1: おっさん友の会 ★ 2024/02/22(木) 01:35:56.16 ID:wqrZsMUx92023年1月22日
ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ、BBC東京特派員
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64357046
●日本では、家は車に似ている。
新しく入居した途端に、マイホームの価値は購入時の値段から目減りする。40年ローンを払い終わった時点で、資産価値はほぼゼロに等しい。
BBCの東京特派員として初めて着任した時、このことを知って私は途方に暮れた。あれから10年たち、離任の準備をする中でも、この現象は同じだった。
この国の経済は世界第3位の規模だ。平和で、豊かで、平均寿命は世界最長。殺人事件の発生率は世界最低。政治的対立は少なく、パスポートは強力で、新幹線という世界最高の素晴らしい高速鉄道網を持っている。
アメリカとヨーロッパはかつて、強力な日本経済の台頭を恐れていた。現在、中国の経済力の成長を恐れているように。しかし、世界が予想した日本は結局のところ、出現しなかった。1980年代後半に、日本国民はアメリカ国民よりも裕福だった。しかし今では、その収入はイギリス国民より少ない。
日本はもう何十年も、経済の低迷に苦しんできた。変化に対する根強い抵抗と、過去へのかたくなな執着が、経済の前進を阻んできた。そして今や、人口の少子高齢化が進んでいる。
日本は、行き詰まっている。
【中略】
日本は、古い社会のあり方を手放すことなく、現代社会への変貌を成功させた国だと、よく言われる。これはある程度、本当だ。しかし私は、日本の現代性は表面的なものに過ぎないと思う。
新型コロナウイルスのパンデミックが起きると、国境を封鎖した。定住外国人でさえ、帰国が認められなかった。何十年も日本で暮らし、ここに自宅や事業がある外国人を、なぜ観光客のように扱うのか、私は外務省に質問してみた。返ってきたのは、「全員外国人だから」という身も蓋もない答えだった。
無理やり開国させられてから150年。日本はいまだに、外の世界に対して疑心暗鬼で、恐れてさえいる。
※続きはめちゃくちゃ長いのでソース先で
ネットの声
85: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 02:09:19.01 ID:VETA6w0S0
>>1
1年前に話題になった記事をなぜいまさら?
1年前に話題になった記事をなぜいまさら?
104: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 02:19:24.67 ID:suwO5Okz0
>>1
自民党のことだろ?
自民党のことだろ?
160: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 02:43:56.71 ID:Q6K4fm250
>>1
>無理やり開国させられてから150年。日本はいまだに、外の世界に対して疑心暗鬼で、恐れてさえいる。
その通りだよ
普段は鎖国論を否定しているやつでも心のどこかで鎖国を完全に否定できないでいる
大多数の日本人が日本人ファーストだから鎖国を否定できない
>無理やり開国させられてから150年。日本はいまだに、外の世界に対して疑心暗鬼で、恐れてさえいる。
その通りだよ
普段は鎖国論を否定しているやつでも心のどこかで鎖国を完全に否定できないでいる
大多数の日本人が日本人ファーストだから鎖国を否定できない
297: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 03:40:54.72 ID:LOgRAgMR0
>>1
BBCは何を恐れてるの?英国人は幸せなの?焦らなくていいんじゃないの?
同じ様な価値観を同じ時間 スピードで歩まなければだめなの?
BBCは何を恐れてるの?英国人は幸せなの?焦らなくていいんじゃないの?
同じ様な価値観を同じ時間 スピードで歩まなければだめなの?
355: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 04:04:05.09 ID:KdM6adqx0
>>1
元ソース読んだ
有色人種同士を仲違いさせ漁夫の利で儲けて続けてきた国の紳士の言うことは一理あるね
元ソース読んだ
有色人種同士を仲違いさせ漁夫の利で儲けて続けてきた国の紳士の言うことは一理あるね
417: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 04:23:17.31 ID:xm2RYiTO0
>>1
1年以上前の記事出してどこがニュースなの?
1年以上前の記事出してどこがニュースなの?
434: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 04:26:50.63 ID:yfLY/Yye0
>>1
移民で崩壊してる国が
沢山あるよね
移民で崩壊してる国が
沢山あるよね
508: 刷った円で消費税や社会保険料の減税を 2024/02/22(木) 04:50:29.61 ID:F5dm6S/k0
>>1
30年前に刷った円で減税なり給付なりして氷河期助けとけば、氷河期も結婚出来たのに。もう羊水腐って手遅れだろう。
子供製造→時間と金が必要
金製造→刷るだけ
財務省「金が欲しい!金!金!増税!増税!国家財政は家計簿と同じ!」
結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。
30年前に刷った円で減税なり給付なりして氷河期助けとけば、氷河期も結婚出来たのに。もう羊水腐って手遅れだろう。
子供製造→時間と金が必要
金製造→刷るだけ
財務省「金が欲しい!金!金!増税!増税!国家財政は家計簿と同じ!」
結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。
593: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 05:19:03.57 ID:PSTRYuHH0
604: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 05:23:19.30 ID:PD+PZ8X40
>>593
今日も時間通りに電車が動いてる日本人って幸せなの?
遅延証明書もらうのに必死な人生って楽しいのかな
今日も時間通りに電車が動いてる日本人って幸せなの?
遅延証明書もらうのに必死な人生って楽しいのかな
720: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 05:51:59.00 ID:Qqdg+DFO0
>>1
BBC記者が日本をためを思って説教する理由がない
お前らの言う通りにしたこの30年間でどれだけ日本が衰退したと思っている?
イギリスの料理の不味さをなんとかしてからしゃべれブリカス
BBC記者が日本をためを思って説教する理由がない
お前らの言う通りにしたこの30年間でどれだけ日本が衰退したと思っている?
イギリスの料理の不味さをなんとかしてからしゃべれブリカス
788: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:10:26.89 ID:0y86LX2w0
>>1
そりゃそうだろうよ
外の国見てみろ、韓国、北朝鮮、中国、ロシアだぞ
鎖国もしたくなるわ
そりゃそうだろうよ
外の国見てみろ、韓国、北朝鮮、中国、ロシアだぞ
鎖国もしたくなるわ
838: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:25:37.07 ID:GdD8LDS90
>>1
>日本はいまだに、外の世界に対して疑心暗鬼で、恐れてさえいる。
それは高齢者
若年層は日本に対して疑心暗鬼
>日本はいまだに、外の世界に対して疑心暗鬼で、恐れてさえいる。
それは高齢者
若年層は日本に対して疑心暗鬼
847: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:27:43.73 ID:Uv8a1dYb0
>>1
教えたやろうか?
むしろ行き詰まってるのが欧米であり中国であるわけで、日本は関係ないんですよ。
欧米中は、今後更に行き詰まるからよろしくな!
教えたやろうか?
むしろ行き詰まってるのが欧米であり中国であるわけで、日本は関係ないんですよ。
欧米中は、今後更に行き詰まるからよろしくな!
2: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 01:37:38.97 ID:gLm51EYT0
モスクの街になった経験はさすがやな
7: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 01:39:09.70 ID:bIzXJzoN0
でも日本はガラパゴスですし?
そういう珍妙な日本が物珍しくて外国人は日本に来てるんじゃないん?
そういう珍妙な日本が物珍しくて外国人は日本に来てるんじゃないん?
9: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 01:40:45.79 ID:GLKdjf4f0
高額賃金に喘ぐ欧米企業の現実は無視ですかそうですか
12: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 01:42:16.28 ID:c5Yrdn4S0
その通りだな
13: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 01:42:27.74 ID:DIpKf0kp0
遺伝子に外国人がいないんだからしかたない
14: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 01:42:30.01 ID:GLKdjf4f0
他所のいいとこだけ見たって何にもならないよ。
頭悪いのかな?
頭悪いのかな?
15: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 01:42:42.51 ID:3hckKxFC0
日本の役人は融通きかない気が利かない上に意見できない
17: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 01:43:29.74 ID:GLKdjf4f0
今が結果だと思ってるの?
未来が結果じゃないの?そこ見据えてるか?
未来が結果じゃないの?そこ見据えてるか?
49: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 01:53:27.49 ID:kCPIQ7os0
>>17
経済成長を果たせないのが30年では足りないのか
経済成長を果たせないのが30年では足りないのか
26: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 01:46:39.78 ID:uPQlUQJG0
チップ込みでラーメン一杯6000円になるよりはマシ
27: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 01:46:54.64 ID:M4uf39mt0
で、イギリスみたいになれと?
29: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 01:48:43.37 ID:loKX2L520
バブル時代に、勝ちすぎの日本的経営は
卑怯だからやめろと言われて
実際にやめさせられたら衰退しただけ。
いつの間にか、言うことが変わってる。
こいつらほんとに、ろくなもんじゃない。
卑怯だからやめろと言われて
実際にやめさせられたら衰退しただけ。
いつの間にか、言うことが変わってる。
こいつらほんとに、ろくなもんじゃない。
31: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 01:49:13.87 ID:ei+Kbvc60
既得権を失うより新たな利権者を邪魔する国やしな
ただ下に位置してる人を助ければ全体として上を目指せるのにな
皆で沈んでどうするねんと
ただ下に位置してる人を助ければ全体として上を目指せるのにな
皆で沈んでどうするねんと
940: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:44:58.69 ID:7fcOWJCt0
BBCなら未だに受信料とってるNHKに苦言の一つでも言ってやれよ
948: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:46:27.95 ID:Qpv5237Z0
随分変化したけどね。
格安シムも普及してきたし。
docomoのメールアドレスが無いとだめだ!ガラケーがないとだめだ!みたいなバカも消えた。
格安シムも普及してきたし。
docomoのメールアドレスが無いとだめだ!ガラケーがないとだめだ!みたいなバカも消えた。
959: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:48:05.77 ID:Txyy+FBf0
日本人は失敗(敗者)というレッテルを異常に気にするな
重箱の隅をつついて喜ぶ性質もさらに悪い方にプラスしてる
重箱の隅をつついて喜ぶ性質もさらに悪い方にプラスしてる
960: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:48:34.56 ID:Qpv5237Z0
野球離れ
テレビ離れ
車離れ
結婚離れ
恋愛離れ
変化だらけやんけ
まあ半強制的にだけどなw
テレビ離れ
車離れ
結婚離れ
恋愛離れ
変化だらけやんけ
まあ半強制的にだけどなw
982: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:52:18.43 ID:Fa8jGt7d0
>>960
それらから強制力、同調圧力、権威が減ったからかも
日本人は逆らえない圧力によって行動するとも言えるので
それらから強制力、同調圧力、権威が減ったからかも
日本人は逆らえない圧力によって行動するとも言えるので
968: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:49:32.03 ID:srnlGBFE0
自民党は支持率ボロボロだが
野党の支持率も一向に上がらない
だから総選挙になると結局自民党が勝つ
支持政党なしが65%もいる
次の選挙は投票率がかなる下がるだろう
野党の支持率も一向に上がらない
だから総選挙になると結局自民党が勝つ
支持政党なしが65%もいる
次の選挙は投票率がかなる下がるだろう
971: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:50:20.03 ID:AFzEgOrX0
>>968
わろた。それ毎回言ってるよね
わろた。それ毎回言ってるよね
976: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:51:14.34 ID:Qpv5237Z0
>>968
投票に行かないことがカッケェとか思ってる馬鹿しかいないからね
投票に行かないことがカッケェとか思ってる馬鹿しかいないからね
981: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:52:09.68 ID:hIEB+RLM0
民主主義には強いリーダーが必要なんだよな、今は昭和の政治家の様に戦う奴が少ない。
987: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:52:59.00 ID:QoWCZY1Z0
>>981
昭和はたまたま日本が世界の工場になれただけで
政治家が起業できるわけではない
昭和はたまたま日本が世界の工場になれただけで
政治家が起業できるわけではない
994: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 06:54:57.99 ID:Qpv5237Z0
>>987
戦時中の増産体制とか軍需工場とかの転用ができてただけだしな。
それに奴隷的に真面目に働く気構えを洗脳で教え込まれてたのもある
戦時中の増産体制とか軍需工場とかの転用ができてただけだしな。
それに奴隷的に真面目に働く気構えを洗脳で教え込まれてたのもある
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708533356/
コメント