東アジアニュースadzuck
おすすめ配信
外部配信

【毎日新聞】 復活した朝鮮通信使船を見に行った

1: 仮面ウニダー ★ 2023/11/13(月) 12:31:34.54 ID:VT/n97Vo
 韓国南西部の全羅南道(チョルラナムド)・木浦(モッポ)にある国立海洋文化財研究所。海に面したこの研究所には、時代をタイムスリップしたかのような1隻の木造船が係留されている。

 長さは34.5メートル、幅は9.3メートルで「朝鮮通信使船」という看板が掲げられている。同研究所が21億4000万ウォン(約2億3500万円)を投じて2018年に復元したものだ。

 朝鮮通信使は、豊臣秀吉の朝鮮出兵で途絶えた国交を回復する目的で始まった外交使節団。1607年から1811年までに計12回派遣された。江戸時代における日韓の友好関係を示すシンボルとなっている。17年には国連教育科学文化機関(ユネスコ)が、日韓の団体が共同で申請した朝鮮通信使に関する歴史資料を「世界の記憶」(世界記憶遺産)に登録した。

 船へと案内してくれたのは、同研究所の洪淳在(ホン・スンジェ)学芸研究士(51)。洪さんは「3年がかりの作業でした。残された文献や絵画をもとに設計し、造船工学的な分析を地道に重ねました。実際の模型や3Dモデルを作り、材料となる木材にもこだわって、ほとんど当時と同じ姿に再現しました」と笑顔で振り返った。

 船内は、思っていたよりも小さかった。朝鮮通信使の歴史やその経路、船を再現した経緯が書かれたパネルが展示されている。洪さんは「普段は船上博物館。一方でエンジンもしっかりと装備しているので、市民を乗せる遊覧ツアーも実施しています」と語っていた。

 木浦で若き日々を過ごした金大中(キム・デジュン)元大統領(1924~2009年)。その人生に触れる取材を終えて、少し足を伸ばしたのは、この船が8月に釜山から長崎県対馬へと渡ったからだ。直線距離だと約50キロ。現地では、通信使の「正使」が「国書」を日本側に手渡す行事も行われ、「1811年から212年ぶりに朝鮮通信使船が日本に入った」と報じられた。
ー中略ー

 鄭さんは、昨年5月に就任した尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が日韓関係の改善を積極的に進めた決断も率直に評価していた。そして、こう言葉を継いだ。「両国が歴史和解を成し遂げて、信頼を深めながら、互いの繁栄と東アジアの平和的発展を引っ張っていけばよい。両国の国力に差がある垂直的な関係から、国力が均衡した水平的な関係に変わった今ならできるのではないか。こんなチャンスは二度とないよ」

 最後に歴史を正しく読み解くために大切な視点や手法についても尋ねた。「やはり、自分たちの歴史だけではなく、相手の歴史も知ることが大切。そうした作業を重ねながら、客観的に自分と相手を見つめる。だから私は、日本人には韓国の歴史を、韓国人には日本の歴史を話すようにしている。両国にまたがる話もしますね」。日韓の歴史共同研究などで中心的な役割を果たし、日本の駐在員たちへの歴史講座も長年、地道に続けてきた鄭さんの発言にはうなずくところが多かった。

 先月22日、ソウル市内で開かれた日韓交流おまつり2023で、「劇団静岡県史」が披露した「徳川家康公と朝鮮通信使」という演劇を鑑賞した。朝鮮通信使の道のりが、スクリーンに映し出される。ソウル、釜山、対馬、下関、神戸、大阪、京都、彦根、名古屋、静岡、小田原、東京(江戸)。歴史の奥深さに加えて、空間的な広がりを力にできるのではと感じた。

 鄭さんが「両国には朝鮮通信使に関する資料が、各地に多く残されている。日韓国交正常化60周年となる25年に大規模な展示会を両国で開き、そこに両国首脳が訪問すれば互いの友好を実感できる機会となるはずだ」と話していたのも思い出した。

 日本では衆院解散・総選挙が視野に入り、韓国では来年4月に総選挙がある。その結果は日韓関係にも影響を与えるだろうが、朝鮮通信使をめぐる交流が、政治の変化に左右されることなく「善隣友好」を支えていくことに期待したい。【ソウル支局長・坂口裕彦】

11/11(土) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c423c70b53db1b3db46b6655c33c0405e336dfb

韓国南西部・全羅南道の木浦に係留されている朝鮮通信使の復元船=2023年9月11日、坂口裕彦撮影

 

結局第二次世界大戦で、日本はいつ降伏するのが良かったの?
【キン肉マン】435話感想 ニャガニャガ、あの男が時間超人としてまさかの復活!?
『葬送のフリーレン』100キャラ人気投票の結果発表!フリーレンを抑えて1位になったのはあのキャラ!
中国海警局、尖閣周辺で日本の漁船に警告「日本がとやかく言う権利ない」
ライブドア事件で僕をハメた日本のフィクサーは●●です…その正体にゾッとしました。
埼玉・川口市のクルド人団体を“資産凍結” 団体反論「トルコ側の政治的な作戦」
【速報】 中国・習近平、万策尽きた模様「中国不動産バブル崩壊に対する経済対策も効果なく、年金と医療の崩壊が始まる」
海外「別世界だ!」日本にしかないガラパゴス技術の数々に海外がびっくり仰天
プーチン大統領「ウクライナがロシア人を追い出さなければ、こんな事を始めなかった」他

ネットの声

6: 銀行員 2023/11/13(月) 12:35:49.12 ID:zBBf3rrv
>>1
この時代の日本にこんな巨大船をつくる技術はなくコリアの船を見て腰を抜かしたと記録にある

 

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:39:53.69 ID:LhlSCexD
>>6
どこのなんて文献に記録があるのか教えてくれ。

 

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:43:00.79 ID:NGersWFf
>>6
逆な
幕府が用意した船があまりに豪華だったから通信使が関白用の船と思って
乗るのをためらったと朝鮮側に記録がある

 

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:45:50.56 ID:vX57813C
>>6
当時の廻船のデカいやつとほぼ同サイズでね?
つーか朝鮮の大型船に圧倒されたのは文禄・慶長の役やね
小型船ばかりの日本側に対して大型船で対抗した朝鮮が海での戦いを有利に進める局面が多かった

 

69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 13:06:11.52 ID:/qwh2fvn
>>28
日本人は東南アジアとかに普通に行ってたが
朝鮮は属国だから外国と独自の接触できず
大型船なんてあるわけない

 

150: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 16:54:11.89 ID:99tOhxa4
>>6
違うよ
鎖国徹底するために
1本マストしか許さなかった政治的理由

 

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:38:50.21 ID:v9dvWGYn
>>1
ちゃんと鶏小屋があるか確認したニカ?

 

62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 13:01:23.79 ID:/qwh2fvn
>>1
> 豊臣秀吉の朝鮮出兵で途絶えた国交を回復する目的で始まった外交使節団

秀吉にボコられまくったから
徳川に朝貢しに来たのが正解

 

97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 13:26:58.22 ID:FPQ7815f
>>1
盗んだ鶏の収納スペースは?

 

138: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 15:37:19.44 ID:GrlSNGtg
>>1
毎日新聞ってなんでこんな朝鮮新聞になっちゃったの?
そーゆうマスゴミ史みたいなの研究してる大学教授とかいるのかな

 

186: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/14(火) 11:31:56.82 ID:AhdkSRYA
>>1
よう、鶏泥棒

 

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:33:46.34 ID:8WFRWUqm
鶏盗んでた?w

 

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:35:30.80 ID:u2bBpKog
ただの朝貢なのに豪華な船だな

 

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:36:17.26 ID:8WFRWUqm
>やはり、自分たちの歴史だけではなく、相手の歴史も知ることが大切。

朝鮮半島には記録はおろか、口伝もないじゃんw
後付けの捏造歴史しかないw

 

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:38:08.73 ID:8WFRWUqm
龍の絵からすると中国の船からパクったな
タルチュム風の絵なら朝鮮文化

 

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:41:26.37 ID:f1thDFLb
利子つけて鶏返せ
 
 
【速報】岸田総理、異次元の税制改正!!! これ通したら支持率爆上げするぞwwwwww
【速報】 中国人民解放軍「台湾の次は日本」
プーチン大統領「ウクライナがロシア人を追い出さなければ、こんな事を始めなかった」他
【悲報】 有名女優さん、映画でヌードになるも叩かれていた模様・・・「悔しかったら裸になってみろ!」
ニュージーランド人「日本に旅行に行って、自国にがっかりした」(海外の反応)
ライブドア事件で僕をハメた日本のフィクサーは●●です…その正体にゾッとしました。
埼玉・川口市のクルド人団体を“資産凍結” 団体反論「トルコ側の政治的な作戦」
|●|日本住みアメリカ人家族が「日本の高品質なオーブン」に大ハマリした模様、家電のことかと思ったら正体は……
【キン肉マン】435話感想 ニャガニャガ、あの男が時間超人としてまさかの復活!?

 

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:41:53.42 ID:fil5g02c
鶏を隠さないと

 

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:46:02.41 ID:bLSwM1G4
>両国の国力に差がある垂直的な関係から、国力が均衡した水平的な関係に変わった今ならできるのではないか。

<:.;゚;Д;゚;.:> コレは突っ込みワードニカ?

 

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:48:12.65 ID:lxxkCtzF
そもそも誰が最初に東アジアの秩序に存在
しなかった通信使なんて名付けたんだよ

今までどうりの朝貢使と正確に言えよ

 

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:51:03.77 ID:dE+vvKbb
再現しましたって言ってエンジン積んでるのか?

 

88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 13:17:35.18 ID:e1R7O5Z4
>>32
元は帆船なのかガレー船なのか知らんけど、歴史ドラマ()にガスコンロが出てくるんだから
復元した船に現代の漁船用エンジンを積んでいてもおかしくない。

 

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:54:09.29 ID:4iyNWHvc
>「両国が歴史和解を成し遂げて、

韓国は必ず、当たり前のように「和解」を付けてきますねえ
どゆ意味?

 

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:56:38.32 ID:4iyNWHvc
一方的に朝鮮が通信使を送って来ていた
この意味を理解すべきだがなあ

 

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 12:57:43.12 ID:LhZz0jVC
再現に再現を重ねた結果エンジンが搭載される
動力室ある時点で再現してねーじゃん

 

61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 13:00:54.35 ID:tmkmxn6r
波動砲とか憑いてないの?

 

74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 13:10:14.53 ID:xHBN+xPG
他国の使者がまさか鶏を盗むとは恥ずかしい
それを見た当時の日本人の心情を考えると笑えるw

 

75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 13:10:26.51 ID:Jm9fFQ+T
当時の資料を基に、木材を厳選してエンジンも積んだニダ

 

163: 規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM 2023/11/13(月) 19:01:21.05 ID:8nzj2YFU
(=゚ω゚)ノ そいや、誇らしい亀甲船のレプリカ作って水に浮かべたら即沈没したんだっけ?

 

169: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 19:33:59.74 ID:sr6Nj3d/
>>163
浸水したが海軍まで動員した救助したで
ギリ沈没は免れて地上で展示されたw
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/ninoQ/20230118/20230118204238.jpg


だが雨漏りも酷く、手摺りが腐食して破損して
転落事故も起こしてるw

 

166: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 19:19:39.80 ID:o5U9uDTm
側だけ復元なんだからエンジンくらい付いてても構わないが、激しく川船型だな

 

167: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/13(月) 19:29:27.30 ID:sr6Nj3d/
>>166
そして、低い強度の船体に
高速航行で負荷をかけて損傷、沈没かw

それでも造船所から展示場までの曳航中に
沈みかけた亀甲船よりはマシか

 

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699846294/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました