1: ミザール(茸) [US] 2025/09/08(月) 20:20:32.44 ID:GZPZQtun0● BE:508423846-2BP(2000)sssp://img.5ch.net/ico/16k.gif
「転職でキャリアアップ」はもう古い?「会社を辞めないアメリカ人」が増えている理由
家を買わず転職もしない
アメリカ人が増えている?
アメリカ企業につとめていると聞いて、どんなことを思い浮かべるだろうか。その中には「会社の都合ですぐに退職させられる」というイメージを持つ人も少なくないだろう。
会社は余剰人員をすぐに解雇して、必要であればその都度採用する。あるいは働き手は機会があればすぐに転職し、より良い仕事を求めて移動するということが、アメリカ経済のダイナミズムを支えてきた。
だが、『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙が、そんなアメリカの雇用市場に変化が起こっていることを指摘している。
家を買わず転職せず 米国人の流動性が低下
同紙によれば、住宅購入や都市間移動の割合は史上最低水準に低下し、企業の採用も明らかに減ってきているという。これはアメリカの雇用市場の「日本化」の一部だとみていいのではないだろうか。
https://diamond.jp/articles/-/371792
ネットの声
3: かみのけ座銀河団(庭) [ニダ] 2025/09/08(月) 20:24:31.54 ID:MZtQqwaE0
アメリカ人は転職するんじゃなくてさせられるんだろ
4: ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [TW] 2025/09/08(月) 20:29:16.19 ID:yoPoMBiH0
日本みたいに解雇に規制がない経営者に有利な雇用システムやからな
バイトのように正社員でも簡単に解雇出来る
明日から来なくていいがまかり通るのがアメリカ
バイトのように正社員でも簡単に解雇出来る
明日から来なくていいがまかり通るのがアメリカ
33: オベロン(宮城県) [ニダ] 2025/09/08(月) 22:37:55.88 ID:RkiY8Ud00
>>4
規制はある
レイオフしたら回復したときにそいつら雇い直さないといけないとかいろいろ
規制はある
レイオフしたら回復したときにそいつら雇い直さないといけないとかいろいろ
5: アルファ・ケンタウリ(庭) [TR] 2025/09/08(月) 20:30:00.70 ID:T+ZruY+60
米民「一つの会社に貢献して…
会社「あー、キミクビねw
会社「あー、キミクビねw
7: グレートウォール(茸) [US] 2025/09/08(月) 20:38:37.93 ID:knpTjtaq0
そして年功序列がトレンドへ
8: ベガ(庭) [CA] 2025/09/08(月) 20:40:04.21 ID:LrxYzhGu0
アメリカは半周遅れてる
失われた30年がこれからとはね
失われた30年がこれからとはね
9: 冥王星(庭) [US] 2025/09/08(月) 20:45:41.81 ID:G8u4yEM30
思い込みだけの話
いわゆる都市伝説
アメリカ人も一つの会社で長く働く
ブルーカラーは特に
いわゆる都市伝説
アメリカ人も一つの会社で長く働く
ブルーカラーは特に
10: ジャコビニ・チンナー彗星(庭) [ES] 2025/09/08(月) 20:49:04.21 ID:XfFCG6bC0
>>9
しかもできるやつほど早朝から来てる…
しかもできるやつほど早朝から来てる…
11: 北アメリカ星雲(新日本) [US] 2025/09/08(月) 20:49:07.74 ID:DDeVhmS30
引っ越さないなら、家を買っておいた方が
高騰してからでは遅い
高騰してからでは遅い
26: アルデバラン(ジパング) [ニダ] 2025/09/08(月) 21:31:42.80 ID:mb0j2T280
>>11
買わないというかすでに買えないかもしれない
無理して買おうとするとクソみたいな借金背負って
大変な思いするし
買わないというかすでに買えないかもしれない
無理して買おうとするとクソみたいな借金背負って
大変な思いするし
12: ポラリス(庭) [JP] 2025/09/08(月) 20:49:18.12 ID:q+ri2qAF0
日本人は皆カメラを首から提げてると馬鹿にしてたのもアメリカ人だしな。
今やあいつらの方がカメラ使いまくってるだろ
今やあいつらの方がカメラ使いまくってるだろ
14: 宇宙定数(庭) [US] 2025/09/08(月) 20:51:34.95 ID:YwAZ/TW60
レイオフとかいう鬼畜雇い止め制度
15: デネブ(庭) [US] 2025/09/08(月) 20:52:17.54 ID:i7JNV2Q40
従業員がより多くの儲けを捻り出せるならどっちでも良い
まあ個人主義が浸透してる社会ならアメリカ型のが良いような気もするが
まあ個人主義が浸透してる社会ならアメリカ型のが良いような気もするが
18: ケレス(東京都) [ニダ] 2025/09/08(月) 21:08:31.02 ID:rpiXi6sX0
採算取れない場合部署ごと解雇ができるから
日本は雇用者が守られすぎだから流動性がなさすぎる
日本は雇用者が守られすぎだから流動性がなさすぎる
20: アリエル(東京都) [GB] 2025/09/08(月) 21:09:18.73 ID:zi+Dw++H0
アメリカなんて転職する前に首切られてそうなのに
23: トラペジウム(光) [US] 2025/09/08(月) 21:23:27.60 ID:x0nQhk0S0
その日本は絶賛アメリカ化目指し中だが!?
25: クェーサー(愛知県) [KR] 2025/09/08(月) 21:31:24.63 ID:Qot+doic0
クビ宣告で段ボールに私物詰めて即日追い出されるテンプレシーンが見れなくなっちゃうね
30: 太陽(庭) [FI] 2025/09/08(月) 22:08:29.89 ID:kTu+9pKc0
丁稚奉公まで戻そう
35: バーナードループ(庭) [ニダ] 2025/09/08(月) 22:46:40.39 ID:zv7ZR4EY0
それ最初からサラリーが良い会社では?
36: ベガ(庭) [US] 2025/09/08(月) 22:48:22.99 ID:q9wXWDGZ0
日本で携帯が普及し始めるとあんな小さな電話は使いにくいとか文句言うが結局はアメリカでも普及
日本で携帯にカメラ機能付け出したらなぜカメラ?と文句言うが結局はアメリカでも普及
日本で携帯にカメラ機能付け出したらなぜカメラ?と文句言うが結局はアメリカでも普及
39: ウォルフ・ライエ星(新日本) [FR] 2025/09/08(月) 22:54:25.41 ID:XMAgO+sS0
米国も変化を求めず安定を求める様になってきたのかもね
40: ウォルフ・ライエ星(茸) [KR] 2025/09/08(月) 22:57:27.99 ID:2mmN2mgE0
優秀な奴は転職でキャリアアップになるが、駄目な奴は転職する毎にグレードダウンしていく
そして優秀な奴は転職しないさせない
駄目な奴は転職せざるをえない
そして優秀な奴は転職しないさせない
駄目な奴は転職せざるをえない
41: 大マゼラン雲(東京都) [CN] 2025/09/08(月) 23:05:24.32 ID:nt0wGAoL0
>>40
大半はそれだな、俺もその駄目な中の一人
親が金持ってるから以前の物価なら無職になっても良かったが
今後も物価上がり続けそうだしグレードダウンした先で頑張ってるわ
大半はそれだな、俺もその駄目な中の一人
親が金持ってるから以前の物価なら無職になっても良かったが
今後も物価上がり続けそうだしグレードダウンした先で頑張ってるわ
45: 黒体放射(東京都) [ニダ] 2025/09/08(月) 23:27:50.30 ID:0tfBaWz60
>>40
俺は転職でキャリアアップだったな
前職が酷すぎてホワイト過ぎる今の環境に戸惑うわ
俺は転職でキャリアアップだったな
前職が酷すぎてホワイト過ぎる今の環境に戸惑うわ
42: フォボス(兵庫県) [ニダ] 2025/09/08(月) 23:08:44.91 ID:nm7BFmsP0
アメリカだって昔は一つの企業に長く勤めてたんだよね いまが異常すぎるだけだわ
日本みたいな安定した雇用が労働者にとって良いに決まってる
日本みたいな安定した雇用が労働者にとって良いに決まってる
43: デネボラ(千葉県) [US] 2025/09/08(月) 23:10:52.02 ID:mE+0fOPJ0
米ドラで段ボール箱持って退職してっけどマジなのか?
49: プロキオン(ジパング) [SG] 2025/09/09(火) 00:40:32.83 ID:KWfdKzzR0
普通に毎日定時に出勤し言われたことをこなし横領とか犯罪とか滅多にしない日本の社会人で世界で見ればかなり優秀だぞ
先進国でも暇さえあればサボるとかスキル得たら次の会社で引き継ぎとか知らねが普通だからな
でも社員を大事にしないこの数十年で日本も会社を大切にしない風潮に変わったな
先進国でも暇さえあればサボるとかスキル得たら次の会社で引き継ぎとか知らねが普通だからな
でも社員を大事にしないこの数十年で日本も会社を大切にしない風潮に変わったな
51: ガーネットスター(庭) [US] 2025/09/09(火) 00:49:19.47 ID:/mYui2uf0
AIが普及して人を雇わなくなったら都合の良い年功序列を求めるっていうね
まぁ、みんな考えることは同じだわな
まぁ、みんな考えることは同じだわな
52: ハダル(兵庫県) [ヌコ] 2025/09/09(火) 00:52:50.67 ID:jFhsL9D/0
資本家「使えなくなった奴隷は用済み」
56: プランク定数(みかか) [NL] 2025/09/09(火) 02:42:00.51 ID:XcCFqsO40
状況によって変わってくる
59: ダークマター(茸) [US] 2025/09/09(火) 03:41:38.97 ID:knFtkYiv0
待遇アップしないなら転職する意味ないからな
60: 褐色矮星(茸) [KR] 2025/09/09(火) 04:37:51.41 ID:fL0NKB7L0
同じトコで永く働いてこその信用だ。
63: デネブ・カイトス(東京都) [DK] 2025/09/09(火) 07:08:55.66 ID:CaRZCwxe0
アジア人やヒスパニックが増えた影響でしょ
65: ダイモス(茨城県) [US] 2025/09/09(火) 07:11:42.48 ID:+S1Bfcz+0
無能が増えた証拠
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1757330432/









新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。