1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/01/08(金) 08:25:05.99 ID:CAP_USER9 BE:764063313-2BP(0)
ネットの声
101: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 09:09:27.53 ID:L5v7BGdW0
>>1
なんだこいつら、散々煽っておいて
132: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 09:35:42.08 ID:XazMOqRx0
>>1
去年の12月からやっておけ
政府に言われてからリモートって遅いよ
259: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 23:17:27.10 ID:2Ifgw7E/0
>>1
出演者がリモートの番組は見ない
少し変な間が空くのがイライラするから
3: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 08:25:43.67 ID:WRXVrobC0
玉川は一生リモートでいいぞ
199: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 11:07:35.52 ID:5i8fi/Zt0
>>3
リモートの時も顔を隠して欲しい、そして
この男の発言は声も絞って欲しい。
5: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 08:26:40.38 ID:qPCgPNCX0
テレビ局は緩みきってるバラエティの現場をどうにかしろよ
クレーマー対策のため一応やってまーすwみたいなあからさまなポーズが過ぎる
6: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 08:26:42.45 ID:Z6u/goSx0
どうせ別のスタジオだけで局内にいるんだろ?
40: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 08:41:48.92 ID:GT+O84hQ0
>>6
どこもそうだよね
たまにリモートで自宅のフリしてるけど隣の人がに話しかけたりするよ
61: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 08:50:50.94 ID:p46b/ws30
>>40
まぁスタジオ内の人数を減らすという意味では分散出演は意味はある
146: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 09:51:48.96 ID:O1MjlFLB0
>>6
玉川は自宅だよ
昨年と同じ
吉永さんと一茂も
吉永さんちには昨年宅急便きたからね放送中
8: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 08:28:15.37 ID:E7yqJzzz0
リモートなんて日頃の対策なんだから
宣言とか関係ないんだけど
9: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 08:28:40.47 ID:UMYVCQbe0
いまごろリモートって遅いわ!
政治家の会食批判するなら自分たちがまず襟を正せよクソが
10: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 08:29:14.50 ID:rQNv3C3t0
例えパフォーマンスであっても
TV局がやるってことは意義があるんじゃね?
TVを盲信してる人間は多いのは分かったし。
41: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 08:41:57.20 ID:pYYAO0/I0
>>10
テレビ出るやつは常にマスクしろよと思うわ
スポンサーの関係があるかも知れんが、
部屋の中でベラベラ喋ってるのにマスクしないのは
説得力がないだよな
213: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 11:53:59.01 ID:ZfuxuuG50
>>10
もっと早くやるべきだったんだよ
しかしいつまでもマスクすらせずリモートすらせず
その姿が間違ったメッセージにもなっていた
スタジオに入るときにマスクをわざわざ外すとか異常だろ
221: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 12:18:12.16 ID:7f3otBAE0
マスコミがこういうのを率先してやると、危機感が伝わってきていいことだ
首相の会見なんかよりよっぽど危機感が伝わってくる
225: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 12:22:11.46 ID:v6I1qPLR0
>>221
逆に秋以降緩んだのはマスコミがリモートからスタジオになったせいなんだけどね
224: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 12:20:44.10 ID:v6I1qPLR0
リモートのために設備を設置のスタッフやら音声、メイク、衣装さんがコメンテーターの家回っていたら笑うよな
まぁ自宅ではなくレンタルスタジオからリモートしてる奴も多いから実際スタッフは常駐してそう
227: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 12:24:03.55 ID:9vBXT/xV0
玉川の回線切ってしまえばいいのに
231: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 12:27:00.10 ID:LTfpvI3S0
宣言が出なくてもリモートでやってればいいのに。
233: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 12:29:27.94 ID:FHPt+DaY0
リモート対応がツイであげあげだけどスッキリはメイン3人以外はずっとコメンテーターはリモートだったよね
234: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 12:30:54.19 ID:1rlPOWTG0
他の番組は何考えてんだ
前回の時結構リモートやってたよな
235: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 12:45:08.15 ID:dNxmE4bg0
でもテレ朝のバラエティーでは街ブラロケや食レポやスタジオ収録してるんだろ?
モーニングショーだけやってもただのポーズでしかないよな
236: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 12:47:30.16 ID:J23Mk6B/0
会食批判
数時間後
ごちになりまーーーす!
これもうそういうコントだよね?
239: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 13:14:38.12 ID:X7j5JZBW0
また玉川の家の人形が増えていくのか
240: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 13:18:44.94 ID:yydkDpNH0
対応が遅すぎると批判させてもらうわ
242: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 13:31:45.82 ID:/Eu+V06o0
なにしおらしくなってんだよw
243: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 13:34:15.67 ID:+OqEoNkb0
玉川は演者のふりをしているけど テレ朝の局員なんだからスタジオに居て 番組進行のバランサーに徹するべきなんじゃ?
まー 普段から真逆の立ち振る舞いだもんな。
そろそろ放送法適用してしまえよ
254: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 19:24:56.71 ID:oRYEcuqN0
>>243
玉川は病的な健康指向だから、オンラインで一番喜んでる。出勤しなくて良いし、
上はスーツでも下はパジャマで済むからな。多分、一番強硬にオンラインを
主張したのは玉川だろ。
257: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 20:08:10.26 ID:nEhFoHYD0
>>254
社食使ってるって言ってたし、病的な健康思想の奴なら社食使わないでしょ
244: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 13:43:30.44 ID:4WGWcTRu0
くそ、モーニングショーのくせにまともな対応しやがって
246: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 13:49:17.21 ID:BVSy0u/K0
もっと早く自発的にやらないとな
結局自分に甘く政府に厳しいだけと思われるぞ
247: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 14:04:16.67 ID:Z8Cc1XzQ0
そんな効果があるのかないのか分からんことより、テレビ局がすべきなのはワクチンを
打てるようになっても打たないタレントは出入り禁止にする宣言だな
248: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 14:06:42.91 ID:NaF9N7Jf0
スタジオを360度写して見せろよ
そんな茶番で努力している感出されても
ポーズってバレバレ
251: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 15:56:01.58 ID:jJXu9vCz0
いち早くパフォーマンス
252: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 16:21:23.31 ID:Fc01tqxZ0
この番組はあてにならんだろ
255: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 19:50:41.08 ID:fLg/dBmz0
朝のNEWSで自粛しろって言って夜のバラエティでロケしまくりのテレビ局
256: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 19:54:02.87 ID:Q9X/OLzl0
まあ、出演者だってテレビ局まで行きたくないだろうしな
希望者は全員リモートにしてやれ
中には、スタジオ出演を希望する人もいるのかなw
258: 名無しさん@恐縮です 2021/01/08(金) 20:54:49.56 ID:lfd6QQrO0
斉藤さんがラインを読む係になった、仕事が増えて良かったね!
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610061905/
コメント
いやいや、逆に、これは褒めるべきだろう。
ちゃんと、政府の発表に対して行動規範で示しているのですから
他ワイドショー番組と違って、今までもアクリル板とソーシャル
ディスタンスもシッカリ取っていた唯一の番組でしたよ
それに他番組と違い、コメンティーターが、アクリル板に触れる
行為は、なかったですね
内容・発言に対しては、同調できない部分の方が多いですがね
羽鳥さんとコメンティーターとの距離もあるし、フジ・TBS・日
テレetcなど 他局と比べてみると分かる様に、必要以上に動き
回らない
富岡で飛沫シミュレーションをしても、飛沫が一番飛んでいない
番組だと思いますよ