1: 蚤の市 ★ 2025/08/10(日) 22:24:22.49 ID:Hsk3nVaO9国土交通省が、老朽化で耐久性が低下し、破損のリスクが大きい「鋳鉄」製の上水道の旧式管を全て撤去する方針を決めたことが10日分かった。京都市で4月に発生した漏水事故を受け、同型管の更新を急ぐ必要があると判断した。国内の総延長は約1万キロと推定。このうち、災害時の住民避難や物資輸送で使う緊急輸送道路下は2030年度、浄水場や配水池などとつながる基幹的な管路は35年度までに撤去・交換する。管理する全国の自治体に更新計画作成を求めた。
鋳鉄は鉄を含む合金で、1960年代ごろまで全国の水道管で多く用いられたが、衝撃に弱く、老朽化で破損しやすくなる。自治体は、耐久性に優れた「ダクタイル鋳鉄管」などへの置き換えを進めている。
国交省の担当者は、緊急輸送道路で漏水が起きると、陥没や浸水で円滑に通れなくなり、物資輸送や人命救助が遅れると指摘。「放置すると地震などで破損し、大規模な断水にもつながる。早急に交換が必要だ」と説明した。
2025年08月10日 21時01分共同通信
https://www.47news.jp/12996914.html
ネットの声
11: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:33:11.89 ID:B8B7cZJW0
>>1
ニュースにするまでもなくそんなのもともと言ってただろ
鋳鉄管なんて年数もたないし錆びて水の味も落ちるし交換は計画済みのはず
ニュースにするまでもなくそんなのもともと言ってただろ
鋳鉄管なんて年数もたないし錆びて水の味も落ちるし交換は計画済みのはず
42: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 23:12:05.01 ID:Wq+RUuG10
>>1
始めるの遅過ぎね?
古い水道管の危険性なんて、2000年代から言われてたじゃん
始めるの遅過ぎね?
古い水道管の危険性なんて、2000年代から言われてたじゃん
68: 名無しどんぶらこ 2025/08/11(月) 00:18:44.32 ID:pyExe6rN0
>>1
鋳物は壊れやすいわ
鋳物は壊れやすいわ
74: 名無しどんぶらこ 2025/08/11(月) 00:59:47.74 ID:oO80ECvj0
>>1
>鋳鉄
読めなかった香具師は手を上げろw
ハーイ( ´ ▽ ` )ノ
>鋳鉄
読めなかった香具師は手を上げろw
ハーイ( ´ ▽ ` )ノ
76: 警備員[Lv.20] 2025/08/11(月) 01:17:58.86 ID:FvlS6Awy0
>>1
80年以上は保たないよね
つーか、30年前から計画せいや
80年以上は保たないよね
つーか、30年前から計画せいや
127: 名無しどんぶらこ 2025/08/11(月) 05:06:41.03 ID:ZMFyuCUe0
>>1
鋳鉄なんて現在カルテルで高価格維持でしょ?製造メーカーはぼろ儲けでその金は何処へいくのでしょうか?
鋳鉄なんて現在カルテルで高価格維持でしょ?製造メーカーはぼろ儲けでその金は何処へいくのでしょうか?
167: 名無しどんぶらこ 2025/08/11(月) 07:18:22.89 ID:7CCw64TL0
>>1
公共工事を悪者に仕立て上げて、コンクリートから人へ(ニチャア とかやってる余裕なかったんだよ
公共工事を悪者に仕立て上げて、コンクリートから人へ(ニチャア とかやってる余裕なかったんだよ
4: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:25:31.34 ID:HL0E4oK00
公共工事予算がどうたら、フダいれがどうたら
5: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:25:51.38 ID:zK8Xkz040
30年間土木工事を蔑ろにしてきた付けをこれから払うことになった
98: 名無しどんぶらこ 2025/08/11(月) 03:34:45.55 ID:U4lcm0Wx0
>>5
水道料金値上げで補いまぁす
水道料金値上げで補いまぁす
6: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:26:19.07 ID:HpsN4enJ0
税金の使い方間違ってましたテヘペロ
7: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:29:29.61 ID:MzpLlFSZ0
80兆円でも足りない気がするな
8: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/08/10(日) 22:29:44.08 ID:P8/4Df+j0
これからもインフラの維持に莫大な金がかかり続けるのに税金安くなんてできるはずがない
19: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:37:55.80 ID:p6qRusSz0
>>8
作るだけがモノ作りの国だもんね
頭悪いよ
作るだけがモノ作りの国だもんね
頭悪いよ
146: 名無しどんぶらこ 2025/08/11(月) 05:54:13.72 ID:rBg3ZSB00
>>8
本来、インフラの維持に使うはずの税金を何に使ってたんだよ?
官僚どもの無駄づかいなんだから、官僚どもが賠償する話だろ。
本来、インフラの維持に使うはずの税金を何に使ってたんだよ?
官僚どもの無駄づかいなんだから、官僚どもが賠償する話だろ。
202: 名無しどんぶらこ 2025/08/11(月) 13:46:58.56 ID:zmqjuS320
>>146
国民には複式簿記にして減価償却させたのに自分たちは使い切りで無駄遣い。
都は石原時代で複式簿記導入済みで予算が有り余っている
国民には複式簿記にして減価償却させたのに自分たちは使い切りで無駄遣い。
都は石原時代で複式簿記導入済みで予算が有り余っている
9: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:30:15.81 ID:pG1itUxF0
80兆円あれば修復できただろ
12: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:33:25.09 ID:1xK6w/K80
給水もそうだが、漏水による陥没で被害が大きいのは排水の方では?
62: 🦹♀ 2025/08/11(月) 00:03:53.97 ID:CdU5+iD00
>>12
そうだよな。給水は圧があるから土砂は入り込まんが、
排水はほぼ無圧だから周りの土砂を持ってくよな
そうだよな。給水は圧があるから土砂は入り込まんが、
排水はほぼ無圧だから周りの土砂を持ってくよな
14: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:35:31.33 ID:Bzoj1NXV0
国の負担でいこう
地方の土木工事をする人材と企業は維持しないといけない
地方の土木工事をする人材と企業は維持しないといけない
20: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:40:42.35 ID:kpH9mvin0
全ての悪は草加の国交省に繋がる
21: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:41:03.06 ID:0iW0k4BV0
うちの近所、アスファルトの割れ目から常に水が染み出してて、補修予定なんだけどもう3ヶ月経つのに放置されてる
因みに古い水道管
因みに古い水道管
23: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:43:05.28 ID:4WAjAZuh0
工事出来る人おるん?
26: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:46:08.78 ID:8lTj2ro+0
小池百合子が電柱地中化するとか言って株価が爆上がりした銘柄
未だに当時の高値に戻ってないのあるからな
未だに当時の高値に戻ってないのあるからな
27: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:47:26.46 ID:1YQWIddF0
財政がまともな自治体なら定期的に交換してるんだろうけど
大半は放置でしょうなw
大半は放置でしょうなw
30: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:50:31.09 ID:S+AF/FJL0
つーかCMやってた会社あったが、今は金属じゃなくて地震などの影響受けない配管あるだろ。
31: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:52:08.09 ID:EYevZ/r90
地方の自治体に整備の金なんてないよ
33: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:56:20.70 ID:JD7HeUUP0
>>31
町村あたりは、技術職もいないからな。
町村あたりは、技術職もいないからな。
52: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 23:27:25.87 ID:Wlel6mfc0
>>31
国交省が決めた方針なんだから
国から何らかの補助はあるでしょ
国交省が決めた方針なんだから
国から何らかの補助はあるでしょ
32: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:54:31.69 ID:0iW0k4BV0
神戸ですら高台のインフラ整備不能状態だしな
35: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 22:59:53.96 ID:hAUA2Scd0
ギリシャ並の財政事情で果たしてそのような出費が適切なものかどうか
広く各方面から意見を聞き慎重な議論を重ねて何らかの差結論を導き出したい。ネチョネチョ
広く各方面から意見を聞き慎重な議論を重ねて何らかの差結論を導き出したい。ネチョネチョ
36: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 23:03:01.43 ID:wxJ5PGBT0
公明党が国交相の大臣やってる間は中国に土地を差し出すことで頭いっぱいだから早く大臣を公明党からとりもろしたほうがええぞ
40: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 23:09:04.40 ID:4SGuPQuQ0
いやいや、いくらかかるんだろ?
必要とはいえお約束の中抜もあるやろし…
必要とはいえお約束の中抜もあるやろし…
46: 名無しどんぶらこ 2025/08/10(日) 23:20:07.73 ID:GBlUWNap0
国土強靭化っていつから言ってましたかね???
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1754832262/
コメント