1: 蚤の市 ★ 2020/10/12(月) 06:19:28.07 ID:6kukkflq9
ミャンマー北部カチン州で、急拡大するバナナ農園に地元の人々から反対の声が高まっている。実質的に農園を運営するのは中国企業。土壌や水の汚染、住民の健康被害が報告されているなかで、ミャンマー政府の対応は――。(カチン州ワインモー=染田屋竜太)
農薬の時期、痛む全身
3~4メートルほどの高さのバナナの木が生い茂る。濃緑の大きな葉に遮られ、昼なのに暗い。まだ緑色のバナナには傷やシミがつかないように白いビニールカバーがつけられていた。カチン州ワインモーでは至るところにバナナ農園が広がっている。
ただ、働き手を取り巻く環境は過酷なようだ。2年間、農園で殺虫や除草などの仕事をしているタンラーさん(38)は、農薬や殺虫剤をまく時期に毎日のように、体全体に焼けるような痛みを覚える。毎日午前6時から12時間働き、賃金は夫と合わせて月16万チャット(約1万2700円)。昨年出産した男児の腹からは腫瘍(しゅよう)が見つかった。「農薬との関係はわからないが、家族全員の体がむしばまれている気がする」
カチン州の環境保護団体のブランアウンさんは「バナナ農園では大量の農薬や化学肥料が使われ、住民は日常的に汚染された水を飲み、農作業で体を壊す人もいる」と訴える。地元住民団体による調査では、農園近くの小川の水を飲んだ水牛が次々と死んだり、魚の数が減ったりといった影響が確認されている。住民と環境保護団体が協力して州政府に訴えているが、ブランアウンさんは「役人は面会すら拒み、我々の意見を聴こうとしない」とため息をつく。
収穫されたバナナはほぼ全てが…(以下有料版で、残り1794文字)
朝日新聞 2020/10/12 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNB840ZPN9QPTIL009.html?iref=sptop_7_01

ミャンマー北部カチン州ワインモーのバナナ農園では、労働者が一つ一つの房に傷がつかないようにカバーをつけている=2020年8月28日、染田屋竜太撮影
ネットの声
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 06:23:08.99 ID:hldVH7lq0
>>1
何度も見たありきたりなストーリー
中国は典型的な悪
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 06:28:41.93 ID:kseqn8VZ0
>>10
アイツらに地溝油以上の精製物を扱わせちゃ地球が壊れる>>1
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 06:33:06.63 ID:Ex+mwit80
>>1
本当に中国って世界中で悪事を働いてるな
わりとマジで世界大戦してこの世から消滅させるべきたと思うわ
207: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 07:40:05.91 ID:ZsVkV2a00
>>1
農奴は二年 食べるヤツは20年で 体イタイ痛い アルよ
278: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 08:11:44.91 ID:rQQKzvlZ0
>>1
まあもっといえば中共のやり方だろう
じゃなきゃまとめられないからな
民主化にするには血の出るような努力が必要
今の習近平じゃ中国は民主化は絶対できんわ
279: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 08:12:21.60 ID:DHsNwk0y0
>>1
またチャイナマネーかよ
こいつらどんだけ世界に迷惑かければ気が済むんだ?
380: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 09:41:44.19 ID:7M+9/dKU0
>>1
アカヒさん自虐なんてどうしたんすか
398: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 10:19:50.43 ID:B3f7CdCw0
>>380
社会問題や環境問題ではどこの国だろうと無差別口撃するよ
だから朝日も必要なんだ
422: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 10:59:36.31 ID:KAgy/dPL0
>>1
そっくりそのまま中国に言えよ
日本の新聞に書いて何したいんだよ
430: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 11:18:05.25 ID:dxpf7OHK0
>>422
新聞社が取材したことを記事にしないで、批判だけするのか。
慈善事業じゃないぞ。
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 06:21:22.00 ID:acusiDwm0
中国本土でつくればいいじゃnバナナ
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 06:32:36.11 ID:teRbe3/+0
>>3
気候の問題はあるし、大量かつ危険な農薬や化学肥料を使ったら今の中国では大問題かつ大騒動になるからな。
79: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 06:48:09.14 ID:7eA2qJyH0
>>3
世界生産量の1割強程度、インドに次ぐ2番目の生産国だよ
まあ台湾フィリピンで作れるのだから南部なら可能なんでしょうて
374: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 09:33:21.85 ID:2zmynFiI0
>>3
中国も低賃金で働く奴隷が必要な国になったってことだろw
406: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 10:26:05.29 ID:Dyczpbyb0
>>3
爆発するだろうが
577: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 17:43:21.06 ID:AHCKJJtm0
>>3
盗まれるからじゃね?
482: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 12:17:08.87 ID:r7F1vEcj0
中国は
これに加えて現地の希少動物を密猟してる
中国を滅ぼさないと地球がヤバい
496: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 12:35:34.34 ID:3xlCZTyR0
>>482
四本足はすべて食料としか見てないし、強い動物を食べる教を信仰してるしな
一帯一路でアフリカを押さえた目的のひとつだろう
506: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 12:45:08.22 ID:6cB5ErqP0
デルモンテがやらかして
三井物産だかが輸入やめたから
今なぞのメーカーのバナナばっかりなんだよな
508: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 12:45:36.78 ID:EDzLUv+e0
朝日は中国の手先じゃなかったのか
513: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 12:51:08.72 ID:Ih3inaZt0
糞朝日新聞は中国企業批判すべきなのに巧妙にミャンマー政府の問題にすり替えてるな
514: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 12:52:46.21 ID:iJ52bTKO0
中国人は14億人といわれてるが、戸籍なし含めると18億いると言われてる。
そんな中国人は本国での土地を買うことができない。
自分たちの土地を持てないから日本の北海道や都心を買い漁る。
518: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 12:53:56.23 ID:W2bPYqPS0
まあバナナ自体がこの先消滅の危機らしいが
519: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 12:57:08.08 ID:WGH8Go0m0
農薬との関係はわからないが…?🤔
558: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 15:52:14.11 ID:akboAuAP0
そのバナナ食べても大丈夫なの?
560: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 15:56:44.30 ID:+ZOUBFE30
中国が大変なことになってるから助けて日本 by朝日新聞 という記事?
565: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 16:57:23.64 ID:aLVZwEdq0
今のバナナの種は遺伝的にもう厳しいんじゃなかったっけ
568: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 17:05:10.61 ID:6UopL6/40
昔は高級果物だったのにいつのまにか叩き売りされて今じゃスーパーの隅っこに
静かに横たわってる
592: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 18:33:40.91 ID:73d5ZY6g0
>>568
1960年代までは高級品だったらしいな。婆さんの話だと今だとバナナ1本と桃が釣り合うぐらいかなと話してた。
熱が出て休んだときしか食べさせてもらえなかったと言ってるんだがw
571: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 17:23:16.61 ID:s+MIO8E60
葉物に使う農薬って出荷される頃には分解されて無害になるんだけど…他の国は知らん
574: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 17:34:05.09 ID:nx5Rleu70
ミャンマーバナナ?知らんがな
575: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 17:40:43.98 ID:jyTsJvgb0
食べ物で、中国が絡んだものは食べちゃダメ
585: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 18:00:41.57 ID:mxg9ZyTg0
ミャンマーは国立大学出のエリートが月給3万円くらい
平均が月給1万円
中国、ベトナムときて、日本にくる次の労働力はミャンマー人だから
594: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 20:13:45.80 ID:lOitfNJm0
中国が世界を支配したらナウシカの腐海の森が実現出来るね
597: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 20:26:31.21 ID:+00loSgV0
親中の国が存在するのが理解できん。
国の指導者達が個人的に中国から恩恵を受けて、
国民の事なんて何も考えて無い国ばかりだ。
598: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/12(月) 21:13:28.44 ID:hmF+bbqp0
>>597
政治よりも生活ってのが体勢だからな
604: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/13(火) 09:29:53.87 ID:TMxpEtvy0
北海道でもいつか似た様な事が起き始めるんだよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602451168/
コメント
🍌アウンサンスーチーとは何なのか・・・
☆ミャンマーの政党、国民民主連盟の旗が分かり易過ぎる。
マスゴミは全てを180度捻じ曲げるからね。
スーチーも日本じゃかわいそうな人みたいなイメージが強かった。
全て報道の仕方なんだよね。有名なマスゴミの絵が象徴している。
また海外で保守的な意味合いで出来たスローガンや組織も
なぜか、日本で紹介される時は、反政府、左派などの団体に
すり替えられて報道され、それらが真逆の意味合いで日本では
浸透していく。恐ろしさを感じる。
中国って本当に悪魔みたいな国だな。
悪魔に力を与えた物が一番悪いけどね。
21世紀型の植民地支配だ 経済力に物を言わせてその国を植民地化する
国のトップは中国に擦り寄る事で金と名誉を手にすることができる
スリランカ ラオス 貧困国は次々と中国の支配下になるだろう