1: 蚤の市 ★ 2024/05/17(金) 08:15:56.82 ID:jntjNPjr92022年度の全国学力・学習状況調査の分析が16日、文部科学省の専門家会議で公表され、男女で正答率に大きな差がないのに、女子児童生徒の方が理数系科目が「好き」と答える割合が少ないことが報告された。学力調査は毎年、全国の小学6年生と中学3年生を対象に行われており、女子の理数離れが小学生から起きていることがうかがえる。
16日に行われた専門家会議では、22年度調査の分析結果が公表され、正答率とアンケートの相関関係などについて報告があった。理科については、22年度以外に過去3回(12、15、18年度)行われた調査も分析。男女別のデータがない15年度の小6をのぞき、男女の平均正答率はいずれも、小6も中3も女子のほうが高かった。ただ、大きな差はなかったという。算数・数学でも同様の傾向が見られた。
一方、22年度調査で「理科…(以下有料版で、残り255文字)
朝日新聞 2024年5月17日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS5J3RCJS5JUTIL01SM.html?ref=tw_asahi
ネットの声
86: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 09:08:30.57 ID:i4MXZXqz0
>>1
本能的な奴だろ。仕方ない。
でも、たまに凄い理科系好きな子もいるけどな。
そういう子は非凡な才能持ってるから、しっかり育てないと。
本能的な奴だろ。仕方ない。
でも、たまに凄い理科系好きな子もいるけどな。
そういう子は非凡な才能持ってるから、しっかり育てないと。
118: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 09:24:16.24 ID:4rSg55AA0
>>1
>女子の方が理数科目「好き」少ない?正答率高いのに小6から意識の差
そりゃそうだろう。
男でも文系科目得意だけど文学部には行く気無い。
それと同じだ。
>女子の方が理数科目「好き」少ない?正答率高いのに小6から意識の差
そりゃそうだろう。
男でも文系科目得意だけど文学部には行く気無い。
それと同じだ。
149: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 09:38:53.12 ID:Zj7Noslv0
>>1
つまり、下手の横好きって、大切なんだな。才能よりも続ける努力。
つまり、下手の横好きって、大切なんだな。才能よりも続ける努力。
251: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 10:22:23.01 ID:iOCuwL0L0
>>1
なんでいつも男子のサンプル数が女子のサンブル数よりも多いんだろう?
このサンプル数の違いが男女の統計差に表れているような気がする。
なんでいつも男子のサンプル数が女子のサンブル数よりも多いんだろう?
このサンプル数の違いが男女の統計差に表れているような気がする。
2: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:17:19.67 ID:Lc4pO1sR0
ものごとを理論で仕分けることを本能的に嫌うんだろな
120: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 09:24:53.03 ID:isi9PD0M0
>>2
というジェンダーの押し付けの賜物な気がする
というジェンダーの押し付けの賜物な気がする
231: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 10:13:44.73 ID:/ktX5XKy0
>>2
私は女だけど理数の方が好きだった
理由は考えてなるほどと理解して問題を解く方が覚えやすいから
英語とか歴史の年数とか漢字とか興味ないことをそのまま単純暗記するのがしんどかった
ただ現代文は得意だけど
私は女だけど理数の方が好きだった
理由は考えてなるほどと理解して問題を解く方が覚えやすいから
英語とか歴史の年数とか漢字とか興味ないことをそのまま単純暗記するのがしんどかった
ただ現代文は得意だけど
3: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:19:01.52 ID:BqJG4pHL0
このデータでもそうだけど、日本の場合、
女子のほうが理数ができるのに理数科目が好きではない、
という現象が起きている
ということは苦手意識があるから好きではない、ということではないんだよね
女子のほうが理数ができるのに理数科目が好きではない、
という現象が起きている
ということは苦手意識があるから好きではない、ということではないんだよね
155: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 09:41:13.31 ID:zXPe4kjr0
>>3
とある進学校理系科目の上位層は男子名ばかりだ
問題の難易度にもよるのでは
一般的な問題は女子の方が正答率が高く、専門性が増すと男子が高くなるといったような
とある進学校理系科目の上位層は男子名ばかりだ
問題の難易度にもよるのでは
一般的な問題は女子の方が正答率が高く、専門性が増すと男子が高くなるといったような
438: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 14:12:45.33 ID:Xs+QVnnX0
>>155
あー男性の方がオタク気質が強くて突き詰めて考えたり覚えたりしそうな傾向はあるかもね
あー男性の方がオタク気質が強くて突き詰めて考えたり覚えたりしそうな傾向はあるかもね
374: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 12:21:17.72 ID:rAWQmjre0
>>3
男子のほうができるとも思わないが
女子のほうができるって言い切るのはエビデンスあるの?
男子のほうができるとも思わないが
女子のほうができるって言い切るのはエビデンスあるの?
6: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:22:50.40 ID:N9+QjQhT0
理系好きは珍しいからリケジョと呼ばれると
7: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:24:25.44 ID:VNrbG/d+0
理数系好きとか言ったら「冷てー女だな」とか「変な理数系陰キャにストーカーされそう」といった理由じゃないか?
8: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:24:43.63 ID:01bnGGAi0
理系女は男からモテない
本能で女は理解してるんだよ
本能で女は理解してるんだよ
10: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:27:28.03 ID:ho8B9INA0
女を扱うのが厄介なのはまさに理屈が通用しないことだからなw
11: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:28:18.53 ID:Uinazkwp0
理系は理詰めの理論が要求されるから
感情的な女性には不利だろう
感情的な女性には不利だろう
414: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 13:14:38.88 ID:DRk3tUKN0
>>11
理詰めする男が感情的なこと書き込んでる
理詰めする男が感情的なこと書き込んでる
12: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:28:50.30 ID:w1cc9AGU0
一橋大も男女比9:1だからな
入試に数学あると女子率ガクンと下がる
入試に数学あると女子率ガクンと下がる
17: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:32:18.77 ID:fe0EUR6T0
>>12
女は女子理系大に行けるからね
野獣ばかりの男の理系とか怖くて行かない
女は女子理系大に行けるからね
野獣ばかりの男の理系とか怖くて行かない
211: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 10:07:49.76 ID:efTW8vEq0
>>17
一橋大は文系だよ
文系でも数学あったら女子は入れないって話
一橋大は文系だよ
文系でも数学あったら女子は入れないって話
14: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:29:38.94 ID:FIUZAULE0
それーがー自然なことなーのさー
15: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:30:55.04 ID:fe0EUR6T0
男の方がアホが多いから
高偏差値高校だとあからさまに女子の方が多い
高偏差値高校だとあからさまに女子の方が多い
18: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:32:45.70 ID:ho8B9INA0
男と女って全然違う生き物なのに、
平等思考で無理やり同じにしようとしてるおかしな世の中になったもんだよ
平等思考で無理やり同じにしようとしてるおかしな世の中になったもんだよ
19: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:33:23.69 ID:hMsyGkWK0
女は理屈が嫌いだから解き方や公式覚えるだけ
テストで点は取れても物理や数学を好きになる訳がない
テストで点は取れても物理や数学を好きになる訳がない
24: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 08:37:30.82 ID:SXCWiG7d0
親からの洗脳じゃない?
自分ができなかった母親が理系バカにしてそうじゃん。
自分ができなかった母親が理系バカにしてそうじゃん。
382: 警備員[Lv.16][苗] 2024/05/17(金) 12:26:34.78 ID:PbGv4/bO0
>>24
うちは俺が理系だから理系の良さも伝えたが、結局3人とも文系を選んでたな
性格的に向いてると思った子も含めて
家庭環境ではない気がする
うちは俺が理系だから理系の良さも伝えたが、結局3人とも文系を選んでたな
性格的に向いてると思った子も含めて
家庭環境ではない気がする
404: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 12:57:23.39 ID:YSZi6gmm0
子供の頃の理科なんてただ基礎知識
理数でくくるもんじゃないだろ
算数数学が好きかどうかできるかどうかだ
理数でくくるもんじゃないだろ
算数数学が好きかどうかできるかどうかだ
409: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 13:01:06.39 ID:YAXVs4W40
東大理3の首席合格は歴代で女子はひとりもいない
理3合格のベスト5も難しいんじゃないか
理3合格のベスト5も難しいんじゃないか
412: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 13:09:33.08 ID:p+CfNHwh0
>>409
2018は女子だぞ
2018は女子だぞ
417: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 13:19:25.80 ID:95GkERMI0
ようするに理系に傾けば傾くほど現実離れして行くということか
弱男はそこわかってないけど女は絶対的なリアリストだからな
弱男はそこわかってないけど女は絶対的なリアリストだからな
419: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/17(金) 13:24:15.36 ID:a4/TX5o/0
図形とか考える気力もない、こんなのやって何になるの?
428: 名無しどんぶらこ 2024/05/17(金) 13:44:43.44 ID:xq4sWxxs0
>>419
何のためにって知らない世界を見るためだよ
興味を持つ持たないとか以前に数学は感覚そのもの
照らす明かり
何のためにって知らない世界を見るためだよ
興味を持つ持たないとか以前に数学は感覚そのもの
照らす明かり
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715901356/
コメント