1: どこさ ★ 2020/08/25(火) 04:43:01.06 ID:W/DgJEc/9
世界一の計算速度を誇るスーパーコンピューター「富岳」を使い、素材が異なるマスクで新型コロナウイルスの飛沫感染をどの程度防げるか、シミュレーションが行われました。
神戸市の理化学研究所が「富岳」を使って行ったシミュレーションによりますと、不織布マスクも手作りマスクも、いずれも飛沫の拡散を8割程度防ぐことができるということです。
不織布マスクは、手作りマスクよりも飛沫の粒子が透過しづらい一方で、医療用のものでないと顔に密着しないため、隙間から漏れる量が多かったということです。
また感染防止効果については、マスクを着用することで呼吸器に入り込む飛沫の量を3分の1に抑えられる一方、小さな粒子は隙間から入り込んで気管まで届くため、同時に換気を行うことで、さらに防止効果が上がるということです。
フェイスシールドを使ったシミュレーションでは、飛沫が横から漏れやすいため、マスクと比べると飛沫の拡散を防ぐ効果が薄かったことがわかりました。
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_7626.html
前スレ ★1 24日19時31分 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598265087/
*
スパコン「富岳」飛沫検証 マスク材質は?教室は?
https://youtu.be/VfdzPdvKKCU
スパコン「富岳」飛沫検証 マスク材質は?教室は?(2020年8月24日)
ネットの声
35: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 05:31:18.58 ID:nYhNgQf+0
>>1
スパコン・・・富岳・・・
52: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 05:53:03.19 ID:4P4sPSW+0
>>1
大本営発表
99: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:03:30.26 ID:o1F0x0ei0
>>1
感染者の排気の話だろ
非感染者の吸気の話じゃ無いし
むしろ感染者と並列した場合咳や嚔等遮蔽された排気が側方に反射し感染率は上がる
3: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 04:44:42.39 ID:yUw3/JJs0
そんなん最初から
知ってた
6: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 04:48:04.85 ID:CNpAoNJ20
>>3
富岳そんなんばっかり
32: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 05:29:16.10 ID:+ZoJ1so+0
>>6
あくまで超速い計算機だからねえ
インプットしてあげる人間の発想次第だな
4: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 04:46:36.78 ID:CFg+HInc0
網戸の効果を考えれば当然の効果かと
84: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 06:46:58.21 ID:R0CIBdN80
量が減らせるから感染確率が減るってことだな
マスクは思いやりであり自分のためでもあるわけだ
91: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 06:54:13.04 ID:XW0k20NP0
第一波の時多かったマスク無意味論者がだいぶ減ったな。常識を疑う自分に酔いたがるやつはオカルトに引っ掛かりやすい
101: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:04:24.38 ID:VYQNapDD0
口の前をふさげばなんでも効果がある
くだらない
105: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:08:47.95 ID:R7FVRdfV0
最近暑いからマスク外して咳やくしゃみしてる馬鹿多いじゃん
106: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:11:38.57 ID:vuyxcXVp0
バイクみたいに外出る場合はフルフェイスヘルメット着用義務化すればいいんだよ
これで間違いなくコロナ撲滅出来る
想像すると未来社会だなー
111: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:17:16.34 ID:mysEqIZ30
>>106
みんなバズ・ライトイヤーみたいにしたらいい
107: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:13:28.74 ID:o1F0x0ei0
最近流行りの顔冷やすハンディー扇風機とか回りのウイルスかき集めてマスクに吹き付けてるって気が付かないアホが多過ぎる
109: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:15:35.96 ID:VYQNapDD0
問題は残り20%でどれだけ感染するかだよ
時間借りするとすごく高額なコンピューター使うのだから
感染リスクの方を計算してもらいたい
112: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:17:27.83 ID:VYQNapDD0
完全に防ぎたければ昔あった映画アウトブレイクのように
完全密閉の全身スーツを着て空気ボンベを背負って外界と遮断しろ
115: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:19:21.23 ID:mysEqIZ30
マスクにシャツ用の冷感スプレーをかるく吹き付けると涼しめだよお前ら
117: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:21:15.45 ID:z8GiC4j00
マスクしたくなければ自宅か屋外にずっといればいいよ
118: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:26:31.44 ID:dTgIkevl0
新型コロナ流行当初はテレビに出演している医者でさえ、マスクは感染予防に何ら効果が無いなんてほざいているのがいたな
そんなのがいるから富岳を使ってのシミュレーションが必要になるんだよ
120: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:31:36.56 ID:r9qN01fm0
>>118
それは一般的に発症するまでは飛沫にウイルスは大して含まれてないから
発症してからマスクすればいいっていう意味で(新型コロナは例外的に発症前から多く含まれる)
飛沫がどう拡散するかとは別の話
119: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:28:46.72 ID:r9qN01fm0
シミュレーションじゃなくて実際に実験したほうが早くね
実施が困難な実験じゃないだろう
アメリカで実際に実験した結果では布だと8割、不織布だと9割以上防ぐことが
できるっていう論文があったような
121: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:33:54.31 ID:ZQxg9ZtT0
100%じゃなくとも、全員が装着してれば相当抑えられるね
123: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:37:21.50 ID:jJbAqx410
ってことは1つの部屋でマスクしてない人が2人の場合とマスクしてる10人の場合感染リスクは同じってこと??
127: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:54:58.64 ID:s2l4iM5q0
スーパーコンピューター「富岳」の使い方、間違っていない。
人間の感性で判断できるレベルでは?
136: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 08:01:56.77 ID:jKgxVl5j0
>>127
こんなの人が出歩かなければ感染確率ゼロだし、ただの権威付けだよな。
スパコンの能力の無駄遣い。
他国がワクチン開発に血道を挙げてるのに、日本だけわかりきったようなことを調べるのにリソースを使ってる。
面白い国だよな。
129: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 07:56:00.72 ID:r9qN01fm0
135: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 08:01:44.29 ID:xuuesogI0
こういう有効性をちゃんと示さないとマスクを目の敵にしている人達がいるからね()
140: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 08:05:26.14 ID:y+0pqS7u0
ウレタンマスクは?
誰も調べてないよね
144: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 08:07:25.84 ID:6TsCVyOg0
>>140
花粉程度しか防げんウレタンなんかツバを飛ばさない以上の意味は全くない
息だけすらだだもれなのに
146: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 08:07:58.32 ID:ElzBuNA10
>>140
口を塞げば飛沫は防げる
子供でもわかる論理だよ
141: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 08:05:42.92 ID:6TsCVyOg0
マスクして黙っているのがベストってことだ
マスクしてるからと油断してベチャクチャしゃべるのは危険
143: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 08:07:00.23 ID:mFJU6uP+0
わざわざ富岳使うようなことなの?
145: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 08:07:44.56 ID:4WwVpnIe0
もっとポリエステルの情報流した方がいいな
綿よりいいのか
149: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 08:08:19.78 ID:y+0pqS7u0
ゴーグルと同じで
フェイスシールドは目からの感染を防ぐためだよね
151: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 08:10:34.12 ID:4aLHONMC0
何故かウレタンマスクの遮断率は公表されない不思議
152: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 08:10:38.40 ID:4WwVpnIe0
ポリエステルマスクはジャージみたいな素材だよな
スカスカそうなのに綿よりマシとは
159: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 08:12:55.80 ID:r9qN01fm0
>>152
ポリエステルじゃなくてポリプロピレンな
156: 不要不急の名無しさん 2020/08/25(火) 08:11:40.98 ID:pY8XY9qx0
富岳の使い道に笑う
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598298181/
コメント
ウレタンは?むしろガーゼマスクなんかより余程着用率高いのになぜ調べなかったの?それとも調べたけど発表できない数値が出たの?ウレタンマスクの会社に忖度してるの?ねえねえ?どうなの?
今頃やっても意味ないだろう。モット前にやって国民に知らせろ。
国民は実践体験で、都心に通う近県200万人感染無、マスコミ行政全注目のパチンコ屋もクラスター発生無を実践。
莫大な金使っているんだから、有効活用しろよ、いまさら遅せぇよ。