東京に来やすくなったの。
逆だよ。
新幹線なんてできたから東京に来やすくなったの。
141: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 10:41:02.95 ID:6DSb27ke0
>>101
関西衰退の大きな原因の一つが
東海道新幹線と言われてるね
関西衰退の大きな原因の一つが
東海道新幹線と言われてるね
116: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 07:57:40.97 ID:umQlLv+Q0
まず地元民が乗らないとね
廃止が決まってから惜別乗車してるのがおかしいんだよw
廃止が決まってから惜別乗車してるのがおかしいんだよw
137: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 10:23:37.87 ID:vc+1ipfB0
>>116
地元が駄目で駄目になるなら日本のほとんどが駄目になる
地元民頼み以外の収益の道を作らないとね
鉄オタは知恵と金を出すべきだな
イヤイヤ鉄オタ魂をくすぐれば、なんぼでも金を出す勇者でしょw
地元が駄目で駄目になるなら日本のほとんどが駄目になる
地元民頼み以外の収益の道を作らないとね
鉄オタは知恵と金を出すべきだな
イヤイヤ鉄オタ魂をくすぐれば、なんぼでも金を出す勇者でしょw
118: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 08:06:49.20 ID:ODiiMuwJ0
廃線対象の田舎は昔と違って道路がかなり整備されてるから、小型のバスとかハイエースみたいなロングタイプのバンで代行出来る。バス停を増し、各停車便、急行便、フリー停車便みたいな運行にして、ネットで運行チェック出来るとか知恵を出せばなんとかなりそうだが。
119: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 08:10:28.47 ID:P7M5ycF30
昭和中頃の北海道の地図見ると鉄道網が凄い
この頃に旅した人が羨ましい
この頃に旅した人が羨ましい
120: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 08:12:27.85 ID:I8yvR/5W0
鉄道で旅行しても、駅から先が何もないのよね
学校や病院が駅前になければローカルでも使う用途がない
学校や病院が駅前になければローカルでも使う用途がない
122: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 08:20:27.09 ID:lF3zFlFv0
鉄好きとしては上下分離の国有化を推すけど
でもこの先の自動運転を見据えると、道路にシフトしておいたほうが有利なのかもね
でもこの先の自動運転を見据えると、道路にシフトしておいたほうが有利なのかもね
127: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 09:36:02.12 ID:ai4Rqomq0
>>122
自動運転の電池自動車に転換進めるならそれこそ鉄道と連携したシェアリング交通システムの出番やろ?
厳寒の北海道で電池自動車自家運用なんぞ難儀やし、充電インフラ考慮したら尚の事…って廃止対象路線はおおむね非電化か…
JR西の廃線対象線区は概ねバスで置換可能じゃなかったか?
まあ大糸線の小谷村辺りなんざ保線維持大変やろて…昔一度だけシュプール号wで通ったがキツい景色だった。
自動運転の電池自動車に転換進めるならそれこそ鉄道と連携したシェアリング交通システムの出番やろ?
厳寒の北海道で電池自動車自家運用なんぞ難儀やし、充電インフラ考慮したら尚の事…って廃止対象路線はおおむね非電化か…
JR西の廃線対象線区は概ねバスで置換可能じゃなかったか?
まあ大糸線の小谷村辺りなんざ保線維持大変やろて…昔一度だけシュプール号wで通ったがキツい景色だった。
135: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 10:17:30.98 ID:5/Mx094p0
>>122
上下分離には賛同します
自動運転とか空飛ぶ自動車には懐疑的です
自動運転するなら
ざっくり電車やディーゼルでいくね?と想ってます
上下分離には賛同します
自動運転とか空飛ぶ自動車には懐疑的です
自動運転するなら
ざっくり電車やディーゼルでいくね?と想ってます
143: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 10:49:52.33 ID:6DSb27ke0
>>122
「下」部分の維持費負担が馬鹿にならないんだよね
基礎自治体ではとても負担できないから
金出せ主体は国しかないけど
その国が事実上首を縦に振らないからね
「下」部分の維持費負担が馬鹿にならないんだよね
基礎自治体ではとても負担できないから
金出せ主体は国しかないけど
その国が事実上首を縦に振らないからね
130: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 09:59:03.06 ID:DY4f0PsN0
国防的な戦略性があるならば国家で維持するのも必要だが、
単に民間の利益ベースの話なら廃線択一になる
需要を作れるか否かだがそれができているなら
そもそも今の体たらくは無いだろう
単に民間の利益ベースの話なら廃線択一になる
需要を作れるか否かだがそれができているなら
そもそも今の体たらくは無いだろう
132: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 10:09:28.97 ID:H+YBKWm10
鉄道はインフラ
運営は民営化するのはいいが、設備は国費でまかなえよ
一方で高速道路は田舎にできているしな
本来は高速と鉄道を一緒に整備すれば安く済んだのに
縦割りで建設と運輸で別れているしな
運営は民営化するのはいいが、設備は国費でまかなえよ
一方で高速道路は田舎にできているしな
本来は高速と鉄道を一緒に整備すれば安く済んだのに
縦割りで建設と運輸で別れているしな
136: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 10:19:50.53 ID:l17hCrhD0
>>132
それな
開発局の予算数%回せば余裕で回る
それな
開発局の予算数%回せば余裕で回る
139: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 10:39:27.70 ID:6DSb27ke0
現在JR側の廃止基準の輸送密度2000ですら
JRにとっては厳しい状態だしね
国鉄民営化の時点では4000だったしね
地方は基本大人1人につき車1台あるからね
一度車の利便性知ったら鉄道に戻るのは相当難しいよね
鉄道需要はせいぜい高校生の通学しかないしね
JRにとっては厳しい状態だしね
国鉄民営化の時点では4000だったしね
地方は基本大人1人につき車1台あるからね
一度車の利便性知ったら鉄道に戻るのは相当難しいよね
鉄道需要はせいぜい高校生の通学しかないしね
144: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 11:02:24.88 ID:CvyrVjxW0
一日百人も乗らないような路線の維持は値上げでは焼け石に水だし補助金じゃぶじゃぶと
注ぐしか手はないんじゃないかな。一票のカクサガーの働きもあってそんな政策が通ると
思えないけどさ。とりあえず過疎が厳しいところには旧帝大の分校でも造るといいよ
注ぐしか手はないんじゃないかな。一票のカクサガーの働きもあってそんな政策が通ると
思えないけどさ。とりあえず過疎が厳しいところには旧帝大の分校でも造るといいよ
145: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 11:02:53.65 ID:WmsqBINM0
廃線でええやろ
国防に必要ってんなら管轄防衛相にして税金投入だが
今の時代空輸と車両で十分賄えるやろ
国防に必要ってんなら管轄防衛相にして税金投入だが
今の時代空輸と車両で十分賄えるやろ
148: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 11:42:47.81 ID:yFRsnWqi0
自分が もし偉いさんなら
鉄道網を物流に利用したいけどな
あんなに地方まで行けてる便利な線だから 地方の農作物とか ブツを運ぶには最適だろうとは思う
鉄道網を物流に利用したいけどな
あんなに地方まで行けてる便利な線だから 地方の農作物とか ブツを運ぶには最適だろうとは思う
150: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 12:14:06.48 ID:pZVeCvGt0
撮り鉄用の撮影場所を整備して金取るとか、定期的にレア車両走らすとかやったら少しは金入ってくるんじゃないの?って思ったり。会員制の列車走らせてサブスク料取るとか。
151: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 12:14:35.74 ID:iY9hm/lN0
中核派や革マル派に食い物にされた国労などが国民に嫌われて、
国鉄民営化に国民は大賛成したんだよな。
フタをあけると都市部の利用者を優遇するという話だったんだけど。
満員電車なのにいつでも座れる田舎と同じ料金なのはおかいい、というのも最もではあるが。
都市部より料金が高くなって、本数が少ない不便な田舎で利用者が急減するのも当たり前だよな。
埼玉の某駅から新宿までの料金と、帰省したときに使う田舎県の最寄り駅までの料金が同額だったのが、
民営化されるとすぐに、1.3倍、1.5倍になってびっくりしたが、今はもう2倍越えてるw
国鉄民営化に国民は大賛成したんだよな。
フタをあけると都市部の利用者を優遇するという話だったんだけど。
満員電車なのにいつでも座れる田舎と同じ料金なのはおかいい、というのも最もではあるが。
都市部より料金が高くなって、本数が少ない不便な田舎で利用者が急減するのも当たり前だよな。
埼玉の某駅から新宿までの料金と、帰省したときに使う田舎県の最寄り駅までの料金が同額だったのが、
民営化されるとすぐに、1.3倍、1.5倍になってびっくりしたが、今はもう2倍越えてるw
153: あなたの1票は無駄になりました 2022/02/15(火) 12:32:08.46 ID:t11jQBka0
国鉄に戻すのが正解。
廃線跡も鉄路を引き直すのが正解。
財源は国債。鉄路は道路と同じ様に常に追加投資で改良するのが正解。
鉄道は交通弱者の交通手段。
鉄道廃線は弱者切り捨て政策。
ロシアに侵略されるぞ。北海道に札幌をもー3個建設しよう。
廃線跡も鉄路を引き直すのが正解。
財源は国債。鉄路は道路と同じ様に常に追加投資で改良するのが正解。
鉄道は交通弱者の交通手段。
鉄道廃線は弱者切り捨て政策。
ロシアに侵略されるぞ。北海道に札幌をもー3個建設しよう。
引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1644839362/
コメント