国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

キャベツ価格…「おかわり自由のとんかつ屋さんは大変だ」江藤農水相

1: 少考さん ★ 2025/01/10(金) 20:14:16.15 ID:LgbOKs2C9
キャベツ価格急騰、平年の3・4倍に「おかわり自由のとんかつ屋さんは大変だ」江藤農水相 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250110-AJ7BK4PGU5FKHDOMHJGP3OJLAM/

2025/1/10 11:14
西村 利也

 江藤拓農林水産相は10日の記者会見で、キャベツの平均価格が平年の約3・4倍に急騰していることについて、「私が行くとんかつ屋さんはキャベツのおかわりが自由なので、多分大変だろうなと思う」と述べ、外食業や消費者の負担が増していることに理解を示した。

江藤氏は「都内のスーパーでは大玉1個1000円というビックリするような値段(で売られている)。これは農林水産業の持つ厳しい側面の表れだ」と指摘。「農家が値上がり分を全部利益として確保できているわけではない。大変な苦労をしながら出荷していることを理解してもらいたい」と呼びかけた。

 農水省が7日発表した食品価格動向調査によると、先月23~25日の野菜小売価格(全国平均)でキャベツは平年比(過去5年平均)で約3・4倍、前週比で15%高の1キロ453円だった。(略)

※全文はソースで。

※前スレ (★1 2025/01/10(金) 15:34:50.56)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736490890/

 

【速報】東京電力HD、『重大発表』キタァアアアアーーーーー!!!!
【オリジナルロボ】銘匠伝「雪鬼 清盛」プラモデル 予約開始
【スカイスキャナー】韓国人観光客の“春の人気旅行先”、日本の都市が事実上のトップ3を独占「福岡」「大阪」「東京」 韓国ネット「国内旅行は魅力がな...
【悲報】ローラ「若者の為に新潟で畑を耕せばいいって氣づいたの」
お米が高すぎる!今こそ消費税の減税を
[日本終了]コメ価格がアメリカに負ける
立花孝志「暗サツ未遂事件」宮西詩音「中国語を話しているように見える動画」日本「現職の国会議員が感じた違和感」原口一博「立花孝志氏の襲撃事件に言及(動画」→
海外「これが本物の先進国か…」 日本のありふれた住宅街の光景に欧米諸国から驚きの声
自転車の車道通行めぐり国会紛糾「車にぶつかりそうで怖い」「1%も整備が進んでいない」他
スポンサーリンク

ネットの声

56: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 20:32:55.59 ID:cMtjdhCX0
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 3.4ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。

 

504: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 06:27:36.23 ID:ih/CZoGg0
>>56
コメ価格がいきなり上がって戻らないのとか見ると
日本の農作物が海外より高いのって経営規模が小さいからだと信じ込まされてるけど実は中抜きのせいなんじゃねーの?って気がしてきたんだけど

平均面積が倍くらいしか変わらないイタリアの農作物価格ってどの位なんだ?

 

507: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 06:30:17.93 ID:UazxITMB0
>>504
あの国は街の市場が規模でかそうだし
まず日常の食い物が高くなると暴動起こしそうな感じがしないでもない
知らんけど

 

180: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 21:37:11.18 ID:MaKYKsXK0
>>1
こんなのが大臣やってんだよなあ
もう要らねえんだよこういうのは

 

192: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 21:49:46.19 ID:ZENK+YCt0
>>1
まるで他人事のような発言はさすが自民党の大臣ですわ

 

208: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 22:02:58.41 ID:K91wNf8g0
>>1
トンカツをおかわり自由にすればよろし

 

252: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 22:43:04.85 ID:Gr0s5XIp0
>>1
お前はの仕事は食料の安定供給なのに何故他人事なんだ?
氏ねやカス

 

258: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 22:51:16.32 ID:/yfmqVss0
>>1
時間にもよるか
キャベツやライスや豚汁もおかわり自由だったかも
最近はしらんけど

 

336: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 00:26:37.37 ID:wyC+TuAh0
>>1
米のときといい、農水大臣は無能しか着かないなwww
こんなのしかいないからまともに物価抑制策打ち出せないんだよ

 

538: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 07:33:32.98 ID:ukMeWBkX0
>>336
見当違い
自民はそんな政党でない
SNS以前の国民がずっと騙され続けてきたのよ

 

547: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 08:05:14.83 ID:DFZdU9gt0
>>538
自民は今回の103万の壁に対する対応で完全に正体がバレてしまったよね。国民の生活なんて何も考えてない。

 

350: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 00:40:59.51 ID:jffgtJTm0
>>1
そんなことより千切りキャベツはなぜまだ安いんだ!
まじでありがたいわ

 

355: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 00:43:52.08 ID:wyC+TuAh0
>>350
業務用と一般用で作付けも契約も違っているから
米でも見てたでしょ
不作だったのは一昨年で、去年は豊作だったけど値上げしたのは
一昨年の収穫を反映して契約が行われているから

 

375: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 01:10:24.82 ID:vivj07pP0
>>1
じゃあ豊作のときに、トラクターで潰すなよ?
言ってること矛盾するからな?

 

2: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 20:14:46.20 ID:Lq1FIH360
何で他人事
 
スポンサーリンク
 
【速報】 大阪万博、大成功しそうwwwwwwwwwwww
最上あいさんの恋人がお気持ち表明するも解読不能
自転車の車道通行めぐり国会紛糾「車にぶつかりそうで怖い」「1%も整備が進んでいない」他
【動画あり】 欧米の爆乳JKさん(18)、この身体でクラスメイトをガチ○起させてしまうwww
外国人「逆に最悪すぎるゲーミング部屋を見せてくれないか」
お米が高すぎる!今こそ消費税の減税を
[日本終了]コメ価格がアメリカに負ける
|●|韓国人「ドジャースのカーショー、日本文化を楽しむ・・・」→「何気に日本信者のようだね」「韓国はパッシングしておいて・・・」「どうして韓国は・・・」「自費で旅行に行った甲斐があったね」
【オリジナルロボ】銘匠伝「雪鬼 清盛」プラモデル 予約開始

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 20:16:53.88 ID:+kX/XlSW0
完全に他人事で吹いた

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 20:18:43.73 ID:aOgKafdr0
これは注視します

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 20:19:13.88 ID:1sAfm2Vf0
お好み屋さんも大変だぞ

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 20:20:07.87 ID:awIbgGg60
便乗値上げの不法を見逃すとか国民を守る政府は他にいないのか

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 20:20:43.42 ID:CQnFP00v0
この手のトンカツ屋2000円超えない?
俺には贅沢品すぎる

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 20:20:55.43 ID:MRTWiNT50
大変だなw
とんかつ屋に行ってキャベツ食いに行こうwww

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 20:21:31.22 ID:ubCUbM5a0
仮にロシアが北海道に攻めてきて防衛大臣が「稚内の人は大変ですよねー」
みたいに言ったら罷免だろ

 

391: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 01:43:13.45 ID:dOTcnTsw0
>>17
実際ロシアが攻めてきてもそんなもんだと思うし罷免もされないと思うよ

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 20:21:35.86 ID:+E++jJbT0
有料化したら?
別に必須では無いし

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 20:21:37.96 ID:KE/7heaE0
企業や店のことは心配しても庶民が大変なのは意地でも心配しない
奴らにとって俺たちはの国民のうちにカウントされていないらしい

 

535: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 07:30:28.95 ID:M1/Fddmk0
千葉のローカルチェーンのスーパーで一玉200円台で売ってるから、この手の記事って煽る為だけに一部地域での話を大袈裟に書いてる印象しかない

 

537: ハンター[Lv.590][R武][R防][木]:2.95503185 2025/01/11(土) 07:31:12.00 ID:fXTgZKKN0
>>535
それは例外の話だろ

 

544: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 07:52:10.33 ID:DDWVpo+I0
キャベツ補助金かな

 

546: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 08:03:37.22 ID:DFZdU9gt0
ガソリンの補助金みたいに、食料品についても、直近何年かの平均価格をいくら越えたら補助すりゃいいのに

 

552: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 08:15:58.83 ID:iNS3dRpJ0
野菜も輸入品増えそう

 

553: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 08:16:05.15 ID:r6HH4T940
キャベツやめてもやしにすればいいよ

 

555: 名無しどんぶらこ 2025/01/11(土) 08:25:58.04 ID:55P1xYq70
農家から直買いすればいい
小売店で買うから中間マージンが乗って高くなる

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736507656/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました