1: 爆笑ゴリラ ★ 2020/10/12(月) 12:33:42.50 ID:CAP_USER910/12(月) 8:56配信
スポーツ報知橋下徹氏
12日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・前8時)では、日本学術会議が推薦した新会員の候補者6人が任命されなかった問題を特集した。
菅義偉首相(71)が9日のインタビューで「俯瞰的、総合的に任命した」と説明したことについて、コメンテーターで出演の元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「学術会議は政府の機関。民間の機関だったら好き勝手やっていい。公の機関なので、国民主権の元、国民の声を代弁する政治が関与しなければならない。人を選ぶことで独立が脅かされるっていうのは飛躍し過ぎです。政治の暴走ばかり言うけど、学術会議の暴走だってあるんですよ」とした。
さらに橋下氏は菅首相が105人全員の推薦名簿は「見ていない」と答えたことについて、「総理が全部、見られるわけないんです。それは部下がやるんです。105人のリストはあるけど、別に学術会議が出したリストを書き直したわけでない。99人は推薦に基づいて内閣官房が忖度して6人を外して選んだんですよ」と続けていた。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。★1が立った時間 2020/10/12(月) 09:11:16.26
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602461476/
ネットの声
>総理が全部、見られるわけないんです。それは部下がやるんです。
ん? おまえ総理経験者? 妄想?
いやいや、普通に長が見ると思うか?
仕事してればわかるやろ
自治体のトップやってれば分かることだろ
バカパヨクが非現実的な難癖付けてるだけ
こんなことまで一国の総理が精査してたら国益に反する
部下が勝手にやりました、ってことだね
正直にいうとそういうこと
責任は長がとるところまでがデフォルト
責任の内容はさておき
完全に正論
これを理解できないシニア左翼はアタマおかしい
大阪城は大工が建てた的なトンチだなw
橋下と論争してたメガネのコメンテーターがブサカワで色っぽくてよかった
話の内容では橋下が圧勝してて見るべきところなかったけど
部下がやるってのはいいけどさ
6名除外して上に報告しないとかありえんだろ
前々回は110名出されて5人切ってる訳だが?
見てた。
たかまつななっていうのがアホ過ぎて・・・w
ガースーの説明不足、文書改竄、法律違反と捲し立ててくるが
全部橋下に論破されて一回りしたところでまた説明不足とw
もう頭の悪い子なだめるみたいになって
説明不足だったねと着地させておしまい
一公務員の人事に説明すら不要だわw
>99人は推薦に基づいて内閣官房が忖度して6人を外して選んだんですよ
その内閣官房長が忖度して外した6人の外した理由が問題になってるんだろ
「部下が勝手にやったんで俺のせいじゃないよ」って言ってるようなもんだな
それだよな。
いなくても問題ない人たちが外されたんだろうし。
言葉を丁寧に使わんと
下に選定させて上が承認しただけなのにな
何を問題にしてるのか理解できん
学者公務員ナマポパヨクは社会経験ないからわからんのだろ
いや総理本人が見てないって言ってるんだからそうなんじゃないの?w
逆に今まで仕事してたのか?
説明する政治責任があるかといえばあるだろう。
任命してないんだからこいつら最初から公務員じゃないだろう。
これ議論される
法改正したら明日にもお払い箱になる組織。
任命されなかった学者までいつまでもごちゃごちゃ五月蝿くてほんと嫌
面接試験で不合格になってもその理由は公表されないのと一緒
常識で考えろバーカ
総理大臣自ら全員リストチェックしてると思ってるのか
選ばれなかった数万名の学者にきちんと選ばれなかった理由を説明してるのか?w
そんなこと信じている人がいたらアホとしか思えない。
総理はそこまで暇じゃないだろう。
いやー世の中色んな人いるのよ。
多分社会経験ないか、2・30人規模の会社しかしらないとか。
橋下さんがデマはいたのは認めてるんだな
橋下徹@hashimoto_lo
学者がよく口にするアメリカとイギリス。両国の学者団体には税金は投入されていないようだ。
学問の自由や独立を叫ぶ前に、まずは金の面で自立しろ。年1500円ほどの会費で今の予算は確保できる。
学士院の終身年金も時代にそぐわない。文科省は何をやってきた!前川喜平が次官になるようなダメダメ役所だ
米山 隆一@RyuichiYoneyama
米国科学アカデミーは政府から年210億円の補助を英国王位協会は64億円の補助を受けています。
寄附収入は政府補助の1~2割です。そして前川氏は全く関係ありません。人を罵倒する事でもっともらしく
聞こえますが実は基本的事実に反する氏の言を有難がるのは沢山でしょう
橋下徹@hashimoto_lo
これは説明不足だった。アメリカやイギリスでは、日本のように税金で学者団体を丸抱えすることはないが、
学者団体に仕事を発注して税金を投入する。日本の学術会議も同じく早く非政府組織となって政府から仕事を受ける団体になるべき。
米山 隆一@RyuichiYoneyama
説明不足…。いや明確に「年1500円の会費で予算確保!」って言ってまんがな。
一言も「政府から受注しろ!」なんてて言ってまへんがな。
これな
「拒否された理由は知りたいがしないならしないで別に良い。この組織にいくら使われているのかが大事」
「この会議が何をしているのかは別にどうでも良い。誰が幾ら貰っているかが大事」
「実はこの六人にも会議自体にも興味は無いし、国のお金が掛かるなら要らないんじゃないの? 」
なんだよな、桜を見る会やトリエンナーレと同じカテゴリーでしかない
「わかりました無駄だからやめます」と言われたら終わってしまう話
毎日たくさん上がってくる書類を全て総理が把握してるはずが無いのは当然。
ここに異議を唱える人は働いた事が無い人だろう。
ただ、部下の不始末を獲る為に責任者がいるのは組織の大きさに関わらず共通。
総理なり実際に判断した人なりが責任を取る必要はあるのでは
反政府運動家をリストから除外したのは部下の手柄だろ
学術会議という既得権益団体を世間に注目させた事も良い成果
「森羅万象」が自分の責任だと言った安倍さんがいかにまともな人間だったかよくわかる。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602473622/
コメント
実務を粛々と実行してきた橋本がいうなら政府の内実はそうなのかもな
「都構想」全面的に反対。
歴史を壊す気か、維新のクズ。