1: お断り ★ 2024/12/09(月) 14:46:52.64 ID:4fruoAQs9ANN世論調査 “手取り増でサービス低下容認”5割超
「年収103万円の壁」問題で地方自治体からは税収減を懸念する声が出ていますが、「手取りが増えるなら住民サービスの低下は仕方ない」と考える人が5割を超えることがANNの世論調査で分かりました。
ANNは7日、8日に世論調査を行いました。
「103万円の壁」を引き上げると地方の税収が減って住民サービスが低下する可能性があることについて聞くと「手取りを引き上げるためにサービス低下はやむを得ない」が53%でした。一方、「サービスが低下するなら手取りは引き上げなくてもよい」は29%でした。
詳細はソース テレ朝 2024/12/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/681c507ac489c9c5cb690106bafc376b314cc4bd
ネットの声
42: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 14:57:26.22 ID:h8Azkx6M0
>>1
はあ?
公務員の手取りは減らないのに楽させろとか意味不明。
はあ?
公務員の手取りは減らないのに楽させろとか意味不明。
335: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 15:31:28.90 ID:3Mj98HFN0
>>1
国民感情の矛先が公務員へ向かうのは致し方がないかと
国民感情の矛先が公務員へ向かうのは致し方がないかと
349: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 15:32:54.65 ID:XrYKKWQL0
>>1
世論誘導
世論誘導
416: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 15:42:06.90 ID:0L1iQSJx0
>>1
地方の税収が減れば、その分地方交付金を出すだけなので、サービスは低下しません
財務省の悪質な嘘に騙されないように
地方の税収が減れば、その分地方交付金を出すだけなので、サービスは低下しません
財務省の悪質な嘘に騙されないように
452: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 15:46:41.88 ID:z0j27mgt0
>>416
地方交付金を出す財源が国債なら、さらにインフレになって
そのインフレ税を国民が負担するだけですよ
地方交付金を出す財源が国債なら、さらにインフレになって
そのインフレ税を国民が負担するだけですよ
595: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 16:06:23.75 ID:0L1iQSJx0
>>452
この程度の国債発行でインフレにはなりません
その証拠に日本は国債発行、債務残高を増やしてもデフレだったし
現在のインフレもそれが原因ではないからね
この程度の国債発行でインフレにはなりません
その証拠に日本は国債発行、債務残高を増やしてもデフレだったし
現在のインフレもそれが原因ではないからね
591: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 16:05:29.77 ID:IecBg6c00
>>1
明日から警察、消防こない
道路はボロボロ、電気水道は壊れても後回し
やってみたらいいよ
クソガキ国民の選択だからしょうがないよね
明日から警察、消防こない
道路はボロボロ、電気水道は壊れても後回し
やってみたらいいよ
クソガキ国民の選択だからしょうがないよね
606: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 16:07:45.65 ID:QBSP77/a0
>>591
全部自治体と関係ないやんけ
全部自治体と関係ないやんけ
623: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 16:09:27.77 ID:puY5cmfN0
>>606
おまえ地方公共団体の役割一切理解してないだろ
おまえ地方公共団体の役割一切理解してないだろ
695: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 16:19:10.36 ID:QDOnl9DM0
>>1
地方議員や自治体職員の利権に繋がるサービスは決して削ろうとしないんだよな
地方議員や自治体職員の利権に繋がるサービスは決して削ろうとしないんだよな
726: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 16:22:21.75 ID:1NXZFivq0
>>1
マスゴミちゃんと検証して仕事しろよ
財務省の受け売りだけかよ
マスゴミちゃんと検証して仕事しろよ
財務省の受け売りだけかよ
935: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 16:51:01.28 ID:BskcE3rO0
>>1
税収と支出を全て公表するのが先だけどな
インフラより先に無駄金削らないと筋が通らないだろ
税収と支出を全て公表するのが先だけどな
インフラより先に無駄金削らないと筋が通らないだろ
3: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 14:49:22.47 ID:vmjvvtbs0
住民サービスと言われても自分には関係ないと思ってるからな
10: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 14:51:21.54 ID:cvoylP7J0
>>3
漠然といわれても具体的にどれのことかイメージつかんもんな
漠然といわれても具体的にどれのことかイメージつかんもんな
19: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 14:53:18.92 ID:YrjMYvYR0
>>10
そこだよな
例えばゴミ回収の頻度が半分になるとか給食がなくなるとか
はっきり言わないと
そこだよな
例えばゴミ回収の頻度が半分になるとか給食がなくなるとか
はっきり言わないと
28: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 14:55:05.32 ID:gVnrgSSx0
>>19
ゴミ回収費はゴミ袋代として給食は給食費としてら払ってるけど😅
ゴミ回収費はゴミ袋代として給食は給食費としてら払ってるけど😅
36: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 14:55:56.14 ID:YrjMYvYR0
>>28
それだけで賄えてるわけじゃないと思うけど
それだけで賄えてるわけじゃないと思うけど
5: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 14:49:40.15 ID:CbvWf4HI0
サービス減って困るのはまず第一に子供と老人と障害者だろうけど
弱者切り捨て社会まっしぐらですなあ
弱者切り捨て社会まっしぐらですなあ
37: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 14:56:40.63 ID:iE7uJ1iY0
>>5
中間層が貧しくなりすぎて弱者と同等の生活してるから仕方ない
中間層が貧しくなりすぎて弱者と同等の生活してるから仕方ない
886: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 16:46:07.02 ID:Fw0YGT130
>>37
逆
弱者に厚くしすぎて、それなりに働いてる底辺層よりも遥かに優雅な生活になってるのが問題
逆
弱者に厚くしすぎて、それなりに働いてる底辺層よりも遥かに優雅な生活になってるのが問題
897: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 16:47:06.61 ID:uCmJDMw10
>>886
非課税世帯が優雅とかアホかお前はw
非課税世帯が優雅とかアホかお前はw
146: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 15:11:23.33 ID:uUhLVWNi0
>>5
いやいや弱者しかサービスしてもらえなくなるんだよ
まともに働いて納税してる労働者は税金を取られる一方
いやいや弱者しかサービスしてもらえなくなるんだよ
まともに働いて納税してる労働者は税金を取られる一方
505: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 15:51:58.17 ID:Y0azQfs10
>>5
弱者は居ない方がいいからね
弱者は居ない方がいいからね
6: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 14:49:57.11 ID:JS1FQibk0
まあ、お前らもちょっと怒った方がいいよ?
本来であれば10~20年働いて家が建つぐらいの貯金ができてたはずなのに、 みんな中抜きされて上級や公務員の養分に。
本来であれば10~20年働いて家が建つぐらいの貯金ができてたはずなのに、 みんな中抜きされて上級や公務員の養分に。
7: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 14:50:06.09 ID:zCdyDMAg0
具体的にマイナス面と向き合わせないと意味ない質問だな。例えば公共料金の値上げとセットでも受け入れるかどうか
8: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 14:51:07.41 ID:wWwX5/Fp0
ゴミ収集が月1になるとかだったら嫌だろうに
甘すぎ
甘すぎ
519: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 15:54:41.05 ID:r897BKE30
>>8
プラゴミなら月1でもいい
一般ゴミは夏場はキツイけど冬なら週一回でいいよ
プラゴミなら月1でもいい
一般ゴミは夏場はキツイけど冬なら週一回でいいよ
9: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 14:51:19.45 ID:LMu/9LZ60
サービス低下は容認って、そんなの低下するサービスの内容によりけりだろ
・財政難のためゴミ収集しません、各戸で指定の処理場まで運んでください
・財政難のため職位の数を減らします、それに伴い役場は09:00-15:00(平日のみ)になります
で納得するやつなんかおらんやろ?
・財政難のためゴミ収集しません、各戸で指定の処理場まで運んでください
・財政難のため職位の数を減らします、それに伴い役場は09:00-15:00(平日のみ)になります
で納得するやつなんかおらんやろ?
309: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 15:29:07.98 ID:e3thih4K0
>>9
海外は道路ガタガタになったりサービス低下すると目に見えて不便と不快感のコンボ
50%は後からギャーギャー文句を言うと思うが
海外は道路ガタガタになったりサービス低下すると目に見えて不便と不快感のコンボ
50%は後からギャーギャー文句を言うと思うが
503: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 15:51:23.13 ID:16InsnvD0
>>9
それだけサービス削ったのに何故か公務員のボーナスは増えてるのが今の日本w
それだけサービス削ったのに何故か公務員のボーナスは増えてるのが今の日本w
510: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 15:52:17.76 ID:QAxdKVh90
>>503
公務員の数を減らして水準は維持するのが方針だからな
公務員の数を減らして水準は維持するのが方針だからな
12: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 14:51:38.26 ID:o62hDY2m0
自分だけが得すればいいという日本人が増えたね。日本社会が堕落し劣化する訳だ。
個人の手取りよりも国の財政規律の方が大事だと何故に理解できないのか。本当に日本人は劣化したよ。
個人の手取りよりも国の財政規律の方が大事だと何故に理解できないのか。本当に日本人は劣化したよ。
197: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 15:17:24.25 ID:ItopqMu10
>>12
貧すれば鈍するってやつだね
貧乏国家に転落した事はこうやって、公共サービスの低下、治安悪化から始まる
貧すれば鈍するってやつだね
貧乏国家に転落した事はこうやって、公共サービスの低下、治安悪化から始まる
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733723212/
コメント