1: 名無しさん@涙目です。(みょ) [DE] 2025/01/28(火) 08:49:22.59 ID:Sn/W8R8N0● BE:323057825-PLT(13000)sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
中国の人工知能研究所「DeepSeek」が、最新のAIモデル「R1」を支えるために約5万台のNVIDIA製H100 GPUを保有していると語られている。これはAI企業Scale AIの創設者兼CEO、アレクサンダー・ワン氏がCNBCのインタビューで語った内容である。R1は、OpenAIの「o1」やMetaの「Llama」と並ぶ先端AIモデルとして注目を集め、特に数学や物理学などの難解なテストでアメリカのトップモデルと同等以上のパフォーマンスを発揮したという。
NVIDIAの現行「Hopper」シリーズGPUは、世界中で広く利用されており、次世代「Blackwell」チップの登場も控えているが、アメリカ政府はその先端技術の中国への輸出を規制している状況だ。しかし、ワン氏は「DeepSeekが想定以上に多くのH100 GPUを保有している」と述べ、約5万台ものGPUが利用されていることを示唆した。
中国AI研究所DeepSeek、NVIDIA H100 GPUを5万台保有か
https://reinforz.co.jp/bizmedia/68636/
ネットの声
8: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2025/01/28(火) 08:56:36.74 ID:j/1THrhJ0
>>1
なんだそりゃ、結局は数増やしただけなんか?
なんだそりゃ、結局は数増やしただけなんか?
2: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ID] 2025/01/28(火) 08:50:02.23 ID:bJhAmyxa0
使い方が上手いアル!
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/28(火) 08:51:30.61 ID:yrBHQei50
結局openAIのソフトウェアより優れるってこと?
4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/28(火) 08:52:10.21 ID:8jf0RDfu0
>>3
嘘ついてるってだけじゃね
嘘ついてるってだけじゃね
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/01/28(火) 08:59:02.46 ID:kwhtcUCC0
>>3
ソフトはOpenAIわパクって、ハードは大量のGPUを金の力でかき集めた
ベンチマークは世界一だって自慢してたな
ソフトはOpenAIわパクって、ハードは大量のGPUを金の力でかき集めた
ベンチマークは世界一だって自慢してたな
46: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2025/01/28(火) 09:40:20.72 ID:LekWzjnc0
>>3
NGクエスチョンを排除する能力は高そうだな
NGクエスチョンを排除する能力は高そうだな
5: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/01/28(火) 08:52:46.91 ID:XQL6yZ8V0
誰も使ってないとは言ってないし、このアルゴリズムの論文では使ってるけど
6: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CN] 2025/01/28(火) 08:53:29.61 ID:L2RulDi80
モザイク外すアレか?
7: 名無しさん@涙目です。(みょ) [TW] 2025/01/28(火) 08:54:52.62 ID:D30/XCsb0
バラすの早すぎだろ
もっと暴落したらNVIDIA株買い増すのに
もっと暴落したらNVIDIA株買い増すのに
9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/28(火) 08:57:09.77 ID:5dOxVee10
ストボでさっきマンハッタングローバルの森崇が明らかにエヌヴィディアは売られ過ぎて
絶好の買い場言いまくってたな
絶好の買い場言いまくってたな
10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2025/01/28(火) 08:57:43.87 ID:OBSe+4o/0
性能に嘘は無くて低コストで開発できるのが嘘だったってことか
ただの廉価販売でしたと
ただの廉価販売でしたと
13: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/28(火) 08:59:27.33 ID:8EobLWrU0
NVIDIA暴落する必要なかったってこと?
44: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2025/01/28(火) 09:34:45.77 ID:WMzBD+2n0
>>13
過大評価されていたものが適正評価になったとも考えられる
過大評価されていたものが適正評価になったとも考えられる
14: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2025/01/28(火) 08:59:33.11 ID:nb47hBIP0
いや最初からそう言うてる発表やったろ
まぁ一般向けで何が分かるってもんだが、感情的になりすぎや
結局nvidiaの手のひらなのに
まぁ一般向けで何が分かるってもんだが、感情的になりすぎや
結局nvidiaの手のひらなのに
15: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] 2025/01/28(火) 09:00:33.63 ID:Hc+7bK4S0
今日また戻るんでしょ
16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2025/01/28(火) 09:00:56.15 ID:2E9ZnSrv0
ずっと使ってるけど
最近のNVIDIAの過大評価が異常
最近のNVIDIAの過大評価が異常
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/28(火) 09:01:07.19 ID:FQRymSt/0
H100 5万~10万個であのベンチマークを叩き出すのが逆にすごいな。どんなシステム設計なんだろうか・・・
他の所だとこんな数じゃないぞ
他の所だとこんな数じゃないぞ
18: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/01/28(火) 09:01:42.05 ID:sXEM+IW60
H100も輸出規制してたはずなんだけどザルだったようだ
これアメリカ政府どう動くんだろ?
これアメリカ政府どう動くんだろ?
19: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/01/28(火) 09:02:31.68 ID:DRx62Kce0
nvidiaのGPU使ってるてのは最初から言ってなかったけ?
21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID] 2025/01/28(火) 09:03:55.28 ID:kCgyMu/H0
コアはどうあれ、AI ChatとしてはNGワード多いし、中国絡みは思想教育受けてるしで使えんわ
22: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/01/28(火) 09:04:34.41 ID:QxJ8LD4l0
まだ早い
24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/28(火) 09:06:31.49 ID:8jf0RDfu0
違うって
安いGPUでも高額なGPUと同等のAIが作れるって話が真実で、その方法が他社にも浸透するなら
エヌビディアの業績がやべえって話だよ
安いGPUでも高額なGPUと同等のAIが作れるって話が真実で、その方法が他社にも浸透するなら
エヌビディアの業績がやべえって話だよ
26: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/01/28(火) 09:09:24.43 ID:yQWUvCqX0
>>24
それが本当か検証されてんの?
それが本当か検証されてんの?
25: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2025/01/28(火) 09:08:55.88 ID:setg8FUz0
NVIDIAの株価が落ちたけどさ、これから誰が株を購入するかちゃんとチェックしろよw
それで何か裏が見えてくるかもw
それで何か裏が見えてくるかもw
28: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2025/01/28(火) 09:11:12.17 ID:bngWbldz0
結局新技術なんか無い力技かよ
30: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/28(火) 09:13:20.08 ID:V6wrQNU30
なんでグラフィック表示するためのものがAIに使えるの?
35: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2025/01/28(火) 09:18:49.14 ID:S3aHYB6K0
>>30
直列処理に特化してるからうんたらかんたら
直列処理に特化してるからうんたらかんたら
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/01/28(火) 09:23:02.53 ID:4ZzA10Z80
>>30
グラフィックもAIもベクトル演算だから、らしい
解説動画みたらド文系の俺でもなんとなく理解出来たから、興味あるなら調べてみれば
グラフィックもAIもベクトル演算だから、らしい
解説動画みたらド文系の俺でもなんとなく理解出来たから、興味あるなら調べてみれば
31: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/28(火) 09:13:52.57 ID:FQRymSt/0
問題はH100を5万台程度+汎用プロセッサーであの数値を叩き出してるという所だよ。
業界ではH100なんて今の主流としてはゴミとしかみなされてない。
業界ではH100なんて今の主流としてはゴミとしかみなされてない。
33: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2025/01/28(火) 09:17:55.81 ID:TPlk2Cr00
エヌビディアだけ生き残るかこれは
37: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/01/28(火) 09:22:04.21 ID:LpIZAwE80
GPUってなんでグラフィック以外に使われてんの?
41: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU] 2025/01/28(火) 09:26:28.33 ID:o5HcKf6p0
>>37
簡単に言うと画像も裏では文字列の処理なんだよ
画像を画像のまま処理してる訳じゃなく文字列の演算処理を画像に反映させてる
簡単に言うと画像も裏では文字列の処理なんだよ
画像を画像のまま処理してる訳じゃなく文字列の演算処理を画像に反映させてる
40: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/28(火) 09:24:26.55 ID:UK70eceE0
3Dグラフィックを表示するのに膨大な計算が必要で、その計算能力が別のことにも使えるから
42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EC] 2025/01/28(火) 09:26:46.65 ID:m9IWycVh0
けどdeepseek5万台のGPU使ってんだろオープンAIも8万台ぐらい使ってんならそんな優位性ねーよーな気が済んだけどな(´・ω・`)
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738021762/
コメント