1: nita ★ 2025/01/07(火) 07:04:12.65 ID:9VBLg/E592025年1月7日 06時00分
虐待などで実の親と暮らせない子どもを育てる里親に、同性カップルや単身者ら新たな担い手が少しずつ増えている。東京都内では、法律婚の夫婦ではない里親家庭が2023年度末時点で少なくとも32世帯となったことが東京新聞の調べで分かった。多様な家庭が、子どもの育ちを支えている。(奥野斐)
◆東京都内で32世帯 法律婚の夫婦ではない里親家庭
里親を認定・登録する児童相談所を持つ都と8区(2023年度末時点)に、原則18歳未満の子を預かる「養育里親」の登録世帯数と、このうち同性カップル、単身者、事実婚夫婦の数を尋ねた。養育里親計800世帯のうち同性カップル、単身者、事実婚夫婦は32世帯(4%)だった。世田谷区は養育里親66世帯のうち、約1割に上った。都の管轄分では、2021年度末で児相のある4区を除き11世帯だったが、2023年度末では8区を除いても20世帯に増えた。
こども家庭庁によると、虐待や親の病気などにより、里親家庭や施設で生活する子どもは全国で約4万2000人。国は家庭に近い少人数の環境での養育を推奨するものの、都内の里親等委託率は2022年度末で17.2%にとどまる。
◆「性被害を受けた子に同性カップルの里親が求められるケースも」
都は2018年、里親の年齢の上限を撤廃するなど要件を緩和した。この時、同性パートナーが里親の「補助者」に、単身者も里親になれるようになり、間口が広がった。さらに2022年、同性パートナーを配偶者とみなし、2人とも里親になれるようにした。
都福祉局の岡本香織・育成支援課長は「社会的養護に理解があり、里親になりたい人がなれる制度にしてきた」と説明。一方、同性カップルら要件緩和により里親になれた世帯の内訳は非公表で「同性カップルや単身者だけを増やそうとしているわけではなく、統計は取ってない」と話す。
続きはソースで
https://www.tokyo-np.co.jp/article/377640
ネットの声
10: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:11:08.58 ID:BlG+cwOM0
>>1
里親不調の多さをぜひ採り上げてほしい
里親不調の多さをぜひ採り上げてほしい
74: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:58:28.87 ID:Wlo6Uoch0
>>1
子供はペットじゃない
同性カップルの里親がいるとしたら
自分勝手な人間に育てられる子供が可哀相
子供はペットじゃない
同性カップルの里親がいるとしたら
自分勝手な人間に育てられる子供が可哀相
111: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:52:18.76 ID:3/dtsKGj0
>>1
そいつらが離婚してどっちも親権放棄したらどーするの?
そいつらが離婚してどっちも親権放棄したらどーするの?
115: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:58:57.23 ID:9uO01Xc40
>>111
里子と養子は違うと思う
里子と養子は違うと思う
148: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 11:27:33.14 ID:9PjTHHxV0
>>1 子に聞け
3: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:06:32.42 ID:DiN+TkIM0
保護猫引き取る方がハードル高い
4: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:06:57.84 ID:cVDJZNUE0
同性パートナーを選んだ親からの性被害もあり得るのでは?
8: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:10:42.86 ID:0bEaIPG80
うーん怖い
14: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:13:09.52 ID:s8QdvSvb0
だから?としか言いようがない
15: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:13:48.79 ID:1do/ZYwk0
歪んだ性癖を子供に押し付ける虐待を許さない(共産党風)
19: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:21:02.28 ID:Dpph38rx0
まあ、道徳と安定した収入があればそれなりに育つんだろう。
いじめにあったりした時や中学生くらいからはどうなるかわからんけど。
いじめにあったりした時や中学生くらいからはどうなるかわからんけど。
20: 警備員[Lv.27] 2025/01/07(火) 07:21:04.69 ID:ExmcYGfN0
おまえらみたいな単身者に預ける方が恐ろしいだろw
23: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:25:35.01 ID:9uO01Xc40
子供の幸せはどうでもいいように見えるLGBT界隈とオールドメディア
24: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:25:55.12 ID:Jlo7XU2b0
同性ホモカップルに少女を預けるのかよ恐ろしい
31: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:30:10.79 ID:zf/667eN0
>>24
同性ホモカップルに男児預けるほうがやばいだろ
同性ホモカップルに男児預けるほうがやばいだろ
122: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 09:29:58.48 ID:8m8XU+wg0
>>24
独身男に少女を預けるのよりマシだろ?
独身男に少女を預けるのよりマシだろ?
26: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:26:46.07 ID:HxcCgz5Q0
「養子の少年への性的虐待」動画を仲間にばらまいた鬼畜の同性愛カップルの末路 重い判決を下した検事は「恐怖の館をつくりあげた」と非難
https://courrier.jp/news/archives/386342/
https://courrier.jp/news/archives/386342/
30: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:28:27.96 ID:lzdIwo/e0
里親による性的虐待も報じろよ
32: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:30:15.42 ID:VcLMh11u0
昔あんなに厳しかったのは何なの
123: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 09:31:04.70 ID:8m8XU+wg0
>>32
引き取りが売り手市場
引き取りが売り手市場
34: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/01/07(火) 07:31:21.57 ID:J0dQiWGM0
ても、同性婚を合法にするには、憲法改正は絶対に必要
「両性の合意」なわて文言は絶対に改正しないといけない
いっとくが、同性婚には反対してない
やりたきゃ当人同士勝手にやれ
止める必要は無い
「両性の合意」なわて文言は絶対に改正しないといけない
いっとくが、同性婚には反対してない
やりたきゃ当人同士勝手にやれ
止める必要は無い
96: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:38:43.72 ID:9uO01Xc40
>>34
異性婚以外は現行法の結婚と同じ扱いにする必要ないと思うわ
相続と介護義務・保証人あたりの設定だけでよくない?
異性婚以外は現行法の結婚と同じ扱いにする必要ないと思うわ
相続と介護義務・保証人あたりの設定だけでよくない?
38: 警備員[Lv.32] 2025/01/07(火) 07:36:56.01 ID:9OEltyYG0
数年前同性パートナー(男性)に男の子を里親として預けてたけど、同性パートナーの家庭に性的指向が合う方の子供を預けるのはどうかと思う。合わない方の子供にすべき。それ狙いの同性愛者が出てこないとも限らない
39: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:38:48.23 ID:m74aEtQV0
女×女のカップルのところが子供を育てるのは全然いいけど
むしろ下手な男女カップルよりいいまであるが
男×男とか男単身とかは絶対ダメだろ
男×女のところでも女が見てない隙に男が性的虐待したりもあるのに
むしろ下手な男女カップルよりいいまであるが
男×男とか男単身とかは絶対ダメだろ
男×女のところでも女が見てない隙に男が性的虐待したりもあるのに
42: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:39:28.01 ID:VhMj7jeg0
>>39
男保育士はNGってのと同じだわな
男保育士はNGってのと同じだわな
49: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:42:55.91 ID:aLVF8dEB0
>>39
基本的に男に子供預けたり世話させるのは絶対ダメだな
男の保育士とか男のベビーシッターとか絶対信用できんからな
そういう奴らの起こす性犯罪事件多すぎる
自分の子供ですら犯す男いるんだから他人の子供なんて
基本的に男に子供預けたり世話させるのは絶対ダメだな
男の保育士とか男のベビーシッターとか絶対信用できんからな
そういう奴らの起こす性犯罪事件多すぎる
自分の子供ですら犯す男いるんだから他人の子供なんて
55: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:45:39.46 ID:n5VflsuN0
>>39
はっきり言って子供に関わる職業は全員女にしてもいいぐらい
男の犯罪率が高すぎる
はっきり言って子供に関わる職業は全員女にしてもいいぐらい
男の犯罪率が高すぎる
58: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:49:00.95 ID:LH2OFxQ60
>>55
海外だと教師や保育士も女ばっかだよな
日本は男女平等とかを履き違えてる
海外だと教師や保育士も女ばっかだよな
日本は男女平等とかを履き違えてる
87: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 08:25:32.28 ID:79F+G9Fs0
>>58
力仕事とか高所作業みたいな危険な仕事は性差考慮して男だらけのままなんだし、普通に性差による適材適所で良いよな
力仕事とか高所作業みたいな危険な仕事は性差考慮して男だらけのままなんだし、普通に性差による適材適所で良いよな
44: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:40:51.80 ID:xs2af4YW0
里親ってめっちゃ審査厳しいんだが……どこだよそんなガバガバな市町村
45: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:41:56.26 ID:42kwIgWF0
同性里親なんか子供地獄やろ
46: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:41:57.70 ID:V2QM2pEz0
誰でも里親なれるみたいな書き方
勘違いするやつ続出しそう
勘違いするやつ続出しそう
48: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:42:55.32 ID:O6PenHxn0
というか、行政は子供のこと考えてるの?
52: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 07:44:48.31 ID:jREpGMFQ0
>>48
性善説だから考えない
性善説だから考えない
143: 名無しどんぶらこ 2025/01/07(火) 10:47:27.44 ID:EYSWuXyk0
>>48
考えていると思えない
考えていると思えない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736201052/
コメント
[…] 【東京新聞】 単身も、事実婚も、同性カップルも「里親」になっています 家庭の形「多様」だからこそのメリットとは(日本第一!ニュース録) […]