1: 警備員[Lv.50](東京都) [ヌコ] 2024/12/11(水) 05:46:25.27 ID:6jKfIemz0● BE:837857943-PLT(17930)sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
厚生労働相の諮問機関、社会保障審議会の部会は10日、会社員に扶養されるパートら短時間労働者が厚生年金に加入する年収要件(106万円以上)の撤廃を大筋で了承した。加入による保険料負担を避けようと、働き控えを招く「106万円の壁」とされてきた。勤務先の従業員数の要件もなくす。両要件の撤廃で、週の労働時間が20時間以上ならば、年収を問わず厚生年金に加入することになる。老後の給付が増える半面、保険料負担で手取り収入が減る課題がある。
手取り減対策として、年収151万円未満の場合、本来は労使折半で加入者が払う保険料の一部を、企業が肩代わりできる仕組みも協議した。肩代わりする割合は企業が任意で設定。全額を負担することは認めない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/15264f04a79842a70aeb5e8fbe42ef444973c5db
ネットの声
26: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [VE] 2024/12/11(水) 06:34:59.63 ID:GHsFYmzJ0
>>1
20時間未満でしか働かなくなるんじゃね?
20時間未満でしか働かなくなるんじゃね?
2: 名無しさん@涙目です。(京都府) [TW] 2024/12/11(水) 05:47:45.99 ID:QjR0tBuM0
負担だけ増えるパターンw
3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/12/11(水) 05:49:41.17 ID:04PLsSRR0
>>2
嫌なら週20時間を超えて働かなきゃ良いだけ
ニュースの意味分かってないアホじゃないなら
嫌なら週20時間を超えて働かなきゃ良いだけ
ニュースの意味分かってないアホじゃないなら
10: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/12/11(水) 06:05:36.64 ID:ehpHtoKm0
>>3
20時間以外にすると103万も稼げなくなる
20時間以外にすると103万も稼げなくなる
13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/12/11(水) 06:09:50.02 ID:04PLsSRR0
>>10
20時間以外ってなんだよ
40時間も60時間も「20時間以外」だぞ
20時間以外ってなんだよ
40時間も60時間も「20時間以外」だぞ
19: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/12/11(水) 06:22:15.01 ID:ehpHtoKm0
>>13
間違いだよ!20時間以下
間違いだよ!20時間以下
27: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES] 2024/12/11(水) 06:38:28.26 ID:+dwRHjcg0
>>19
未満だよ
週20hだと雇用保険入りになって有職扱いになる
未満だよ
週20hだと雇用保険入りになって有職扱いになる
66: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/12/11(水) 07:19:22.85 ID:LLOuLrkY0
>>10
時給1500円くらいなら単純計算で月12万
年144万で余裕で越えるぞ
時給1500円くらいなら単純計算で月12万
年144万で余裕で越えるぞ
4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/11(水) 05:50:10.35 ID:MNQQI1N+0
103万円の壁はなかなか決まらないのにこっちはあっさり撤廃か
25: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2024/12/11(水) 06:32:33.70 ID:EV6o7vrA0
>>4
こっちの方が凶悪な壁だったから良いじゃん。
こっちの方が凶悪な壁だったから良いじゃん。
60: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/12/11(水) 07:13:58.92 ID:96m13DF+0
>>25
手取りが減ることを喜ぶのか?
手取りが減ることを喜ぶのか?
5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/12/11(水) 05:51:25.94 ID:wcLvNPKZ0
国会の了承も得ずに増税できる税
それが保険料
それが保険料
6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/12/11(水) 05:53:04.14 ID:04PLsSRR0
この新規定が適用される2年後2026年10月には国内の全都道府県で最低賃金が1050円を越えるからね
時給1050円x週20時間x年52週=109万円になるから、
週20時間働いたら必ずわけで106万円を超える
時給1050円x週20時間x年52週=109万円になるから、
週20時間働いたら必ずわけで106万円を超える
8: 名無しさん@涙目です。(新日本) [NL] 2024/12/11(水) 05:59:17.78 ID:OnId5WxR0
ちょっと待て、手取りが逆に減るのか?w
56: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/12/11(水) 07:10:04.12 ID:oDI0p4Rj0
>>8
103万円のままでも年20万くらい減るんじゃないの?
良かったねガラスの壁撤廃で。もう好きなだけ働けば良いと思うよw
103万円のままでも年20万くらい減るんじゃないの?
良かったねガラスの壁撤廃で。もう好きなだけ働けば良いと思うよw
9: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [SA] 2024/12/11(水) 06:04:03.22 ID:LB/iohmX0
個人で厚生年金ってことは、旦那さんがもし死んだら
扶養の時のように遺族年金とかが貰えなくなるんじゃないの?
大丈夫なの?寡婦状態で子供とか年寄り?
扶養の時のように遺族年金とかが貰えなくなるんじゃないの?
大丈夫なの?寡婦状態で子供とか年寄り?
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/11(水) 06:06:11.78 ID:duCK9xAZ0
これやって百三万の壁を動かさないなんて有り得ないからな
財務省は外堀を埋められてってる
財務省は外堀を埋められてってる
12: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/12/11(水) 06:06:55.11 ID:9/1ceEbH0
パートを業務委託にすれば回避可能
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/12/11(水) 06:11:01.54 ID:kh691aON0
たまきんがばかなんだよ
17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2024/12/11(水) 06:16:58.71 ID:HsMW5ZTe0
週の労働を20時間未満にしないと会社の負担が増える
24: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ] 2024/12/11(水) 06:31:58.95 ID:F6ncKb+w0
>>17
週20時間以内の労働者をいっぱい集めるなんて無理
労働者不足で潰れる
週20時間以内の労働者をいっぱい集めるなんて無理
労働者不足で潰れる
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/11(水) 06:18:30.57 ID:ZjCX+k100
年金とか生活保護とか福祉系の仕組みは昔の制度をその場限りの変更で凌いできた結果複雑でよく分からんことになってるよな。
22: hage(ジパング) [US] 2024/12/11(水) 06:26:04.06 ID:MIz4gpee0
年間給与106万円の壁が週の労働時間20時間の壁に変わるのか
23: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/12/11(水) 06:30:11.02 ID:MkFWRenc0
20時間の壁は労働者側の金のマイナスはなくなったけど
越えて働こうとすると会社からクビになる可能性は出てきた
越えて働こうとすると会社からクビになる可能性は出てきた
28: 名無しさん@涙目です。(京都府) [IL] 2024/12/11(水) 06:40:33.57 ID:gwdh5H1N0
週25時間分の働き手が欲しい会社に19時間働くベテランがいるとして
・6時間だけ働く新人を新たにコストかけて求人して採用して教育する
・そのベテランに25時間働いてもらって厚生年金一部負担する
どっちを選ぶんかな
・6時間だけ働く新人を新たにコストかけて求人して採用して教育する
・そのベテランに25時間働いてもらって厚生年金一部負担する
どっちを選ぶんかな
29: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN] 2024/12/11(水) 06:40:36.41 ID:c169VaLk0
週20h未満に抑えてあとは個人事業主仕事か
30: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/11(水) 06:41:38.27 ID:7LXA0ZMJ0
企業に恨みでもあるんか?
31: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2024/12/11(水) 06:42:12.73 ID:R5CvQwJy0
従業員数50人以上だっけか、これを撤廃してやれよ
中小企業でパート扱いで働いてる奴らもうそろそろ50歳だぞ、老後になるともう生きていけないだろうな
中小企業でパート扱いで働いてる奴らもうそろそろ50歳だぞ、老後になるともう生きていけないだろうな
36: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/11(水) 06:45:47.28 ID:7LXA0ZMJ0
>>31
とっくに全廃前提で話進んでんだよ
とっくに全廃前提で話進んでんだよ
32: 名無しさん@涙目です。(秋) [US] 2024/12/11(水) 06:43:15.15 ID:IYFJlHIU0
おいおい!どさくさ紛れて勝手にとんでもない事を決めてるんじゃねーよ!
これはパートの厚生年金強制加入だぞ
これはパートの厚生年金強制加入だぞ
33: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/12/11(水) 06:43:30.35 ID:XxIRThT00
増税キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/11(水) 06:46:51.74 ID:duCK9xAZ0
いずれは協会健保の扶養に入れるのは18歳以下ということになるだろうな
嫁さんも健康保険料払えと
嫁さんも健康保険料払えと
41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2024/12/11(水) 06:52:55.52 ID:DaF4JQG80
これやって厚生年金加入者増やして、厚生年金の原資から国民年金に予算回す魂胆が透けて見える。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733863585/
コメント
[…] 106万円の壁、撤廃了承 厚生年金、年収問わず加入(日本第一!ニュース録) […]