1: 蚤の市 ★ 2025/08/30(土) 19:25:51.71 ID:sq7is5wH9【ワシントン共同】日米両政府が、対日相互関税の負担を軽減する特例措置や自動車関税引き下げの大統領令と、5500億ドル(約80兆円)の対米投資に関する共同文書の発出を同時に行う方向で検討していることが29日分かった。文書化に難色を示してきた日本側は関税引き下げ実現が一段と先延ばしされかねず、譲歩を余儀なくされる。対米投資の実行に向け政府系金融機関、国際協力銀行(JBIC)の関連政令の改正も視野に入れている。
日本政府関係者によると、共同文書は既に作成を開始。日米合意の細部を詰め、具体的な投資の進め方や利益配分の考え方を明記する方向だ。
日米関税交渉は7月22日に合意に至った。米側が相互関税と自動車関税をそれぞれ15%に下げる引き換えに、日本は半導体や医薬品といった安全保障上の重要9分野にJBICや日本貿易保険(NEXI)が出資と融資、融資保証を手がける枠組みを設けることで一致した。
日本は合意事項を明文化した場合、米側がさらに有利となるよう立場を変える可能性があると警戒していた経緯がある。
2025年08月30日 18時37分共同通信
https://www.47news.jp/13085459.html
ネットの声
4: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:27:36.60 ID:lQMnKTux0
>>1
合意したはずなのに、譲歩していて草
合意したはずなのに、譲歩していて草
397: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 23:20:06.37 ID:hZO2Ff900
>>4
合意文書を締結するか否かだけで譲歩してはいないでしょ。
合意文書を締結するか否かだけで譲歩してはいないでしょ。
82: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:54:31.29 ID:sVHxZpUZ0
>>1 の共同通信の記事の図は日本側の考えだろ、図中の「合意」とか
石破赤沢は米側の考えの説明を受けているはずなのに米側がどう言っているのかを日本国民に隠してるよ
ラトニックが言うとおりで決着すると80兆円は利益の1割ずつしか日本に戻ってこないよ
石破赤沢は米側の考えの説明を受けているはずなのに米側がどう言っているのかを日本国民に隠してるよ
ラトニックが言うとおりで決着すると80兆円は利益の1割ずつしか日本に戻ってこないよ
109: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 20:03:22.17 ID:opqt2W3R0
>>1
トヨタ以外誰も得しないどころか大損してる無能外交
トヨタ以外誰も得しないどころか大損してる無能外交
116: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 20:06:23.14 ID:3OrZ49up0
>>109
トヨタ栄えて国滅ぶですわ…
トヨタ栄えて国滅ぶですわ…
246: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 20:49:16.12 ID:9DBAjuWR0
>>1
そもそも違法らしいじゃないかアメリカ内ではw
そもそも違法らしいじゃないかアメリカ内ではw
254: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 20:53:52.90 ID:F0BiYLOJ0
>>1
これまでもあったから対米投資は良いけど
日本の儲けの割合が少なすぎる
法的拘束力は無い、の抜け道付きでいいね。
これまでもあったから対米投資は良いけど
日本の儲けの割合が少なすぎる
法的拘束力は無い、の抜け道付きでいいね。
264: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 20:57:06.64 ID:j/D1qaUA0
>>254
明文化しようも無いんだから日本は80兆なんて払う気すらないでしょw
明文化しようも無いんだから日本は80兆なんて払う気すらないでしょw
430: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 01:29:27.47 ID:/GcjInOd0
>>1
文書化されると80兆円の詳細が国民にバレてしまうwww
赤沢もそれだけは避けたいだろう
文書化されると80兆円の詳細が国民にバレてしまうwww
赤沢もそれだけは避けたいだろう
7: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:28:37.05 ID:UO00yKNy0
もうやめてくれ
日本には損しかない
日本には損しかない
8: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:29:38.53 ID:CD2ywhHZ0
関税高いままでも
日本企業倒産してないし
別にこのままで大丈夫じゃね
日本企業倒産してないし
別にこのままで大丈夫じゃね
219: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 20:36:24.89 ID:VafT0b+i0
>>8
関税はアメリカの輸入業者が払うんだから好きにさせときゃいいのにね
関税はアメリカの輸入業者が払うんだから好きにさせときゃいいのにね
380: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 22:31:59.46 ID:4CYrbxNj0
>>8
それな。というか円安でぼろ儲けしてるしアメリカは引き続き
インフレが進行してるから関税率がそのままでも問題ないだろう
それな。というか円安でぼろ儲けしてるしアメリカは引き続き
インフレが進行してるから関税率がそのままでも問題ないだろう
9: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:30:00.46 ID:RcSEhRzt0
明文化したら米国有利に変えるとかもそうだけどお互いにおかしくねえか
11: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:30:24.22 ID:0ixauPtu0
なにも合意してなかったじゃん
政府の馬鹿共は何してたの
政府の馬鹿共は何してたの
12: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:31:18.48 ID:tEGSNUoh0
自動車のために日本全体を売国
そりゃ日本全体がどんどん衰退するわけだぜ
そりゃ日本全体がどんどん衰退するわけだぜ
420: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 00:34:36.15 ID:U7s6jaiU0
>>12
他にクソ企業ばっかだからな。
内需企業は右から左へ流すだけで何の価値も生み出さないし、外貨も獲得できない。
他にクソ企業ばっかだからな。
内需企業は右から左へ流すだけで何の価値も生み出さないし、外貨も獲得できない。
13: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:31:22.05 ID:HpT3i/2U0
一体どんな交渉してたらこうなるんだ?
そもそも自動車関税と文書云々は別問題だろ?
なぜ一緒になる感じになってんだよ
やはり赤沢がアホなことしてたんだろ
そもそも自動車関税と文書云々は別問題だろ?
なぜ一緒になる感じになってんだよ
やはり赤沢がアホなことしてたんだろ
15: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:32:09.80 ID:JfAqDBBV0
これ結局トランプの気分次第で25%に戻せるんだからなんの意味もない
100: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:59:28.41 ID:5rwEA11R0
>>15
任務完了
任務完了
19: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:32:42.80 ID:eHdaQ4+i0
関税が違法扱いされてきたから文章化するだけだろ。
31: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:36:08.21 ID:rxX42ifu0
>>19
日本側としては言を左右にして違法が確定するまで粘る方がいいんじゃねえの
日本側としては言を左右にして違法が確定するまで粘る方がいいんじゃねえの
20: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:32:51.00 ID:xgJrUSt70
んで文書の内容が日米で異なって赤澤が緊急渡米だろ
わかってんだよ
わかってんだよ
21: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:33:02.64 ID:FQPCD6W80
ナイジェリアの件は違うとすぐ抗議して直させた
ホワイトハウスの関税ファクトシートには何も言わなかった
つまりファクトシートの認識で問題ないと日本政府は判断してた
ホワイトハウスの関税ファクトシートには何も言わなかった
つまりファクトシートの認識で問題ないと日本政府は判断してた
27: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:34:27.48 ID:eHdaQ4+i0
トランプ関税はアカンな。
一人の人間が世界を振り回しすぎだわ。
そら違法判断になるよ。多分利下げも無理だしな。
一人の人間が世界を振り回しすぎだわ。
そら違法判断になるよ。多分利下げも無理だしな。
30: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:36:02.30 ID:f7oPouhF0
>>27
アメリカの法律は詳しくないけど違法だろうが無視すりゃいいような気はするけどな
国民の信任を得てるなら法律より上位だろうよ
アメリカの法律は詳しくないけど違法だろうが無視すりゃいいような気はするけどな
国民の信任を得てるなら法律より上位だろうよ
66: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:50:02.04 ID:vy4eVsIh0
>>30
法の支配の原則に反する
統治者であっても法に従う、というのが肝要
法の支配の原則に反する
統治者であっても法に従う、というのが肝要
29: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:35:59.92 ID:/RMWYZZ20
高くても日本しか作れないものがあれば痛くないがガソリン自動車なんて中国でも作れるからな
32: 名無しどんぶらこ 2025/08/30(土) 19:36:16.09 ID:T6R3Lj770
待て、インチキしようとしたアメリカが文書化を拒んだのではないのか?
475: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 05:54:35.24 ID:EpOpa2DH0
馬鹿「なめられてたまるか!任務達成!」
裁判所「関税は違法」
馬鹿「。。。」
裁判所「関税は違法」
馬鹿「。。。」
477: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:10:05.99 ID:+kKN+GCF0
明文化を避けていたのは日本側だったとか
紙に書いたら約束守るってのが大前提で反古する気あったってことでしょ
いいように解釈されるから明文化しなかったとか苦しすぎる言い訳だわ
変に解釈されないようにしっかり打合せして紙に起こして置いてくれよな
紙に書いたら約束守るってのが大前提で反古する気あったってことでしょ
いいように解釈されるから明文化しなかったとか苦しすぎる言い訳だわ
変に解釈されないようにしっかり打合せして紙に起こして置いてくれよな
478: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:20:34.67 ID:2SiILcZc0
ここに至ったら文書化なんて悪手でしかないだろ
479: 名無しどんぶらこ 2025/08/31(日) 06:34:30.94 ID:C7qRaif+0
アメリカの裁判所の判決を待った方がよくね?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1756549551/
コメント