1: どこさ ★ 2020/11/23(月) 02:42:03.16 ID:mE97pq6f9米、領空開放条約から正式離脱 軍縮後退の恐れも
日経 トランプ政権 ヨーロッパ 北米
2020/11/23 0:24 (2020/11/23 0:28更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66539060T21C20A1000000/
トランプ米政権はロシアが条約に違反したと主張し、
5月下旬に批准国に離脱の意向を通告していた=AP【ワシントン=中村亮】米国務省は22日、批准国の軍事施設を上空から相互に偵察できる領空開放(オープンスカイ)条約から正式離脱したと発表した。ロシアの条約違反を主張し、5月に批准国に対して離脱する意向を通告していた。世界的な軍縮の流れが後退する恐れがある。
オープンスカイ条約の批准国は非武装の航空機で相互に軍事施設や紛争地域の様子を監視できる。関係国が1992年に署名し、2002年に発効した。冷戦期に高まった米ロの緊張を和らげるための条約と位置づけられてきた。
米国はロシアが一部の地域での査察飛行を制限していると批判し、5月下旬に離脱する方針を決めた。離脱は批准国への通告から6カ月後に正式発効することになっていた。米国の離脱にロシアが反発する可能性がある。欧州主要国は米国に対し条約にとどまるよう訴えてきた。
米ロの軍縮をめぐっては新戦略兵器削減条約(新START)が21年2月に期限切れを迎える。米ロ双方が延長に向けて歩み寄っているが、交渉はまとまっていない。米大統領選で当選を確実にしたバイデン前副大統領は軍縮に前向きな姿勢を示し、新START延長を主張している。
ネットの声
軍縮が後退して恐れ?
恐れてるのは中国共産党だろw
まあ領空侵入したソ連機には威嚇射撃してるけどね。
どーすんのこれ
自給自足可能、国防能力も高い。問題はメ●ィア等による国民扇動くらいか。
グーグルアース使えば24時間いつでも分かるしね
アメリカは組織が形骸化してマンネリ状態
日本も同じだが北朝鮮より下なのが日本
そしてアメリカと日本はメディアがクソ以下
ロシアは平均寿命が低いので組織は新鮮さが保たれている
バイデンがボケて核ボタン押す可能性もあるか
獲得できる情報が多かったりするんやろうかね。いまどきイヤガラセの意味
くらいしかなさそうな気すんだが。
南シナ海や台湾の航行の自由作戦と同じやね
衛星で見えただけじゃ効果はない
あれやこれやと口実を作っては都合が悪くなった条約から離脱。
アメリカの常套手段だ。
アメリカはロシアが提案した核軍縮条約(新START)の期限延長をも拒否して御破算にする公算だ。
アメリカの正義は「私利私欲のための正義」なのである。
世界一の武器商人アメリカこそが世界の敵なのである。
極左の方が凶暴だからね 必ず戦争するよ 民主党なら
名誉白人時代は抑えられていたが今度は抑えられないだろう
それより米国はブン盗ってる関東の空域を返せや
トランプが米軍基地から横須賀米軍基地に降りたった時のつぶやき第一声は
上を見ながら「この空は渡さない」だぞ
この条約もロシアが加盟しなければロシアが非協力的と攻撃し
ロシアが加盟すればロシアが違反したと条約を反故にするのは見えていた
日本に他国の軍事基地があって昼夜を問わず戦闘機が飛んでるんだが
これはいったいどういうこと?
日本は占領されてるってこと?
GDPは韓国以下のちっぽけな国
北方領土を日本になるべく高く売ろうと
必死になっています 哀れですね
ポロッと書いてたな
衛星から見ればわかるんで
アメリカにとっては
もう意味が無い、と
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606066923/
コメント