1: ばーど ★ 2023/10/25(水) 13:43:18.81 ID:H4JkleKU9岸田政権が打ち出す所得税減税で、期間を1年に限り減税額を4万円とした上で、住民税でも減税する案が検討されていることがわかった。
【画像】家族の人数が同じでも、「減税」か「給付(住民税非課税世帯)」かで金額が異なるケースがある
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/7/b/780mw/img_7b762b500bcf2a8baaf9bdfa39df93641016335.jpg![]()
岸田首相は、2年間で所得税収などが増えた分を、減税の形で還元する方針を示している。
税収は、所得税に加え住民税でも増えていて、昨年度までの2年間での増収分は3.5兆円ある。
これをもとに、扶養している家族を含め、所得制限を設けずに、ひとりあたり所得税で3万円・住民税で1万円、あわせて4万円を減税する案が検討されている。
検討案ではこれとは別に、住民税が課税されていない低所得世帯には7万円を給付し、今年度中の実施を目指している。
ただ、例えば家族の人数が同じ3人でも、減税では3人分の12万円となるのに対し、非課税世帯への給付は世帯単位のため7万円になるケースがある(扶養家族2人の場合の試算)。
公平な仕組みが作れるのか、政府与党は難しい制度設計を迫られそうだ。
FNN 2023年10月25日 水曜 午後0:48
https://www.fnn.jp/articles/-/605762
※関連スレ
所得税3万円、住民税1万円の減税案 政府 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698184481/
ネットの声
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 13:53:56.33 ID:zAf7HmpJ0
>>1
この画像にある子持ちで非課税世帯とかどのくらい存在するのか?
ほとんどが老人とナマポだろ
この画像にある子持ちで非課税世帯とかどのくらい存在するのか?
ほとんどが老人とナマポだろ
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:17:28.16 ID:8XC2K2gI0
>>1
なんで払ってない奴に還元するの?
なんで払ってない奴に還元するの?
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:20:34.37 ID:yEFF3Arc0
>>80
物価高に苦しんでる世帯を助けるためだからだよ
物価高に苦しんでる世帯を助けるためだからだよ
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:22:59.85 ID:4qpYk22X0
>>80
たくさん払える人から全く払う余裕のない人に資産を移すのが財政だから
お前だって道路作ったり軍艦買うほど税金払ってないでしょ
代わりに払ってる人がいるので
たくさん払える人から全く払う余裕のない人に資産を移すのが財政だから
お前だって道路作ったり軍艦買うほど税金払ってないでしょ
代わりに払ってる人がいるので
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:25:53.67 ID:mPNpLUS70
>>89
余裕のない人=住民税非課税世帯というのは明らかな間違いだし、結局高齢者にばら撒きたいのが明らか
今はまだ現役世代から税金とって高齢者にばら撒く余力があるが、今の現役世代が高齢者になった時はそんなことは望めない(と少なくとも思われてる)
だから高齢者以外には支持されない
余裕のない人=住民税非課税世帯というのは明らかな間違いだし、結局高齢者にばら撒きたいのが明らか
今はまだ現役世代から税金とって高齢者にばら撒く余力があるが、今の現役世代が高齢者になった時はそんなことは望めない(と少なくとも思われてる)
だから高齢者以外には支持されない
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 13:44:40.82 ID:q4GpQkSZ0
選挙が近いのかな?
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 13:45:56.99 ID:GlfhM3wF0
一人50000円分の給付金を出せばいい
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 13:48:11.14 ID:uJV8vauA0
>>5
大インフレ超円安になるだけ
誰かに減税・給付するなら違う誰かに増税しないとインフレ・通貨安が加速する
大インフレ超円安になるだけ
誰かに減税・給付するなら違う誰かに増税しないとインフレ・通貨安が加速する
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 13:51:49.83 ID:P+jh9Nni0
>>14
過去の増税パターンでデフレ円高になったのはいつの話だ?
過去の増税パターンでデフレ円高になったのはいつの話だ?
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 13:54:23.22 ID:uJV8vauA0
>>20
コロナのときみたいな事例はないから
コロナのときみたいな事例はないから
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:11:45.21 ID:fbahiOxn0
>>14
そんなんでインフレになったら苦労しないよ
そんなんでインフレになったら苦労しないよ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 13:46:53.36 ID:GqK4181g0
期限付きの税は延長する癖に、こういうのは選挙前に限りやるの犯罪にしろよ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 13:47:28.57 ID:QY1/faij0
GDP成長してないのに税収増えたのなぜなーぜ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 13:47:47.70 ID:NwSp/m+Q0
【国民年金】65歳まで納付へ議論を加速 委員の多数が賛成意見…「働ける高齢者は保険料を支払うべき」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698152570/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698152570/
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:02:19.24 ID:0CnF8CnD0
>>11
4万減税して100万増税かよ。
4万減税して100万増税かよ。
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 13:52:24.99 ID:QY1/faij0
マイナカード持ってる奴に上乗せしとけ事務作業減るんだろ
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 13:57:11.33 ID:8Q4EpT/r0
税収は取りすぎて上ブレ
さらに外為特会50兆あるのに
増税メガネ
ステルスで公務員の給与あげる
さらに外為特会50兆あるのに
増税メガネ
ステルスで公務員の給与あげる
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:01:48.52 ID:lBmaTcOc0
なんで恒久的な給付付き税額控除制度にしないの?
海外じゃ当たり前にやってるのに
日本人ってバカしかいないのか
海外じゃ当たり前にやってるのに
日本人ってバカしかいないのか
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:02:59.78 ID:R+YyNCmu0
減税という名目が欲しいだけでわざわざややこしい事をやる岸田のアホさ加減
マジ終わってる
マジ終わってる
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:04:18.79 ID:aUQBBgHb0
税収の還元なのに、税金払ってない年金世代や生活保護勢が俺よりも多くもらえるって意味不明なんだけど…
お前らの力で何とかならんの?
お前らの力で何とかならんの?
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:07:03.91 ID:mEopK3S40
>>47
税金を払った額に応じて還付なら
微々たる税金しか払ってないお前よりも経団連トップ社長みたいな
多額の税金払ってる人に還元しないと不公平ということになるな
税金を払った額に応じて還付なら
微々たる税金しか払ってないお前よりも経団連トップ社長みたいな
多額の税金払ってる人に還元しないと不公平ということになるな
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:15:58.47 ID:aUQBBgHb0
>>54
金持ちの大半は労働所得じゃなくて資本所得だから還元を累進にしても一向に構わんぞ
金持ちの大半は労働所得じゃなくて資本所得だから還元を累進にしても一向に構わんぞ
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:24:38.35 ID:mEopK3S40
>>76
どちらも所得税に変わりはないので
資本所得を多く持っている人には多く所得税還付でいいということだな
どちらも所得税に変わりはないので
資本所得を多く持っている人には多く所得税還付でいいということだな
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:06:02.23 ID:Z3z7OQlj0
非課税世帯に微妙届かない世帯が可哀想だな
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:08:51.31 ID:tBxWfvT50
どうして増税しないで増収分を防衛費に回さないの?
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:09:58.49 ID:2Ym5OJiE0
所得税5万と住民税5万じゃいかんのか?非課税世帯は前回の3万+今回の7万なんだろ?
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:44:56.04 ID:w9eKJQ+X0
意地でも消費税には手をつけないんだな
増税クソメガネは国民の敵だろ
増税クソメガネは国民の敵だろ
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:47:14.29 ID:3DJoHzQK0
これから年金や保険料も若者が支えなきゃいけないとかアホか
金持ってる奴らはマジで税金払え。将来に先送りさせるな
累進課税をもっと、厳しくしろ
増税メガネならそれぐらいやってくれ
金持ってる奴らはマジで税金払え。将来に先送りさせるな
累進課税をもっと、厳しくしろ
増税メガネならそれぐらいやってくれ
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:55:34.01 ID:RPOkhoej0
減らせる余裕あるなら最初から取るなよ
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 14:59:18.90 ID:ZkgeLSXt0
年度内じゃなくて年内に給付しろ
やらなきゃ意味ないよ
やらなきゃ意味ないよ
146: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 15:04:21.25 ID:V5yRSXhC0
>>140
今決まっても年内は無理だろw
今決まっても年内は無理だろw
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 15:05:26.98 ID:ygDwv08H0
シカシ還元って発想がな
結局財政均衡から抜けられないな
結局財政均衡から抜けられないな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698208998/
コメント