1: ぐれ ★ 2025/07/10(木) 22:20:22.71 ID:1h/EVvU39>>7/10(木) 15:08
テレ朝NEWS
今回の選挙では物価高対策が最大の争点になっている。各党も“物価を下げる”とか“賃金を上げる”を強く訴えると思いきや、公約の柱には給付や減税が並んでいる。
そもそも“物価高にしても値上がりが急すぎる”という私たちの感覚は正しいのだろうか。国内では消費者物価指数の分析に生鮮食品を除く指数(コアと呼ばれる)が用いられるが、国際的にはすべてを含めた総合指数で比較できる。生鮮食品も含めた総合指数の方が日々の生活に近いものだろう。
ご覧のように日本はここ1年ずっと主要7か国中“Aクラス”で、去年11月から半年以上イギリスと並んでトップか2位であることがわかる。私たちが物価の値上がりペースを急だと感じるのは世界的に見ても“正しく”、当然なのだ。さらに総合指数には、実際は財布に影響がない「持ち家の帰属家賃」(持ち家の人も家賃を払うとみなす)が入り込んでいて、これを除くと日本は最近ずっと4%以上が続いている状況なのだ。物価上昇に賃金アップが追いつかず日本の実質賃金は今年に入ってずっとマイナスになっている。賃金アップはまだまだ足りていない。その分、生活水準が下がり続けているということだ。
貧困示すエンゲル係数 43年ぶり高水準
その中で日本のエンゲル係数が高くなっていることが注目されている。2024年は28.3%と1981年以来43年ぶりの高水準になり、年ごとの上昇
続きは↓
物価上昇は先進国トップクラスに…エンゲル係数が示す“貧困化”【数字でわかる今の日本】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900168326
ネットの声
25: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:25:32.33 ID:zfUxB6LX0
>>1
ついに世界一かw
ついに世界一かw
121: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:38:56.99 ID:UD4b1+Ce0
>>1
コメは90年代は2500円でした
デフレで1800円まで下がっていたものです
みんな忘れてしまってそのままでした
デフレ時代から比べてどうこう言うのは
お門違いです
コメは90年代は2500円でした
デフレで1800円まで下がっていたものです
みんな忘れてしまってそのままでした
デフレ時代から比べてどうこう言うのは
お門違いです
770: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 23:44:05.37 ID:tg+jLgXH0
>>1
賃金上昇の何倍もの物価高騰
底辺ほど痛みが直撃してる
消費税なんかなくなろうと意味ない激しい物価高騰
数年前の牛丼とかマックのハンバーガー価格の上昇を見れば
消費税増税なんか言ってる政党は
庶民感覚皆無
賃金上昇の何倍もの物価高騰
底辺ほど痛みが直撃してる
消費税なんかなくなろうと意味ない激しい物価高騰
数年前の牛丼とかマックのハンバーガー価格の上昇を見れば
消費税増税なんか言ってる政党は
庶民感覚皆無
923: 名無しどんぶらこ 2025/07/11(金) 00:00:49.67 ID:KvRStLzC0
>>1
日本を貶める時のテレ朝は生き生きしてるよね
日本を貶める時のテレ朝は生き生きしてるよね
948: 名無しどんぶらこ 2025/07/11(金) 00:03:31.93 ID:7TpQ2TPZ0
>>1
超円高をとった民主党の愚策によるもの
民主党のせいで工場は海外に出ていき
国内産業は壊滅的打撃を受け、現に今も国民はその後遺症に苦しんでいる
超円高をとった民主党の愚策によるもの
民主党のせいで工場は海外に出ていき
国内産業は壊滅的打撃を受け、現に今も国民はその後遺症に苦しんでいる
983: 名無しどんぶらこ 2025/07/11(金) 00:07:39.54 ID:gQojeedg0
>>948
たった4年で工場移転なんてできません
人件費と関税の安い国への海外移転と産業の空洞化は90年代の学校で習うレベルでずっと進行してた
たった4年で工場移転なんてできません
人件費と関税の安い国への海外移転と産業の空洞化は90年代の学校で習うレベルでずっと進行してた
3: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:22:08.79 ID:JzprbfWm0
そういやエンゲル係数は古い!とか喚いてた馬鹿がおったなあ
4: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:22:28.08 ID:mLV/0SLk0
自民党さん
公明党さん
のおかげですね
公明党さん
のおかげですね
6: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:22:39.91 ID:f+3GSlMB0
ジニ係数でも考えるべき
9: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:23:16.86 ID:hc/9ois40
せめて消費税廃止してほしい
172: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:44:56.21 ID:FqMuyXR70
>>9
結局これに尽きるんだよな
結局これに尽きるんだよな
341: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 23:02:47.29 ID:Kn9CC7b70
>>9
そうなら他の税金上がるけどそれでもいいの?
そうなら他の税金上がるけどそれでもいいの?
10: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:23:21.15 ID:hd7EcZtr0
あのなあ企業は既に限界まで賃上げしてんの
これ以上上げたら死活問題なの
例えば弊社はパートの賃金が1100円だがこれでも高すぎる
昨今の新卒採用に勝つためには新卒初任給を大幅に上げないと東京での新卒争奪戦には勝てないの
そのために人件費の全てを新卒の給与に割り振らないといけない
これ以上賃上げするなら大多数の企業が潰れて大量の失業者が出るけどいいの?
これ以上上げたら死活問題なの
例えば弊社はパートの賃金が1100円だがこれでも高すぎる
昨今の新卒採用に勝つためには新卒初任給を大幅に上げないと東京での新卒争奪戦には勝てないの
そのために人件費の全てを新卒の給与に割り振らないといけない
これ以上賃上げするなら大多数の企業が潰れて大量の失業者が出るけどいいの?
18: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:24:34.65 ID:hc/9ois40
>>10
もらい過ぎてる高給取りがいるんだよね
もらい過ぎてる高給取りがいるんだよね
28: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:25:46.15 ID:P01Rz58o0
>>10
どこの企業が勘違いしてるのかしらんが無くなっていいし潰れていいぞ
人手不足倒産なら他所に迷惑かからないしな
今月以内に会社畳むメドをつけてこいよ
どこの企業が勘違いしてるのかしらんが無くなっていいし潰れていいぞ
人手不足倒産なら他所に迷惑かからないしな
今月以内に会社畳むメドをつけてこいよ
34: 太郎丸 2025/07/10(木) 22:26:44.64 ID:1lS8H8M80
>>10
まいばすけっとですら時給1400から1800の時代なのに
1100円?
まいばすけっとですら時給1400から1800の時代なのに
1100円?
82: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:33:43.01 ID:6GqoAk2X0
>>10
経営努力が足りない。従業員にも言ってるんだろ、同じこと。
経営努力が足りない。従業員にも言ってるんだろ、同じこと。
179: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:46:04.67 ID:jrn0h8Qu0
>>10
なら役員報酬を削れよ
そんなに利益出てないくせに報酬だけ高いのがおかしいだろ
なら役員報酬を削れよ
そんなに利益出てないくせに報酬だけ高いのがおかしいだろ
11: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:23:29.62 ID:pZNxzqsP0
何もしない石破
13: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:23:44.84 ID:A2FCc4PB0
去年まで「オーストラリアに出稼ぎバイトで」とか書いてたバカゴミがなに言ってんだ?
14: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:23:47.24 ID:jaSrH5ap0
財務省ニッコリ
15: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:23:48.48 ID:EiLqkaz20
観光地行っても日本人ほとんど見ないしな
貧しくなる一方
貧しくなる一方
16: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:24:01.05 ID:PeICPMiE0
政治的に物価上昇させたいんでしょ
円安も続いてるし下がらないでしょ
円安も続いてるし下がらないでしょ
30: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:25:59.96 ID:z762FypK0
果物が高すぎるとおもう
海外だと果物はここまで高くないみたいだし
海外だと果物はここまで高くないみたいだし
37: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:26:51.69 ID:lkAkg01B0
>>30
日本は庶民でも果物の品質にうるさいからな。
日本は庶民でも果物の品質にうるさいからな。
46: 名無しどんぶらこ 2025/07/10(木) 22:28:26.77 ID:pGBhkcth0
>>37
高く売りたい勢が安い選択肢を排除してんだと思うけどね
高く売りたい勢が安い選択肢を排除してんだと思うけどね
589: 警備員[Lv.25] 2025/07/10(木) 23:25:56.48 ID:/tSfvAGG0
>>30
高付加価値を求めた結果、廉価品種がほぼ無くなってる
で、高いから買わないのスパイラル
高付加価値を求めた結果、廉価品種がほぼ無くなってる
で、高いから買わないのスパイラル
985: 名無しどんぶらこ 2025/07/11(金) 00:07:47.60 ID:LHUszN5U0
30年前って東京は物価高いとか言ってたよな
991: 名無しどんぶらこ 2025/07/11(金) 00:08:50.19 ID:gVHiCUle0
財務省の増税策が正しい
法人税大増税と
累進税率大幅引き上げだ
富裕層から取って取って取りまくれ
じゃぶじゃぶにした万札回収して
物価を抑制しろ
法人税大増税と
累進税率大幅引き上げだ
富裕層から取って取って取りまくれ
じゃぶじゃぶにした万札回収して
物価を抑制しろ
994: 名無しどんぶらこ 2025/07/11(金) 00:09:36.79 ID:c6rUTR+L0
>>991
足りるわけ無いだろ。
高齢者の社会保障費いくらか知ってるか?
足りるわけ無いだろ。
高齢者の社会保障費いくらか知ってるか?
996: 名無しどんぶらこ 2025/07/11(金) 00:09:50.76 ID:wMiyim/F0
でも、まあ、今の日本の礎、貯金つくったのはお年寄りだから。日本はその金の投資で儲けてるんだよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1752153622/








新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。