国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

「自動ブレーキ義務化」で世界リード? 国交省方針の狙いとは

1: マスク着用のお願い ★ 2020/01/05(日) 12:42:54.71 ID:177Zgo8d9

https://www.j-cast.com/2020/01/05376305.html
「自動ブレーキ義務化」で世界リード? 国交省方針の狙いとは

国土交通省は2021年11月以降に販売する新型の乗用車に自動ブレーキの装着を義務付ける。

2019年6月、国連の「自動車基準調和世界フォーラム」が自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ=AEBS)の国際基準をまとめたことを受け、日本が世界で最も早く乗用車へ自動ブレーキの装着を義務づけることになった。

「世界に対するメッセージ」

赤羽一嘉国土交通相は2019年12月17日の閣議後記者会見で「歩行者も検知して自動でブレーキを作動させる衝突被害軽減ブレーキを世界に先駆けて、2021年11月から段階的に新車の乗用車などに義務づける方針を決定した」と述べた。

国交省によると、国連の国際基準が決まったことを受け、欧州が2024年前半の義務化を検討するなど各国で自動ブレーキの導入が進む見通しだ。赤羽国交相は「我が国の自動車産業界が、まず先進的なものを取れ入れ、国としても義務化するということは、世界に対するメッセージでもあるし、波及効果がたいへん大きい」と期待感を表明した。

国際基準を受け、国交省が義務化するのは、時速40キロで走行中に前方に停止している車▽時速60キロで走行中に時速20キロで走る前方の車▽時速30キロで走行中に道路を横断する歩行者――の3つのケースで衝突しないことだ。

国交省は国産車の場合、フルモデルチェンジする新型車については2021年11月、既に販売している現行モデルについては2025年12月から自動ブレーキの装着を義務付ける。輸入車については、新型車が2024年6月ごろ、現行モデルは26年6月ごろから義務付けることになる。

国交省は2014年から国内の自動車メーカーの「対車両」の自動ブレーキの性能評価(自動車アセスメント)を行い、2016年からは「対歩行者」の自動ブレーキをテストし、結果を公表してきた。「対歩行者」のテストは、試験車両を時速10~60キロの範囲で、5キロ刻みで走らせたうえ、路上に人形を飛び出させて、自動ブレーキで止まれるかを測定するものだ。

自動ブレーキで追突「5割減」の試算も

実際の試験は国交省が独立行政法人「自動車事故対策機構」に委託して行っている。対歩行者自動ブレーキなど試験の模様と結果は、同機構のホームページで動画を視聴できる。
日本の自動車メーカーは、「ぶつからないクルマ?」のキャッチフレーズで知られるSUBARU(スバル)の運転支援システム「アイサイト」が自動ブレーキの先鞭をつけ、2000年代後半以降に開発競争が激化した。トヨタ自動車は自動ブレーキだけでは歩行者などとの衝突が避けられないと判断した場合、自動でステアリングを操舵して衝突を回避する世界初のシステムを開発。2017年秋発売の高級車ブランド「レクサス」のLSに搭載するなど、世界的にリードしている。

国交省によると、自動ブレーキによって追突事故は5割減るという。自動ブレーキの義務化は軽自動車も対象としており、日本車に自動ブレーキが標準となることが確実となった。

2020/1/ 5 07:00

 

石破首相 就職氷河期世代45 歳~50歳に農業 建設業 物流業へ就労拡大指示
コトメが40前で無事初出産した。すごくおめでたいことだし、メモリアルイベントをやるのは別に勝手にやってる分には問題ないんだけど・・・
ブックオフで某作家の作品がフルコンプされた棚を見た人、「見知らぬ同志がヴァルハラに旅立った事」を知る
「関西万博の参加者は高齢者ばかり」という報道、4度目訪問者が現地レポして検証した結果……
【ゴリ押し終了か】日本での販売数が激減‼KーPOPが冬の時代へ!政権交代に韓国の芸能界が戦々恐々
【なぜ?】外国人の無断撮影が増えている?
ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる…ロシア側は事故と発表も、ドローン攻撃の証言も!
【衝撃】 韓国人「日本は未開!金を金庫に隠してる!」→お前らどの口が言う
辛坊治郎「大阪万博の客は殆どが若者!メディアは真実を報道せよ」大阪万博「お客の殆どは老人…」他
スポンサーリンク

ネットの声

63: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:12:27.49 ID:2pJBYjVQ0
>>1
それよりアクセルベタ踏みキャンセル機能付けて欲しい

幸三事故も無くなるだろう

 

74: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:19:01.36 ID:nNIh3Vxc0
>>1
オートマ車を高齢者が運転する条件として今ある車両にも自動ブレーキというか、踏み間違え防止装置を義務化してくれ
新車に義務付けるだけでは防げないんだよ

 

3: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 12:44:44.11 ID:iBX30do70
EVかハイブリッド義務化しろよ

 

10: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 12:46:23.47 ID:ym4g9Pdd0
>>3
これ一番重要だよな
環境に対して世界に文句言わせない

 

23: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 12:52:44.09 ID:Gooxoh0P0
>>3
まだまだ高いから無理だよ。国が一台100万以上補助金出すなら可能かもしれないけど

 

80: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:21:43.07 ID:QM9uNDpb0
>>3
充電が3分で終わるまで無理

 

4: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 12:45:25.04 ID:Pk5eLV620
自動ブレーキ標準装備にしてまたドライバーの質が落ちるのか。

 

65: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:13:01.57 ID:I7t1GqvF0
道路を走るクルマの9割に装着されるのは30年代と予想しました。

 

68: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:15:09.74 ID:Nwi1HzKv0
あと全車法定速度リミッターも日本がリードして
広めていくべきだと思うけど
自動運転以前にやれることがまだまだたくさんある

 

69: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:15:14.46 ID:5WimYIZq0
乗用車だけでなくトラックとかも義務化しろよ❗
高速とかでも突っ込んできて挟まれた乗用車とか潰される事故が多いだろ
こういう業界よりのとこがダメなんだよ
デフォルトで自動優先でな、
ブレーキに足乗せてると効かないとかいうのは
装備分高いだけで実際には効果ほとんど無い

 

76: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:19:39.01 ID:HkUVi3rS0
>>69
大型トラックとかは既に2016年11月以降に製造された義務化されてるぞ
2021年までには、継続生産車や車両総重量が3.5トンを超えるトラックも自動ブレーキが義務化される予定

 

86: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:24:57.51 ID:5WimYIZq0
>>76,77
そうなのか、指摘サンクス

 

77: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:20:54.31 ID:IJm1EO2D0
>>69
トラックの方が進んでるだよ
自動ブレーキの義務化に関してな

 

72: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:17:47.20 ID:awlt0xtx0
肝心の年寄り連中が必ずしも乗る訳じゃないから
免許改正もセットじゃないと片手落ち

 

73: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:18:56.05 ID:BQvqNsgD0
ときどき効かない自動ブレーキをもう義務化するのか

 

75: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:19:12.84 ID:x+W3iP460
誤動作するからマジでいらんわ

 

79: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:21:28.69 ID:IXoG7v4z0
趣味車にそういうのいらないんだが
ロータスみたいな極力シンプルなのが良い
 
【速報】新NISA取扱終了のお知らせ
【速報】南海トラフの前兆か!!!各地で地震雲の目撃報告!!!!
辛坊治郎「大阪万博の客は殆どが若者!メディアは真実を報道せよ」大阪万博「お客の殆どは老人…」他
【動画】 ミニスカ大開脚で心臓マッサージをする女性看護師が卑猥だとして炎上
韓国人「日本人(遠藤航)、プレミアでまた優勝・・・フンミンは一体いつ優勝できるのか」→「意外と簡単なリーグ優勝法、日本人獲得」「久保来い」「これからは韓国選手獲ってくれ(泣)」「今韓中日の中でほしい選手がガンイン以外にはない」
【ゴリ押し終了か】日本での販売数が激減‼KーPOPが冬の時代へ!政権交代に韓国の芸能界が戦々恐々
【なぜ?】外国人の無断撮影が増えている?
|●|韓国人「北朝鮮が公開した最新鋭の駆逐艦をご覧ください・・・」→「性能が気になるよ」「見た目がロシアの駆逐艦とは違うし、中国の駆逐艦と似ているね」「あれを運用するお金はあるのかなwww」
コトメが40前で無事初出産した。すごくおめでたいことだし、メモリアルイベントをやるのは別に勝手にやってる分には問題ないんだけど・・・

 

81: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:21:55.49 ID:5WimYIZq0
自動運転はまだまだ先だと思うわ
自分をAIだと思って処理しようと思っても
どうにも判断できないようなラインの無い道路状況は存在する

でも自動ブレーキはもっと早くに義務化すべきだった
たぶん全メーカーの製品が完成するまで待ってたからだと思うわ

 

96: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:31:39.43 ID:5WimYIZq0
>>81
追記
もちろん人間ならその状況に対応できるがAIには無理という道路状況が
高速ではなく一般道では存在するということね

 

82: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:22:17.79 ID:baarr2HR0
車のコンピュータを脳に直結しようよ

あおり運転とか空ぶかしとかイキってると1000Vが流れるみたいな

 

83: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:22:55.69 ID:bl2vi7ke0
自動運転は無理だが
足を使わなくても動く車くらいは作りそうな

 

84: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:23:04.54 ID:Em0bhm/r0
高齢者こそ自動ブレーキの義務化をしないと。
費用の問題もあろうが、社会全体の不幸を減らすことが出来る。

 

89: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:27:45.46 ID:I7t1GqvF0
>>84
高齢者用だったと思うが運転支援機能付きのクルマにしか乗れない免許
も検討中のはずだったよ。ただ通常免許との選択式だったと思います。

 

93: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:30:32.47 ID:IJm1EO2D0
>>84
これから高齢者は小型モビリティの車に移るかもな
時速制限60kmの車
実際そっちの方が現実的になりそう

 

85: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! 2020/01/05(日) 13:23:08.60 ID:md5seCYn0
飯塚上級の事故をうやむやにするために、ここまでするのか。
https://i.imgur.com/Y3aeIPG.png

 

87: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:26:00.30 ID:16o1iSmH0
民度が低くて義務化しないと付けないからな

 

88: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:26:36.44 ID:KtA3r3Hy0
まぁ保険の問題をクリアしないで義務化スタートだからな
狙い(利権)とか言われても仕方ないよな

 

90: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:28:51.48 ID:5XBXWwsZ0
これテストでいい点を取るためだけに、わざとセンサの感度を弱くしてテストに臨んでるメーカーが有ると聞く
リアルワールドでは使い物にならないとか
どこのメーカーか内部告発大歓迎なんだけど

 

91: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:29:28.88 ID:Yp4ok7pb0
電気自動車来たときに新興企業の参入障壁になるな
中華乱立を避けれるのは良いことだ

 

92: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:30:15.57 ID:Yp4ok7pb0
未曾有の高齢化で若者殺されまくったらたまらんからな

 

94: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:30:45.44 ID:Q0wUNZBn0
斜め後方から接近するクルマを検知するシステムは国産ではスカイラインしかないの?

 

95: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:31:06.17 ID:fpW3Ar4y0
もう車を新車にする気のない今の痴呆ジジババには効果ないわな

 

97: 名無しさん@1周年 2020/01/05(日) 13:31:51.83 ID:dLpPNORp0
自動ブレーキより、ミニバンやSUVにつけてる左のフェンダーミラーを世界基準に倣って廃止してほしわ

見もしないし、安全でもない。本当に安全なら日本メーカーは海外生産の車にも全部つけろ

 

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578195774/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました