1: 蚤の市 ★ 2025/07/26(土) 14:00:18.10 ID:Eddgh8D9922日に合意した日米関税交渉の詳細が、複数の政府関係者への取材で判明した。自動車関税を巡り、トランプ米大統領は赤沢亮正経済再生担当相との会談で、20%までしか引き下げられないと主張。赤沢氏は米国への投資額や利益配分の積み増しなどで譲歩し、15%での合意にこぎつけたが、日本側が要求した「相互関税」の10%までの引き下げは通らないなど、トランプ氏に押し込まれる場面も目立った。
赤沢氏は会談で、トランプ米政権が検討中の医薬品や半導体分野への関税についても15%を主張したが、トランプ氏は難色を示し、最終的に「日本を他国に劣後する形で扱わない」との合意にとどまった。関税が発動された場合、関税率が最も低い国と日本は同じ扱いになるが、こうした分野別関税は国によって税率が変わるケースは少なく、成果と言えるか微妙だ。
最大の焦点だった25%の自動車への追加関税の引き下げに向け、「ディール(取引)」材料となった政府系金融機関が支援する日本企業による米国への投資額については、当初は赤沢氏は4000億ドル(約59兆円)を提案していた。日本側は5000億ドル(約74兆円)の引き上げまでなら許容範囲だったが、最終的には5500億ドル(約81兆円)への積み増しを余儀なくされた。出資による利益の配分についても、赤沢氏は日米が50%ずつ得る割合で提案していたが、関税率を下げるために、最終的に米国が90%を得る形となった。
また、8月1日以降に25%が適用される予定だった相互関税についてはトランプ氏は「15%までしか認められない」と譲らなかった。
自動車関税の引き下げを巡っては、赤沢氏が21日に対米投資に理解のあるラトニック米商務長官と約3時間にわたり会談を行う中で、既にほぼ固まっていたという。両氏は翌日のトランプ氏との会談で、どういったカードを切るか想定問答も確認。日本政府関係者は「あえて米側への投資額や利益配分は少ない数字で最初に提案した。トランプ氏の要求に応じて積み増すことで、トランプ氏が勝ち取った形にしないと納得しないからだ」と説明した。
投資案も、自動車や造船、エネルギー、半導体、重要鉱物など9分野で投資する計画については5月中旬に米側に伝え、6月時点でラトニック氏からは大筋で了承を得ていたという。
しかし、ラトニック氏を通じてトランプ氏を説得するのに難航した。最終的にトランプ氏がこだわっていた日本の農産物市場開放については、外国産米を無関税で輸入する既存の「ミニマムアクセス(MA)」制度の枠内で最大限拡大する案も追加で盛り込むなどして合意の見通しが立った。政府関係者は「トランプ氏を説得するのに時間がかかった。もっと早く合意できれば、(石破茂政権の成果となり)参院選で与党が過半数を取れたかもしれない」と語った。【古川宗】
毎日新聞 2025/7/25 18:50(最終更新 7/25 23:03)
https://mainichi.jp/articles/20250725/k00/00m/020/280000c
ネットの声
230: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:50:31.31 ID:eylliARB0
>>1
>政府系金融機関が支援する日本企業による米国への投資額
5500億ドルをドブに捨てるようなもんだろうこれ
こんなのを成果だとドヤ顔で発表する神経って
>政府系金融機関が支援する日本企業による米国への投資額
5500億ドルをドブに捨てるようなもんだろうこれ
こんなのを成果だとドヤ顔で発表する神経って
246: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:53:50.55 ID:6OqZhNWp0
>>1
>> 最終的に「日本を他国に劣後する形で扱わない」との合意
最恵国待遇を飲ませとるやないか
赤澤やるやん
>> 最終的に「日本を他国に劣後する形で扱わない」との合意
最恵国待遇を飲ませとるやないか
赤澤やるやん
258: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:56:20.40 ID:eylliARB0
>>246
違うぞ
市場開放して5500億ドルも出して他国と同じ待遇にしかならないという大失敗
違うぞ
市場開放して5500億ドルも出して他国と同じ待遇にしかならないという大失敗
263: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:57:54.84 ID:DVlaeDrv0
>>258
その他国が日本よりも有利な条件で妥結すればね
その他国が日本よりも有利な条件で妥結すればね
266: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:58:26.25 ID:eylliARB0
>>263
イギリス
イギリス
270: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:59:06.68 ID:4INv0z7b0
>>266
イギリスなんか何も売るものがないやろ
日本はアメリカ様で儲けまくってるからなw
イギリスなんか何も売るものがないやろ
日本はアメリカ様で儲けまくってるからなw
248: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:54:23.13 ID:8d1buFaB0
>>1
米のミニマムアクセス枠自体を増やして
米のミニマムアクセス枠自体を増やして
3: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:01:34.15 ID:Gq6GCjIx0
吹っ掛けてくるのは目に見えてるだろ
84: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:20:49.31 ID:y9V7AHUR0
>>3
高めの球を投げて譲歩を引き出すトランプ流
日本の官僚は何も出来なかった模様
高めの球を投げて譲歩を引き出すトランプ流
日本の官僚は何も出来なかった模様
4: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:01:42.14 ID:S1zZQkKE0
80兆円の口約束
スケールでかすぎ
スケールでかすぎ
13: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:04:58.89 ID:lKGcBBoB0
>>4
これでも石破は安全なのか
これでも石破は安全なのか
286: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 15:04:47.03 ID:Y6nExh7+0
>>4
口約束じゃ、履行しなさそうだなw
関税だってトランプの気分で上下するし
口約束じゃ、履行しなさそうだなw
関税だってトランプの気分で上下するし
6: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:02:52.74 ID:Saxz4uw70
80兆円投資なんて期限無いし無視しとけ
10: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:04:28.16 ID:bzTHcKzS0
>>6
そしたらまたトランプに関税上げられる><
そしたらまたトランプに関税上げられる><
51: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:13:01.26 ID:D9hvjfYg0
>>10
放っておけば良かったんだよ
アメリカの自動車メーカーだって部品を輸入しているのだから
25%の関税引き上げとアメリカ人の人件費どちらが安く済むか
放っておけば良かったんだよ
アメリカの自動車メーカーだって部品を輸入しているのだから
25%の関税引き上げとアメリカ人の人件費どちらが安く済むか
768: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 16:20:03.58 ID:Y3A6XRWp0
>>51
>放っておけば良かったんだよ
岸田「冗談じゃない他はともかくうちの地元が景気悪くなるのはダメ」
>放っておけば良かったんだよ
岸田「冗談じゃない他はともかくうちの地元が景気悪くなるのはダメ」
137: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:30:44.05 ID:Gt0mygBe0
>>10
トランプもあと3年しかいないし
トランプもあと3年しかいないし
89: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:22:24.22 ID:y9V7AHUR0
>>6
日本の約束の履行状況を四半期ごとに精査されますよ
日本の履行を四半期ごとに精査、「トランプ氏が不満持てば25%に戻る」…ベッセント財務長官
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250724-OYT1T50158/
日本の約束の履行状況を四半期ごとに精査されますよ
日本の履行を四半期ごとに精査、「トランプ氏が不満持てば25%に戻る」…ベッセント財務長官
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250724-OYT1T50158/
92: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:23:27.90 ID:y9V7AHUR0
>>89
これ完全に日本が時間引き伸ばす(後伸ばしにする)の分かってての対応だね
これ完全に日本が時間引き伸ばす(後伸ばしにする)の分かってての対応だね
350: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 15:18:54.68 ID:srzxPLFk0
>>6
トランプの任期内
どんどん投資しないと普通に引き上げられる
トランプの任期内
どんどん投資しないと普通に引き上げられる
8: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:03:38.76 ID:tzxNXSuX0
4000を手書きで5500にしたアレか
701: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 16:09:26.30 ID:USdn++dQ0
>>8
手書き修正は5000億ドルだ
どこで500億ドル追加されたかわからん
手書き修正は5000億ドルだ
どこで500億ドル追加されたかわからん
11: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:04:43.65 ID:De4777Wv0
民間の対米投資で
利益はアメリカが9割ってどういう事?
利益はアメリカが9割ってどういう事?
15: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:05:51.51 ID:naMmpnZx0
>>11
今までの民間投資とは全くの別物
トランプが投資先を決め日本が金を出す
今までの民間投資とは全くの別物
トランプが投資先を決め日本が金を出す
60: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:14:56.19 ID:gzuF53oj0
>>11
民間じゃないぞ
政府の支出
民間じゃないぞ
政府の支出
72: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:18:46.43 ID:iuY1oOFT0
>>11
・トランプ大統領が自由に目的を選べて使える80兆円
・奇跡的に利益出ても日本は10%還元だけ
企業がこんなの投資するワケ無いでしょ
日本人の税金だよ
・トランプ大統領が自由に目的を選べて使える80兆円
・奇跡的に利益出ても日本は10%還元だけ
企業がこんなの投資するワケ無いでしょ
日本人の税金だよ
121: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 14:28:33.48 ID:+a8q2egB0
>>72
それをやれと言われて従ってるんだが?
それをやれと言われて従ってるんだが?
976: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 16:44:52.64 ID:B/99QULA0
>赤沢氏は米国への投資額や利益配分の積み増しなどで譲歩し、15%での合意にこぎつけたが
やっぱり80兆円だして利益の9割はアメリカなの?
やっぱり80兆円だして利益の9割はアメリカなの?
978: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 16:45:06.13 ID:dn25Ke8L0
これ戦後復興レベルだろ
国民に過大な負担がかかる
国民に過大な負担がかかる
984: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 16:45:51.49 ID:xEZXamyq0
関税合意、日米で発信に食い違い 5500億ドルの「投資」とは
日米関税交渉の合意内容に、野党や専門家から疑問の声が上がっている。両国の発信に食い違いが見て取れるからだ。5500億ドル(約80兆円)の「投資」について、あくまで投融資と政府保証の「枠」を設けただけだと説明する日本政府に対し、米国は「日本が(同額を)投資する」と成果を強調。「ファクトシート」に合意内容を列挙した。立憲民主党など日本の野党は、米国との間で解釈が食い違わないよう正式に合意文書を交わすよう求めている。
<9対1で米に利益還元>
「今回の合意を何とか非難しようという方たちが5500億ドルを米国に取られたみたいな理解をしているが、本当に頓珍漢(とんちんかん)もいいところだ」。交渉に当たった赤沢亮正経済再生相は25日、自民党本部で記者団にこう述べた。
赤沢氏によると、まずは日米企業などが米国で投資の計画を立て、国際協力銀行(JBIC)や日本貿易保険(NEXI)が審査をし、融資を実行したり保証を与けたり、場合によっては出資もする。「『枠』として出資、融資、融資保証を用意した」もので、「5500億ドルが積み上がるまでは責任を持ってやる」との意味だという。
日米関税交渉の合意内容に、野党や専門家から疑問の声が上がっている。両国の発信に食い違いが見て取れるからだ。5500億ドル(約80兆円)の「投資」について、あくまで投融資と政府保証の「枠」を設けただけだと説明する日本政府に対し、米国は「日本が(同額を)投資する」と成果を強調。「ファクトシート」に合意内容を列挙した。立憲民主党など日本の野党は、米国との間で解釈が食い違わないよう正式に合意文書を交わすよう求めている。
<9対1で米に利益還元>
「今回の合意を何とか非難しようという方たちが5500億ドルを米国に取られたみたいな理解をしているが、本当に頓珍漢(とんちんかん)もいいところだ」。交渉に当たった赤沢亮正経済再生相は25日、自民党本部で記者団にこう述べた。
赤沢氏によると、まずは日米企業などが米国で投資の計画を立て、国際協力銀行(JBIC)や日本貿易保険(NEXI)が審査をし、融資を実行したり保証を与けたり、場合によっては出資もする。「『枠』として出資、融資、融資保証を用意した」もので、「5500億ドルが積み上がるまでは責任を持ってやる」との意味だという。
996: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 16:48:14.58 ID:nq2JqmmM0
>>984
結局トランプの裁量権と四半期のチェック、民間がこんな内容に乗るわけがないという現実はどう噛み合わせて行くのか謎な発言
努力してます。で済むわけないしトランプの裁量権とかいうあり得ない部分も書いてないしな
結局トランプの裁量権と四半期のチェック、民間がこんな内容に乗るわけがないという現実はどう噛み合わせて行くのか謎な発言
努力してます。で済むわけないしトランプの裁量権とかいうあり得ない部分も書いてないしな
987: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 16:46:16.88 ID:5dQSaXyR0
特にトランプの指示で行う投資なんか、限りなく損失100%になるんじやないか。
992: 名無しどんぶらこ 2025/07/26(土) 16:47:58.28 ID:xEZXamyq0
アメリカと日本の発信が食い違うから正式に合意書発表しようぜ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753506018/
コメント