1: ぐれ ★ 2024/12/20(金) 20:27:40.24 ID:PZd4zL3Q9>>2024年12月20日 06時00分
東京新聞
長引く物価高や人件費の高騰が病院経営を圧迫している。2023年度決算で東京都内の大学病院や公立病院が相次いで赤字に転落し、2024年度はさらに赤字が膨らむとの見方もある。昨年5月の新型コロナ5類変更に伴い関連補助金が撤廃されたことによって、一時的に隠されていた赤字問題が一気に顕在化した。行政が支援すれば国民の負担は増すが、医師や専門家は「地域医療が崩壊しかねない」と警戒し、国民的な議論を求める。(原田遼)
◆多額のコロナ補助金が隠していた赤字
「入院の受け入れ強化などで一生懸命収入を増やしても、全く追いつかない」。東京科学大病院(旧東京医科歯科大病院=文京区)の藤井靖久院長は11億円の赤字となった2023年度の決算書を見てため息をついた。コロナ禍前の2019年度と比較すると、医業による収入は14%増えた一方、人件費や光熱費、業務委託費などの上昇で支出は17%増えた。2020年度以降はコロナ専用病床の補助金収入で黒字が続いていたが、2023年度は前年度に約30億円あった補助金収入がほぼなくなったことが響いた。赤字は今後の施設整備に必要な積立金で補塡(ほてん)。藤井院長は「このままでは不採算部門の縮小も検討しないといけない」と重く見る。
◆医師からは給与の低い大学病院が敬遠され
続きは↓
東京で「医療崩壊」の危険性…何が起きている? 大学病院も「縮小を検討しないと」 隠れていた「赤字問題」とは https://www.tokyo-np.co.jp/article/374703
ネットの声
11: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:33:27.85 ID:E3r4ChAE0
>>1
自民党と財務省が悪い。
自民党と財務省が悪い。
155: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 23:20:38.96 ID:ODYmC4HX0
>>1
>◆多額のコロナ補助金が隠していた赤字
そりゃあ医療機関だって勝ち逃げしたいよなw
>◆多額のコロナ補助金が隠していた赤字
そりゃあ医療機関だって勝ち逃げしたいよなw
157: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 23:21:56.36 ID:ODYmC4HX0
>>1
>2023年度は前年度に約30億円あった補助金収入
新コロ(゜Д゜)ウマー
>2023年度は前年度に約30億円あった補助金収入
新コロ(゜Д゜)ウマー
284: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 11:53:13.66 ID:KNkUrH+e0
>>1
採算取れないなら事業縮小するべき
人手不足でも頑なに事業規模を維持しようとする企業も多いが縮小すればいいんだよ
採算取れないなら事業縮小するべき
人手不足でも頑なに事業規模を維持しようとする企業も多いが縮小すればいいんだよ
2: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:28:44.22 ID:yZGZgxi80
政治家「一般国民は大変だねぇ」
102: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 22:12:47.42 ID:Ye+sxxru0
>>2
政治家を治療するのやめないか?
政治家を治療するのやめないか?
4: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:29:07.68 ID:vuWiok/f0
医療も崩壊する地獄の自公政権
5: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:29:42.79 ID:j3pC8f1Q0
点数改訂して料金上げているくせに
7: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:31:37.58 ID:zeywxpQx0
一生懸命、勉強してブラック労働とか夢も希望もない
16: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:37:53.56 ID:eN7lrgBx0
物品は値段あがってるけど医療費は増額できない。
人件費もふやさんといけないけど、増やせない
その結果辞めていく
コロナなんか感染流行ろうもんなら閉鎖しなきゃいけないから、寧ろ損
薬は足りない
結論 国は数字しかみてないので役に立たない
人件費もふやさんといけないけど、増やせない
その結果辞めていく
コロナなんか感染流行ろうもんなら閉鎖しなきゃいけないから、寧ろ損
薬は足りない
結論 国は数字しかみてないので役に立たない
17: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:38:05.70 ID:sIcxkUt40
健康保険だけが収入じゃ、無い袖は振れないからな
自由診療と組み合わせて収入を確保する道しかない
自由診療と組み合わせて収入を確保する道しかない
18: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:38:40.68 ID:oN/CmjKR0
日本は開業医が多すぎるんだよ
で透析とか儲かる医療を開業医がやっちゃって
儲かった病院の院長が医師会のトップに君臨する
で透析とか儲かる医療を開業医がやっちゃって
儲かった病院の院長が医師会のトップに君臨する
20: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:40:07.38 ID:A0qLT8d+0
>東京都内の大学病院や公立病院が
答え出てるじゃん
私立は儲かってる、客を奪われている
答え出てるじゃん
私立は儲かってる、客を奪われている
70: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 21:25:57.34 ID:8WcmzfU20
>>20
公立も私立も診療報酬や保険の点数は同じじゃねえの?
しかも公立なら医師は公務員扱いで、私立よりも給料は低めだと思うが。
公立も私立も診療報酬や保険の点数は同じじゃねえの?
しかも公立なら医師は公務員扱いで、私立よりも給料は低めだと思うが。
142: 警備員[Lv.11][新] 2024/12/20(金) 23:11:49.09 ID:Ly4rLfJt0
>>70
美味しい不味いがあんのだろ
均したら不公平はなくなるのだろうよ
老人がブチ切れるか
美味しい不味いがあんのだろ
均したら不公平はなくなるのだろうよ
老人がブチ切れるか
21: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:41:03.97 ID:KfcM1WOG0
薬剤師減らすか医者の仕事を一部薬剤師に回せよ
どんな零細クリニックの隣にも絶対薬局があって
そこそこの年収の薬剤師2人と事務員がいてもやっていけるって狂ってるやろ!
どんな零細クリニックの隣にも絶対薬局があって
そこそこの年収の薬剤師2人と事務員がいてもやっていけるって狂ってるやろ!
469: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:06:54.57 ID:0mTaX4Tn0
>>21
副作用軽減の投薬をなくせば、二割は確実に医療費安くなる
副作用軽減の投薬をなくせば、二割は確実に医療費安くなる
22: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:41:32.29 ID:p0bqsRTd0
美容医療だけは歯科医みたいに別資格にした方がいい。
23: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:41:43.32 ID:hSe9x+ku0
老人はアホみたいに増えてるのに病院は赤字とは
何とも皮肉な話だな
何とも皮肉な話だな
25: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:42:16.25 ID:A0qLT8d+0
うちの地元でも国立病院が私営病院に負けてる
ふつう優秀な医者が前者にいると考えるやん
給与や施設の充実でやっぱ負けちゃうみたいよね
ふつう優秀な医者が前者にいると考えるやん
給与や施設の充実でやっぱ負けちゃうみたいよね
30: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:51:04.74 ID:eEUACb0/0
年寄りの医療費負担上げないから
37: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:54:26.61 ID:n102smfN0
だから123万が限界なのか
43: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:56:35.91 ID:AtGgAOcB0
医師の年収1000万以下まで減らせよ。
X見てもカスみたいな奴ばっかじゃねーか
X見てもカスみたいな奴ばっかじゃねーか
246: 名無しどんぶらこ 2024/12/21(土) 07:30:59.04 ID:GbqnvDcp0
>>43
東京とか医者が殺到して集まってくるから、せめて東京の医者の年収500万以下にすればいいよな
東京とか医者が殺到して集まってくるから、せめて東京の医者の年収500万以下にすればいいよな
47: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 20:59:25.54 ID:UoWbaNbg0
隠れていた赤字問題とは?
59: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 21:08:12.91 ID:9/BdesKx0
儲かって楽な商売だわ医療は
飲食や観光で働く人を潰したのによく笑ってられるよ医療関係者は
飲食や観光で働く人を潰したのによく笑ってられるよ医療関係者は
63: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 21:19:40.67 ID:KXsaCZMT0
そりゃあ、人件費、医療材料費、水道光熱費等は鰻登りで上がってるのに、診療報酬は抑え込まれてる。
結果は明らか。
結果は明らか。
65: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 21:22:03.33 ID:vRkdv/by0
マジで医療と介護は今が限界だと思う
勤務医減りすぎ
看護師も縮小気味
勤務医減りすぎ
看護師も縮小気味
71: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 21:26:28.40 ID:AimZby/C0
>>65
医療は制度変えないとどうしようもないだろうな
そもそも女増やすなら0.3人換算して人数増やさないとダメだったのに
勤務医激務すぎて敬遠されて美容ばかりだもんなあ
医療は制度変えないとどうしようもないだろうな
そもそも女増やすなら0.3人換算して人数増やさないとダメだったのに
勤務医激務すぎて敬遠されて美容ばかりだもんなあ
113: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 22:26:56.55 ID:G6ufH6Pb0
>>71
女医がいればいるだけ収益悪化するよな
黒字出している病院は女医を削減しまくってるぞ
女医がいればいるだけ収益悪化するよな
黒字出している病院は女医を削減しまくってるぞ
74: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 21:28:22.99 ID:XVAulaQq0
>>65
医療の進歩に制度と経済と現場の労働力がついていけてない感じ
こんな治療法があると言われればそりゃあ年齢問わず患者は希望するだろうよ
そして生きてるだけのジジババ量産という訳だ
医療の進歩に制度と経済と現場の労働力がついていけてない感じ
こんな治療法があると言われればそりゃあ年齢問わず患者は希望するだろうよ
そして生きてるだけのジジババ量産という訳だ
76: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 21:29:41.19 ID:vRkdv/by0
>>74
前立腺がんの小線源治療やる病院がどんどん減ってる
ダヴィンチ入れたら全摘に誘導される
前立腺がんの小線源治療やる病院がどんどん減ってる
ダヴィンチ入れたら全摘に誘導される
81: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 21:34:16.78 ID:KXsaCZMT0
>>76
ダビンチは医者のおもちゃだろ、看護師にとっては負担が増えるわ
ダビンチは医者のおもちゃだろ、看護師にとっては負担が増えるわ
84: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 21:41:52.16 ID:vRkdv/by0
>>81
細かい作業はたしかにしやすいらしい
前立腺がんの全摘手術は基本的にダヴィンチ使用
細かい作業はたしかにしやすいらしい
前立腺がんの全摘手術は基本的にダヴィンチ使用
66: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 21:22:04.03 ID:ZaJ0fIzj0
中抜き、男女共同参画、etc…
無駄遣いにお金必要ですから大事なものは後回しします!
無駄遣いにお金必要ですから大事なものは後回しします!
68: 名無しどんぶらこ 2024/12/20(金) 21:23:32.69 ID:99kspaNB0
総合病院の専門科がだんだん無くなってるな
専門外科系は新しい医療機器入れられないと手術も出来なくなるし
専門外科系は新しい医療機器入れられないと手術も出来なくなるし
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734694060/
コメント