1: おっさん友の会 ★ 2025/04/11(金) 17:36:28.56 ID:NzIE2rtE9■中国 トランプ関税に84%で報復
敵視する中国に対してアメリカは今月、関税を125%に。中国も34%、50%と報復関税の税率を追加していき、10日に84%の関税を発動しました。
トランプ大統領は11日未明には説明内容を変更し、追加関税の合計は145%になると表明しました。
中国外務省は10日、さらなる対抗策の発動を示唆しました。
【中略】
中国のSNSには、10%のみの日本を迂回(うかい)先にできると指南する人物もいます。
日本在住を名乗るアカウント
「すでに多数の中国人起業家が東京や大阪などの都市で法人企業を設立し、製品の組み立て再包装などの軽加工を行い、『日本製』の属性を持たせたうえで、アメリカ市場へと輸出している事例が増えています」
中国からアメリカに輸出すると145%の関税がかかりますが、中国から日本を経由してアメリカに輸出すれば、例えば衣類は日中間の5%前後の関税と日米間の10%の関税だけで済みます。
テレ朝ニュース 2025年4月11日 12:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/a64b07e6e3ac3138216d3394767c5ec4f64955e5?page=2
★1 2025/04/11(金) 15:05:17.87
※前スレ
追加関税が145%となった中国は84%で報復 SNS「10%のみの日本を迂回先にできる」と指南 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744351517/
ネットの声
11: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:40:23.70 ID:YbrmCm600
>>1
それを防ぐ為に日本もアメリカに倣って対中国への関税を上げるのは分かりきった事実
それを防ぐ為に日本もアメリカに倣って対中国への関税を上げるのは分かりきった事実
18: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:44:06.86 ID:IeJ0FWYU0
>>11
RCEP的に問題では?
RCEP的に問題では?
86: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 18:11:19.74 ID:oVOqlMD/0
>>1
そう都合よく支那公が付け入れると思うなよ。
そう都合よく支那公が付け入れると思うなよ。
127: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 18:20:35.64 ID:GfDv3xW+0
>>1
日本が担うから任せとけ
日本が担うから任せとけ
184: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 18:34:00.35 ID:zNGey5U30
>>1
アメリカとは直接取引しない宣言ってことねw
アメリカとは直接取引しない宣言ってことねw
3: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:37:13.29 ID:zHTbCnPV0
ロシアや北朝鮮から
迂回させて輸出したらいいだけ
迂回させて輸出したらいいだけ
6: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:38:19.31 ID:pIyDzM+e0
>>3
10パーどころかゼロだからな
最強やんけ
10パーどころかゼロだからな
最強やんけ
101: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 18:15:59.16 ID:/cbmZvQ20
>>3
そっち経由だと関税免除やな
そっち経由だと関税免除やな
4: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:37:44.47 ID:2u/iatTW0
原産国にかけるんだからだめだよ
5: 警備員[Lv.17] 2025/04/11(金) 17:37:53.32 ID:ylJycbFR0
日本はフェザーン自治領になるのか?
7: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:38:34.86 ID:VXJLo0VK0
ふるさと納税みたいに日本でオリジナルロゴやタグつけるだけで産地偽装するのは小規模だったら上手くいくかもしれないけど目立ったら終わり。これ以上対米貿易赤字増やしたくないから、日本に関わらず東南アジアを迂回先にしてほしい。
9: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:38:51.33 ID:VXJLo0VK0
対米貿易黒字
13: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:40:58.27 ID:eIR+9Pre0
そんな抜け道を許す訳ないじゃん
日本に対する関税を上げるだけでしょ
日本に対する関税を上げるだけでしょ
26: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:47:04.97 ID:p64EdjO70
>>13
そうなると同じ事業形態が韓国に行くだけ
そうなると同じ事業形態が韓国に行くだけ
235: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 18:43:11.12 ID:lwVr084o0
>>26
全方位上げれば完璧
全方位上げれば完璧
242: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 18:45:07.19 ID:9c4BuqwX0
>>13
その通り、ベトナムが前例でやられてる
その通り、ベトナムが前例でやられてる
14: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:42:23.83 ID:msKnkiMj0
どこまで行っても馬鹿なんだな
15: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:42:37.80 ID:fefvz3Sd0
ただでさえ目つけられてるんだからやめて欲しい
ベトナム経由で良くないか?
ベトナム経由で良くないか?
17: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:43:28.58 ID:Evp5eNV30
それはタイやベトナム、韓国や台湾でも同じ
20: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:44:26.90 ID:unM4Kf/y0
8日 米国のターン 対中国関税104%
10日 中国のターン 対米国関税84%
10日 米国のターン 対中国関税145%
11日 中国のターン 対米国関税125% ←イマココ
??日 米国のターン 対中国関税???%
10日 中国のターン 対米国関税84%
10日 米国のターン 対中国関税145%
11日 中国のターン 対米国関税125% ←イマココ
??日 米国のターン 対中国関税???%
69: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 18:01:03.81 ID:sLCu8/Ha0
>>20
何このターン制バトル
何このターン制バトル
201: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 18:37:11.56 ID:Rjr7kIG30
>>20
常に20%遠慮してるのは何故なんだ
常に20%遠慮してるのは何故なんだ
214: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 18:39:28.19 ID:4NNXmSMM0
>>20
トランプはまだやりそう
トランプはまだやりそう
22: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:44:54.79 ID:ItfU2BqT0
日本を巻き込むなよ
中共は滅びろや
中共は滅びろや
27: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:47:09.24 ID:efLsns1P0
水際対策せずに日本から迂回してるのがバレたら
当然に日本も中国と同じ税率に変更されるからな
言い訳は許されない
当然に日本も中国と同じ税率に変更されるからな
言い訳は許されない
29: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:47:51.19 ID:GPus6mTQ0
中国から原料を輸入し、日本で加工してアメリカに輸出する…
俺が小学生の頃に社会科で習った加工貿易が復活するのか!
俺が小学生の頃に社会科で習った加工貿易が復活するのか!
30: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:48:08.60 ID:eikLCZJh0
それが可能ならより近い台湾や韓国、ベトナムを使うでしょ
32: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:48:26.04 ID:izkHvFUb0
当然、迂回に対して措置があるというか、対策として日本の関税も上げるってなるだろうなあ
もしくは中国製の素材や部品を使っていたら中国と同じ関税とか
もしくは中国製の素材や部品を使っていたら中国と同じ関税とか
33: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:48:45.75 ID:7u0gt8T70
日本関係ない
世界のどこでも迂回できるようになった
そうみんな言ってる
日本日本いうメディアはバイアス
あやしい
世界のどこでも迂回できるようになった
そうみんな言ってる
日本日本いうメディアはバイアス
あやしい
37: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 17:50:34.18 ID:TGHP91BL0
なんでこんな大変な時に首相が石破なんだよ
240: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 18:44:28.64 ID:JnussYo/0
中国「もう相手にしないアル」
はい中国の負け
はい中国の負け
241: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 18:44:46.41 ID:kK2QPPTi0
日本アメリカから小麦買ってやれば日本の貿易黒字解消
それにガッツリ上乗せして中国に売ればボロ儲け
アメリカの農家も歓喜だし
それにガッツリ上乗せして中国に売ればボロ儲け
アメリカの農家も歓喜だし
244: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 18:45:28.91 ID:s1GWNpjE0
日本ではいまだに経済面での対立だとみてる人が多い。アメリカは安全保障、サプライチェーンの再構築、産業構造の立て直し、などの広く重層的な論点から関税をやってる。
245: 名無しどんぶらこ 2025/04/11(金) 18:45:30.74 ID:gmcEoz7k0
中国はもう付き合わないって言ってるから関税バトルはここで終わり?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744360588/
コメント