国際ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

南欧大停電 ソーラー発電所がコケただけだった

1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 15:06:13.55 ID:RAbhcZZM0 BE:618719777-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
なお電験ニ持ちが現地の送電網と電源構成をざざっと調べただけなので、嘘をついている可能性は大いにあり。スペインの送電大手Red Electricaの需給実績を見たのみ。

4/28の需給実績
https://demanda.ree.es/visiona/peninsula/demandaau/total/2025-04-28

赤線が電力需要
黄色線が供給能力
黄色帯が発電実績

https://i.imgur.com/IDaESJ2.png


停電寸前の電源構成
太陽光59%
風力12%
原子力11% 仏から輸入
ガス火力5% 仏から輸入
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 15:06:51.17 ID:RAbhcZZM0 BE:618719777-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
現地午前 8時ごろから太陽光発電の発電量が伸びている。
急増しても需要はなく行き場がない。現地では全量買い取りが法定義務のため、一旦は買電してリアクトルや抵抗につないで余剰分を熱として発散させる。火発と違って需要に応じて調整ができない。供給=需要が大前提だが、冷房需要がない時機にだけ発電効率が上がるため、常に抵抗に食わせている。薄曇りでも発電量は急減するため、系統の安定性のためにも全量は使用しない。


現地10時~12時頃まで太陽光発電のピークが続く。
天候がよく微風、気温も上昇、各地の気温が20℃を超える。ソーラーパネルは温度が上がると内部抵抗が上昇し、変換効率が落ちる。内部抵抗の増大→損失増→パネル発熱→発電量急減と循環する。12時30分から35分の間に、18GWhの送電量が7.9GWhと半分以下に急減。なおインバーターでDC→ACと変換するため本来の特性通りで、タービン発電機のようにバランスウェイトを持たせることもできない。12時45分までに直前の1/3まで落ち込んだため、需要を大幅に下回り、不足電圧継電器=UVR、周波数継電器=UFRが動作し、各系統を分離。


https://demanda.ree.es/visiona/peninsula/demandaau/acumulada/2025-04-28
およそ60秒~360秒ごとに再投入再接続を繰り返すが、供給能力に対し需要は5倍から6倍にまで減少しており再起動できず。12時35分には仏側でも需要の急激な増加を検知、UVRが作動して仏以西の系統を全て切り離して輸出停止。完全に停電した。
https://i.imgur.com/hyVH6JU.png

 

【悲報】マクドナルドに来た警察官、『大炎上』してしまう!!
【艦これ】E6-2最適解ください_(:3 」∠)_
【速報】日本に『朗報』キタァアアアアーーーーー!!
【速報】インドパキスタン全面核戦争なら即日1億人死亡。地表平均気温6℃~16℃低下の予測
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
トイレメーカーのTOTOが上海と北京にある工場を閉鎖 中国ネット「もう中国には価値がないってことか?」「景気が悪いから仕方ない」「20年間工場で働いて、今、再び失業者になった」
韓国人「外国人が日本の“田舎町”に殺到している理由…ここにしかない魅力がありすぎた」
カープ、巨人に完封負けで泥沼5連敗。大瀬良6回2失点。岡本&鈴木健0封リレーも山﨑伊織に完敗【広島0-2巨人/試合結果】他
スポンサーリンク

ネットの声

12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/30(水) 15:11:47.37 ID:TAAPb0kw0
>>1
ヨーロッパはEVしてもソーラーにしてもことごとく失敗してるな
環境環境って騒ぐバカどもに耳を貸すなよ

 

89: 警備員[Lv.1][新芽](東京都) [DE] 2025/04/30(水) 16:45:16.96 ID:87sI2YDP0
>>1
停電寸前の電源構成
太陽光59%
風力12%
原子力11% 仏から輸入
ガス火力5% 仏から輸入
(´・_・`)
サヨクの理想郷やんけスペイン
おひさま次第で発電

 

101: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2025/04/30(水) 17:36:25.96 ID:PF/7RpOa0
>>1
原発と違って大事故にならないからこっちのほうが良いな

 

103: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/30(水) 18:17:36.17 ID:e4GqDRuO0
>>101
電気来ないのは大事故だと思うが?
日本で起こったら世界恐慌起きるぞ
東日本大震災でどれだけ市場が混乱したか

 

106: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2025/04/30(水) 18:25:00.49 ID:IaJKVyg+0
>>101
国家規模の停電なら十分大事故だよ。
関連死が出てもおかしくない。

 

4: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/04/30(水) 15:08:19.76 ID:K2n3A3z60
コケちゃいました

 

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 15:08:47.94 ID:RAbhcZZM0 BE:618719777-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.corriere.it/esteri/diretta-live/25_aprile_29/blackout-oggi-spagna-portogallo-news.shtml

詳細は上記記事もご参考にしてください。

 

9: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/30(水) 15:09:16.70 ID:0LhaoeUh0
原子力使えよ

 

16: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 15:13:13.21 ID:RAbhcZZM0 BE:618719777-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>9
原子炉は出力調整をしないで定格 100%で運転する前提なのさ
資格的には俺も設計はできるんだよなw

そもそも出力調整の実験をして核中毒(核分裂を邪魔する不純物が炉内に貯まる)を起こして不安定化、最後に暴走を引き起こして、黒煙減速だったのも相まって大爆発したのがチョルノーヴィリの事故だから

 

11: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2025/04/30(水) 15:10:04.40 ID:HhKgRHtA0
温暖化が進む進む

>現地では全量買い取りが法定義務のため、一旦は買電してリアクトルや抵抗につないで余剰分を熱として発散させる。

 

29: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN] 2025/04/30(水) 15:20:16.61 ID:ptEjpbOO0
>>11
これで温暖化が進むか?
太陽のエネルギーを一度電気にしただけの話

 

36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/30(水) 15:26:27.30 ID:XQzPbmEE0
>>29
光なら反射で済むけど、取り込んで熱に変えたら確実に温暖化だよ。スノーボールアースがなんで続いたのか調べるヨロシ

 

37: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 15:27:40.83 ID:RAbhcZZM0
>>29
進むよん
パネル真っ黒で赤外線しっかり吸収するからね
反射して宇宙に逃げてった太陽光もしっかり捉えて、かつ起こした電力を熱発散させて、相対で見ると太陽光の補償として二倍から三倍の電力を投入しないと系統の乱れが収まらない

 

102: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 18:13:19.46 ID:3L+p0kR/0
>>11
余った電力で、二酸化炭素を電気分解して蓄電する仕組みがあったはず。それで二酸化炭素量も減らせて効率いいと思うんだが?

 

107: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/30(水) 18:25:55.64 ID:e4GqDRuO0
>>102
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%88%86%E8%A7%A3?wprov=sfla1

課題

過電圧が大きい – 電極触媒の改良が必要。
電流効率、選択性が低い – 経済性を向上させるためにはより価値の高いC2化合物を選択的に合成できる必要が有る。
反応速度が遅い – 二酸化炭素の溶解度が十分でないため。解決法としてガス拡散電極、高圧下での使用が挙げられる。
電極触媒の反応機構は不明な点が多く、研究改良が望まれる。

実用性はまだまだって感じだね
特に高圧下って、太陽光発電は低圧電力で供給されて、一度トランスで集めて高圧変換してから配電網に流す(から、太陽光発電は専用のトランスかキュービクルが絶対必須)ので、捨てる場合はそういう機器の寿命考えると低圧状態で捨てるだろうから、無駄に無駄を重ねる感じになるね
無論、低圧から高圧変換の時に熱が発生してる=電気抵抗でロスが出てるからね

 

13: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT] 2025/04/30(水) 15:12:34.24 ID:AGnJCOh90
離島で太陽光はわかるが、本島や大陸ではコストでしかない
 
スポンサーリンク
 
【朗報】セブンイレブンさん、革新的なおにぎりを激安で新発売!!!
【速報】田中圭の嫁、永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢!!!!!
カープ、巨人に完封負けで泥沼5連敗。大瀬良6回2失点。岡本&鈴木健0封リレーも山﨑伊織に完敗【広島0-2巨人/試合結果】他
【画像あり】 女子〇学生でこの爆乳。男子の友達には刺激が強すぎるwww
海外「これは期待!」世界待望の日本のアニメ巨匠による最新作に海外からコメントが殺到中
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
|●|韓国人「テヨンの日本公演、結局中止・・・しかも声明をなぜか日本語ではなく韓国語と英語だけでアップしてしまう」→「ひどすぎないか」「日本のファンたちがキレるのも当然だね」「払い戻しを受けたけれ...
【艦これ】E6-2最適解ください_(:3 」∠)_

 

14: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/30(水) 15:12:35.31 ID:dbEJ6YmJ0
ポルトガルが風力と水力でチマチマと頑張ってたのに

 

18: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/04/30(水) 15:15:17.00 ID:yHlVrvpf0
ソーラーは出力制御できるだろ

 

34: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 15:25:35.35 ID:RAbhcZZM0 BE:618719777-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>18
どうやってやんの?
インバーターのIGBTなりSiCなり(MOSFETかも知れんが…)、そんなことさせたらTj=175℃で物理的に破壊するわけで
SiCのMOSFETもTch=175℃でシリコンのトランジスタより少々高い程度なんだから
抵抗として動作させたらヒートシンクじゃなくてヒートポンプで冷やし始めるって話になるぞw

 

19: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR] 2025/04/30(水) 15:15:18.74 ID:y7QWxLZV0
冷房も暖房も需要ない時だけ本気出すというクソ仕様
そして工場需要も減るこの春の連休時期はやたら電気余らせるんだよな

 

20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/04/30(水) 15:16:06.01 ID:HwFpoFRk0
つまり、インフラとして太陽光はゴミって事になるよね

 

21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/04/30(水) 15:16:09.68 ID:zkYfPelF0
だからソーラーパネルは蓄電池とセットか自家消費なんだって

 

24: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/04/30(水) 15:18:04.65 ID:8IAeOdkX0
スペインより晴れない日本でソーラーとか

 

25: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT] 2025/04/30(水) 15:18:33.05 ID:AGnJCOh90
無理して太陽光発電するなら、無理して水力発電増やした方が健全なんだよなあ。
なんで水力発電増やさんのかね。飽きたとか、そう言う問題じゃないで。

 

40: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/04/30(水) 15:29:54.61 ID:Al4uwxwh0
>>25
生態系への影響が大きいからなぁ
環境負荷は低いってよく言われるけど、炭素とか再生可能エネルギーって点では優秀でも、
環境破壊に近い影響は考慮されて無いんだよな

魚の遡上とかヘドロみたいな有機物の排出とかどうするんだとか解決できない
海へ栄養も流れにくくなるし海産物が減るとかの影響も出るだろうし

 

67: ラーメン(静岡県) [US] 2025/04/30(水) 16:02:01.92 ID:pyFHvEM90
>>25
ダムできて水質悪化
電力会社に配慮して誰も言わないけど、水力は環境破壊過ぎる
ダムに溜まったヘドロを大雨の時に流して下流域の地下水脈の入り口を塞ぎ、川底が地盤沈下。川沿いの道の崩落が続出。
でも公共工事が増えて土建屋はウハウハ。
環境破壊マッチポンプの出来上がり。

 

30: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2025/04/30(水) 15:23:55.76 ID:Orf5r4Eg0
ソーラーは電力網から遮断するか蓄電池義務化して24時間一定出力にしないと負担が大きすぎるな

 

41: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 15:30:07.64 ID:RAbhcZZM0
>>30
どうやって貯めんのよw
素人がよく二次電池を出すけど、PbでもLi-ionでも数トン積んでもご家庭一軒分だよ
エネルギー密度の問題があるから車にも使えてないわけで

 

54: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/04/30(水) 15:39:47.10 ID:+ttSiIEj0
>>41
スペインに揚水発電所あるのかは知らんけど水汲み上げて位置エネルギーで貯めとくくらいじゃね?
あとは氷作って夏場に氷柱配るかw

 

32: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2025/04/30(水) 15:25:06.88 ID:fDndaRVR0
ヨーロッパは口だけ立派なこと言って技術が追いついてないよね

 

35: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2025/04/30(水) 15:26:23.19 ID:dBEVb5LX0
明日の日本じゃんw

 

39: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 15:28:44.98 ID:fVPt3Zxk0
早く核融合発電を実用化させなよ

 

56: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [PT] 2025/04/30(水) 15:43:36.82 ID:YZe9O3iY0
諸悪の根源は太陽光ビジネスなんやね

 

81: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2025/04/30(水) 16:27:06.02 ID:PEJkLl7s0
>>56
補助金チューチューだし

 

57: 名無しさん@涙目です。(みょ) [TW] 2025/04/30(水) 15:45:41.39 ID:hXsogRRb0
ソーラーは補助電源にしかならんて。
やっぱりその気になれば自給可能な原子力よ。
海水にはウランが大量に溶けてて、それ取り出す技術もあるにはある。

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745993173/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました