1: 蚤の市 ★ 2024/05/20(月) 07:11:49.71 ID:8xA2Nz359私立大を運営する全国567の学校法人のうち、101法人が債務超過などによって経営困難な状況にあり、うち16法人が自力での再生が極めて難しい状態であることが19日、分かった。少子化で私大の経営は一層厳しくなることが予想され、学生の募集停止のほか、再編・統合を選ぶ大学の増加は避けられない。
日本私立学校振興・共済事業団(私学事業団)が2022年度の法人の決算を収集し、教育に関する収支や債務の状況など…(以下有料版で、残り1044文字)
日本経済新聞 2024年5月20日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE231VC0T20C24A4000000/
ネットの声
13: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:24:59.96 ID:qsW7p8sL0
>>1
官僚の天下り先なだけ
減らせ
官僚の天下り先なだけ
減らせ
16: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:27:11.60 ID:8BJI5mlV0
>>1
そんなにいらないだろ
そんなにいらないだろ
117: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 08:09:58.52 ID:KhaznYcN0
>>1
そもそも何でこんなに増やしたのか、しかも製造業国なのになぜか文系ばかり
この政策により日本は文系人材だらけになったが、その文系大卒達は製造業に並ぶような国の基幹産業を結局一つも生み出せなかった
その結果日本経済は長期低迷に陥った
文科省官僚は責任取れよ
財務省ばかり叩かれるが文科省の政策の方が実は酷い
そもそも何でこんなに増やしたのか、しかも製造業国なのになぜか文系ばかり
この政策により日本は文系人材だらけになったが、その文系大卒達は製造業に並ぶような国の基幹産業を結局一つも生み出せなかった
その結果日本経済は長期低迷に陥った
文科省官僚は責任取れよ
財務省ばかり叩かれるが文科省の政策の方が実は酷い
162: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 08:37:02.80 ID:AiZ4KuPM0
>>1
通信制でもなんでもいいから、ジジババでも構わん、学生を確保、学士号をどんどん与えるようにすればぁ?
学び直しに年齢は関係ないしな。いくつもの大学の卒業証書があるのは威張れることだ。
通信制でもなんでもいいから、ジジババでも構わん、学生を確保、学士号をどんどん与えるようにすればぁ?
学び直しに年齢は関係ないしな。いくつもの大学の卒業証書があるのは威張れることだ。
251: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 09:32:05.17 ID:tpq3Zono0
>>1
私大の文系8割いらない大学
私大の文系8割いらない大学
292: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 10:10:58.01 ID:so7y18rn0
>>1
文教族のドンが、文化教育の欠片もない森喜朗
これが日本人教育における最大の不幸だと思う
文教族のドンが、文化教育の欠片もない森喜朗
これが日本人教育における最大の不幸だと思う
432: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 12:12:08.75 ID:NeDK3Xfm0
>>1
私立は早慶MARCH未満は割とマジでいらないでしょ特に文系
どうせ真面目に勉強してGPA稼いだところで誰も見向きもしないし、特に文系学士なんて仕事と直結する学問が法律か会計ぐらいしかないんだから尚更
私立は早慶MARCH未満は割とマジでいらないでしょ特に文系
どうせ真面目に勉強してGPA稼いだところで誰も見向きもしないし、特に文系学士なんて仕事と直結する学問が法律か会計ぐらいしかないんだから尚更
488: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 13:47:31.65 ID:C5kEH1FJ0
>>1
この少子化時代に税金ドロボーの私立大学なんか必要ないだろ
私学助成金は憲法89条違反だぞ
莫大な私学助成金は即刻廃止して、全額国立に回して無償化しろ
国立に入れない奴は高卒でとっとと働け
税金ドロボーの私大なんか必要ない
この少子化時代に税金ドロボーの私立大学なんか必要ないだろ
私学助成金は憲法89条違反だぞ
莫大な私学助成金は即刻廃止して、全額国立に回して無償化しろ
国立に入れない奴は高卒でとっとと働け
税金ドロボーの私大なんか必要ない
2: 警備員[Lv.14][新] 2024/05/20(月) 07:12:15.67 ID:DQHzP8aC0
俺の時代は大学の数が少なかったのに
193: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 08:57:31.85 ID:dntbOwUG0
>>2
>俺の時代は大学の数が少なかったのに
その後に、(1) 少子化、(2) 大学を大幅増 (学部・学科も増えた)
大学数
1970年 382
1980年 446
1990年 507
2000年 649
2010年 778
2020年 807
国立大は2003年に100校まで増え、その後は統合で86校
公立大は1990年は39校だったのが、現在は101校
私立大は1980年の319校から、2022年は620校
talent-ize.com/education/university-student-transition/
>俺の時代は大学の数が少なかったのに
その後に、(1) 少子化、(2) 大学を大幅増 (学部・学科も増えた)
大学数
1970年 382
1980年 446
1990年 507
2000年 649
2010年 778
2020年 807
国立大は2003年に100校まで増え、その後は統合で86校
公立大は1990年は39校だったのが、現在は101校
私立大は1980年の319校から、2022年は620校
talent-ize.com/education/university-student-transition/
527: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 14:47:55.06 ID:wRzO3vNd0
>>193
こんなバカみたいに数増やしたんだ
そりゃCランク以下は生き残れないだろ
成蹊、成城、明治学院もヤバそう
横国は今更施設新しくしてんじゃねーよ
こんなバカみたいに数増やしたんだ
そりゃCランク以下は生き残れないだろ
成蹊、成城、明治学院もヤバそう
横国は今更施設新しくしてんじゃねーよ
474: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 13:22:47.52 ID:LaMy6TfO0
>>2
団塊ジュニア50歳世代大学受験地獄時代
団塊ジュニア50歳世代大学受験地獄時代
4: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:14:39.50 ID:nrWA7pII0
人口減なのに大学増やしたらそりゃね
433: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 12:13:16.67 ID:FJNbNXdR0
>>4
人口減の問題じゃなくね大学潰れるのは
人口減の問題じゃなくね大学潰れるのは
5: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:15:52.48 ID:u5hbHHvM0
人口に合わせて合併すべき
7: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:18:04.17 ID:J931/JS/0
march以下はマジでいらん
特に日大とか
特に日大とか
32: 警備員[Lv.6][初] 2024/05/20(月) 07:36:20.72 ID:SbMtwjW20
>>7
以下?
ほとんど大学無くなるぞ
以下?
ほとんど大学無くなるぞ
43: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:41:37.40 ID:hQ53C4290
>>32
ええやん
大学なんて一握りのエリートがいくとこ
小売、工場や営業なんて、高卒でええやん
ええやん
大学なんて一握りのエリートがいくとこ
小売、工場や営業なんて、高卒でええやん
273: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 09:56:51.00 ID:3PLBYRFg0
>>32
MARCHも廃止の対象に入るしなw
MARCHも廃止の対象に入るしなw
280: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 10:00:24.09 ID:aJ95RoEK0
>>7
以下と未満の違いも理解出来ない高卒...
以下と未満の違いも理解出来ない高卒...
8: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:18:08.98 ID:uya6LwTR0
私大は日大さえあれば十分というか
299: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 10:18:11.13 ID:bqxUSh9/0
>>8
日大潰すとバランス良くなるけどな
日大潰すとバランス良くなるけどな
11: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:23:50.65 ID:MVTwJWbV0
今後も大学の経営は厳しくなる一方なのが分かり切ってるんだから
現時点で経営が困難な大学は傷口が広がる前に廃校した方がいいのでは
迷う余地などないような気がするが?
現時点で経営が困難な大学は傷口が広がる前に廃校した方がいいのでは
迷う余地などないような気がするが?
204: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 09:02:20.40 ID:u7nnxqKj0
>>11
文科省の利権を切り崩せない自民党
文科省の利権を切り崩せない自民党
467: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 13:08:45.91 ID:1NBIiwzJ0
>>11
そこで中国人留学生ですよ
そこで中国人留学生ですよ
12: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 07:23:58.88 ID:MUeZo4he0
なんか事業やればいいやん
516: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 14:30:49.19 ID:BBEnxFhD0
土木建築運送とかのガテン系の人手不足は大学が乱立して誰でも入れるようになったから
531: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 14:52:12.64 ID:izCW3IUR0
金さえ払えば入れるゴミ大を淘汰するいい機会だろ
532: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 14:54:17.80 ID:IOTsc7Cd0
外国人ばっかりの大学なんて潰せよ。
535: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 15:00:14.65 ID:BMNeO5800
いまさらわかってたこと はよ合併や廃校を進めろ
536: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 15:02:34.88 ID:BMNeO5800
学者というエリートをリストラすることに踏み切れないこの国の体質
537: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 15:02:36.29 ID:iot5ZYY20
偏差値50以下で何が大学か!
539: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 15:05:55.62 ID:3H+2o0oy0
今の私学は半分くらい推薦のアホがいるから採用側も油断できない
履歴書見て出身高校の偏差値をチェックしないと判断できない
履歴書見て出身高校の偏差値をチェックしないと判断できない
540: 名無しどんぶらこ 2024/05/20(月) 15:06:09.08 ID:IlgYsisv0
都内にないのに、東京と付く私大は危ないのでは。
あとなんちゃって福祉系。卒業しても、ブラック職場への道しか見えない。公務員試験に受かれば別だろうが。
あとなんちゃって福祉系。卒業しても、ブラック職場への道しか見えない。公務員試験に受かれば別だろうが。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716156709/
コメント