1: ばーど ★ 2020/03/18(水) 16:02:56.44 ID:MUi95NWu9
ネットの声
2: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:03:32.90 ID:0m5Gzt950
持ってたやつウハウハか
3: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:04:27.55 ID:BbTy4QZH0
いろいろ出てくるなw
4: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:04:27.53 ID:op+0KCRq0
タンパク質の分解を抑える薬だから体外循環の凝固防止や膵炎に使われているね。
6: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:04:35.05 ID:01bcf6Jr0
可能性だけでこれか。
8: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:04:40.05 ID:o2nMRDGu0
本当か?あれ以来シムデなんちゃらも聞かねー
9: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:04:40.09 ID:ewMd4Dg90
なんか奢れや
10: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:04:43.58 ID:roKRzml80
膵炎の薬ねぇ
11: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:05:06.54 ID:cS/40hRk0
12: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:05:09.89 ID:0jgVLuFc0
13: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:05:15.99 ID:Bel+GVof0
勇気をもらえるいいニュース
14: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:05:26.50 ID:1p4rUpZu0
中部大学も便乗しろよ
青海苔の次の研究を出せ
16: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:06:39.89 ID:01bcf6Jr0
結局エイズの薬ってダメだったんか。
アビガン投与した医者も、エイズ薬でダメだったから投与したって答えてたし。
32: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:14:00.99 ID:wxEXALbK0
>>16
HIVのターゲットはCD4のHTL。
新型コロナはAPC。
だからSARS-CoV-2が空気感染するエイズという表現はいい得て妙であるが正しくない。
17: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:07:15.49 ID:KGTBvDx20
開発力のない後発品会社のくせに
20: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:08:15.93 ID:01bcf6Jr0
>>17
開発は小野薬品じゃなかったかな?
今回は日医工がジェネリックとして認可を取得したのでストップ高。
19: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:08:05.44 ID:ODeml/oy0
薬なくなって急性すい炎患者が重症化かな
21: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:09:23.70 ID:01bcf6Jr0
アビガン(富山科学)
日医工(富山)
富山の薬の時代がキター
27: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:11:14.69 ID:wxEXALbK0
>>21
富山の薬の時代は中世の時代からだよ。
おまえは越中売薬知らないのか?
50: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:19:45.26 ID:Uu1unIu40
>>21
富山ほこらしい
22: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:09:26.22 ID:8HAHb2St0
まだ使ってもいないのかw
23: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:09:28.14 ID:uHR5pic/0
薬自体に特許取ってる訳じゃないんだろ?
28: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:11:31.06 ID:J7SMt/AA0
膵炎にはブスコパンだと思ってたのに違うのか?
29: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:12:31.47 ID:gtM0tx0I0
ワクチン以外無意味
30: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:13:36.15 ID:gnfF1V1D0
カモスタットじゃだめなのか?
34: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:14:05.86 ID:ZcPI2+XS0
滑川の田んぼの真ん中にでっかい工場があったなあ
37: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:14:41.97 ID:GZsDf7O90
いろいろと試していたら当たるからな
38: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:15:09.05 ID:hfgP3Qey0
江戸のその昔から
クスリ好きだからなー
日本人
ぼろ儲け
47: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:18:56.00 ID:peQaL2FV0
今は世論が敏感に「治療薬が出来た」「効果があった」とかいうニュースを欲してる時期だから
デマかどうか言う以前に
そもそもデマが飛びやすい土壌になってることに留意すべき
効果のほどに関してだけど一例二例じゃ患者が自力で治癒した可能性があるから
他の病院での治験の結果見るまでは騒ぐほどの事でもないかと・・
48: 名無しさん@1周年 2020/03/18(水) 16:19:36.85 ID:sutcO+5U0
既存薬スクリーニングで効果ありそうなのを洗い出した段階だから
臨床試験とか治験はこれから
まだ半年はかかる
アビガン
シクレソニド等も同様
特許や知名度争い
巨額の薬利権になるから
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584514976/
コメント