1: 雪子姫 ★ 2020/02/12(水) 00:12:50.11 ID:eIRjW/V+9
新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で、中国の生産や物流が滞って物価が急騰している。
1月の消費者物価指数(CPI)上昇率は5・4%と8年3カ月ぶりの高水準。物流や市場が整っている北京市でさえ、市場によっては白菜は1月の春節前の3倍、大根とキュウリは2倍の値をつけている。
上昇の主因は二つの疫病だ。まずアフリカ豚熱(ASF)の流行で豚肉が品薄となり、1月の豚肉価格は前年比2倍以上の水準に。CPI上昇率でみても、昨年12月はASFを主因に4・5%まで上がった。追い打ちをかけたのが1月下旬以降に急拡大した新型肺炎。国家統計局の董莉娟・高級統計師は10日発表の1月のCPI上昇について「春節と新型肺炎が影響した」と解説した。
感染拡大で人々が外出を控えようと、物資の買い占めが各地で起きた。各地方政府は感染拡大を防ぐため人の移動を制限。外との人の往来を一切遮断する地区もあり、産地からの出荷を含め物流が滞った。春節明けの2月も働き手が郷里から元の職場に戻りきらず、物流網の回復は鈍い。多くの地方政府が10日には工場の操業を解禁したが、人手不足や感染拡大への恐怖から生産再開が遅れている。
マスクなど感染防止に必要な品だけでなく、白菜など生鮮食品も大幅高だ。国営新華社通信によると、河南省鄭州市のスーパーは白菜1個を63・9人民元(約1千円)で販売。上海市のスーパーはレタス価格が8倍。山東省政府は高騰を防ごうと、感染防止グッズや生活必需品を仕入れ値から35%超値上げして売れば処分するとの通知を出した。

ネットの声
4: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:13:47.76 ID:RAh0bX+f0
>>1
農協「トラクターで取れすぎた白菜潰すわよー(バリバリバリバリ」
2: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:13:36.80 ID:h+5Pxas/0
このままだと中国産にんにくが青森してしまうな
33: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:29:28.64 ID:S7NNMup50
>>2
毎年ニンニク値上がりしてる
このままなら
ショウガ 里芋 玉ねぎとか高いだろうな
5: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:14:18.94 ID:D768YDeQ0
さて、地震来るかもだから備蓄ふやしとくか
6: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:14:34.41 ID:VtFFLDR00
7: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:14:35.34 ID:TlPeuXi90
マスク送るより白菜送ってやれよ
12: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:16:31.31 ID:VDLvjT1v0
>>7
ほんこれ
色々使えるだろうに
18: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:20:47.27 ID:uOCT91oc0
>>7
需要に見合うくらいはあるんだよ
不作なわけではないから
群衆が店群がってトイレットペーパー買い占められて空っぽなったのと同じ
流通動き出せばすぐに復活する
73: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 01:17:26.11 ID:tcJ/yMjM0
>>7
輸送費込みで一玉500円払えば、送る農家多いと思うぞ。
8: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:15:13.25 ID:OURRRCeH0
まじか。白菜仕入れて転売するやつら現れるのかな
11: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:15:58.65 ID:8+EmMg3I0
日本はマスクが数万円
まだまだ余裕
13: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:18:11.50 ID:tIxGQ+BM0
日本にも影響出てくるな 外食とか。 日頃安いの使ってたところは
14: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:18:47.83 ID:sNS16qzY0
俺は野菜も肉も産地なんて基本的に気にしないが
中国産だけは食べたくない
15: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:18:52.69 ID:IkuKOPK10
業務スーパーとか痛手では
16: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:19:34.43 ID:s/Y5w/N40
業務スーパーで白菜が4つで398だったのにあがってしまうのか?
19: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:21:08.35 ID:noNfG1M/0
野菜の転売あるなこれ
20: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:21:16.06 ID:47BuhniX0
野菜の国際輸送が幾らかかるかという常識が試されるスレ
22: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:21:40.90 ID:s/Y5w/N40
果物マスクしてた中国人は餓死してしまうな
26: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:25:17.36 ID:WIgmrshf0
23: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:22:45.54 ID:jSl2v30D0
今年は暖冬で野菜が死ぬほど採れて安いからな
24: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:23:45.44 ID:qp5B6LeK0
日本で余ってる白菜を送ってやれ。
マスクにならんこともないし。
25: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:23:49.48 ID:TtnM+Lk50
韓国は日本の食材の輸入規制をみらいあいごー続けて下さいね
27: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:26:10.04 ID:RtA5jghZO
中国は生物兵器で一発だな
28: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:26:29.82 ID:dcz7o9uU0
スーパーで野菜室にとても入らないサイズの白菜が100円だけど、よくよく考えるとすごいなこれ
輸送費だけでいくらかかってんだよっていう
嵩張るし重いしそんなに量積めないだろ
29: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:27:21.38 ID:S02SnYI+0
今日の中国は明日の日本
白菜、数ヶ月分買いだめするわ!!!
30: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:27:34.46 ID:AE0FO3rE0
豊作で野菜棄てるなら送ってあげた方がいいと思ったけど途中でポッケナイナイされて消えちゃうか
31: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:28:35.17 ID:VY2zI8zK0
物流が止まってるだけで物はあるんじゃないの
32: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:29:10.95 ID:55CzlLG80
躯体がなまじデカイから
影響も10倍ぐらいになるんだな
売上について中国人の友人が自慢してたけど、こういうリスクもある事を今見を持って体験してるな
35: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:30:19.60 ID:XyYbgPpV0
武漢では豚肉10000縁で争奪戦
バイオハザード施設焼き払うしかない
36: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:30:56.27 ID:qzMd7YuD0
この前まで余って困ってると言ってたのに
38: 名無しさん@1周年 2020/02/12(水) 00:31:26.31 ID:c9aNxfkL0
俺も明日というかちょっと先の日本と考える派
米とインスタント食品だけ備蓄増やしとく。
野菜豊作でも流通止まったら終わりなんだよなぁ
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581433970/
コメント