1: 冬月記者 ★ 2025/01/12(日) 01:19:16.52 ID:ouhfGwLz9https://news.yahoo.co.jp/articles/6dcfda4a16eb6542473ef814d4e818ad80b6918a
フィフィ「日本は一周回って今頃まだ多様性!多様性!って言ってる」米企業の多様性目標廃止うけ
エジプト出身のタレント、フィフィ(48)が9日までにX(旧ツイッター)を更新。多様性をめぐり、私見をつづった。
フィフィは、米マクドナルドが多様性確保の目標を廃止すると発表したことなどを報じる、日本経済新聞のネット記事を添付。
「日本は一周回って、今頃まだ多様性!多様性!って言ってる、他の失敗から学ばない。外国人の受け入れに躍起になってるのも同じ、他から何も学ばない」と述べた。
フィフィの投稿に対し「日本は大体周回遅れなんですよね」「日本は3周くらい遅れてるw」「ほんソレ」「ほんとにそうですね」「周回遅れになってるのに気付かない しょうもない政治家や企業が多すぎ」などとさまざまな声が寄せられている。
ネットの声
9: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:27:50.04 ID:taFCoxnr0
>>1
天下りが無くならないからね
それでメシ食ってるやつがいるのです
なのでいつまでも多様性と言うのです
天下りが無くならないからね
それでメシ食ってるやつがいるのです
なのでいつまでも多様性と言うのです
48: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:48:29.46 ID:I6rEdJ+d0
>>1
周回遅れはまだええのよ
日本のアホなとこは周回遅れで失敗を後追いしてるとこなんよ(笑)
どうせ周回遅れしてんなら先人を人柱とし同じ過ちをすんなって話
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
ってことを知らんのかね? と
周回遅れはまだええのよ
日本のアホなとこは周回遅れで失敗を後追いしてるとこなんよ(笑)
どうせ周回遅れしてんなら先人を人柱とし同じ過ちをすんなって話
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
ってことを知らんのかね? と
154: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 04:57:22.80 ID:6jX1l9o20
>>1
LGBT法を今さら廃止するわけにもいかないんだろ
LGBT法を今さら廃止するわけにもいかないんだろ
155: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 05:01:35.44 ID:fOoeq2At0
>>154
現実に合わなければ廃止する柔軟性はあるべき
別に作ってもいい
現実に合わなければ廃止する柔軟性はあるべき
別に作ってもいい
4: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:24:42.33 ID:m4RMpU3h0
NHKだよ
5: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:25:12.22 ID:j1M7qFjZ0
日本に伝わるまで時間がかかるからな
41: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:46:17.12 ID:I6rEdJ+d0
>>5
中世かよ!(笑)
中世かよ!(笑)
7: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:27:20.77 ID:N9U0N0w+0
同じように周回遅れで移民政策失敗ルートを歩んでいくよw
8: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:27:43.25 ID:SUZGJLyo0
https://www.bbc.com/japanese/articles/c0lz82n6nk7o
米メタやアマゾン、社内の多様性対応を縮小へ 企業で同様の動き広がる
米メタやアマゾン、社内の多様性対応を縮小へ 企業で同様の動き広がる
10: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:27:57.64 ID:JxL/ZCMa0
バイデンはオバマの手下だったからな
11: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:28:15.61 ID:8CQy85ac0
そこは単に周回遅れなだけだ
マクドより先行する必要なかろう
マクドより先行する必要なかろう
12: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:28:15.77 ID:kwmHGKCU0
日本はなんでも周回遅れだから
25: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:37:30.21 ID:6tSpXZnH0
>>12
周回遅れの良さがある
先行から問題と対処法が学べる利点
でもこの件に関しては遅いだけだね
周回遅れの良さがある
先行から問題と対処法が学べる利点
でもこの件に関しては遅いだけだね
13: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:28:30.47 ID:h+ZQ50Iw0
ほんま
海外じゃ金払うから外人に出てってくれって言い出してるのに
オーバーツーリズム問題もBS見てたらしょっちゅうやってるだろ
海外じゃ金払うから外人に出てってくれって言い出してるのに
オーバーツーリズム問題もBS見てたらしょっちゅうやってるだろ
14: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:28:34.27 ID:8rLc2li30
フィフィみたいな謎外国人が日本でそのような発言できるのが多様性
156: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 05:02:42.52 ID:hypIfneV0
>>14
多様性とか騒ぐ前からフィフィとかボビーとか日本にいて活躍してたしなw
マジ意味不明なんだよw
多様性とか騒ぐ前からフィフィとかボビーとか日本にいて活躍してたしなw
マジ意味不明なんだよw
16: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:29:32.88 ID:gIk1OT3S0
情報社会で情報瞬時に伝わって来てるのに失敗例分かってて敢えて取り入れる確信犯が上層部にいるんでしょ
スパイ防止法すらない国だからやりたい放題
スパイ防止法すらない国だからやりたい放題
20: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:31:59.56 ID:0Rw2XmqQ0
これねぇ
欧米はすでに多様性は害にしかならないと言って政府や企業もそう動いてるのになぜか日本は今頃やってるんだよね
欧米はすでに多様性は害にしかならないと言って政府や企業もそう動いてるのになぜか日本は今頃やってるんだよね
22: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:33:51.49 ID:hSj43bCA0
別にマクドが正しいというわけであるまい
160: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 05:18:40.14 ID:OJOH4CVc0
>>22
メタ、アマゾン、jpモルガン
名だたる大企業は一斉に多様性の取り組みを止め始めてんだわ
現実を深く見極め見ようとしない間抜けが多いから日本はいつも遅れるわな
メタ、アマゾン、jpモルガン
名だたる大企業は一斉に多様性の取り組みを止め始めてんだわ
現実を深く見極め見ようとしない間抜けが多いから日本はいつも遅れるわな
26: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:37:46.83 ID:jp/ze9fV0
共和党が勝ったからそうなってるだけだろ
28: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:38:42.00 ID:1QATrvRe0
日本人は止めることが下手なので
32: 警備員[Lv.22] 2025/01/12(日) 01:39:44.91 ID:ch60mqND0
多様性なんて、なんの意味もないのに有難がって押し付けるフェーズは終わった。
アメリカ企業は無意味だと理解してやってたが、日本企業は理解してない経営陣多そう。
アメリカ企業は無意味だと理解してやってたが、日本企業は理解してない経営陣多そう。
36: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:41:32.19 ID:ybUatLju0
そもそも多様性ってそんなに大事なものじゃないからな
言ってみれば単一性だって同じように大事
誰かに強制される話じゃなくみんなが自分の正義感や良心でバランスをとってればいいだけの話
人間大昔からそうやってやってきたんだし…
言ってみれば単一性だって同じように大事
誰かに強制される話じゃなくみんなが自分の正義感や良心でバランスをとってればいいだけの話
人間大昔からそうやってやってきたんだし…
40: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:46:12.22 ID:z5Ngxqq30
>>36
大事だよバカ
血液型もバラけてるから、疫病だとか何か起きた時に生き残る型が出てくる
批判されてるのは、単にアスリートの女装おじさんだとか、変態おじさんのトイレだとかの悪用だろ
大事だよバカ
血液型もバラけてるから、疫病だとか何か起きた時に生き残る型が出てくる
批判されてるのは、単にアスリートの女装おじさんだとか、変態おじさんのトイレだとかの悪用だろ
39: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 01:46:08.49 ID:0Se6hf9E0
多様性自体はいい事だと思うよ
でもアメリカはやり過ぎだったし日本は元々オカマタレントが普通にテレビ出てたし外国にとやかく言われるような事でもなかっただろ
でもアメリカはやり過ぎだったし日本は元々オカマタレントが普通にテレビ出てたし外国にとやかく言われるような事でもなかっただろ
279: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 08:21:44.93 ID:gyYu5rJG0
世界の3周遅れで未だにSDGsと唱えて
バッジを誇らしげに着けてるおっさんも忘れないでください
バッジを誇らしげに着けてるおっさんも忘れないでください
282: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 08:28:30.37 ID:aXB5b5AK0
他人を操作するのに都合がいいから
日本では残るよ
日本では残るよ
283: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 08:29:07.48 ID:MZmX4cLd0
そう言うてるから日本におられるのに
290: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 08:52:40.19 ID:fYr+swoT0
俺らは始めから多様性とかポリコレとか移民とかクソだって言ってたんだがな
291: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 08:54:30.02 ID:fHCMrwUJ0
テレビでオカマを見せられる側もしんどいよ
296: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 09:03:32.00 ID:8uMRMF7Y0
日本の意識高い系は過去の金言を絶対視するだけで先を見通す能力はゼロだからな
299: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 09:19:36.75 ID:O1ygiEwl0
アメリカて大統領変わるたびに
人権の価値観まで変えるの?
そんな薄っぺらい価値観なら押し付けるな
人権の価値観まで変えるの?
そんな薄っぺらい価値観なら押し付けるな
300: 警備員[Lv.35] 2025/01/12(日) 09:20:10.31 ID:jTrcU4wf0
海外ドラマをよく観るけど、企業のトップは大体女性だし、黒人キャラ、インド人、アジア人、イスラム、同性愛者とかやたらとブッ込んできてるけどな
あからさますぎて逆に違和感があるんだよ
あからさますぎて逆に違和感があるんだよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1736612356/
コメント