国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

立憲が”紙の保険証”復活法案を提出 「廃止は時期尚早」

1: おっさん友の会 ★ 2025/01/28(火) 13:28:34.51 ID:FQaoEH9I9
立憲民主党は28日、去年12月に新規の発行が停止された健康保険証を復活させるための法案を提出しました。

立憲民主党 中島克仁 衆院議員
「マイナ保険証に対する信頼、やっぱりこの不安をしっかり払拭しなきゃいけないと。そういう状況になるまでは、やはり紙の保険証、現行保険証を併用していくこと、これが大前提」

立憲民主党は、マイナ保険証について「利用率は25%と低迷し、国民に浸透しているとは評価できない」「紙の保険証の廃止は時期尚早」だとして、去年12月に新規発行が停止された保険証の発行を復活させるための法案を提出しました。

TBSラジオ 2025/01/28
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3ec7227dc47cf80f1c4542a8efbbdd46dd15ab5

 

【超速報】金曜ロードショーから『とんでもない物』が爆誕キタァアアアアーーーーー!!
【動画】千葉で発生した黄色信号同士の右直事故の瞬間。
【画像】このHすぎるセクシー女優❤ホンマ好き
田舎(楽しいです、自然が豊かです、家賃や物価が安いです、優しい人多いです)
NHKネット配信、受信料の徴収強化へ!! →支払わないと裁判も!?【石破政権】
【笑】日本に思い知らせる中国人YouTuberが出禁、中国人オーナーの店でした
【悲報】 セブンイレブンさん、「納豆巻き」をリニューアル
海外の反応:中国人Youtuberが「日本人に思い知らせる」為に撮った動画で波紋
【速報】バウアー、防御率5.00で3敗目←これ他
スポンサーリンク

ネットの声

110: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:44:12.46 ID:iDRXw3lu0
>>1
足引っ張るなよ

 

2: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:29:06.63 ID:DDJFthOC0
まさに老害政党

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:29:26.00 ID:J18SGfdL0
さすが老害に支持される政党は違うな

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:29:46.29 ID:S4+js6Da0
資格証明書でいいだろ

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:30:30.34 ID:8CHRgiFR0
支持層が老人だからな
立憲としてはこれが正しいんだろう

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:31:16.85 ID:vzzprYRM0
やらんとすすまんやろが
中核派みたいなのが他人ので受診するし

 

103: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:43:30.44 ID:FjsQuCEn0
>>6
マジだから困る


保険証不正使用、医療費の支払い一部免れる 革労協主流派の女逮捕
2024/11/6 21:49
https://www.sankei.com/article/20241106-44YPLYVTQRLU5AOLOO72SZ3GQQ/

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:31:25.41 ID:m32z48k80
移行までに使うのが資格証明書でしょ

別に移行自体は反対しとらん
さっさと使えるシステムにしろってだけ

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:31:37.14 ID:GEQY8U2n0
今更いらん
紙のカードとかマジでいらん

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:31:38.67 ID:SLponpZz0
もっと他にやることあるだろ

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:31:39.33 ID:R5VBMQiR0
自民党は失敗続きの政策だしな
また来年も国民は負担増なんだろ
保険証を廃止しても

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:31:43.10 ID:2FbYvYnn0
紙の資格証明書をわざわざ発行するくらいなら残せよ、とは思ってたが、もう発行されちゃってるからもういい

 

14: 警備員[Lv.15] 2025/01/28(火) 13:32:29.72 ID:x4BJai2g0
マイナンバー化されたら
使い回しできなくなるからね

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:32:46.82 ID:kHHZT1bV0
立憲ってこういう所が惜しいんだよ
デジタル化まで行ったんだからシステムの改善の方向に舵を切らないと発展途上国から抜け出せないぞ

 

128: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:46:22.10 ID:NYDg0eHW0
>>15
ジジババはそんなもんわからんし

 

16: 警備員[Lv.15] 2025/01/28(火) 13:33:40.01 ID:x4BJai2g0
マイナンバー化られたら
薬転売目的の受診もできなくなるからね

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:33:46.72 ID:R5VBMQiR0
まず国民が負担に耐えられる経済作らないとね
 
スポンサーリンク
 
【速報】日米、1ドル=120円の半固定相場で合意!!!
【速報】超円高に突入!!!!!
【速報】バウアー、防御率5.00で3敗目←これ他
下着の着用は禁止!コーチの命令で恥ずかしすぎる練習を強いられた柔道部の女子がこちら
海外「日本の安いスーパーを教えてほしい!」日本の格安スーパーに対する海外の反応
NHKネット配信、受信料の徴収強化へ!! →支払わないと裁判も!?【石破政権】
【笑】日本に思い知らせる中国人YouTuberが出禁、中国人オーナーの店でした
|●|友達に本を貸した本好きの人、貸した本の扱われ方を見て発狂しそうになってしまう……
【動画】千葉で発生した黄色信号同士の右直事故の瞬間。

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:33:55.97 ID:VWOgdhUy0
書籍もそうだし写真あたりもそうなんだけど
紙じゃないとしっくり来ない

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:34:01.03 ID:Sa6c0QoA0
バカだなw

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:34:06.74 ID:riQcKpe00
せっかく進みだしたのに余計なことすんなよ

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:34:22.62 ID:ME7wsO1O0
国民が物価高にあえいでるのに減税反対して紙の保険証かよ
もう自民党と対消滅しろ

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:34:25.88 ID:n/LNil5I0
時代に逆行

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:34:30.21 ID:WaakMT1k0
これが野党第一党か
いつまで経っても支持率が二桁いかないわな

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:34:31.10 ID:rircLFIF0
マイナンバーカードでええがな

 

28: 警備員[Lv.9] 2025/01/28(火) 13:34:34.75 ID:sU16F0gV0
写真なしの紙保険証の使い回しを推奨してると思われるぞ立憲は

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:35:00.96 ID:ygtRJNxe0
今更過ぎる

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:35:28.53 ID:kr5IrJvN0
問題にするなら岸田内閣時代に太郎が独断で決めたときだろ

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:35:37.53 ID:0IucFmp20
今年の選挙で自民と一緒に沈んで連立組むまで見えるわw

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:35:47.15 ID:N780eHz80
マイナンバーカードの何が難しいんだ?
カード置いて暗証番号を押すだけで終わりやん

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:36:53.95 ID:ME7wsO1O0
>>37
医者ハシゴして薬を大量購入するのが難しい

 

54: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:37:38.71 ID:rVi2dxMp0
>>37
今は窓口に出すだけ
今より不便にして、経済的負担も増やして何がしたいの?

 

68: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:39:13.36 ID:N780eHz80
>>54
色々と持病とか薬とか聞かれるやん
マイナンバーカードだとお薬手帳や持病も一発で解るんだぜ

馬鹿ばっかで疲れる・・・

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:36:34.07 ID:N780eHz80
「高齢者はマイナンバーカードの暗証番号を覚えられない」

じゃー年金どーやっておろしてるのかとw

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:36:49.06 ID:rcj5suY50
もっと使えるシステムにしろとか
もう無理だろうけどせめてマイナンバー(カード)とは別個の写真付き電子保険証にしろとかさあ
今のシステムがうんこなのは確かだが今更紙(カード型も含む)の保険証はねえわ
そういうとこなんだよなあ立憲

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738038514/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました