東アジアニュースadzuck
おすすめ配信

対中国投資、33年ぶり低水準 24年、外資離れ鮮明89%減

1: 蚤の市 ★ 2025/02/15(土) 07:55:39.08 ID:vhzMhT0Q9
 【上海共同】中国国家外貨管理局が14日公表した2024年の国際収支統計によると、外資企業による直接投資は前年比89%減の45億ドル(約7千億円)だった。1991年以来33年ぶりの低水準。中国の景気低迷や地政学的リスクの高まりを受け、外資企業の投資意欲は引き続き減退している。トランプ米政権による関税強化で、今後も中国からの撤退が増える可能性がある。

 国際収支上の直接投資は、新規投資による資金流入から資金回収による流出を差し引いた金額。外資企業の直接投資は21年の3441億ドルをピークに22年は1902億ドル、23年は427億ドルと急減している。

 米国が主導する半導体などの先端技術の対中輸出規制が続くほか、長引く不動産不況で中国市場の成長力に陰りがみられることを背景に、外資企業の新規投資の落ち込みや事業縮小、撤退が相次いでいる。

 24年は日本企業でも、日産自動車やホンダが一部の工場閉鎖や生産縮小の方針を発表したほか、日本製鉄が中国鉄鋼大手、宝山鋼鉄との合弁事業の解消を明らかにしている。

2025年02月14日 22時09分共同通信
https://www.47news.jp/12174690.html

 

【緊急速報】スペインとポルトガル全土で大規模停電、フランスも発生 現時点では攻撃の可能性も否定せず「始まった模様」
レッドブル、開発の方向性を間違うもフェルスタッペンが何とかしてきたことでそれを継続してしまった模様
【宮城】岩沼市の海岸に保育士(35)の女性遺体 佐藤蓮真容疑者(21)のキックボクシングの試合を観戦
【韓国】IMFの警告…ドル高と低成長で韓国の国民所得4万ドル達成遠ざかる
【停戦交渉】トランプ大統領のウクライナ批判は流石に不味い。パレスチナ問題でもトランプ氏は、なぜ侵略者側に立つのか?
宇治抹茶をパクる中国企業...京都地裁が老舗の訴えを棄却
ポルトガル首相「サイバー攻撃ではない」スペイン「大規模停電!」ポルトガル「電力復旧に1週間予測」スペイン「停電理由は誘発大気震動(重要」スペイン原発「停止」→
韓国人「もし日本と海底トンネルで繋がったらすぐに韓国軍を投入して日本を占領しちゃえばいいと思います」
エコカー補助金が中国車に、立民・藤岡氏が是正要求するも政府は「難しい」と回答他

ネットの声

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 07:57:08.95 ID:62cf4pGX0
いいことだ
いままで調子に乗らせすぎてたんだよ

 

5: 警備員[Lv.11][新] 2025/02/15(土) 07:57:35.76 ID:2Rw9T2Xo0
3年で80分の1に減ったって酷すぎない?

 

156: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 14:31:37.62 ID:OK18SUhB0
>>5
支那の経済崩壊したからどうにもならない

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:00:21.21 ID:oiS0eRjW0
失業率とかどうなってんだろ

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:15:06.69 ID:ZBoqry0f0
>>9
広東省だけで失業者数90万人

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:21:06.89 ID:62cf4pGX0
>>29
全然大したことねぇな

 

66: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 09:27:40.58 ID:e+RklP2u0
>>9
お得意の
埋めて解決

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:03:09.33 ID:2HI/fr2e0
いいことだ
その勢いで国力も減少すればなお良い

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:03:11.95 ID:QUc7WBC90
中国は当局の意向によっては一企業が潰される国だからな
この国からイノベーションが起こらないのは必然

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:05:58.93 ID:B3LgVTq10
凄い勢いで減ってるな

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:07:58.13 ID:BQfSf5ws0
経済不況→中共内での権力闘争激化

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:11:28.38 ID:H8VYgMdb0
コストは高いし政治要員はあるし
中国で立ち上げるメリットは何も無い

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:11:47.86 ID:pe9HpTbX0
中国はAIに力入れてるけどAIって人の雇用を奪うからな

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:12:40.43 ID:H8VYgMdb0
>>21
いつもの助成金目当てのブーム

 

54: 警備員[Lv.21] 2025/02/15(土) 09:02:31.07 ID:Buh+HHos0
>>21
変な話だけど、人手不足に苦しむ国は遠慮なくAlを使えるが、
人手が余ってる国でAl発展させたら大量の失業者を生んでしまう。
Alに関しては日本の方が使える余地があるんだよな。

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:12:57.96 ID:G0N2rVM40
石破と岩屋に抱きつくから大丈夫アルヨ

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:19:00.94 ID:Ih/nUXF+0
これでも盛った数字だろうからな
 
 
【朗報】日本政府「途上国の外国人を田舎に受け入れることに決定。育成して。」
【悲報】ドバイに出稼ぎ◯春へ行く港区女子、欠損フェチの大富豪に切断されてる模様・・・
エコカー補助金が中国車に、立民・藤岡氏が是正要求するも政府は「難しい」と回答他
【動画】 ミニスカ大開脚で心臓マッサージをする女性看護師が卑猥だとして炎上
韓国人「さすがの日本人も韓国がここまで大きくなるとは予想してなかったですよね・・・?」
【停戦交渉】トランプ大統領のウクライナ批判は流石に不味い。パレスチナ問題でもトランプ氏は、なぜ侵略者側に立つのか?
宇治抹茶をパクる中国企業...京都地裁が老舗の訴えを棄却
|●|次世代のデジタル資産を謳われたNFT、2021年のバブルから4年が経過した結果……
レッドブル、開発の方向性を間違うもフェルスタッペンが何とかしてきたことでそれを継続してしまった模様

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:19:50.37 ID:K8o6Bt3c0
たしかに関税により中国の産業は空洞化して行くんだろうけど
それと同時にアメリカ経済も返り血を浴びる事になるんじゃないの?
これを機に上手くラストベルトを再起出来れば良いけど
インフレ再燃で賃金インフレまで加速すれば
必然的に国際競争力は下がってしまうだろうし
利下げも遠退く事になりそう

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:25:18.80 ID:Ih/nUXF+0
>>33
アメリカだけじゃないぞ
欧州もダンピング輸出潰しをはじめてる

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:19:58.43 ID:l6a8oJfR0
我のみで何とかなるアル

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:23:46.57 ID:Ih/nUXF+0
公共工事ですら給料未払いでとうとう業者が参加しなくなったてどんだけ金欠なんだろな
失業者だらけで人手はいくらでも余ってるけど給料未払いになるから誰も来ないとか

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:38:33.15 ID:22WOYeIB0
中国企業に負けて外資が淘汰されているだけじゃん

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:39:04.88 ID:K8305uxc0
工場作ったら製品の設計図差し出せとか撤退する時は全部置いてけとか言う強盗国家に誰が投資するよ
今まで調子こきすぎたツケだぼけ

 

52: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:54:09.23 ID:mkj+5oim0
西側諸国から切り捨てられた中国

対中国投資、33年ぶり低水準 24年、外資離れ鮮明89%減
2025年02月14日
https://www.47news.jp/12174690.html

 

53: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 08:55:36.30 ID:QnbMPnOa0
投資しても見返りないもんな

 

55: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 09:08:31.49 ID:bHzp2PMy0
凄まじい勢いで減っとるな
海外の直接投資で潤って来ただけにどうなるかな

 

61: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 09:18:12.69 ID:ZTC9Qorx0
>>55
中国は過去最高の貿易黒字だけどな

 

63: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 09:21:19.97 ID:59qvEf2a0
>>61
日本もバブル崩壊して黒字だったからな
内需が死んで輸出で稼ぐしかなく金がないので輸入は減らすしかない

 

56: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 09:10:20.61 ID:NlS8rX7T0
中国国内の自動車販売見る限り、中国車が売れて日本車売れなくて日本企業が撤退している=対中投資激減

中国的に何も困っていない件

 

60: 警備員[Lv.18] 2025/02/15(土) 09:17:40.57 ID:B+xNY4Gw0
日本はアメリカよりも中国との貿易額が大きい。10年前とは状況が違う。そして中国の教育、技術、科学、経営学、経済学は日本を遥かに上回る。隣の国の状況を気にしている暇があったら自分が豊かになるにはどうしたら良いかを考えたほうが良い。

 

65: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 09:25:59.34 ID:bHzp2PMy0
80年代くらいまでは海外への直接投資ほとんど無かったからな世界的に
海外からの投資で潤ってきたシナはどうなるかな

 

71: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 09:39:20.42 ID:uWqKCRuY0
中国人の人件費が上がってしまったから今やバングラディシュ製のTシャツの多い事

 

75: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:07:33.63 ID:ZfNkBiQH0
地方政府の財政悪化で公共投資もいずれ行き詰る

 

77: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:14:42.44 ID:Af4Ymu9V0
まだ頑張っている外資もあるんですね

 

81: 名無しどんぶらこ 2025/02/15(土) 10:43:30.02 ID:IhEiX+uQ0
これからは上手く脱中できるかが鍵
深入りしすぎた企業は難しい

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739573739/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました