1: 少考さん ★ 2025/08/30(土) 14:13:05.66 ID:7Wu7YhLG9石破首相、インドのモディ首相と新幹線に同乗 新型車両の技術力をアピール – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA290NZ0Z20C25A8000000/
2025年8月30日 11:48 (2025年8月30日 14:03更新)
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6881665030082025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=799&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=098504c5e5efb4179234c62d849b779a![]()
石破首相㊧とモディ首相が東北新幹線に乗車した(30日)=内閣広報室提供
石破茂首相は30日、インドのモディ首相と東北新幹線(東京―仙台間)に乗車し、視察先の宮城県に向かった。インドでは主要都市を結ぶ高速鉄道の建設計画が進行中で、JR東日本の新型車両「E10系」を導入する予定だ。
両首脳は乗車する新幹線内から新型車両を見学し、JR東日本側から説明を受けた。新幹線の安全性と技術力をモディ氏にアピールする狙いがある。
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6881666030082025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=799&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=e404f51ca8c051fcc0ad4cef7c02a00a![]()
29日の日印首脳会談ではJR東日本が開発中の新型車両をインドが採用する方針を確認した(写真は30日、石破首相㊧とモディ首相)=内閣広報室提供
インドの高速鉄道計画は西部ムンバイ―アーメダバード間の約500キロメートルを2時間程度で結ぶ予定だ。両首脳は29日に首相官邸で会談し、鉄道整備計画を「日印の旗艦事業」と銘打った。日本側は車両を2030年代初頭に導入するよう提案し、インド側は謝意を示した。
両首脳は30日午後に、宮城県内の半導体製造装置の工場を視察する予定だ。
ネットの声
22: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:20:08.73 ID:tNDj/Lay0
>>1
それ自分が乗りたかっただけだろwww
それ自分が乗りたかっただけだろwww
144: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 17:14:20.82 ID:h28qGATH0
>>1
こないだの月の着地もよぉ
日本のほうがインドよりも早かったはずだろ
インドのメンツのために先を譲りやがって
こないだの月の着地もよぉ
日本のほうがインドよりも早かったはずだろ
インドのメンツのために先を譲りやがって
3: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:14:43.85 ID:XtxSBs8+0
最近は新幹線よく止まるけどな
9: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:16:47.39 ID:WYNUFjnP0
新幹線の運転室は広くて複雑だと思ったら単純なんだな
車体がデカい割には運転室は子供っぽい
車体がデカい割には運転室は子供っぽい
78: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:49:54.62 ID:aTQRpwsp0
>>9
真の高級品はシンプルそのものである
真の高級品はシンプルそのものである
101: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 15:11:30.64 ID:bfDVTVPy0
>>9
自動運転でもいいんだが
それでは心配なので
自動運転でもいいんだが
それでは心配なので
10: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:17:38.37 ID:yVreDMFQ0
よく考えたら
真空チューブ列車とか
飛行機以上に乗り降りのチェックが厳しくなるよな
時間かかるだけの画餅か
真空チューブ列車とか
飛行機以上に乗り降りのチェックが厳しくなるよな
時間かかるだけの画餅か
12: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:17:48.23 ID:1ZeW9xSR0
JR東海では駄目だという事を日本政府が自覚していて安心した
113: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 15:42:16.85 ID:J0xXtbqr0
>>12
線形悪くて乗り心地良くないからな
東北から東海に乗り継ぐとホント酷
線形悪くて乗り心地良くないからな
東北から東海に乗り継ぐとホント酷
145: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 17:15:13.37 ID:lRYBIQZm0
>>12
駄目の意味は違うが、
JR東海は完成車体しか売らない(→台湾)。JR東日本は技術から売り飛ばす(→中国)。
石破的に、だからJR東日本なんだろう。
駄目の意味は違うが、
JR東海は完成車体しか売らない(→台湾)。JR東日本は技術から売り飛ばす(→中国)。
石破的に、だからJR東日本なんだろう。
13: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:18:18.50 ID:yVreDMFQ0
実現可能な域ではリニア最強か
川勝ェ
川勝ェ
206: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:12:47.96 ID:DkJAjdTq0
>>13
川勝じゃなくても反対するだろ
JRが農家の人に水源に問題できた時に補償しますと約束したら良かったのよ
JR側が補償の約束しないのは問題だろ
実際岐阜でもス地下水の水消えた地域あるし
川勝じゃなくても反対するだろ
JRが農家の人に水源に問題できた時に補償しますと約束したら良かったのよ
JR側が補償の約束しないのは問題だろ
実際岐阜でもス地下水の水消えた地域あるし
14: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:18:23.49 ID:/I81r2l90
本物の新幹線は東海道新幹線だろ
JR東日本の偽新幹線買わされるインドw
JR東日本の偽新幹線買わされるインドw
133: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 16:46:16.60 ID:6NI9nPg50
>>14
少しの降雪なのに米原で足止め喰らう本物w
少しの降雪なのに米原で足止め喰らう本物w
361: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 10:02:55.84 ID:JPqmSamP0
>>14
乗り心地は東日本の車両のほうがいい
乗り心地は東日本の車両のほうがいい
20: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:19:31.39 ID:/I81r2l90
台湾新幹線はJR東海・西日本の車両
壮大に失敗するだろうなインド新幹線
壮大に失敗するだろうなインド新幹線
55: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:33:12.36 ID:8NtMSQ2w0
>>20
インド新幹線はJR東北
インド新幹線はJR東北
278: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 01:05:14.31 ID:rGS+s0/e0
>>55
なんで手助けするんだろう?
日本国内の発展が先だろうに
貧しくなって行ってるのに日本人はお人好し過ぎ
なんで手助けするんだろう?
日本国内の発展が先だろうに
貧しくなって行ってるのに日本人はお人好し過ぎ
283: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 02:51:37.09 ID:g3kpIhFO0
>>278
中国に対抗するにはインドと仲良くしておくことが大事なんだけど、そんなこともわからないのか
てかネトウヨなら「日本の技術は世界一!日本すごい!俺すごい!」するところだと思うんだが
ネトウヨも本当に心が貧しくなったな
中国に対抗するにはインドと仲良くしておくことが大事なんだけど、そんなこともわからないのか
てかネトウヨなら「日本の技術は世界一!日本すごい!俺すごい!」するところだと思うんだが
ネトウヨも本当に心が貧しくなったな
72: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:46:06.28 ID:JgSNR0cu0
>>20
JRは車両の製造なんかしてねえぞ蒙昧白痴
JRは車両の製造なんかしてねえぞ蒙昧白痴
231: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:37:26.80 ID:dua0UDjU0
>>72
総合車両製作所はJR東日本の子会社みたいなもんで
自前で作ってるようなもんだな
総合車両製作所はJR東日本の子会社みたいなもんで
自前で作ってるようなもんだな
24: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:20:38.63 ID:jOZ0wRCC0
インドはアメリカの関税対策でかなり日本寄りに舵を切ったね
いま下手に移民問題抱えないで欲しい
いま下手に移民問題抱えないで欲しい
26: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:21:27.71 ID:WYNUFjnP0
こんな単純な運転席で300キロも出るのか
大丈夫なのか
大丈夫なのか
27: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:21:45.12 ID:cGvQPLdx0
インドの高速鉄道さっさと完成させたれよ
28: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:22:09.20 ID:CZaE/EM80
石破のヲタトークに付き合わされたのか
気の毒に
気の毒に
33: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:26:21.47 ID:K9oaE8pl0
そういや石破は鉄ヲタやったな
34: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 14:26:25.71 ID:jZvG7/jV0
新幹線の安全性の前に屋根の上に乗せることの危険性を教えてやれや
358: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 09:33:57.41 ID:jr/IH3tQ0
まさかインド市場なんて全て手放しても日本は痛くも痒くもないと思ってる奴いないか?
359: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 09:47:25.60 ID:HXKI+QeE0
別にはっきりした根拠はないんだけどさ、
なんかインドって信用できない気がするんだよね
日和見で正義がなく、そんでズルい感じがするんだよ
なんかインドって信用できない気がするんだよね
日和見で正義がなく、そんでズルい感じがするんだよ
360: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 09:49:24.45 ID:jr/IH3tQ0
>>359
逆に信用できる国を挙げてみて
逆に信用できる国を挙げてみて
363: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 10:26:38.20 ID:cP9U+H+v0
>>359
それが生き残る道ともいうか
戦前もタイは日本が東南アジアに進出してきたら日本と同盟を結んで
米英に宣戦布告することになったけど日本が負けそうだということになったら
日本に脅されて宣戦布告しただけと言って米英に許されたからな
それが生き残る道ともいうか
戦前もタイは日本が東南アジアに進出してきたら日本と同盟を結んで
米英に宣戦布告することになったけど日本が負けそうだということになったら
日本に脅されて宣戦布告しただけと言って米英に許されたからな
367: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 13:19:08.32 ID:uqwcQtnu0
最初の導入時だけであとは自分たちでメンテデキるという流れで思ったほどお金にならないだろうな
368: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 13:23:05.32 ID:RS80fZWF0
>>367
導入で巨額が動くし、インドなんてインフラ全然整ってないんだからまだまだ高速鉄道の需要たくさんある
「前回成功したから次も新幹線」ってなっていくでしょ
インドで成功したら次はアフリカとかね
導入で巨額が動くし、インドなんてインフラ全然整ってないんだからまだまだ高速鉄道の需要たくさんある
「前回成功したから次も新幹線」ってなっていくでしょ
インドで成功したら次はアフリカとかね
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1756530785/
コメント