1: ミルテホシン(福島県) [US] 2025/07/12(土) 07:21:25.39 ID:oQR97dpX0● BE:567637504-PLT(46400)sssp://img.5ch.net/ico/si2.gif
スバルは2025年7月9日、遠隔操作型支援機技術の研究における実験機を防衛装備庁に納入したと発表し、飛行試験の映像を公開しました。
【映像】おお!これがスバル製「新たな日の丸航空機」試験飛行の様子です
この研究では、有人航空機と連携して飛行する無人航空機の技術開発に向け、自律的な編隊飛行などを可能とする飛行経路生成技術や、
有人航空機のパイロットが無人航空機の管制を可能にする遠隔操作技術の実現を目指しています。
今回、スバルが実験機の設計・製造と飛行試験を行ったうえで、防衛装備庁に納入したとのこと。
今後は防衛装備庁が実験機を使用して各種試験を実施する予定となっており、スバルが技術支援を行うとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c9331333f310ff32401978642eefe847366871
ネットの声
3: ダルナビルエタノール(神奈川県) [SK] 2025/07/12(土) 07:23:54.35 ID:EXIm8k2E0
T4の後継?
39: ラミブジン(神奈川県) [ニダ] 2025/07/12(土) 09:54:02.39 ID:3n5gvlU80
>>3
20年前のF-15から発進してたTACOMの後継でしょ
あれも富士重だったし
20年前のF-15から発進してたTACOMの後継でしょ
あれも富士重だったし
4: ガンシクロビル(ジパング) [CH] 2025/07/12(土) 07:25:23.73 ID:DhbeuBm10
ウクライナの方がはるかに先行っちゃったな
9: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [JP] 2025/07/12(土) 07:37:04.33 ID:vIwLCHOb0
>>4
実戦が一番進化するんやで日本もスパイ衛星データウクライナに提供してるけど
実戦が一番進化するんやで日本もスパイ衛星データウクライナに提供してるけど
6: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [GB] 2025/07/12(土) 07:28:06.18 ID:4O3YqpZN0
さすがに水平対向4気筒エンジンは秀逸だな
7: アシクロビル(東京都) [JP] 2025/07/12(土) 07:28:25.27 ID:i9N9Ikp00
離陸はロケットブースターの方が良くね?
垂直発進もできるし
垂直発進もできるし
8: ビクテグラビルナトリウム(庭) [ニダ] 2025/07/12(土) 07:29:41.29 ID:tihk0Ncg0
ラジコンw
11: ラルテグラビルカリウム(ジパング) [KR] 2025/07/12(土) 07:39:51.39 ID:KiH5ylLx0
早く実用化して欲しいね
もういつ中国から無人攻撃が飛んて向きてもおかしくないから
もういつ中国から無人攻撃が飛んて向きてもおかしくないから
14: エトラビリン(茸) [US] 2025/07/12(土) 07:46:18.28 ID:D3d0MsfM0
次世代戦闘機には無人機を複数台ビットにするらしいけど、AIのサポートがあるにしても一度にそんな操作できるかな
サイコミュでもあれば別だろうけど
サイコミュでもあれば別だろうけど
37: ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [US] 2025/07/12(土) 09:47:11.28 ID:SD04Motj0
>>14
機動とかはAIが勝手にやってくれるから指令を出すだけだよ。
機動とかはAIが勝手にやってくれるから指令を出すだけだよ。
15: ドルテグラビルナトリウム(Moth) [PH] 2025/07/12(土) 07:48:41.27 ID:eGrV4lH20
中島飛行機の復活か
胸熱だわ
胸熱だわ
16: アデホビル(鳥取県) [DE] 2025/07/12(土) 07:51:15.35 ID:nrJwAoXi0
ちいさくないか?
17: アデホビル(鳥取県) [DE] 2025/07/12(土) 07:52:07.55 ID:nrJwAoXi0
ボクサーエンジンじゃないだろ
18: アデホビル(東京都) [ニダ] 2025/07/12(土) 07:52:27.54 ID:3ncfjUTp0
ダクテッドファンか
普通にラジコンやな
普通にラジコンやな
20: ビダラビン(茸) [CN] 2025/07/12(土) 07:58:14.79 ID:qZBEELHO0
>>18
ほんとだモデルジェット機ですらないのか
もうちょい予算つけてやれよ…
ほんとだモデルジェット機ですらないのか
もうちょい予算つけてやれよ…
57: ホスカルネット(庭) [US] 2025/07/12(土) 11:28:35.34 ID:acFa2hnn0
>>20
目的は制御系のデータ収集だから機体はラジコンレベルでもいいみたい
こんなのでも先行してるほうだよ
目的は制御系のデータ収集だから機体はラジコンレベルでもいいみたい
こんなのでも先行してるほうだよ
74: ビダラビン(茸) [CN] 2025/07/12(土) 17:30:54.22 ID:qZBEELHO0
>>57
そりゃ、手もつけてない国がほとんどなんだから先行してる方ってのは嘘じゃないけど
相手がアメリカの次ぐらいに先行してる中国なんだから慰めにもならないよ
そりゃ、手もつけてない国がほとんどなんだから先行してる方ってのは嘘じゃないけど
相手がアメリカの次ぐらいに先行してる中国なんだから慰めにもならないよ
19: ビダラビン(茸) [CN] 2025/07/12(土) 07:54:41.71 ID:qZBEELHO0
大きさ的にはアメリカの一般人が飛ばしてるラジコンジェット機と変わらんな
随伴無人機としては小さすぎるからまだまだ先は長そうだな
随伴無人機としては小さすぎるからまだまだ先は長そうだな
21: パリビズマブ(やわらか銀行) [US] 2025/07/12(土) 08:01:21.28 ID:TeJSKPWg0
ええやん
25: テノホビル(埼玉県) [US] 2025/07/12(土) 08:07:36.34 ID:Gzx8iHre0
長距離ドローンだよな
いざという時国内生産できるのは必要なことだが
いざという時国内生産できるのは必要なことだが
26: ラミブジン(庭) [ニダ] 2025/07/12(土) 08:08:43.75 ID:58bPbzM20
無人機だな
いいんじゃね
あと、もうスバルを中島飛行機から開放してやれ
それは呪いだ
いいんじゃね
あと、もうスバルを中島飛行機から開放してやれ
それは呪いだ
28: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ] 2025/07/12(土) 08:26:03.78 ID:ImjVtJEq0
一見ただのラジコンのようだが
日の丸航空機というくらいだから日本の全力を注ぎ込んだ凄まじい性能なんだろうな
もしかしてワープしたりとか波動砲打ったりするの?
日の丸航空機というくらいだから日本の全力を注ぎ込んだ凄まじい性能なんだろうな
もしかしてワープしたりとか波動砲打ったりするの?
30: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ] 2025/07/12(土) 08:47:02.93 ID:ImjVtJEq0
無数のビットで編隊を組んでも
敵は操作している一機を撃墜するだけで
編隊全てをゴミにできる
各ビットを機械が独立して任務を達成するドローンが流行ってる意味がわかるな
なぜ遠隔操作ではないのか
敵は操作している一機を撃墜するだけで
編隊全てをゴミにできる
各ビットを機械が独立して任務を達成するドローンが流行ってる意味がわかるな
なぜ遠隔操作ではないのか
31: アシクロビル(庭) [US] 2025/07/12(土) 08:48:14.77 ID:U7/AyRrY0
社名を中島飛行機に戻そう
32: パリビズマブ(やわらか銀行) [DE] 2025/07/12(土) 08:55:45.72 ID:ZQmpZZHf0
支援機ってことはこれ自体マッハで飛べるのか?
33: パリビズマブ(みょ) [BR] 2025/07/12(土) 08:59:30.52 ID:LTtcjI+W0
領空侵入機への対応も有人機じゃ金がかかってしょうがないから今後は無人機で対応するべきだな
36: ザナミビル(東京都) [CN] 2025/07/12(土) 09:28:25.98 ID:9CVufv+N0
車を造る前は航空機のエンジン作ってたんだっけ?
ボクサーサウンドも低音でちょっと航空機のエンジン音と似てるんだよな
ボクサーサウンドも低音でちょっと航空機のエンジン音と似てるんだよな
43: ソリブジン(やわらか銀行) [AU] 2025/07/12(土) 10:08:51.17 ID:JAd0SxdZ0
>>36
陸軍に戦闘機納入してた会社だぞ
中島飛行機
1937年(昭和12年) – 九七式戦闘機
1941年(昭和16年) – 一式戦闘機「隼」
1942年(昭和17年) – 二式戦闘機「鍾馗」
1943年(昭和18年) – 四式戦闘機「疾風」
陸軍に戦闘機納入してた会社だぞ
中島飛行機
1937年(昭和12年) – 九七式戦闘機
1941年(昭和16年) – 一式戦闘機「隼」
1942年(昭和17年) – 二式戦闘機「鍾馗」
1943年(昭和18年) – 四式戦闘機「疾風」
84: エファビレンツ(やわらか銀行) [ニダ] 2025/07/12(土) 22:54:17.86 ID:YFcyZ66q0
さすが元中島飛行機
88: けいちゃん(東京都) [BR] 2025/07/13(日) 05:54:12.62 ID:UVkyHIEr0
中島飛行機の発動機部門が離れてしまった富士重が中島飛行機を名乗って良いものなのだろうか
91: 雷神くん(東京都) [US] 2025/07/13(日) 08:00:07.21 ID:T9qYD3y30
スバルっていうとどうにも悪いイメージが
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1752272485/









新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。