1: チミル ★ 2021/07/30(金) 13:09:15.06 ID:V3vU1bpw9公立校で学校図書館や教室に新聞を置いている割合が、小、中ともに初めて5割を超えたことが29日、文部科学省が行った調査で分かった。2020年3月時点の調査で、16年3月の前回調査と比べ、小、中、高のいずれも置いている割合が増加。文科省は「全ての学校に置かれるよう今後も促したい」としている。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20210729-OYT1T50410/
ネットの声
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 13:19:02.65 ID:kH0VdbaN0
>>1
学校で新聞を読む時間がどこにあるのだよ?
学校で新聞を読む時間がどこにあるのだよ?
442: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 14:08:38.13 ID:UdIm5xot0
>>1
“文科省は「全ての学校に置かれるよう今後も促したい」としている。”
どこの新聞をすすめるつもりだ。朝日や赤旗か?
“文科省は「全ての学校に置かれるよう今後も促したい」としている。”
どこの新聞をすすめるつもりだ。朝日や赤旗か?
455: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 14:10:11.78 ID:APYnIXHJ0
>>1
無駄なことに予算を使うな
無駄なことに予算を使うな
467: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 14:13:03.87 ID:OKCmDkQD0
>>1
学校に新聞を置くのは偏向教育そのものだろ
学校に新聞を置くのは偏向教育そのものだろ
517: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 14:25:33.14 ID:WDvhSl2X0
>>1
アホか。
今日日の日本語が劣化した新聞記事なんぞ、
読ませるのはむしろ有害だ。
アホか。
今日日の日本語が劣化した新聞記事なんぞ、
読ませるのはむしろ有害だ。
605: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:00:03.00 ID:SntH9n+90
>>1
イデオロギーが偏ってんだからそんなもん置くなwww
イデオロギーが偏ってんだからそんなもん置くなwww
641: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:18:02.57 ID:BjdKnSJj0
>>1
事実上の企業献金
事実上の企業献金
668: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:34:59.98 ID:80QuvxLF0
>>1
やっぱり出たよ、新聞社への税金投入
やっぱり出たよ、新聞社への税金投入
691: 消費税廃止 2021/07/30(金) 15:49:50.42 ID:PV9a4BTh0
>>1
政治家と新聞社の癒着。
莫迦らしいわ。
政治家と新聞社の癒着。
莫迦らしいわ。
643: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:18:40.59 ID:w9RSQxAY0
政府内でも、文科省とか、厚労省とか変な奴が多いな。勤務評定はどうやっている?
外務省はやっと少し改善されてきたようだけど、
自民党若手議員よ、もっと、もっと、官僚の洗浄などにも力を入れてくれ。
外務省はやっと少し改善されてきたようだけど、
自民党若手議員よ、もっと、もっと、官僚の洗浄などにも力を入れてくれ。
649: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:20:56.63 ID:Rk6popmj0
>>643
自民党の議員は自分たちの洗浄をする方が先だろ。
自民党の議員は自分たちの洗浄をする方が先だろ。
647: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:20:12.50 ID:Qupj1zZ20
今でも天声人語が高校入試に出るの?
653: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:23:15.23 ID:dSCgdT6D0
日経産業新聞とか、農業新聞とか、ジャンル特化した方がいいと思う。
マス向けの新聞は不要。それこそネットで情報拾えるから。
マス向けの新聞は不要。それこそネットで情報拾えるから。
654: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:23:27.60 ID:gY5AQDVu0
新聞社は企業です
企業である以上、どうしても会社の思惑や記者の思想が中身に影響します
だから本当に事実を確認したければ
より多くの新聞から全ての情報を検討して己の頭で考えなさい
できうる事ならば一次ソースの確認もしなさい
新聞がそう書いているからと鵜呑みにするのだけはやめなさい
という常識ある大人にとっては当たり前のことを教えるために新聞置くならいいけど
そうじゃないなら子供の洗脳にしかならなくねーか?
企業である以上、どうしても会社の思惑や記者の思想が中身に影響します
だから本当に事実を確認したければ
より多くの新聞から全ての情報を検討して己の頭で考えなさい
できうる事ならば一次ソースの確認もしなさい
新聞がそう書いているからと鵜呑みにするのだけはやめなさい
という常識ある大人にとっては当たり前のことを教えるために新聞置くならいいけど
そうじゃないなら子供の洗脳にしかならなくねーか?
655: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:24:16.96 ID:siHZiZYv0
まさか新聞屋さんから見返り貰って無いだろうな?
665: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:32:07.62 ID:zAjlVmEY0
習字や図工の時間に使うよ。読んでる人はいない。
677: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:40:35.10 ID:gY5AQDVu0
というか子供の教育というならば
新聞を読ませるよりクラス新聞とかを作らせる方がよっぽどためになりそうだが
取り扱うのは先生の好物とか花壇の花とかそういう些細なことでいいから
きちんと取材してそれをどう書くか自分たちで考えて
時にはいたずらに事実を婉曲する悪ガキなんかもいて
それが問題になって帰りの会で話し合ったりしてさ
新聞を読ませるよりクラス新聞とかを作らせる方がよっぽどためになりそうだが
取り扱うのは先生の好物とか花壇の花とかそういう些細なことでいいから
きちんと取材してそれをどう書くか自分たちで考えて
時にはいたずらに事実を婉曲する悪ガキなんかもいて
それが問題になって帰りの会で話し合ったりしてさ
679: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:42:42.50 ID:0Mx6U/dJ0
置くべき新聞
金融新聞
株式新聞
工業新聞
農業新聞
産業新聞
建設新聞
食料新聞
住宅新聞
交通新聞
薬事新聞
石油新聞
鉄鋼新聞
電波新聞
金融新聞
株式新聞
工業新聞
農業新聞
産業新聞
建設新聞
食料新聞
住宅新聞
交通新聞
薬事新聞
石油新聞
鉄鋼新聞
電波新聞
680: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:42:56.11 ID:/Wdplkry0
図書室に置いてあるとたまに見るしいいと思うけど
種類置かないと偏りすぎる
種類置かないと偏りすぎる
682: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:44:18.43 ID:wAQ5kFQS0
置くなら5紙ぐらいおいたほうがいい
683: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:45:18.45 ID:rjgMTAlf0
日刊工業新聞とか、農業新聞とかの専門誌を置くなら意味があるかもしれんが
1日遅れの「ニュース」とかスポーツの結果を書いてる紙なんか金出して読む価値ないだろ
1日遅れの「ニュース」とかスポーツの結果を書いてる紙なんか金出して読む価値ないだろ
687: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:48:08.62 ID:b9zlmiVK0
敷いたり窓ガラス拭いたりなにかと便利だよな
688: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:48:21.66 ID:IQYzb/830
新聞をおく理由がわからない。
692: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:51:15.06 ID:/PqLa0Mu0
新聞業界への実質補助金だな
産経朝日は置かなくていい
産経朝日は置かなくていい
698: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:54:56.20 ID:5ZXHpijb0
今までおいてなかったっけ?
図書館だろ?小学校は無かったかなあ…?
図書館だろ?小学校は無かったかなあ…?
699: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:55:23.93 ID:CJKm2t0U0
税金だぞ
勝手に決めるなよ
勝手に決めるなよ
700: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:55:53.35 ID:abUm7cWW0
英語教育も兼ねてWSJだな
704: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 15:57:37.78 ID:VMiv8tPI0
掃除にでも使うのかな
709: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 16:04:17.10 ID:enKlAE310
どんなに熱弁ふるっても新聞がもとの栄光を取り戻すことは無いだろ
715: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 16:09:19.18 ID:liJbjVyR0
学校って、たいていポストが職員室付近にあるから、
校門開けてそこまで新聞配達しなきゃならんのが、スゲーめんどくせーんだよ
途中、段差があったりして、バイクで行けない学校も多いし
給料が時給制じゃなくて、1軒配達していくらって計算だから、
学校みたいなめんどくさいとこばかりだと、時給換算300円ぐらいになっちまう
校門開けてそこまで新聞配達しなきゃならんのが、スゲーめんどくせーんだよ
途中、段差があったりして、バイクで行けない学校も多いし
給料が時給制じゃなくて、1軒配達していくらって計算だから、
学校みたいなめんどくさいとこばかりだと、時給換算300円ぐらいになっちまう
717: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 16:10:21.04 ID:6/r4cXCZ0
知る、という行為の範囲で言えばwebの世界のほうがずっと広いよね
他言語を理解する必要はあるけれど
他言語を理解する必要はあるけれど
718: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 16:12:04.09 ID:h2UbfBYs0
新聞なんて紙面の3分の1は広告だし
新聞折込のチラシを含めれば半分は広告だよ
金払って広告を見せられた挙句アカヒとか
毎日とかあるいは産経とか変な思想を植えつけられるような
新聞を読まされておかしな思想を植えつけられたら
たまらんだろ
読ませるなら経済新聞でも読ませとけ
新聞折込のチラシを含めれば半分は広告だよ
金払って広告を見せられた挙句アカヒとか
毎日とかあるいは産経とか変な思想を植えつけられるような
新聞を読まされておかしな思想を植えつけられたら
たまらんだろ
読ませるなら経済新聞でも読ませとけ
720: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 16:12:31.86 ID:QKyH+sB+0
不衛生だから電子書籍みたいにしてほしい
721: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 16:15:10.76 ID:6/r4cXCZ0
厳選した記事を掲載しますって
偏ってます、ってアピールですよね?
偏ってます、ってアピールですよね?
726: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 16:16:53.04 ID:6/r4cXCZ0
選ぶ人の主観入るからさあ
どうしたって偏るよね
そして更に見る側の偏りも入るからね
どうしたって偏るよね
そして更に見る側の偏りも入るからね
727: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 16:17:59.32 ID:buqRrK6l0
元の情報は一つなのに
扱う奴によって如何様にも伝わり方が変わるって見本としての例が少しあれば十分じゃない?
あとは新聞が常に正しいとも限らないと教えないとね
扱う奴によって如何様にも伝わり方が変わるって見本としての例が少しあれば十分じゃない?
あとは新聞が常に正しいとも限らないと教えないとね
731: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 16:24:44.68 ID:ifweHm2e0
信用回復してみせたらどうでしょう
出来ないくせに
出来ないくせに
732: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/30(金) 16:27:47.52 ID:+0mRrZe60
まず、
政府にしろマスコミにしろネットにしろ、人々を騙したり、
悪意はなくても勘違いさせたりしたケースはどんなものがあるか
って本をおいて、リテラシー能力養成をさせたほうが子供のためなんじゃないかなぁ
政府にしろマスコミにしろネットにしろ、人々を騙したり、
悪意はなくても勘違いさせたりしたケースはどんなものがあるか
って本をおいて、リテラシー能力養成をさせたほうが子供のためなんじゃないかなぁ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627618155/
コメント
牛乳も紙パックとか言っていたけど、これで新聞も置いたら
学校から出るゴミの量が凄いな。
新聞とテレビはフェイクニュース垂れ流しだし、インターネットでええ
朝日や毎日を置くのなら新聞置かない方がまし
文科省は嘘を子供すり込んでいるのか
納税者の金をドブに捨てるまねはするな
親とすれば、偏向報道を行っている新聞社が発行している子供新聞は、子供には読ませたくありません。