国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

【無償化ブーム】まるで戦時中の食卓…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の”買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も

1: ぐれ ★ 2025/03/17(月) 13:20:26.21 ID:2OAsvWiP9
まるで朝ごはん…給食費無償化がもたらした負の側面。「放課後の“買い食い”でかえって出費が増えた」家庭も

>>3/17(月) 8:55配信
週刊SPA!

 全国的に急拡大する給食費無償化政策。いまやわざわざ無償化地域に移り住むファミリーもいるほど。タダで嬉しいはずなのに子供や親からはなぜか不満の声も出ている。“無償化ブーム”がもたらす負の側面とは?

「給食が足らないよ!」お腹をすかせる子供たち

「子供が以前より学校給食が少なくなったとお腹をすかせていて、困っています」

 実は、給食費無償化を果たした自治体に住む保護者から、そんな悩める声が漏れている。

 近年、小中学校の給食費無償化は東京都を筆頭に全国の自治体の3割が導入するなど、一大ブームのように拡大してきた。今期衆議院でも野党3党が給食費無償化法案を共同提出している。

まるで朝ごはん?見本との乖離が進む献立

 しかし、家計の負担が減る一方で、小学6年生の息子を23区内の公立小学校に通わせる母親は「無償化後の給食が明らかに違うんです」と不満を漏らす。

「特におかずの品数が減って、こまごまとした副菜が消えたんです。野菜炒めも以前は4~5種類の野菜を使っていましたが、今は人参とキャベツ、かまぼこ程度。ママ友とは、『校内展示されている給食の見本とは別物だ』と話しています」

 また、別の区で娘が今春に公立小学校を卒業する母親はこう振り返る。

「パンとクリームシチュー、コールスローのような“朝ごはんに近い献立”が増えました。子供は『揚げ物や揚げパンが少ない』と、物足りなさを訴えていましたね」

 それでも、無償化によって毎月5000円ほどの負担が減る。「質が落ちても仕方がない」と受け入れつつ、進学する予定の同じ区内の公立中学校の給食を心配していた。

メインがわからない 「まるで戦時中の食卓」

 学校給食は文部科学省によって1食あたりの栄養価の目安が定められている。例えば中学生の場合は1食850キロカロリーといった具合だ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a2a4d3a959128dc585dfc1bc2c2147450a7d36?page=1
[給食費無償化ブーム]の功罪
同じく大阪市HPより引用した、生徒や保護者からクレームがついた実際の給食メニュー。献立内容は鶏肉ときのこのシチュー、きゅうりのピクルス、りんご

 

【緊急速報】スペインとポルトガル全土で大規模停電、フランスも発生 現時点では攻撃の可能性も否定せず「始まった模様」
レッドブル、開発の方向性を間違うもフェルスタッペンが何とかしてきたことでそれを継続してしまった模様
【宮城】岩沼市の海岸に保育士(35)の女性遺体 佐藤蓮真容疑者(21)のキックボクシングの試合を観戦
【韓国】IMFの警告…ドル高と低成長で韓国の国民所得4万ドル達成遠ざかる
【停戦交渉】トランプ大統領のウクライナ批判は流石に不味い。パレスチナ問題でもトランプ氏は、なぜ侵略者側に立つのか?
宇治抹茶をパクる中国企業...京都地裁が老舗の訴えを棄却
ポルトガル首相「サイバー攻撃ではない」スペイン「大規模停電!」ポルトガル「電力復旧に1週間予測」スペイン「停電理由は誘発大気震動(重要」スペイン原発「停止」→
韓国人「もし日本と海底トンネルで繋がったらすぐに韓国軍を投入して日本を占領しちゃえばいいと思います」
エコカー補助金が中国車に、立民・藤岡氏が是正要求するも政府は「難しい」と回答他
スポンサーリンク

ネットの声

46: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:30:22.79 ID:F84H20uF0
>>1
子どもたちにお腹いっぱい給食を食べさせてあげられないほど落ちぶれてしまった美しい国、日本!

 

52: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:31:06.76 ID:e55JmNFi0
>>1
Z世代かわいそ~w

 

67: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:32:41.90 ID:jmhQOZdx0
>>1
なぜか家庭の負担が増える維新の無償化マジック

 

120: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:40:35.56 ID:W8jfW8ju0
>>1
調達する食材も値上がりしてるのにいつまで過去のもので判断してるの?まんさんは??

 

201: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:57:07.76 ID:17OKmrnJ0
>>120
予算増やせよ
給食無償化で票買ったんだからさ

 

175: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:51:45.74 ID:nJt20NUI0
>>1
戦時中は食べ物自体が無くて芋ばかり食べてたと経験者が話してた

 

241: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 14:04:02.27 ID:UlBO45v60
>>1
こんな離乳食みたいなもん食ってるのか
かわいそうに
俺らが小学生の頃は
揚げパンにマーボ豆腐にバナナに牛乳みたいな
1200kcalくらいの献立だったぞ
 
スポンサーリンク

 

245: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 14:04:56.57 ID:kf9eXfLa0
>>241
あらゆるコストがうなぎ登りだからねぇ。

 

2: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:21:32.22 ID:WYeglnZ90
給食無償化、授業料無償化ぜーんぶ増税

 

131: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:42:20.59 ID:PZseBVGE0
>>2
授業料無償化は増税関係ね~よ

 

141: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:43:58.67 ID:ddmfPE8S0
>>131
そりゃ無償化した分どこかで負担増やさなきゃいけないわな

 

164: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:48:43.45 ID:eQUyFAzl0
>>141
だから違うって
(とりあえず大阪のケース)高校授業料無償化は馬鹿みたいに金のかかる公立高を統廃合していく為
生徒1人に税金110万かかるから、私学に63万払った方がずっとお得なのよ

 

190: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:54:42.95 ID:ddmfPE8S0
>>164
統合は統合ですればいい
無償化しなきゃ統合出来ないわけじゃだろ

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:21:36.11 ID:oaUt45Do0
文句しか言えねーのかよ、こいつら…

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:23:06.76 ID:cSLYnEQr0
>>3
人は権利を与えると文句を言うようになる生き物

 

160: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:47:33.93 ID:9CzgnZzm0
>>8
アフリカで実証済
教育は一番無償化しては行けない分野

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:22:07.26 ID:+aCP5JIM0
アレルギーの問題もあるし弁当持参にしようよ

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:22:40.49 ID:9fCtjzqn0
記者の頭がねじ曲がり過ぎで草
それ政策的に無償化したこととまるで関係ねえだろ
家庭に支払わせててもそうそう値上なんて出来ないんだから材料費高騰には対応できない

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:29:44.50 ID:zd5lnnSG0
>>6
ねじ曲がってるんじゃなくて
こういう記事を出すことがこのメディアや記者の利益になってるんだろう

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:23:00.69 ID:rvhz6bjz0
無償化じゃなくて5000円の補助にしたら豪華なお昼になったのでは?

 

84: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:34:49.51 ID:Rw/HlKPB0
>>7
無償化したら子供食堂みたいな扱いになるのは仕方ないわw

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:23:29.35 ID:/z+MdMUY0
給食費払えよワロタ
 
【朗報】日本政府「途上国の外国人を田舎に受け入れることに決定。育成して。」
【悲報】ドバイに出稼ぎ◯春へ行く港区女子、欠損フェチの大富豪に切断されてる模様・・・
エコカー補助金が中国車に、立民・藤岡氏が是正要求するも政府は「難しい」と回答他
【動画】 ミニスカ大開脚で心臓マッサージをする女性看護師が卑猥だとして炎上
韓国人「さすがの日本人も韓国がここまで大きくなるとは予想してなかったですよね・・・?」
【停戦交渉】トランプ大統領のウクライナ批判は流石に不味い。パレスチナ問題でもトランプ氏は、なぜ侵略者側に立つのか?
宇治抹茶をパクる中国企業...京都地裁が老舗の訴えを棄却
|●|次世代のデジタル資産を謳われたNFT、2021年のバブルから4年が経過した結果……
レッドブル、開発の方向性を間違うもフェルスタッペンが何とかしてきたことでそれを継続してしまった模様

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:23:36.76 ID:kSOamHRg0
むしろ揚げパンでカロリー稼げば

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:23:44.22 ID:+AlTtMvu0
栄養素とカロリーは足りているのか?
足りないなら見直す必要があるが、
まさか目刺しと白飯だけって事はないだろう、
何をどう考えたって栄養素が足りんのだから。

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:25:04.42 ID:upI58PYW0
朝をしっかり食べてくれば昼なんてそれで問題ないでしょう
米国のビジネス界には Lunch is for wimpsという言葉があります
小さい頃から慣れておくと良いでしょう

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:25:10.93 ID:DTy7DR5K0
どうでもいいけど
給食費月5千円て破格だよな

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:29:55.44 ID:kTZETJks0
>>16
もともと人件費は税金で負担しているからね
保護者が負担するのは材料費のみ
それでも破格だけどね

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:25:14.72 ID:QVZ7dZCW0
無償化?? 全て税金化だ

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:25:27.69 ID:h+17kq5x0
有償に戻す&大幅値上げのかわりに満足の行く量にしますってなったら文句言わないの?

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:25:36.13 ID:sB7JQ4k50
マジで貧しくなった。経済が衰退しても飯ぐらいはと思ってたがインフレでそうは行かなくなった。

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:26:26.13 ID:HjBg1ICs0
ますます貧しくなる一方の日本

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:27:23.56 ID:HjBg1ICs0
なんか日本人の平均身長もどんどん縮小してるらしいな

そりゃあらゆる食べ物が少なくなってるんだから当たり前か

昔に比べたらカントリーマアムとか異様に小さくなってるし

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:27:29.41 ID:sn622Wvm0
社員食堂でも業者が変わるタイミングの試食は美味しいが実運用になると激マズってのはよくある

 

33: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/17(月) 13:29:01.21 ID:tumC2e8q0
どこぞの農務長官なら、田舎なら休耕田借りて生徒に給食用の野菜育てさせて鶏でも飼えばいい、とか言いそう。

 

53: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:31:12.32 ID:/9mwZ2v00
>>33
校庭が有る
畑にして鶏を飼えば

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/03/17(月) 13:29:40.67 ID:/9mwZ2v00
米の値段が倍になったらそら同じ予算で維持出来るわけないやろ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742185226/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました