1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/06/19(金) 14:24:12.63 ID:oQLDllky92020年6月19日 12:51 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
【6月19日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の政権内で最高位のアフリカ系米国人の一人、メアリー・エリザベス・テーラー(Mary Elizabeth Taylor)米国務次官補(立法担当)が18日、全米に広がった反人種差別デモをめぐるトランプ氏の対応に懸念を表明し、辞表を提出した。米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)が報じた。
30歳のテーラー氏は、共和党のミッチ・マコネル(Mitch McConnell)院内総務の側近やホワイトハウス(White House)勤務を経て2018年、最年少かつ黒人女性初の立法担当の国務次官補に就任し、マイク・ポンペオ(Mike Pompeo)国務長官と米連邦議会との間の連絡役を務めていた。
しかし、ポスト紙によるとテーラー氏は、体系的な人種差別や警察の過剰な力の行使への抗議の広がりに対するトランプ氏の対応について、「私の中核的価値観と信念に明確に反する」と批判。「自分の良心に従わなくてはならない。立法担当国務次官補を辞任する」と表明した。
ポスト紙によればテーラー氏は今月、国務省の職員約60人にメッセージを送信し、黒人男性ジョージ・フロイド(George Floyd)さんがミネアポリス(Minneapolis)で警察に拘束された際に死亡した事件に心を痛める人々への連帯を示していたという。(c)AFP
黒人のテーラー米国務次官補が辞任、トランプ氏の反人種差別デモ対応を批判【6月19日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の政権内で最高位のアフリカ系米国人の一人、メアリー・エリザベス・テーラー(Mary Elizabeth Taylor)米国務次官補(立法担当)が18日、全米に広がっ...
ネットの声
トランプの下で働く人は理由は色々あるがどんどんと辞めてくな
国務次官なら背後で運動を中共が煽っていることぐらい気づけよ
職務放棄職務放棄
じゃあどうすりゃいいというんだろう
黒人による略奪暴行放火は見逃せと?
それ以前にお前の国コロナでまだまだ罹患者も死者も多いのにデモなんかすんなと
システムそのものの見直し。
日本人にはそのあたり、難しいだろうね。
アメリカ史とか勉強してないだろうし。
システムを変えないと、こんなことがずっと繰り返されるんだわ
トランプが止めようとしたのはデモじゃなくて暴動やんけ
問題は人権問題を盾にし店を破壊し略奪する暴徒だろ
それを容認するとかあり得んよ
万人の絶対なる正義を無視しているよな
優秀な人にはすぐ次の仕事が来る
うまくすれば将来の政権にも拾って貰える
暴露本書いてもいい
そういう理由だとすれば日本の政治家が個人の理念に反するからと仕事を辞めらんない理由は無能だからだね
アメリカはシンクタンクから政権ごとに人集まる方式じゃなかったっけ?
日本の官僚システムと違うから純粋な比較は出来ないよ
>>17
にゃるほど
官僚職の人材は民間のシンクタンクなどで能力を競い合ってストックしておくのがよさそうだな
国試通った後の東大卒の生き残り合戦、年功序列の公務員業よりは
早くそうなるといいね
政治家の政策秘書も同じ
デキる人はいろんなところかヒキがくる
事務次官補って議員とかじゃないし政治家って言えるか?
官僚だろう?
Wikipediaだと政治家って書いているな
アメリカの仕組みはよく分からん
https://en.wikipedia.org/wiki/Mary_Elizabeth_Taylor
Mary Elizabeth Taylor is an American politician who served as the Assistant Secretary of State for Legislative Affairs from 2018 to 2020.
She resigned June 18, 2020 in protest of the handling of protests by the President of the United States.
She previously served as the White House Deputy Director of Legislative Affairs of Nominations for President Donald Trump.
日本の場合は政治家のスタッフというと秘書で特に公設秘書の場合国から給与が出るし、
政府において実務に当たるのは各省庁の官僚で
基本的に内閣が変わろうと政権が変わろうと公務員の職のままだが
アメリカの場合は政治家が直接スタッフを雇うことになる
だから大統領が変われば基本的に全員失職するし(元大統領個人のスタッフとして残る場合もある)
辞職や解雇も日常茶飯事であくまでキャリアの一つという認識が強い
日本みたいに後援会長とかいう利害関係が不透明な部外者が選挙を取り仕切る方がイレギュラー
アメリカは行政の党派色が強すぎるから、警察すら批判の対象になってるだろ。
暴動にたいして、警察が機能しなくなってる。
日本のほうがイレギュラーって
比べるならイギリスと比べろよ
アメリカはもともと全く違う制度なんだから
それも平和的で理性的な黒人の人達が物理的にも風評的にも被害を受けてる
隠れ蓑にして政権批判の道具に使われてるからね
そうだね
真面目に生きている黒人が馬鹿をみる
かわいそうに
ずっと400年、馬鹿を見させられてきたわけ。
それについて、ようやく白人に悪かったかな、という意識が出てきた。
400年かかったな
そんなことだからヒステリックは止まらずますます暴徒化する
道理の沿ったまともな判断ができないのな
知事が敢えて色々放置して住民が踏みにじられるのを
見殺しにするとか色々狂ってるとおもうわ
こうでもしないと暴徒から敵認定されて略奪対象になるからだろ
命の危険を感じたんだろ黒人達に
そもそもそれが一番ダメだ
日本でのクルド人が出した声明みたいに
自分たちはまともですと誰も言わないんだからな
裏を返せばどいつもコイツカテゴリ纏めてダメと
自分たちで証明してるんだ、最悪だよ
一番割を食うのがそこなんだよね
略奪で店に放火されてキレてる人が居たけど哀しいな
問題なのだが
市民権乱発、奴隷解放で人気取って維持するが、それが国内分裂の
原因となり、内戦と外患を誘引する。
我が国もこうなる。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592544252/
コメント
黒人さんたちは結果の平等を求めているように思う。
つまりは他人が生んだ富の分配な。
そこには富を自ら築くという発想は無い。
共産主義的なものを感じる。
これってさぁ、国民皆保険はいってればここまでならんかったんちゃうん。
もうヤケクソやん。コロナが原因じゃない黒人差別だとしても、今でなくていいわけで、貧富の格差やコロナでどうでもよくなってんじゃないの。
辞めて何かを成し遂げようとは思ってないんだな。自己保身かトランプについてると攻撃されるからか。
黒人にとってみりゃ、全ての非黒人を押しのけて人種のヒエラルキー登りつめるチャンスだもんな。
黒人は学費不要、大企業から大金寄付受けて、そんな未来が当たり前になりつつある。それが出来ない企業は暴徒に店やオフィス破壊され、ネットでフルボッコ、これがまかり通ってるのが凄いわ;
もう黒人こそがレイシストにしか見えない。