国際ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

「EVシフトの大失敗」だけではない…「森林伐採規制」を世界中に押し付けたヨーロッパの自縄自縛

1: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/10/21(月) 10:26:58.30 ID:6kfWlHiM0● BE:662593167-2BP(2000)
2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/10/21(月) 10:27:21.23 ID:6kfWlHiM0 BE:662593167-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
■森林伐採規制を棚上げするEU

 欧州連合(EU)の執行部局である欧州委員会は今年12月30日、大企業に対し「森林破壊防止のためのデューディリジェンス義務化に関する規則」(EUDR)を発効する予定だったが、一年の延期を余儀なくされる模様だ。この規則は、コーヒーやカカオ、牛肉などの食品類をEU域内で扱う事業者に対し、ある証明を義務付ける内容のものだ。

 その証明とは、生産に当たって森林破壊を伴っていないという証明である。EUDRが発効されれば、域内の事業者は森林破壊を伴わずに生産された食品類しか域内で流通させることができなくなる。こうした経路を通じて、食品類の生産者による森林伐採に歯止めをかけようというのが、気候変動対策を重視する欧州委員会の狙いである。

 そうはいっても、程度の差はあれ、食品類の生産は森林伐採などの環境負荷を伴うものだ。そのためEUDRが発効されれば、域内の事業者はそれに適合する食品類を確保する必要に迫られる。当然、そうした食品類の供給は少ないため、域内における食品価格は高騰を余儀なくされる。ゆえに、多くの事業者がEUDRの発効に反対した。

 9月にはドイツのオラフ・ショルツ首相が、EU加盟国のリーダーとして初めて、欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長に対してEUDRの発効の延期を要請するなど、EUDRを棚上げする機運が高まっていた。こうした経緯を受けて欧州委員会は、今年12月30日に予定していたEUDRの発効の延期を余儀なくされたのである。

 正確に言うと、欧州委員会がEUDRの発効を延期するためには、欧州議会と加盟国の承認を得る必要がある。とはいえ、多くの加盟国はこれまでにEUDRの範囲縮小や一時停止を求めているため、EUDRは発効が延期されることがほぼ確実な情勢だ。それでも延期が一年間で済むかは不明であるし、内容が大幅に見直される可能性も否定できない。

 

4: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/10/21(月) 10:27:45.54 ID:6kfWlHiM0 BE:662593167-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>2
■消費者からも、事業者からも不満噴出

 そもそも2020年2月のコロナショック後の急速な景気回復と、2022年2月のロシアショックを受けて、EUの食肉価格や嗜好品(コーヒー、紅茶、ココア)の価格は3割以上も上昇していた(図表)。EUDRを発効した場合、こうした食品のさらなる値上げは避けがたく、加盟各国の国民から相当な不満が噴出することは明らかだった。

 他方で、EU域内の事業者の中には、EUDRの発効を念頭にすでに対策に取り組んでいた企業も少なからず存在する。当然ながらそうした事業者からは、今回の欧州委員会の対応に対する不満の声が強く上がっている。一連のエピソードには、日本の事業者がEUでビジネスを行う上での教訓が含まれているので、簡単に事情を解説してみたい。

 EUDRの発効を念頭に対策をしていたEU域内の事業者は、EUDRに適合した原材料を確保するため、多額の割増金を生産者に支払っていた。EUDRが発効されていれば、域内の事業者は割増金のコストを食品類の価格に転嫁することができた。EUDRに適合した食品類の流通しか認められないなら、消費者もそれを受け入れるしかないからだ。

 しかしEUDRの発効が延期となったことで、消費者も従来通りの食品類を引き続き購入できることになった。これでは環境意識の高い消費者以外、EUDRに適合させるためのコストを上乗せした食品類の購入など見込めない。そのため、EUDR対策を進めた事業者は割増金のコストを価格転嫁できず、そのコストを自ら負担せざるを得なくなる。

 ロイターの報道によれば、例えばカカオ加工業者やチョコレートメーカーは、EUDRにて適合したカカオ豆を6%(1トン当たり300ポンド)高く購入していたとされる。原料であるカカオ豆の段階で6%であるから、最終的なチョコレート製品の価格は2割程度高くなるのではないか。こうしたコストを、事業者が負担することになるのである。

 

5: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/10/21(月) 10:28:08.88 ID:6kfWlHiM0 BE:662593167-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>2
■EVシフトの失敗にも共通

 EUの規制が及ぶ範囲はあくまでEU域内であるが、域内にはEU域外の国籍の事業者も数多く存在する。そうしたEU域外の国籍の事業者も、EU域内で事業を行うためにはEUの規制に従わざるを得ない。そしてEU域外の国籍の事業者は、母国でもEUの規制を踏まえて事業を営むことになると期待される。これをブリュッセル効果という。

 例えばEUは、2035年までに新車の全てを電気自動車(EV)に代表されるゼロエミッション車(ZEV)に限定するという規則を定めた。これを受けて、日本の完成車メーカーもEU市場でのZEV化を踏まえた対応を余儀なくされたわけだが、同時にこうした流れが、日本の完成車メーカーのEVシフトを外圧面から促した面もあったのである。

 そうはいっても、日本の完成車メーカーは、EVシフトに対して慎重な対応に終始した。むしろハイブリッド車(HV)の可能性も追求し続けたため、足元のEV不況の下でも、日本の完成車メーカーは堅調な業績を記録し続けている。対照的に、ドイツのフォルクスワーゲンのリストラが物語るように、EUの完成車メーカーの不振は深刻だ。

 完成車メーカーばかりではなく、スウェーデンのノースボルトのように、EV関連メーカーもリストラを迫られている。仮に日本の自動車メーカーがEVシフトに傾斜していたら、EUの自動車メーカーと同様のリストラを余儀なくされていただろう。結果として、EVシフトに慎重に対応したことは、日本の自動車メーカーにとって有利に働いた。

 

6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/10/21(月) 10:28:29.25 ID:6kfWlHiM0 BE:662593167-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>2
■「急がば回れ」漸進的な対応こそが得策

 EUDRに関しても同様だ。発効の延期によって、EUDR対策を進めてきた事業者は多額のコストを負担する必要に迫られている。今後EUDR自体が大幅に見直されれば、対策に伴う出費は完全なサンクコスト(埋没費用)となる。サンクコストの発生を極小化するためには、その規制の変更の可能性をにらみつつ、漸進的な対応を試みるほかない。

 EUは高い目標を定めたうえで、その目標を実現するために、急進的な対応を域内の事業者に要求する。思惑が必ずしも一致しない27もの加盟国を抱えているため、そうした「錦の御旗」を立てなければ、全体を誘導できないためだ。そのうえで、理想に現実が追い付きそうがない場合は、目標を下方に修正するというアプローチを取るのである。

 同時にEUは、ブリュッセル効果の発動を狙い、EU域外の事業者にも急進的な対応を要求する。しかしながら、目標が現実に追い付きそうがない場合は目標が下方に修正されるから、先行して対応を進めた事業者には、一定のサンクコストが生じることになる。これではEU域外の事業者がEUの要求に対して身構えてしまうのも当然だろう。

 EUDRに関しても、先行き、下方に修正される可能性がある。また発効されたとしても、将来的に撤回される可能性もある。EUDRのみならず、EUが発効を目指すあらゆる規制に関して、そのプロトタイプが下方に修正される展開を想定しつつ、日本の事業者は対応に臨んでいく必要があるといえよう。急がば回れ、のことわざ通りである。

 

【悲報】セルフレジ、店員が常に張り付いて見張ってるwwwwwwwwwwwww
【MY LITTLE PONY美少女】コトブキヤ「ラリティ」フィギュア 再販決定
三菱UFJ銀行の貸金庫女「FXや競馬で損をしたから客の金を17億下ろして使ってしまった。」
伝説になりたい少年達、大勢のギャラリーの前で暴走しとんでもない事態を巻き起こす・・・
【え?】無保険で治療費3000万円未払い、苦悩する病院とクルド人
自民党の岩屋殻が国民を舐めた発言をして正体があらわに_
仮想通貨って価格がマイナスになったりする?
佐々木朗希がドジャースと契約したことに全米憤慨!←「MLBは調査しろ」「大谷と山本が制限なく接触」(海外の反応)
【速報】トヨタ、日本生命、明治安田生命がフジテレビCM出稿中止「対応にブチ切れ」電波停止秒読みwwwww他
スポンサーリンク

ネットの声

9: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2024/10/21(月) 10:30:47.25 ID:LdTYazzW0
そもそも全ての車をEVにするために資源が地球にないし環境も耐えれんからなぁ

 

11: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/10/21(月) 10:31:39.38 ID:mTOS07k70
あと数十年はハイブリッド主軸やろ

 

15: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] 2024/10/21(月) 10:36:59.00 ID:Q4mizWqm0
魔女狩り文化の国らしい発想

 

16: 警備員[Lv.8][新芽](庭) [US] 2024/10/21(月) 10:37:42.64 ID:Mr2VmMY/0
「森林を開墾して農業を行っているから農業は環境破壊」とかいって
EU域内の農業を全廃しようとした(代わりに培養肉や昆虫食を普及させようとした)のを
延期したということか
中止ではなく延期というのも怖いが

 

41: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2024/10/21(月) 10:56:55.01 ID:frK6+99B0
>>16
それで森林切り開いてEV工場作りましょう!になったら大笑いだな

 

120: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/10/21(月) 14:12:27.63 ID:4THLONaX0
>>16
培養肉の原料とか蟋蟀の餌はどこから生えてくるのか

 

17: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] 2024/10/21(月) 10:38:09.65 ID:qY9gM+xm0
EV大絶賛した連中はどうすんの?
 
スポンサーリンク

 

27: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/10/21(月) 10:44:26.34 ID:84NzBkA60
>>17
誰のこと?

 

18: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/10/21(月) 10:38:24.92 ID:HPDoFNAV0
どの自動車メーカーも経営陣誰一人も自腹を切ることもないよね、ヤッたもん勝ち

 

19: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/10/21(月) 10:40:32.53 ID:AQVVwJPA0
欧米はなんかイデオロギーで先走りすぎだわあいつら馬鹿なのほんとに
でもマスコミだけは日本と取り替えてください🥺

 

44: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2024/10/21(月) 11:01:49.53 ID:wNest4vb0
>>19
ルール変更でワンチャン逆転狙いだから。だけど理屈をだいぶ捻じ曲げた欺瞞が理由だから続かなくて元に戻るってのが今。

 

122: 警備員[Lv.1][新芽](庭) [ニダ] 2024/10/21(月) 14:16:11.05 ID:ifhLbdQX0
>>19
イデオロギーじゃなくて、ただ域内保護のための非関税障壁を作りたいだけだぞ

 

124: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [JP] 2024/10/21(月) 14:17:51.14 ID:L6q/ZrLm0
>>122
日欧FTAに合わせてのドタバタ対応でバレバレだったよね

 

20: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [JP] 2024/10/21(月) 10:41:34.97 ID:T34BYZ9v0
空理空論バカの集合体EU

 

23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/21(月) 10:42:01.56 ID:gazD45aN0
白人はイエローに負けるとルール変更して
それでも負けると「興味無い」を連呼する

 

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/10/21(月) 10:42:04.31 ID:OaenF0j+0
白人様に逆らえるのチャイニーズのみ

 

25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2024/10/21(月) 10:43:06.80 ID:GpwrXH1u0
EVシフトが「大失敗」って扱いになっててニッコリ😄

 

32: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/21(月) 10:46:16.12 ID:VfUbkom90
EUは中国をコントロールできると本気で思ってたっぽいな

 

33: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/10/21(月) 10:48:24.32 ID:tOElaV8u0
最近森林の手入れがされなくなって新陳代謝が滞り
老木がふえてきていてそれはそれで問題なんだよね

 

35: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/10/21(月) 10:48:54.07 ID:F2PDK/P30
EUに大量の道徳事業者がはいりこんでるんやろな
地元企業への利益誘導のために見えて、じっさいは道徳事業者が自分の実績作りのために利益誘導できますよと口先三寸でまわりを丸め込んだだけだから後のことなど考えられてないとかだったりして

 

38: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2024/10/21(月) 10:50:57.46 ID:GpwrXH1u0
>>35
反論しにくい綺麗事だけ並べて要はカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネなんだよな
で、消費者は反論しないけど買わないって選択肢をとっただけ

 

67: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/10/21(月) 11:41:36.73 ID:F2PDK/P30
>>38
わかりやすく浅はかな正義に対抗するすべを人類は身につける必要があるな
 
【悲報】石破内閣「自民党は今まで右に行き過ぎていたが、変わった。これからは左寄りに方針転換する」
【速報】石破内閣「フジ問題に首突っ込むと流石にマスコミを敵に回すことになる」⇒ 静観の方針wwwww
【速報】トヨタ、日本生命、明治安田生命がフジテレビCM出稿中止「対応にブチ切れ」電波停止秒読みwwwww他
【乳首解禁】 20代の人気女優、映画で最高級のお○ぱいを公開。こんな美人で売れっ子なのに脱ぐのか・・・(動画あり)
アメリカ人「ありがとう日本」 日本がロサンゼルスの山火事に対して200万ドル支援
【え?】無保険で治療費3000万円未払い、苦悩する病院とクルド人
自民党の岩屋殻が国民を舐めた発言をして正体があらわに_
|●|【速報】フジテレビ系「めざましどようび」番組中のACジャパンCMが12本、終了直後にも2本 前週は0
【MY LITTLE PONY美少女】コトブキヤ「ラリティ」フィギュア 再販決定

 

39: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/21(月) 10:53:25.14 ID:K5lgXIbN0
実現も出来ないことを自分達だけでやるなら良いが他に押し付けるなよな

 

40: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/21(月) 10:55:20.91 ID:pSRiwIx30
まずは植林から始めたら?

 

46: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ヌコ] 2024/10/21(月) 11:05:41.25 ID:1nELWCzx0
消費者優遇策に生産者への規制はいいぞもっとやれというのがいくつかあるが
EVは駄目だろう。気候に左右されるし、冬や夏に性能が安定しない。

 

47: 警備員[Lv.30](埼玉県) [US] 2024/10/21(月) 11:06:07.92 ID:rg2PiuGR0
今のEUの中でさえ、メルケル時代のドイツが
他のEU加盟国に「難民移民を受け入れないのはけしからん」
って説教してきたくせに、最近のドイツが国境管理を厳しくして、
難民移民を排除し始めて、あれは何だったんだ。と
ドイツに反感持ってるらしいじゃん。

 

48: 名無しさん@涙目です。(庭) [CO] 2024/10/21(月) 11:06:17.78 ID:hasKO4wu0
EUはだから嫌われ者

 

49: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/10/21(月) 11:06:37.83 ID:VKJmiS0Y0
EUって世界の主導権取りたいがためだけにパヨクみたいな頭お花畑政策打ち出しては失敗してるよね

 

51: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/21(月) 11:12:33.26 ID:MC6zFGMk0
言い出しっぺはルール守れよ?
イギリスは2030年にガソリン車の販売禁止にしろよ?

 

52: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/21(月) 11:12:48.56 ID:VU64qt1w0
ヨーロッパとかEUとかでなくて思想の押しつけやってる集合体だろ 問題なのは

存在悪だよ れいわや共産党と同じ様に

 

53: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/10/21(月) 11:14:50.09 ID:8w6rBu6g0
そんな事よりウクライナどうすんだよ?
EVシフトだ森林だとか言ってられんのか?
てめぇのケツに火が付きかかってんじゃねぇかよ

 

54: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL] 2024/10/21(月) 11:14:53.45 ID:IxejevTJ0
西側諸国の経済減衰の要因の多くは欧米の自国保護、死なば諸共というエゴから生まれ世界に押し付けた規制

 

55: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/10/21(月) 11:16:55.67 ID:LjUa5GQQ0
森林なんて切り倒してナンボだろ
日本でも左翼団体が森林保護とか叫んで衰退させようとしてるけど

 

56: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/10/21(月) 11:17:25.07 ID:l76I97dA0
森を切り開いて生活圏広げてきたくせに

 

59: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/10/21(月) 11:22:28.87 ID:m6tK0pR00
日本国民は割り箸でわかってるからな

 

60: 名無しさん@涙目です。(茸) [FI] 2024/10/21(月) 11:29:28.69 ID:tK4HIIIe0
ガソリン車はダメ!原発はダメ!森林伐採もダメ!
あんたらどうやってその電力を賄うつもりだったの?w

 

62: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/21(月) 11:31:36.00 ID:JYC7VjE60
欧米は優位性が失われたり都合が悪くなるとルールやゴールポストを変更して従わせようと圧力をかけてくる。
こいつらに関わるとろくなことにならない。

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1729474018/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました